音響のまとめ

オーディオ、音響機器に関するニュース、情報をお伝えします!アナログからハイレゾまで!


    カテゴリ: news

    有機ELを凌駕する新パネル・RGB LEDをソニーが発表  2025年03月16日

    「VHSテープ2025年問題」の報道をみてDVD-R化するアホが続出、3年で劣化して見れなくなるぞ  2025年03月15日

    DIASOULブランドのスピーカーを開発されていた方が占い師に騙されて亡くなっていた?  2025年03月12日

    JASRAC、大人の生徒1人あたり年750円徴収 音楽教室と合意  2025年03月04日

    磁気研究所、「レガシーメディア大放出セール」開催 往年のマクセル製を中心に  2025年03月02日

    TB
    P4RGB_s

    1: 名無しさん@涙目です。(みょ) [US] 2025/03/14(金) 16:15:56.82 ID:9rOB7WRq0● BE:439992976-PLT(16000)
    sssp://img.5ch.net/ico/u_sii_naname.gif
    進化を続ける液晶テレビが、有機ELテレビを凌駕する可能性--ソニーが新パネル発表

    ソニーは、従来の液晶(miniLED)テレビよりも色の純度が高く、映像をより鮮やかに広色域で再現できるディスプレイ方式を開発したと発表した。

    【画像】液晶テレビの新方式「RGB LED」を有機ELと比較

    同パネルは、液晶パネルのバックライトとして細かなLEDを敷き詰める「miniLED」のいわば強化版だ。
    細かなLEDを3原色(RGB)で発光できるようにした。

    この技術は「RGB LED」と呼ばれていて、LEDの赤・緑・青の3つの原色それぞれを独立して制御する。
    これによって色の純度が高まり、DCI-P3色域の99%、ITU-R BT.2020規格の約90%をカバーする。
    また、有機ELパネルは高輝度化に難があるが、同パネルはピーク輝度4000cd/m2以上を達成する。

    また、ソニー独自の「高度なバックライト制御技術」も搭載する。
    これはRGB各色が独立して発光する際に、シーンに応じた最適な電力を各色に割り当てる機能だ。
    従来の高輝度のテレビでは、夜景などの暗いシーンで星や月などの明るい部分に光を集中させ、ピーク輝度を高めるといった、
    明暗に合わせた輝度調整を行っていた。
    一方の同パネルでは、色の濃淡に応じた輝度調整もあわせて実施し、
    真っ青な空や真っ赤な紅葉など単色のシーンでも、明るく鮮やかな映像を再現する。

    さらに、96ビットの高ビットレートで駆動し、漆黒とまばゆい白を同時に表現できるだけでなく、
    中間色の多いシーンでもその明暗の違いを繊細に表現するという。
    既存の有機ELパネルでは技術的に難しい、明るさや彩度が控えめな色調も表現できるとしている。
    高ビットレートでの信号処理により、細部まで精密に階調を制御できるため、
    大画面においても斜めから見た際の色や明るさの変化が抑え、広い視野角も実現する。

    具体的な発売時期はまだ不明だが、ソニーは今年中に量産体制に入ると予告している。
    MediaTekなどの業界パートナーと協力して、この新方式を搭載したテレビを市場に送り出す計画だ。

    現行の有機ELテレビは、高輝度化や大画面化に課題を抱えている。
    液晶の技術革新が消費者に受け入れられれば、トレンドが逆回転する可能性もある。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/0e6498948147fc70ed5bc5f13726039d12f4bb10


    引用元: ・有機ELを凌駕する新パネルをソニーが発表  S・E・D!S・E・D! [439992976]

    https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1741936556/ 【有機ELを凌駕する新パネル・RGB LEDをソニーが発表】の続きを読む

    TB
    1: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/03/11(火) 14:20:12.24 ID:ATZSbKXe0 BE:422186189-PLT(12015)
    sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
    「VHS2025年問題」VHSテープが見られなくなる?DVD化・データ化需要高まる…一度に50本以上持ち込む客も BSSアナウンサーも実家にあるVHSをデータ化してみた
    https://news.yahoo.co.jp/articles/5d0064c4419492aaf7a32fb46376549f81b92108


