音響のまとめ

オーディオ、音響機器に関するニュース、情報をお伝えします!アナログからハイレゾまで!


    タグ:ミニコンポ

    ミニコンポでSACD、ハイレゾを聴く意味ってあるの?  2016年11月06日

    ONKYO R-N855 ほか新INTEC275発表! あれ?  2016年10月24日

    ミニコンポのスピーカーをイヤホンさして使えるようにしたいんだけどさできるの?  2015年12月10日

    SONY CMT-SX7 聞こえない音が大音圧で出る不具合がアップデートで使用可能に  2015年07月30日

    引用元: ・ミニコンポ総合スレッド Part16

    http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/av/1471280281/
    342: 名無しさん┃】【┃Dolby 2016/10/09(日) 01:02:55.87 ID:FLdv9tKl0
    SACDプレイヤーで安くてお薦めってありますか?

    345: 名無しさん┃】【┃Dolby 2016/10/09(日) 02:36:01.25 ID:SScJc1qLO
    >>342
    ここはミニコンポだからこっちかな
    http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1133019731/

    具体的に言うとSACD対応で安いのは多分PD-10かPD-30くらいしか無い
    SACDは規制でどんなプレーヤーでもアナログ出力のみだから高いの買わないと真価は発揮出来ないけどね

    【ミニコンポでSACD、ハイレゾを聴く意味ってあるの?】の続きを読む

    TB
    ONKYO_INTEC275_2016
    ONKYOブランドにてプレミアムハイコンポ(と称する単品売り対応のミニサイズコンポ)シリーズ「INTEC」を久々に復活。シリーズのネットワークステレオレシーバー/CDプレーヤー/スピーカーを11月中旬に発売。

    “INTEC”シリーズ
    ・ネットワークステレオレシーバー「R-N855」¥88,000(税抜)
    ・CDプレーヤー「C-755」¥47,000(税抜)
    ・スピーカーシステム「D-212EXT」¥71,000(税抜・ペア)

    【ONKYO R-N855 ほか新INTEC275発表! あれ?】の続きを読む

    1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/21(土) 17:06:00.000 ID:WfUuK9UKd.net
    パナソニックのsa-pm35mdとかいう古いやつもらったんだけどそれについてるスピーカーをイヤホンさして使えるようにしたいんだけどさできるの?こういうの全くわからんからよろしくお願いしますm(_ _)m

    引用元: ・スピーカーに詳しいやつきて

    http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1448093160/ 【ミニコンポのスピーカーをイヤホンさして使えるようにしたいんだけどさできるの?】の続きを読む


    ソニーは、不具合が発生する可能性があるとして、7月23日に使用中止を呼びかけていたハイレゾ/LDAC対応ミニコンポ「CMT-SX7」について、対応の準備が整い、本日より提供を開始したソフトウェアのアップデートで使用可能になると発表。

    2回に分けてアップデートを行う。本日から提供開始する1回目では、トゥイーターが破損するなどの不具合を回避するためにソフトウェアを修正する。

    このアップデートを適用すると「BASS」「TREBLE」機能が使えなくなるが、8月中旬を予定している2回目のアップデートで音質調整用の「BASS」「TREBLE」機能を使用可能にする。

    なお、アップデート方法はインターネットを利用してユーザー自身が行う方法、ソニーから送られてきたUSBメモリーを使ってユーザーがアップデートを行う方法、引き取り修理や修理窓口への持ち込みでアップデートする方法の、3つの方法が用意されている。

    http://www.phileweb.com/news/d-av/201507/30/37152.html

    引用元: ・ミニコンポ総合スレッド Part13

    http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/av/1437638310/ 【SONY CMT-SX7 聞こえない音が大音圧で出る不具合がアップデートで使用可能に】の続きを読む

    このページのトップヘ