sssp://img.5ch.net/ico/anime_shii03.gif
老舗のCDリッピングツール「CD2WAV32」が約20年ぶりの更新 ~Windows 11専用で甦る
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/2019313.html
老舗のCDリッピングツール「CD2WAV32」が5月31日、Revision 4.00jpへとアップデートされた。作者ブログへのパッチアップロードから約16年、最後のマイナーアップデートから約20年ものときを経て新バージョンがリリースされた格好だ。
老舗のCDリッピングツール「CD2WAV32」が約20年ぶりの更新 ~Windows 11専用で甦る
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/2019313.html
老舗のCDリッピングツール「CD2WAV32」が5月31日、Revision 4.00jpへとアップデートされた。作者ブログへのパッチアップロードから約16年、最後のマイナーアップデートから約20年ものときを経て新バージョンがリリースされた格好だ。
引用元: ・「CD2WAV32」が約20年ぶりに更新。windows11専用になる [595582602]
https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1749020865/スポンサーリンク
▶ 【最大10,000ポイント還元】 ポイントアップキャンペーン エントリーページ
▶ Amazonお買い物ガイド
▶ いろんな「はじめて」でポイントプレゼント
▶ 【置き配指定】もっと受け取りやすく
2: けんけつちゃん(みかか) [ニダ] 2025/06/04(水) 16:08:55.31 ID:+xEaLeRc0
今さらCD
5: イヨクマン(SB-Android) [US] 2025/06/04(水) 16:14:21.41 ID:PFWroCPj0
>>2
まあ話題作りでしょう
まあ話題作りでしょう
33: ののちゃん(やわらか銀行) [US] 2025/06/04(水) 17:50:35.44 ID:HQs8zHwK0
>>2
サブスク対応してないアーティストはまだ結構いる
サブスク対応してないアーティストはまだ結構いる
3: ミルーノ(千葉県) [US] 2025/06/04(水) 16:09:51.43 ID:s3hssgZf0
午後のこ~だ もいるやろ
14: ユートン(神奈川県) [ニダ] 2025/06/04(水) 16:26:32.10 ID:DE7W1YHR0
>>3
もうffmpegに移行しちゃったんだよな
もうffmpegに移行しちゃったんだよな
36: ぎんれいくん(神奈川県) [US] 2025/06/04(水) 18:14:29.92 ID:KpqMLFrI0
>>3
lameで良いだろ
lameで良いだろ
46: 和歌ちゃん(庭) [CN] 2025/06/04(水) 18:51:43.70 ID:DIt/jR2q0
>>3
俺は必要だ
俺は必要だ
4: セフ美(東京都) [US] 2025/06/04(水) 16:12:10.69 ID:Xoh16w9h0
CDのタイトルとか管理してくれてるDBがどんどんお亡くなりになる
62: きこりん(東京都) [US] 2025/06/04(水) 20:14:32.00 ID:LR2KrXna0
>>4
とりあえず今使えるDBをデフォにしたそうな
ただし、DBにアップロードする機能は機能停止しとのこと(検証してないんでDBに迷惑かけないため)
とりあえず今使えるDBをデフォにしたそうな
ただし、DBにアップロードする機能は機能停止しとのこと(検証してないんでDBに迷惑かけないため)
6: ケンミン坊や(庭) [GB] 2025/06/04(水) 16:14:27.65 ID:ctm9iyXp0
えっWin10は?
