ソニーは、「Xperia 1 VII」のSIMフリーモデルを6月上旬以降に発売。カラーはスレートブラック、モスグリーン、オーキッドパープルの3色。国内の通信事業者からも同時期に発売される。SIMフリーモデルの価格は各オープン。ラインナップと市場想定価格は以下の通り。SIMフリーモデルの予約開始日は5月20日。
前機種からの主な進化ポイントは、イヤフォンジャック部にウォークマン最上位モデル「NW-WM1ZM2/AM2」と同じ高音質部品を採用し、Xperia史上最高の音質を実現したこと。これに合わせて「Powered by BRAVIA」、「Powered by α」に加えて新たに「Powered by WALKMAN」の表記が追加された。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/2013443.html
スポンサーリンク
▶ 【最大10,000ポイント還元】 ポイントアップキャンペーン エントリーページ
▶ Amazonお買い物ガイド
▶ いろんな「はじめて」でポイントプレゼント
▶ 【置き配指定】もっと受け取りやすく
1: 少考さん ★ 2025/05/13(火) 11:59:42.07 ID:FYcUdk+D9
「Xperia 1 VII」発表、進化した超広角カメラとAI機能――ウォークマンの技術を取り入れたサウンドも - ケータイ Watch
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/2010612.html
岩井 祐一郎2025年5月13日 11:00
ソニーは、Androidスマートフォン「Xperia 1 VII」を発表した。キャリアモデルとSIMフリーモデルが用意され、発売は6月上旬を予定している。

SIMフリーモデルの市場推定価格は、12GB/256GBモデルが約20万5000円前後、12GB/512GBモデルが約21万9000円前後、16GB/512GBモデルが約23万5000円前後。予約は5月20日から受け付ける。キャリアモデルとSIMフリーモデルともに、カラーバリエーションは、ストレートブラック、モスグリーン、オーキッドパープルの3色をラインアップする。
チップセットにはクアルコムの「Snapdragon 8 Elite」を採用し、ベイパーチャンバーによる放熱設計も引き続き採用。また、4回のOSアップデートと6年間のセキュリティアップデートも提供される。
デザインは「Xperia 1 VI」を踏襲しつつ、超広角センサーの大型化に伴いカメラバンプはすり鉢状から垂直型へ変更された。さらに、物理カメラボタン、3.5mmオーディオジャック、最大2TB対応のmicroSDカードスロットも引き続き搭載する。
進化したカメラ機能:大型センサーの超広角カメラとAI
「Xperia 1 VII」では、超広角レンズのセンサーが大幅に進化。従来の約2.1倍となる1/1.56インチ、4800万画素のセンサーを搭載した。
(中略)
※全文はソースで。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/2010612.html
岩井 祐一郎2025年5月13日 11:00
ソニーは、Androidスマートフォン「Xperia 1 VII」を発表した。キャリアモデルとSIMフリーモデルが用意され、発売は6月上旬を予定している。

SIMフリーモデルの市場推定価格は、12GB/256GBモデルが約20万5000円前後、12GB/512GBモデルが約21万9000円前後、16GB/512GBモデルが約23万5000円前後。予約は5月20日から受け付ける。キャリアモデルとSIMフリーモデルともに、カラーバリエーションは、ストレートブラック、モスグリーン、オーキッドパープルの3色をラインアップする。
チップセットにはクアルコムの「Snapdragon 8 Elite」を採用し、ベイパーチャンバーによる放熱設計も引き続き採用。また、4回のOSアップデートと6年間のセキュリティアップデートも提供される。
デザインは「Xperia 1 VI」を踏襲しつつ、超広角センサーの大型化に伴いカメラバンプはすり鉢状から垂直型へ変更された。さらに、物理カメラボタン、3.5mmオーディオジャック、最大2TB対応のmicroSDカードスロットも引き続き搭載する。
進化したカメラ機能:大型センサーの超広角カメラとAI
「Xperia 1 VII」では、超広角レンズのセンサーが大幅に進化。従来の約2.1倍となる1/1.56インチ、4800万画素のセンサーを搭載した。
(中略)
※全文はソースで。
引用元: ・【スマホ】「Xperia 1 VII」発表、進化した超広角カメラとAI機能――ウォークマンの技術を取り入れたサウンドも [少考さん★]
https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1747105182/0-21: 名無しどんぶらこ 2025/05/13(火) 12:08:00.07 ID:atjWUsgG0
>>1
その値段でどんな層が購入するの??
