【「GoPro HERO13 Black」「GoPro HERO」9/11発売】の続きを読む
米GoProは9月4日、小型アクションカムの新モデル「GoPro HERO」と「GoPro HERO13 Black」の2機種を発表した。前者は、GoPro最小の4Kカメラをうたい、後者は前作で省かれたGPSが復活した他、新しいレンズモジュラーなど複数の新機能に対応した。価格はHEROが3万4800円、HERO13 Blackは6万8800円。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2409/04/news200.html
カテゴリ: ムービー
・「GoPro HERO13 Black」「GoPro HERO」9/11発売 2024年09月05日
・ソニー、静岡県湖西市の工場を停止。国内生産は3拠点に 2023年07月01日
・ソニー FDR-AX45A 約4年半ぶりのビデオカメラ「ハンディカム」新モデル 2022年06月25日
・JVC / Victorの民生用ビデオカメラ、生産終了 2022年02月04日
・Panasonic LUMIX S1H DC-S1H 世界初6K24p動画記録対応フルサイズミラーレス! 2019年09月01日
ソニー、静岡県湖西市の工場を停止。国内生産は3拠点に
【ソニー、静岡県湖西市の工場を停止。国内生産は3拠点に】の続きを読む
ソニーは、静岡県湖西市の生産拠点である、ソニーグローバルマニュファクチャリング&オペレーションズ(SGMO) 湖西サイトでの生産活動を2024年6月をもって終了すると発表した。国内生産オペレーションの強化を目的とした事業所の再編としている。生産活動終了後の土地・建物の用途については、現時点では未定。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1512808.html
ソニー FDR-AX45A 約4年半ぶりのビデオカメラ「ハンディカム」新モデル
1: ムヒタ ★ 2022/06/23(木) 13:56:13.69 ID:CAP_USER
ソニーは6月21日、ビデオカメラ「ハンディカム」の最新モデル「FDR-AX45A」を発表した。2018年1月に発表した旧モデル「FDR-AX45」から4年半ぶりの新機種となる。9月30日に発売予定、価格はオープンプライスだ。

総画素数857万画素、1/2.5インチの裏面照射型CMOSセンサー「Exmor R」に、映像エンジン「BIONZ X」を採用。最大4K/30pでの撮影に対応(XAVC S収録時)する。光学20ズームレンズ「ZEISS バリオ・ゾナーT*」、空間光学手ブレ補正機能、5方向からの集音が可能な5.1chマイク(AVCHD収録時のみ有効)を搭載する。SDXCカードスロットの他、64GBの内蔵メモリーも用意されている。
スペックに関しては、FDR-AX45AとFDR-AX45に違いはなく、大きな変更ポイントとして、液晶パネルが広視野角タイプに刷新されている。型番も、AX45にAを加えたものであるため、マイナーアップデート相当と考えて良さそうだ。
民生用ビデオカメラは、スマートフォンの普及などから市場が縮小しており、キヤノンに続き、2022年2月にはビクターが撤退している。現在も販売している国内主要メーカーは、ソニーとパナソニックの2社のみとなっている。
2022年06月23日 13時00分
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2206/23/news149.html

総画素数857万画素、1/2.5インチの裏面照射型CMOSセンサー「Exmor R」に、映像エンジン「BIONZ X」を採用。最大4K/30pでの撮影に対応(XAVC S収録時)する。光学20ズームレンズ「ZEISS バリオ・ゾナーT*」、空間光学手ブレ補正機能、5方向からの集音が可能な5.1chマイク(AVCHD収録時のみ有効)を搭載する。SDXCカードスロットの他、64GBの内蔵メモリーも用意されている。
スペックに関しては、FDR-AX45AとFDR-AX45に違いはなく、大きな変更ポイントとして、液晶パネルが広視野角タイプに刷新されている。型番も、AX45にAを加えたものであるため、マイナーアップデート相当と考えて良さそうだ。
民生用ビデオカメラは、スマートフォンの普及などから市場が縮小しており、キヤノンに続き、2022年2月にはビクターが撤退している。現在も販売している国内主要メーカーは、ソニーとパナソニックの2社のみとなっている。
2022年06月23日 13時00分
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2206/23/news149.html
引用元: ・【製品】ソニー、約4年半ぶりにビデオカメラ「ハンディカム」新モデル [ムヒタ★]
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1655960173/ 【ソニー FDR-AX45A 約4年半ぶりのビデオカメラ「ハンディカム」新モデル】の続きを読むJVC / Victorの民生用ビデオカメラ、生産終了
1: 蚤の市 ★ 2022/02/03(木) 12:12:33.80 ID:yJoyTbWf9
JVCケンウッドは3日までに、家庭用ビデオカメラの生産を昨年10月に終了したことを明らかにした。「JVC」や「ビクター」のブランドで1984年度から販売し、累計で3600万台を出荷したが、近年は動画撮影ができるスマートフォンに押されていた。
今後は、高画質を実現する映像技術などをドライブレコーダーやリモートカメラに活用し、成長分野を強化する。
電子情報技術産業協会(JEITA)によると、ビデオカメラの国内出荷台数は2012年に186万1千台だったが、その後は減少が続いて15年に100万台を割った。21年は21万2千台に落ち込んでいた。(共同)
毎日新聞 2022/2/3 11:26(最終更新 2/3 12:03) 275文字
https://mainichi.jp/articles/20220203/k00/00m/020/064000c
今後は、高画質を実現する映像技術などをドライブレコーダーやリモートカメラに活用し、成長分野を強化する。
電子情報技術産業協会(JEITA)によると、ビデオカメラの国内出荷台数は2012年に186万1千台だったが、その後は減少が続いて15年に100万台を割った。21年は21万2千台に落ち込んでいた。(共同)
毎日新聞 2022/2/3 11:26(最終更新 2/3 12:03) 275文字
https://mainichi.jp/articles/20220203/k00/00m/020/064000c
引用元: ・「ビクター」家庭用ビデオカメラの生産終了 スマホに押され [蚤の市★]
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1643857953/ 【JVC / Victorの民生用ビデオカメラ、生産終了】の続きを読むPanasonic LUMIX S1H DC-S1H 世界初6K24p動画記録対応フルサイズミラーレス!

パナソニックは、世界初6K/24p(縦横比3:2)、5.9K/30p(同16:9)、10 bit Cinema4K/60p、4K/60p動画記録を実現した、フルサイズイメージセンサー搭載のミラーレス一眼カメラ「DC-S1H」を、9月25日から発売。オープン価格で、500,000円前後での実売が想定。
【Panasonic LUMIX S1H DC-S1H 世界初6K24p動画記録対応フルサイズミラーレス!】の続きを読む