61: きこりん(東京都) [US] 2025/06/04(水) 20:12:53.96 ID:LR2KrXna0
>>6
作者環境がwin11しかないんで未検証いうことらしい
まあ問題なく動作するんやないかな
作者環境がwin11しかないんで未検証いうことらしい
まあ問題なく動作するんやないかな
7: バヤ坊(SB-Android) [US] 2025/06/04(水) 16:15:58.27 ID:ZXWcrw+m0
cdが廃れてお役御免になったが
懐かしい
懐かしい
8: こぶた(和歌山県) [US] 2025/06/04(水) 16:16:17.33 ID:t4qMQ+nk0
flac派とogg派の熱い戦い
63: きこりん(東京都) [US] 2025/06/04(水) 20:15:28.33 ID:LR2KrXna0
>>8
flac対応はわりと簡単にできるらしい
なんか対応してしまいそうな雰囲気がw
flac対応はわりと簡単にできるらしい
なんか対応してしまいそうな雰囲気がw
9: カツオ人間(東京都) [US] 2025/06/04(水) 16:22:12.88 ID:ckbRWlSv0
うちにあるのはcd2wav32_r321.zip
更新が2002/07/23となってる
更新が2002/07/23となってる
10: こぶた(ジパング) [CL] 2025/06/04(水) 16:23:28.54 ID:5/gXQwZU0
手持ちのCD多少あるからスマホで聞きたいときリッピングする
でもWMPで終わってしまう
でもWMPで終わってしまう
12: ニーハオ(茸) [US] 2025/06/04(水) 16:25:04.54 ID:nkqjlqdZ0
CDを読み込むドライブが無い
13: スッピー(千葉県) [CH] 2025/06/04(水) 16:25:18.99 ID:hCaQDiSz0
リッピングツールってなんだよジジイにしか分からない用語やめろ
要するにCD Manipulatorみたいな奴か?
要するにCD Manipulatorみたいな奴か?
18: けいちゃん(沖縄県) [ZA] 2025/06/04(水) 16:34:20.36 ID:+KUdhuc/0
>>13
CDクローンじゃね
CDクローンじゃね
38: ぎんれいくん(神奈川県) [US] 2025/06/04(水) 18:15:37.40 ID:KpqMLFrI0
>>13
cddaからリニアPCMを吸い出すツールだよ
cddaからリニアPCMを吸い出すツールだよ
44: 愛ちゃん(庭) [KR] 2025/06/04(水) 18:42:06.11 ID:hIFrb4u80
>>13
CD-R実験室で勉強するんだよ?
CD-R実験室で勉強するんだよ?
48: でパンダ(埼玉県) [EU] 2025/06/04(水) 19:08:07.42 ID:KiS5UfW30
>>44
CD-R実験室はもう……
CD-R実験室はもう……
67: 愛ちゃん(庭) [KR] 2025/06/04(水) 20:47:03.27 ID:hIFrb4u80
>>48
ええ!!ホントだ(T_T)
ええ!!ホントだ(T_T)
17: あんしんセエメエ(茸) [KZ] 2025/06/04(水) 16:32:32.82 ID:dNM4T3xW0
winampも落とさねば
あ、スキンがない
あ、スキンがない
19: あるるくん(ジパング) [DE] 2025/06/04(水) 16:35:00.77 ID:n4IO+pD20
こないだおじいちゃんがカバンからコンパクトCDプレイヤーと、有線イヤホン
取り出して音楽聴き始めてびっくりした。
取り出して音楽聴き始めてびっくりした。
20: ルネ(茸) [AU] 2025/06/04(水) 16:36:22.00 ID:CTsunwFm0
wav形式って、そういや有ったな。
ファイルサイズがバカデカい奴。
と思ったが、アルバム1枚、せいぜい650MBと思えば大した事無い気がしてきた。
ファイルサイズがバカデカい奴。
と思ったが、アルバム1枚、せいぜい650MBと思えば大した事無い気がしてきた。
50: ユートン(神奈川県) [ニダ] 2025/06/04(水) 19:10:22.13 ID:DE7W1YHR0
>>20
ハイレゾ音源のWAVになると普通に30分くらいでギガバイト単位になったりするぞ
ハイレゾ音源のWAVになると普通に30分くらいでギガバイト単位になったりするぞ
21: イッセンマン(三重県) [ニダ] 2025/06/04(水) 16:41:49.28 ID:3Yxc5L3P0
圧縮どこまで行けるか試してたな
