音響のまとめ

オーディオ、音響機器に関するニュース、情報をお伝えします!アナログからハイレゾまで!


    カテゴリ: ハイレゾ

    12月上陸ハイレゾ配信「Qobuz」料金プラン詳細発表。公式サイトオープン  2023年11月09日

    Amazon Music HDのハイレゾユーザーはQobuzに乗り換える?  2023年11月04日

    Qobuz 12月に日本上陸 月額価格は1,280円から  2023年11月02日

    ハイレゾ←これが浸透しなかった理由  2023年10月27日

    mora、ハイレゾ配信開始10周年。宝塚歌劇のハイレゾ音源独占配信  2023年10月04日

    TB


    Qobuz



    12月に日本でのサービス開始を予定しているハイレゾ音楽配信「Qobuz(コバズ)」が、公式サイトをオープン。料金プランの詳細が明らかになった。「Studio」(月額1,280円~)と「Sublime」(月額1,580円~)という大きく分けて2つのプランを用意しており、Sublimeではストリーミングに加え、ハイレゾ音源ファイルを購入する際に60%まで割り引きしてくれる。

    Studioソロ
    1カウント/年額一括払いでは月額1,280円(年額15,360円)、月額課金では月額1,480円
    Studioデュオ
    2カウント/年額一括払いでは月額1,680円(年額20,160円)、月額課金では月額1,980円
    Studioファミリー
    6カウント/年額一括払いでは月額2,080円(年額24,960円)、月額課金では月額2,480円
    Sublimeソロ
    1カウント/年額一括払いでは月額1,580円(年額18,960円)
    Sublimeデュオ
    2カウント/年額一括払いでは月額2,080円(年額24,960円)
    Sublimeファミリー
    6カウント/年額一括払いでは月額2,580円(年額30,960円)




    【12月上陸ハイレゾ配信「Qobuz」料金プラン詳細発表。公式サイトオープン】の続きを読む

    TB
    Qobuz


    5: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/10/23(月) 11:37:55.63 ID:IEfRunNe
    qubuzとかtidalとか邦楽あまりないし値段は高いし
    既得権の壁の厚いこの国じゃサービス開始されると思えぬしもうどうでも良くなった。
    roonもそれらのサービスあってのものだろうし尚どうでもよい。


    引用元: ・Amazon Music HD 5

    https://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1697807156/ 【Amazon Music HDのハイレゾユーザーはQobuzに乗り換える?】の続きを読む

    TB
    Qobuz

    ハイレゾ音楽配信サービス「Qobuz(コバズ)」が12月に日本上陸決定。日本でのストリーミングサービスの月額価格は1,280円からの予定。なお、この月額はストリーミングプラン+ダウンロードのアラカルト購入が可能な「スタジオソロ年間プラン」を月額換算した価格だという。

    https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1544130.html

    【Qobuz 12月に日本上陸 月額価格は1,280円から】の続きを読む

    TB
    1: 名無しさん@おーぷん 23/10/20(金) 00:05:18 ID:vXfs
    今もあるんか?


    引用元: ・ハイレゾ←これが浸透しなかった理由

    https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1697727918/ 【ハイレゾ←これが浸透しなかった理由】の続きを読む

    TB
    mo2_s

    ソニー・ミュージックソリューションズが運営する音楽ダウンロードサービス「mora」が、今年10月でハイレゾ音源配信開始10周年を迎えたことを記念し、キャンペーンを開始している。第1弾として、宝塚歌劇の音楽配信サービス“タカラヅカレビュー ミュージック”初のハイレゾ音源を順次独占配信開始する。

    https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1535945.html

    【mora、ハイレゾ配信開始10周年。宝塚歌劇のハイレゾ音源独占配信】の続きを読む

    このページのトップヘ