その値段でどんな層が購入するの??
169: 警備員[Lv.25] 2025/05/13(火) 12:37:36.20 ID:MBToM6Nb0
>>1
プレステあるのに何故ソニースマホcpuを自前で作れないの?
サムソンでも出来るのにな
プレステあるのに何故ソニースマホcpuを自前で作れないの?
サムソンでも出来るのにな
247: 名無しどんぶらこ 2025/05/13(火) 12:53:03.56 ID:vCpl2COQ0
>>1
Xperiaは、アップデート期間が短いからな・・・・・・・
長く使うならAndroidだとPixel一択になった
Xperiaは、アップデート期間が短いからな・・・・・・・
長く使うならAndroidだとPixel一択になった
462: 名無しどんぶらこ 2025/05/13(火) 13:50:26.96 ID:k4M6C/R20
>>1
高性能カメラもAI機能も不要!
シンプル機能で安くしてくれ!
高性能カメラもAI機能も不要!
シンプル機能で安くしてくれ!
568: 名無しどんぶらこ 2025/05/13(火) 14:39:35.92 ID:NySPeelM0
>>1
その価格で誰に売る予定なんよ?
その価格で誰に売る予定なんよ?
615: 名無しどんぶらこ 2025/05/13(火) 15:05:31.27 ID:dJOAqwyX0
>>1
S25 ultra買うわw
S25 ultra買うわw
619: 名無しどんぶらこ 2025/05/13(火) 15:08:09.09 ID:Lje7r3w70
>>1
ソニエリのころのminiとかmini proを出せよ
こんなハイスペックの高価格帯でペリアなんて選択肢にならんだろうが
ソニエリのころのminiとかmini proを出せよ
こんなハイスペックの高価格帯でペリアなんて選択肢にならんだろうが
686: 名無しどんぶらこ 2025/05/13(火) 15:48:26.95 ID:C/jlChgm0
>>1
ウォークマン的みたいなサウンドの能力って流行らなくなってしまったよな
スマホとか携帯プレーヤーで聴けるようにMP3みたいなのが流行ったら、音楽市場そのものが衰退し、音楽を聴きたい人が減り、結果的にサウンド機能が無価値化してしまった
ウォークマン的みたいなサウンドの能力って流行らなくなってしまったよな
スマホとか携帯プレーヤーで聴けるようにMP3みたいなのが流行ったら、音楽市場そのものが衰退し、音楽を聴きたい人が減り、結果的にサウンド機能が無価値化してしまった
972: 名無しどんぶらこ 2025/05/13(火) 22:28:44.01 ID:YD3U18lH0
>>1
メジャーバージョンアップサポートを増やすの遅すぎなんだよ
あとおでかけ転送復活しろ
サブスクにないタイトルを手持ちのでカバーできる利点くらいソニーで固めてる信者に配慮しろ😡
メジャーバージョンアップサポートを増やすの遅すぎなんだよ
あとおでかけ転送復活しろ
サブスクにないタイトルを手持ちのでカバーできる利点くらいソニーで固めてる信者に配慮しろ😡
3: 名無しどんぶらこ 2025/05/13(火) 12:00:21.46 ID:G7X16qsW0
音はいいんだよな
176: 警備員[Lv.10][新] 2025/05/13(火) 12:38:35.22 ID:uNvdOTPR0
>>3
同意。
DAPに最適なんだが、いかんせん高すぎる。
同意。
DAPに最適なんだが、いかんせん高すぎる。
524: 名無しどんぶらこ 2025/05/13(火) 14:19:17.61 ID:YxtUHsal0
>>3
それな
iPhoneやpixelより音良かったから古いペリ1はBluetoothオーディオ専門機として使ってる
それな
iPhoneやpixelより音良かったから古いペリ1はBluetoothオーディオ専門機として使ってる