当時192くらいだったが加齢でバカ耳なったから128でも気づかん自信あるわ
当時192くらいだったが加齢でバカ耳なったから128でも気づかん自信あるわ
27: けんけつちゃん(愛知県) [JP] 2025/06/04(水) 17:12:40.04 ID:6d4fzIA50
>>21
32で充分だわ
32で充分だわ
51: でパンダ(埼玉県) [EU] 2025/06/04(水) 19:12:31.99 ID:KiS5UfW30
>>21
曲によっては128と192の違いは分かると思うよ
160と192は無理くさい
曲によっては128と192の違いは分かると思うよ
160と192は無理くさい
22: カーくん(ジパング) [CN] 2025/06/04(水) 16:43:24.28 ID:lA5U7t2X0
すげえ、ザウルスとか使ってた頃使ってたような気がするw
23: メガネ福助(庭) [US] 2025/06/04(水) 16:48:31.28 ID:aS/FFjp20
なんかウイルスみたいな名前だな
24: りそな一家(庭) [JP] 2025/06/04(水) 16:49:45.18 ID:f4d1ELET0
懐かしすぎる…… お世話になったなぁ。これと午後のこ~だで MP3 に変換しまくったよ。
車で聴く用にカセットテープ型の MP3プレイヤーを買ったなw
車で聴く用にカセットテープ型の MP3プレイヤーを買ったなw
25: きいちょん(ジパング) [ニダ] 2025/06/04(水) 16:56:08.43 ID:SfhZaplk0
名前は知ってるけど、俺はEACを使ってるな今も
26: キキドキちゃん(ジパング) [US] 2025/06/04(水) 17:06:56.97 ID:xi7rQrmf0
もうCDドライブなんか取っ払っちゃったよ
28: マーキュリー(ジパング) [US] 2025/06/04(水) 17:27:10.58 ID:WVsU8ilO0
ウインドウズは使わないことにしたから。
29: おたすけケン太(千葉県) [ニダ] 2025/06/04(水) 17:30:35.48 ID:RxyQ36do0
80年代のEpic Sony作品を高音質で聴くには自前でCDリッピングしなければならない
あれだけブックオフに溢れていた渡辺美里のCDもファミコンやプレステのように高騰する日が迫っている
あれだけブックオフに溢れていた渡辺美里のCDもファミコンやプレステのように高騰する日が迫っている
30: ポポル(大阪府) [FR] 2025/06/04(水) 17:40:08.92 ID:20XrFyRQ0
そういやCCCDとかあったなー
31: エネゴリくん(茸) [US] 2025/06/04(水) 17:44:39.32 ID:06tIZ1wL0
ただのフリーソフトを激ヤバ裏ツールとかぬかして掲載してた雑誌が懐かしい
ネトラン厨はお断り
ネトラン厨はお断り
73: お前はVIPで死ねやゴミ(山形県) [CN] 2025/06/05(木) 06:54:00.75 ID:wWdldTqU0
>>31
編集部として見た時、もっとも礼儀正しいのはネトランだったな
WindowsPowerとかip!とか色んな雑誌に載ったけどよ
編集部として見た時、もっとも礼儀正しいのはネトランだったな
WindowsPowerとかip!とか色んな雑誌に載ったけどよ
34: ラジ男(愛知県) [TW] 2025/06/04(水) 17:52:47.09 ID:uaZZjYas0
今までmp3で聴いていたがwavを車で流したら音に奥行きを感じた
おっさん耳では絶対にプラシーボ効果なんだがそれでも良い音に感じるからOKだった
おっさん耳では絶対にプラシーボ効果なんだがそれでも良い音に感じるからOKだった
37: リッキーくん(彷徨う島国) [US] 2025/06/04(水) 18:14:41.57 ID:ehsOZZGQ0
作者がCDドライブを持ってないので起動のみ確認
これをやる為のネタだなw
これをやる為のネタだなw
41: ほっくー(東京都) [NL] 2025/06/04(水) 18:35:07.96 ID:nNvYyM4n0
今になって、何がキッカケで更新したんだろ?と思って作者のサイト見てきた。
> たまたまゴールデンウィークにメインマシンをハード含めてWindows11に入れ替えた関係で、
> 最新のDelphi CE 12.1をPCに入れたので、せっかく時間があるので
> 試しに最新のDelphiはどんな感じになってるかな?と、
> サンプルでCD2WAVのプロジェクトを読ませて手を付けたら、
> 修正の手が止まらなくなってしまったのでちゃんと更新することにしました。
