音響のまとめ

オーディオ、音響機器に関するニュース、情報をお伝えします!アナログからハイレゾまで!


    タグ:ハイレゾ

    AKシリーズから直接楽曲購入できるハイレゾ配信「groovers+」スタート  2015年10月20日

    SONY 「Media Go 3.0」 提供開始 ハイレゾ対応オーディオプレーヤーソフト  2015年10月19日

    ハイレゾとAAC配信とCD買って聴き比べるのが常識だろ?5  2015年10月13日

    ARIAのK2HDのハイレゾ、CDと聞き比べても違いが分からん  2015年09月24日

    e-onkyo music、“国内初”352.8kHz/24bit DXD音源の配信スタート5  2015年09月22日

    groovers_logo
    IRIVERは、Astell & KernのAKシリーズに楽曲を直接購入することもできるハイレゾ音源配信サイト「groovers+」を、本日10月20日より日本でもサービス開始。 http://www.groovers.co.jp/main

     IRIVERが本国の韓国で展開しているサービスを日本にも導入したもの。Astell&KernのAKシリーズで楽曲を直接購入できる点が大きな特徴。今後は第2世代以降のAKプレーヤーAK100 II、AK120 II、AK240、AK380、AK500Nから直接ハイレゾ楽曲を購入できるようになる。なお、運営は(株)グルーヴァーズジャパンが行う。

    FLAC形式やDSD形式で配信されており、決済方法はクレジットカードとクーポン。購入後30日以内であれば10回までダウンロードできます。

    日本でAstell&Kern製品を取り扱うアユートでは、今週末に開催される「秋のヘッドフォン祭2015」において本件に関する発表会を実施。詳細はその場にて紹介するとしています。また、「ハイレゾお試しクーポン」も配布予定としています。

    発表会は10月24日(土)11時30分から12時30分まで、中野サンプラザ6Fチャペルにて開催。前半をbeyerdynamicと Astell&Kernの新たなコラボ製品となる「AK T1p」、後半で「groovers」の紹介を行うとしています。発表会は報道関係者だけでなく一般来場者も入場可能。

    引用元: ・【iriver】 DAP AKシリーズ 統合スレ 9台目

    http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1441122182/ 【AKシリーズから直接楽曲購入できるハイレゾ配信「groovers+」スタート】の続きを読む

    ソニーは、オーディオプレーヤーソフト「Media Go」の最新バージョンMedia Go 3.0を提供開始。新たにWindows 10に対応したほか、新ハイレゾコンポの「CAS-1」などの対応機器追加が行なわれました。対応OSは、Windows Vista/7/8/8.1/10。

    新たにWindows 10に対応したほか、ASIO再生の応答を向上。また、拡張されたThrow機能を用いてメディア再生や機器を操作できるオプションを追加したほか、ポッドキャスト ディレクトリの話題のポッドキャスト コーナーで、人気の新着コンテンツを見つけられるようになりました。

    対応機器も追加・拡充され、ウォークマンNW-A20やNW-ZX100などの最新ハイレゾウォークマンや、サウンドバー「HT-RT5」、ハイレゾ対応小型オーディオシステム「CAS-1」、ポータブルヘッドフォンアンプ「PHA-1A ポータブル」などに対応。対応機種リストはソニーのホームページで案内されています。

    引用元: ・○○●Media Go 5th●○○

    http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/software/1432643723/ 【SONY 「Media Go 3.0」 提供開始 ハイレゾ対応オーディオプレーヤーソフト】の続きを読む

    TB
    5

    引用元: ・ハイレゾ音源について語るべPart5

    http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1430395681/
    771: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/09/01(火) 06:35:51.37 ID:w9AZEvMO.net
    ハイレゾとAAC配信とCD買って聴き比べるのが常識だろ
    最近では新譜がアナログで出てることも多いからそれも買いなさい
    音楽ファンなら当たり前だ

    【ハイレゾとAAC配信とCD買って聴き比べるのが常識だろ?】の続きを読む


    1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/16(水) 00:49:42.456 ID:lRuQ3Gox0.net
    ARIAのK2HD?とかいう似非ハイレゾみたいなもんなんだけど、CDと聞き比べても違いが分からん。
    これが聴きわけ出来る奴がいるのか知りたい。
    一応ハイレゾを聴く最低限の環境は揃ってる。

    引用元: ・ハイレゾとCDの聴きわけが出来ない

    http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1442332182/ 【ARIAのK2HDのハイレゾ、CDと聞き比べても違いが分からん】の続きを読む

    TB
    5
    MEZZOTINTS
     ハイレゾ音源配信サイトe-onkyo musicは、国内初となる352.8kHz/24bit DXD音源5作品の配信を開始。いずれも配信形式はWAV/FLACで、価格は5,683円。DXDのままでの商用配信が国内では今回が初。

    今回配信を開始したのは、レコーディングからDXD フォーマットで音楽制作を行っているノルウェーの高音質レーベル「2L」の5作品。ラインナップは以下の通り。

    ・『MEZZOTINTS - chamber music by Stale Kleiberg』
     
    ・『MAGNIFICAT』
     
    ・『Stille lys (Quiet Light)』
     
    ・『Quiet Winter Night』
     
    ・『MOZART』

     http://www.e-onkyo.com/music/

    引用元: ・ハイレゾ音源について語るべPart5

    【e-onkyo music、“国内初”352.8kHz/24bit DXD音源の配信スタート】の続きを読む

    このページのトップヘ