4: 名無しどんぶらこ 2025/05/13(火) 12:00:55.34 ID:03G3Ov/o0
Xperiaなんて言いづらいわ
ウォークマンにして画面比率もiPhoneと同じにすれば良いのに
ウォークマンにして画面比率もiPhoneと同じにすれば良いのに
82: 名無しどんぶらこ 2025/05/13(火) 12:20:28.85 ID:8VMtOIQH0
>>4
縦長使い慣れている人は物足りないんだよ
縦長使い慣れている人は物足りないんだよ
956: 名無しどんぶらこ 2025/05/13(火) 22:10:55.50 ID:cV22C6Cn0
>>4
とっくに縦横比戻ってんだよ
とっくに縦横比戻ってんだよ
5: 名無しどんぶらこ 2025/05/13(火) 12:01:07.30 ID:6BrBuWAE0
うーん
おおむね予想通りなんだけど
もうちょっと安くならんもんか
おおむね予想通りなんだけど
もうちょっと安くならんもんか
6: 名無しどんぶらこ 2025/05/13(火) 12:01:24.77 ID:0uf40sn70
1は大きすぎてイラネ
5だけ続いてくれたらいいよ
5だけ続いてくれたらいいよ
7: 名無しどんぶらこ 2025/05/13(火) 12:01:57.05 ID:0tjIMNuR0
まだ作ってたんだ~
8: 名無しどんぶらこ 2025/05/13(火) 12:02:31.94 0
しかしクソ高いなw
ちょっとしたノートPC買えるやん
ちょっとしたノートPC買えるやん
9: 名無しどんぶらこ 2025/05/13(火) 12:04:12.85 ID:WA+g9ksz0
AIとか使いもしねーカメラの機能強化とか要らねーよ
10: 名無しどんぶらこ 2025/05/13(火) 12:04:48.04 ID:fIyMbV9/0
小型のハイエンド出してくれよ🥺
857: 名無しどんぶらこ 2025/05/13(火) 18:49:06.03 ID:rR1cGu0v0
>>10
小型がいいって言ってる奴らが買わなかったんだからしょうがない
小型がいいって言ってる奴らが買わなかったんだからしょうがない
11: 名無しどんぶらこ 2025/05/13(火) 12:05:00.34 ID:c4Xfw3QH0
アップデートの保証期間は?
129: 名無しどんぶらこ 2025/05/13(火) 12:29:21.01 ID:5Ie0S4vO0
>>11
何故書いてあるのに読まないのか
何故書いてあるのに読まないのか
14: 名無しどんぶらこ 2025/05/13(火) 12:06:28.94 ID:6H4XMWEQ0
これで20マソwwwwwww
18: 名無しどんぶらこ 2025/05/13(火) 12:07:11.19 ID:3EVzTu+q0
いつも思うけど1VIIとか機種が新しいのか古いのか分かりずらい
23: 名無しどんぶらこ 2025/05/13(火) 12:08:50.99 ID:DeCk8wwj0
何か求めてるのと斜め上に進化し続けるソニー。
限度ってものはあるきはするが、採算取れてんのかね。
限度ってものはあるきはするが、採算取れてんのかね。
24: 名無しどんぶらこ 2025/05/13(火) 12:09:06.45 ID:VQlKRDVr0
バッテリー持ちとOSサポートが長いだけでいいんだがなぁ
25: 名無しどんぶらこ 2025/05/13(火) 12:09:09.88 ID:PnDmSmxj0
バカみたいに高いな。
こんなんではシェア低迷したままそのうちVAIOみたいに
ソニー本体から切り捨てられてしまう気がしてならない
こんなんではシェア低迷したままそのうちVAIOみたいに
ソニー本体から切り捨てられてしまう気がしてならない
34: 名無しどんぶらこ 2025/05/13(火) 12:11:43.89 ID:8BFHL+Cv0
Xperiaなんてどこの誰が買ってんの?
