【SHANLING UA4 GOLD ドングル型DACの金色バージョン】の続きを読む
MUSINは、SHANLINGブランドのスティック型USB DAC「UA4」の新色として、「UA4 GOLD」を1月31日より発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は16,830円前後。
UA4は、2024年3月に発売されたスティック型USB DAC。ESS製DACチップ「ES9069Q」を採用し、強力なDA性能と低消費電力制御を実現したのが特徴。今回の新色については「金色に輝く筐体は、従来のUA4のように使用しながらも、ユーザーのオーディオ環境を彩るワンポイントアイテムとしても楽しめる」としている。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1659152.html
カテゴリ: ヘッドホンアンプ
・SHANLING UA4 GOLD ドングル型DACの金色バージョン 2025年02月04日
・ドングルでDSDとかビットパーフェクトとかMQAとか誰が気にしてるのか 2024年12月26日
・FIIO BTR17 約3.5万円のBluetoothレシーバー上位モデル 2024年11月29日
・FIIO BTR11 エントリーながらLDAC対応のBluetoothレシーバー 2024年11月24日
・MUSE HiFi M5 ULTRA 真空管搭載Bluetoothレシーバー 2024年11月17日
ドングルでDSDとかビットパーフェクトとかMQAとか誰が気にしてるのか
129: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb16-TKXR [240b:c010:4e5:1963:*]) 2024/12/11(水) 09:05:52.67 ID:/GwdNZJK0
pixel8はUSB出力が96Khzで制限されてる。dac通してもダメだった。
引用元: ・ドングル型dac専用 Part23
https://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1730293724/0- 【ドングルでDSDとかビットパーフェクトとかMQAとか誰が気にしてるのか】の続きを読むFIIO BTR17 約3.5万円のBluetoothレシーバー上位モデル
【FIIO BTR17 約3.5万円のBluetoothレシーバー上位モデル】の続きを読む
エミライは、FIIOブランドより、デュアルDAC、クアッド「THX AAA78+」アンプを採用したBluetoothアンプ「BTR17」を12月6日に発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は35,750円前後。カラーはBlackとBlueを用意する。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1643439.html
FIIO BTR11 エントリーながらLDAC対応のBluetoothレシーバー
【FIIO BTR11 エントリーながらLDAC対応のBluetoothレシーバー】の続きを読む
エミライは、FIIO ElectronicsのBluetoothレシーバーとして、独立したヘッドフォンアンプ部を搭載し、LDACコーデックに対応した「BTR11」を11月29日に発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は3,520円前後。カラーはブラックとホワイトを用意する。
FIIOの同価格帯モデルで初めてLDACコーデックに対応し、ハイレゾオーディオ認証を取得したBluetoothレシーバー。「BES2700」Bluetoothチップを搭載し、Bluetooth 5.3に対応する。対応コーデックはAAC/SBC/LDAC。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1641477.html
MUSE HiFi M5 ULTRA 真空管搭載Bluetoothレシーバー
【MUSE HiFi M5 ULTRA 真空管搭載Bluetoothレシーバー】の続きを読む
リアルアシストは、MUSE HiFiのBluetoothレシーバーとしても使えるポータブル真空管DACアンプ「M5 ULTRA」を、11月16日に発売する。価格は49,900円。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1639178.html