音響のまとめ

オーディオ、音響機器に関するニュース、情報をお伝えします!アナログからハイレゾまで!


    カテゴリ: 配信・サブスク

    動画配信サービス「Netflix」が、9月2日に日本でサービスを開始!  2015年08月05日

    玉音放送がWMAで公開! そこはハイレゾWAVとかFLACじゃないのかよ!  2015年08月04日

    「ナクソス・ミュージック・ライブラリー」がiOS端末でもブラウザ上で再生可能に3  2015年07月29日

    ニール・ヤング、音に不満でストリーミング・サービスから撤退!【Pono Player 】  2015年07月20日

    小説やラノベの朗読が月1,500円で聴き放題、「Audible」日本上陸。Amazon傘下  2015年07月15日

    動画配信サービス「Netflix」が、9月2日(水)に日本でサービスを開始すると報道されました。


    「Netflix」は全世界50か国、6,500万人の会員を集める定額制動画配信サービス。この秋にサービスを開始するとしていましたが正確な日時が判明。日本でのサービス価格はまだ発表されていません。

    no title
    1: 天麩羅油 ★ 2015/08/04(火) 17:25:38.44 ID:???*.net
    http://japan.cnet.com/entertainment/35068310/
    映像配信サービス「Netflix」は8月4日、日本におけるサービスを9月2日に開始すると発表した。「デアデビル」などNetflixのオリジナルシリーズのほか、フジテレビジョンとのコンテンツ提携による「テラスハウス」新シーズン、 「アンダーウェア」など、日本のオリジナルコンテンツを用意する。
    以下ソース

    引用元: ・【ネット】映像配信サービスNetflix、日本のサービス開始は9月2日に決定

    http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1438676738/ 【動画配信サービス「Netflix」が、9月2日に日本でサービスを開始!】の続きを読む

    1: 毒霧(家)@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 20:47:37.98 ID:bC+J+wa40.net BE:754019341-PLT(12345) ポイント特典
    sssp://img.2ch.sc/ico/nida.gif
    宮内庁が玉音放送用の録音原盤の再生に成功、WMA形式で公開
    ttp://hardware.srad.jp/story/15/08/03/0657221/

    宮内庁が8月1日、「戦後70年」という節目にあたって同庁が管理する太平洋戦争時の 資料を公開している(宮内庁の「当庁が管理する先の大戦関係の資料について」ページ)。

    ここでは大本営会議室等の防空用施設「御文庫附属庫」関連の資料のほか、 「70年ぶりに再生を試みた」という「終戦の玉音放送」音声や 「昭和21年5月にラジオ放送された昭和天皇のお言葉」の音声なども公開されている。

    引用元: ・玉音放送.wma

    http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1438602457/ 【玉音放送がWMAで公開! そこはハイレゾWAVとかFLACじゃないのかよ!】の続きを読む

    TB
    3
    937: 名無しの笛の踊り 2015/07/28(火) 22:48:01.67 ID:2djQpllGC
    「ナクソス・ミュージック・ライブラリー」がiOS端末でもブラウザ上で再生可能に
    http://www.phileweb.com/news/audio/201507/28/16174.html

    新プレーヤーはHTML5をベースに開発。これまでのプレーヤーはFlashを使用していたため、
    iPhoneやiPadなどからは利用できず、専用アプリをインストールする必要があった。
    しかし新プレーヤーは、アプリをインストールする手間なしにブラウザ上で再生が可能に。

    引用元: ・【NML】ナクソス・ミュージック・ライブラリー4

    http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/classical/1382027171/ 【「ナクソス・ミュージック・ライブラリー」がiOS端末でもブラウザ上で再生可能に】の続きを読む

    1: 湛然 ★@\(^o^)/ 2015/07/17(金) 20:40:46.00 ID:???*.net
    ニール・ヤングは、ストリーミング・サービスから撤退することを決めたそうだ。
    楽曲使用料にではなく、サウンドのクォリティーに不満があるという。

    ヤングは火曜日(7月15日)、Facebookにこんなメッセージを掲載した。
    「俺にとって、ストリーミングは終わった。ファンもそれでいいと思ってくれることを願っている。
    金の問題じゃない。俺の同意もなくなされた損な契約のおかけで、 俺の取り分は(ほかの全てのアーティスト同様)劇的に減ったがな」

    「サウンドの質だ。俺は、自分の音楽をブロードキャスティング史上、 もしくはこれまでの流通形態の中で最悪のクオリティーによっておとしめられる必要はない。 ファンにこれを売りつけるのも正当なことだとは思えない。俺の音楽にとって良くない」

    「みんなが聴いて、感じることができる音楽を作り広める、それが俺のすべきことだ。 俺はそれを固持する」

    今後、サウンドのクオリティーが向上するのであれば、考え直すという。 現在のところ、かつてのAMラジオやカセットの音のほうがストリーミングより優れていたと感じているそうだ。

    ニール・ヤングは、ハイレゾ対応のポータブルオーディオプレーヤーPono Playerを開発、 販売をスタートさせている。

    Ako Suzuki

    http://www.barks.jp/news/?id=1000117811
    2015-07-17 13:15:50

    ▽画像
    ニール・ヤング
    no title

    引用元: ・【音楽】ニール・ヤング、音に不満でストリーミング・サービスから撤退

    http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1437133246/ 【ニール・ヤング、音に不満でストリーミング・サービスから撤退!【Pono Player 】】の続きを読む

    1: 名無しさん@おーぷん 2015/07/14(火)19:37:41 ID:Vjy
    米Audibleは、小説やライトノベル、ビジネス書の朗読音声や落語など、耳で楽しめるコンテンツを月額1,500円の定額制で提供するサービス「Audible」を7月14日より日本で開始した。
    登録後1カ月間は無料で利用できる。Android版アプリを提供しており、今夏にはiOS版アプリも登場予定。PCからは利用できない。
    アプリのダウンロードは無料。Amazon.comの関連会社であり、amazonのアカウントが利用できる。

    Audibleは、オーディオブック制作・配信事業者として'95年に米国で創業、2008年にはAmazon.comの傘下に入り、アメリカ・イギリス・ドイツ・フランス・オーストラリアで事業を展開。
    日本は6カ国目となる。コンテンツホルダと協業し、 コンテンツの企画、 最適な朗読者の選定・演出・収録・編集、 配信までを手がけている。
    世界で21万5,000タイトルを用意。コンテンツの時間総数は150万時間以上('15年3月時点)。

    -後略-
    http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150714_711525.html

    引用元: ・【IT】小説やラノベの朗読が月1,500円で聴き放題、「Audible」日本上陸。Amazon傘下 [15/07/14]

    http://anago.open2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1436870261/ 【小説やラノベの朗読が月1,500円で聴き放題、「Audible」日本上陸。Amazon傘下】の続きを読む

    このページのトップヘ