    引用元: ・「VHSテープ2025年問題」の報道をみてDVD-R化するアホが続出、3年で劣化して見れなくなるぞ [422186189]

    https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1741670412/ 【「VHSテープ2025年問題」の報道をみてDVD-R化するアホが続出、3年で劣化して見れなくなるぞ】の続きを読む

    TB
    238: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/03/12(水) 12:07:08.97 ID:Y5RCHkDy
    寺本浩平さんという元DIATONEの技術者で、DIASOULというブランドのスピーカーを開発されていた方が
    女にそそのかされて、亡くなってしまったようです。
    https://ameblo.jp/docono38/entry-12889562704.html

    自殺そそのかしたか?“占い師”の女ら2人逮捕 
    2020年に男性2人が和歌山県の海岸で死亡、当初自殺として処理 指示に従う“信者”になっていたか
    https://news.yahoo.co.jp/articles/5a8b85e5948111a285d02ea65c3b28c7114ec781


    引用元: ・[R指定]紳士淑女のオーディオ千夜一夜なのさ[229夜カニ]

    https://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1740760041/0- 【DIASOULブランドのスピーカーを開発されていた方が占い師に騙されて亡くなっていた?】の続きを読む

    TB
    1: 七波羅探題 ★ 2025/02/28(金) 18:59:58.91 ID:s1y5m1L39
    朝日新聞2025年2月28日 17時15分
    https://www.asahi.com/articles/AST2X2GCXT2XUCVL022M.html

     音楽教室での楽曲演奏について徴収する著作権料をめぐり、日本音楽著作権協会(JASRAC)は28日、「生徒1人あたり年間750円」「中学生以下は1人あたり100円」などとすることで事業者らの団体と合意し、本格的に徴収を始めると発表した。「個人で経営する教室については適用対象外」としている。


     「音楽教育を守る会」の大池真人会長は、「交渉は長らく停滞したが、子どもの音楽教育の重要性については共有できた。(支払いが)ゼロにはならないが『子どもは100円』という額は十分納得できる」とした。

    ※以下有料記事


    引用元: ・JASRAC、大人の生徒1人あたり年750円徴収 音楽教室と合意 [七波羅探題★]

    https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1740736798/0- 【JASRAC、大人の生徒1人あたり年750円徴収 音楽教室と合意】の続きを読む

    TB
    1: 名無しさん@涙目です。(栃木県) [DE] 2025/02/26(水) 17:50:58.96 ID:44lMEhdB0● BE:886559449-PLT(22000)
    sssp://img.5ch.net/ico/8toushinnomonar32.gif
    磁気研究所、FLASH STORE「レガシーメディア大放出セール」開催


    磁気研究所は、直営WEBショップのFLASH STOREにて「レガシーメディア大放出セール」を開催する。

    磁気研究所は、1979年に創業し、秋葉原に本社を構えている。当初は記録媒体の専門商社としてスタートし、
    自社ブランド「HIDISC」のもと、現在はスマートフォンやPC周辺機器の取り扱いを拡大している。

    レガシーメディアとは、規格が古くなり今ではあまり使われなくなった記録媒体や、情報通信社会以前に主流だった
    新聞やテレビなどのメディアを指す言葉。今回取り扱うのは記録媒体としてのレガシーメディアで、
    カセットテープやフロッピーディスク、MOディスク、VHSなどのビデオテープ、MD(ミニディスク)など。400アイテム超の
    豊富な品揃えを手頃な価格にて提供している。

    近年、アーティストがカセットテープで曲を発売したり、音源をデジタル化できるプレイヤーが販売されていたりと、
    注目されている。レトロな見た目と、温かみのある音で手にする人が増えているカセットテープ。「レガシーメディア
    大放出セール」では、往年のマクセル製を中心に多数の品を揃えている。ハイポジションテープも当時の価格以下にて
    提供する。また、フロッピーディスクやMOディスクも、国内主要メーカーで生産終了しており、今では入手困難な
    アイテムとなったが、古い機械やサーバーを継続利用している人には必須のアイテムだ。これらの製品も大特価にて提供している。

    https://www.work-master.net/2025348073


    引用元: ・記録媒体(メディア)ってmicroSDが最終形態なのかな 昔はいろんな規格が乱立してたよなMOとかMDとか [886559449]

    【磁気研究所、「レガシーメディア大放出セール」開催 往年のマクセル製を中心に】の続きを読む

    このページのトップヘ