音響のまとめ

オーディオ、音響機器に関するニュース、情報をお伝えします!アナログからハイレゾまで!


    タグ:ASUS

    PCのオーディオ出力に詳しい人来てや  2024年12月25日

    ASUS、携帯型ゲーミングPC「ROG Ally X」7月24日発売。約14万円  2024年07月01日

    ASUS・ROGの新型ポータブルゲーミングPC「ROG Ally X」発表!  2024年06月03日

    ASUS ROG Swift Pro PG248QP「フルHD/0.3ms/540Hzのゲーミングモニター作ったで!」→普通の人の脳では違いを認識できず?  2023年10月09日

    現役JKもオススメ!ゲオの1.6万円ゲーミングモニターが凄すぎる?  2023年04月21日

    TB
    1: 名無しさん@おーぷん 24/12/19(木) 00:34:25 ID:cTPh
    ASUSのXonarSEってサウンドカード使ってるんやが
    2.1ch(メインスピーカー+サブウーファー)の構成で使いたいんやが
    windowsの方のサウンドの設定でメインスピーカーとサブウーファーだけ有効にしても
    サウンドカードのソフト側でセンターもリアも強制的に有効化されるから
    5.1chのコンテンツ再生した時にセンターとリアの音が鳴らなくなる
    解決法ってある?
    no title


    引用元: ・PCのオーディオ出力に詳しい人来てや

    https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1734536065/ 【PCのオーディオ出力に詳しい人来てや】の続きを読む

    TB
    1_l (2)

    ASUS JAPANは、携帯型ゲーミングPC「ROG Ally X」を7月24日に発売する。予約は7月1日から開始。公式ストアにおける販売価格は139,800円(税込)となる。

    ROG Allyシリーズの最新モデルとして、各種スペックをアップグレードしたモデル。ディスプレイは引き続き7インチのフルHDで、プロセッサーも「AMD Ryzen Z1 Extreme」を踏襲する。

    ストレージ容量は1TBで、初代モデルの512GBから倍増。メモリについても16GBから24GBに増量している。バッテリー容量も80Whに倍増し、より長時間の駆動が行えるようになった。

    そのほか、各種ボタンの配置変更や、ジョイスティックの耐久性向上も実施。USB Type-C端子を2ポートに増やすなど、ユーザーのフィードバックをもとに改良したとしている。

    https://www.phileweb.com/news/gadget/202407/01/3163.html

    【ASUS、携帯型ゲーミングPC「ROG Ally X」7月24日発売。約14万円】の続きを読む

    TB
    https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1717320016/
    1: 名無しさん必死だな 警備員[Lv.6][新芽] 2024/06/02(日) 18:20:16.30 ID:Cu+gG/VH0
     ASUS JAPANは6月2日、ポータブルゲーミングPC「ROG Ally X」を発表した。2024年夏以降に製品詳細や販売情報を発表予定。

     本製品は、2023年6月に発売された「ROG Ally」の最新モデルで、初代「ROG Ally」ユーザーからのフィードバックをもとに再設計。SoCは「AMD Ryzen Z1 Extreme」と据え置きだが、マザーボードの形状を見直したことで排熱処理を向上し、メインメモリをLPDDR5X-7500・24GB、ストレージをNVMe SSD・1TBへと強化している。


     ディスプレイは7インチ/フルHD・120Hzのものを引き続き採用しているが、バッテリー容量は倍増となる80Whを搭載し、より長時間のゲームプレイが可能。筐体はブラックカラーとなり、背面のマクロボタンは小型化したことでより押しやすくなったほか、「ROG XG Mobile」インターフェースの代わりにUSB Type-Cを2基搭載している。

    ROG Ally X/ROG Allyスペック表
    ROG Ally X ROG Ally(Ryzen Z1 Extremeモデル)
    SoC AMD Ryzen Z1 Extreme AMD Ryzen Z1 Extreme
    メモリ LPDDR5X-7500 24GB LPDDR5-6400 16GB
    ストレージ SSD 1TB(PCIe 4.0 x4) SSD 512GB(PCIe 4.0 x4)
    ディスプレイ 7インチ/フルHD・120Hz 7インチ/フルHD・120Hz
    インターフェース USB Type-C×2、ヘッドホンジャック、microSDカードスロット


    引用元: ・【Switch死亡】ASUS・ROGの新型ポータブルゲーミングPC「ROG Ally X」発表!

    https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1717320016/ 【ASUS・ROGの新型ポータブルゲーミングPC「ROG Ally X」発表!】の続きを読む

    TB
    1b781678-s

    ASUSから、最大540Hzの超高速な垂直リフレッシュレートに対応するTN液晶ゲーミングモニタ「ASUS ROG Swift Pro PG248QP」が発表されました。

    https://jisakuhibi.jp/news/asus-rog-swift-pro-pg248qp

    1: それでも動く名無し 2023/09/25(月) 18:03:23.51 ID:KKTLs48q0
    チンパンジーレベルの動体視力だと違いを理解できるっぽい

    https://news.yahoo.co.jp/articles/797762a7578c10383e16c611986939bd665afde8


    引用元: ・ASUS「フルHD/03ms/540hzのゲーミングモニター作ったで!」→普通の人の脳では違いを認識できず

    https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1695632603/ 【ASUS ROG Swift Pro PG248QP「フルHD/0.3ms/540Hzのゲーミングモニター作ったで!」→普通の人の脳では違いを認識できず?】の続きを読む

    TB
    1: 名無しさん必死だな 2023/04/18(火) 10:45:53.69 ID:S9SLp2Eu0
    約1.6万円で買えるゲオのゲーミングモニターはいいぞ! コスパも◎『ホグワーツ・レガシー』『パワプロ』もバッチリ楽しめる

    「思わぬ出費で必要な家電が買えない」。そんな経験、誰しもあるだろう。女子高生・亜美もそのひとり。念願のプレイステーション5(PS5)を買ったのに、なぜか浮かない顔をしている。彼女の部屋にはテレビやモニターがないから、ゲームをプレイできないのだ。

    お年玉をたっぷりもらって余裕があったハズだった。しかし、某アニメに影響されてエレキベースを衝動買いしてしまったからもう手元には16000円くらいしか残っていない。

    亜美の通っている高校はバイトが禁止なので、お小遣いとお年玉でやりくりしている。もっと計画的にお金を使うべきだった。リビングにはテレビがあるけど自分の部屋でじっくりやり込みたいからどうしてもゲーミングモニターがほしいのだ。

    「20000円以下でゲーミングモニターなんか買えるわけないよね……」

    \ゲオのゲーミングモニターがあるぞ/

    続きはwebで
    https://s.famitsu.com/news/202304/13299282.html
    no title

    no title

    no title


    引用元: ・【朗報】現役JKもオススメ!ゲオの1.6万円ゲーミングモニターが凄すぎる!

    http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1681782353/ 【現役JKもオススメ!ゲオの1.6万円ゲーミングモニターが凄すぎる?】の続きを読む

    このページのトップヘ