> たまたまゴールデンウィークにメインマシンをハード含めてWindows11に入れ替えた関係で、
> 最新のDelphi CE 12.1をPCに入れたので、せっかく時間があるので
> 試しに最新のDelphiはどんな感じになってるかな?と、
> サンプルでCD2WAVのプロジェクトを読ませて手を付けたら、
> 修正の手が止まらなくなってしまったのでちゃんと更新することにしました。
43: パレオくん(西日本) [GB] 2025/06/04(水) 18:41:06.55 ID:vLh5SFgH0
>>41
普段から定期的にやって欲しかったが
そういう「何かのきっかけ」で走り出したら止まらねぇ情熱も分からんでもないw
普段から定期的にやって欲しかったが
そういう「何かのきっかけ」で走り出したら止まらねぇ情熱も分からんでもないw
59: ソニー坊や(やわらか銀行) [US] 2025/06/04(水) 19:16:50.33 ID:ezbNm/gk0
>>56
そんな感じだね
Windows時代の書き方だと思う
そんな感じだね
Windows時代の書き方だと思う
45: ちかぴぃ(神奈川県) [US] 2025/06/04(水) 18:42:12.22 ID:bTYJ7tZk0
> 今回から Windows11 (24H2) のみに対応します。理由は作者の環境が今は主にコレしかないから。
> 特に凝ったことはしてないのでWindows10でもちゃんと動くとは思いますが、保証はしません。
> すごく昔に買ったWindows10のタブ兼用のATOMマシンしか残ってないので、軽くそれで動くことはみてはいますが、詳細なテストはできないためです。
Windows10でも起動確認しているから動くと思われるわな
> 特に凝ったことはしてないのでWindows10でもちゃんと動くとは思いますが、保証はしません。
> すごく昔に買ったWindows10のタブ兼用のATOMマシンしか残ってないので、軽くそれで動くことはみてはいますが、詳細なテストはできないためです。
Windows10でも起動確認しているから動くと思われるわな
49: チューちゃん(大阪府) [ニダ] 2025/06/04(水) 19:09:54.27 ID:MeDmGHgv0
あら懐かしい
52: ソニー坊や(やわらか銀行) [US] 2025/06/04(水) 19:12:36.18 ID:ezbNm/gk0
こういう生地多いけどなにか裏があるのか
53: ソニー坊や(やわらか銀行) [US] 2025/06/04(水) 19:13:25.86 ID:ezbNm/gk0
それとも思い出補正で感傷的になってるの?
60: パレオくん(西日本) [GB] 2025/06/04(水) 19:31:50.75 ID:vLh5SFgH0
昔の音源なんかはできる限り高いビットレートで取り出したいからね
リアルタイムに運用するならMP3で十分だけど、10年20年先にエンコードするかもしれない音源データは別の話
いわばアーカイブ資産というか
リアルタイムに運用するならMP3で十分だけど、10年20年先にエンコードするかもしれない音源データは別の話
いわばアーカイブ資産というか
65: きこりん(東京都) [US] 2025/06/04(水) 20:20:32.97 ID:LR2KrXna0
ちょうど先週星野源の新しいアルバムリッピングしようとして四苦八苦したとこやw
苦労したとこ全部対応されててワロタわ
もう、CD買うこともあんまりないやろうけど末永く使えるみたいでなによりや
苦労したとこ全部対応されててワロタわ
もう、CD買うこともあんまりないやろうけど末永く使えるみたいでなによりや
66: りそな一家(庭) [JP] 2025/06/04(水) 20:24:34.04 ID:f4d1ELET0
まあ、真面目に多プラットフォームでの動作検証しようとすると面倒くさいしな。
大昔に Fx/TB の拡張を作っていたら「Linux版だと挙動が可怪しい」とバグレポが来て、
非力なマシンの上で Linux 動かしてデバッグする羽目になったw
大昔に Fx/TB の拡張を作っていたら「Linux版だと挙動が可怪しい」とバグレポが来て、
非力なマシンの上で Linux 動かしてデバッグする羽目になったw
75: パレオくん(庭) [US] 2025/06/05(木) 07:24:31.80 ID:PMMuEPYx0
CD2WAV64じゃないのかよ
32: あどかちゃん(庭) [DE] 2025/06/04(水) 17:47:42.43 ID:61MvAVhU0
午後のこ~だと共にお世話になりました
コメント
コメントする