43: 名無しどんぶらこ 2025/05/13(火) 12:13:13.77 ID:29Du4jxT0
>>34
iPhoneとGalaxyを買わない日本人
iPhoneとGalaxyを買わない日本人
128: 名無しどんぶらこ 2025/05/13(火) 12:29:06.01 ID:3RvFfsxM0
国産変態スマホの新作か。
軽視されやすい音質にも拘り入れてるから気になってるんだよなぁ。
>>34
スマホで高音質な音楽を聴きたい人ならXperiaが選択肢に入る。
有線またはLDAC対応ならストリーミング音源すら高音質化するような変態技術(DSEE)入ってるからな。
あとはSDカードスロットで大容量化したい人だが、こちらは最悪USB type-cな外付けSSDでもなんとかなるかも。
軽視されやすい音質にも拘り入れてるから気になってるんだよなぁ。
>>34
スマホで高音質な音楽を聴きたい人ならXperiaが選択肢に入る。
有線またはLDAC対応ならストリーミング音源すら高音質化するような変態技術(DSEE)入ってるからな。
あとはSDカードスロットで大容量化したい人だが、こちらは最悪USB type-cな外付けSSDでもなんとかなるかも。
258: 名無しどんぶらこ 2025/05/13(火) 12:55:53.92 ID:l/6vmYkc0
>>34
ネトウヨ御用達
ただし高いのは買えないので中華EMS丸投げで名ばかりXperiaの低価格モデルを愛用
ネトウヨ御用達
ただし高いのは買えないので中華EMS丸投げで名ばかりXperiaの低価格モデルを愛用
317: 名無しどんぶらこ 2025/05/13(火) 13:14:59.71 ID:Zmzf7hMn0
>>34
ちなみに海外だとかなりマニア向け
日本だとNOKIAのスマホ使ってる奴くらいニッチな存在
ちなみに海外だとかなりマニア向け
日本だとNOKIAのスマホ使ってる奴くらいニッチな存在
608: 名無しどんぶらこ 2025/05/13(火) 14:59:16.61 ID:KjTuEhU/0
>>34
Xperiaのスマホのしか使った事ない。今後も間違いなくずっとエクスペリア
Xperiaのスマホのしか使った事ない。今後も間違いなくずっとエクスペリア
640: 名無しどんぶらこ 2025/05/13(火) 15:20:31.72 ID:fmLU+FBF0
>>34
俺は使ってるよ
スマホ界のヴィトンだからな
俺は使ってるよ
スマホ界のヴィトンだからな
820: 名無しどんぶらこ 2025/05/13(火) 18:06:41.15 ID:3pR/1bGp0
>>34
iPhone以外スマホ持つとなると消去法でxperiaしか選択肢がなかったから
iPhone以外スマホ持つとなると消去法でxperiaしか選択肢がなかったから
941: 名無しどんぶらこ 2025/05/13(火) 21:35:40.34 ID:rE2gEt1A0
>>937
冷静に見れば差は明白なのに、時代遅れのXperia使ってるなんてもはや宗教
Galaxy、Pixel、Xiaomi
並みの判断力かあればAndroidはこの三機種から。
エントリーモデルならAQUOS sense シリーズ
冷静に見れば差は明白なのに、時代遅れのXperia使ってるなんてもはや宗教
Galaxy、Pixel、Xiaomi
並みの判断力かあればAndroidはこの三機種から。
エントリーモデルならAQUOS sense シリーズ
37: 名無しどんぶらこ 2025/05/13(火) 12:12:11.17 ID:exa8Xxwm0
スマホに5万以上はむりだって
38: 名無しどんぶらこ 2025/05/13(火) 12:12:42.11 ID:kQRRWgJW0
無駄にデカいし不恰好だな
小さくスタイリッシュというウォークマンの伝統は消えたのか
小さくスタイリッシュというウォークマンの伝統は消えたのか
42: 名無しどんぶらこ 2025/05/13(火) 12:12:57.26 ID:Vg2IFoeW0
もう通話機能がおまけみたいな感じなって来たなw
47: 警備員[Lv.22] 2025/05/13(火) 12:14:29.11 ID:7hHWqJXo0
欲しい機能はバッテリーが長持ちする事。
49: 名無しどんぶらこ 2025/05/13(火) 12:15:26.84 ID:5nTfKCh00
最近Pixel9aにしちゃったよ
高性能は要らない
要るのは長期サポート
イヤホンジャックとSDスロットついてるのは羨ましいね
高性能は要らない
要るのは長期サポート
イヤホンジャックとSDスロットついてるのは羨ましいね
61: 名無しどんぶらこ 2025/05/13(火) 12:17:07.50 ID:8BFHL+Cv0
>>49
今どきイヤホンジャックの有無とかw
今どきイヤホンジャックの有無とかw
132: 名無しどんぶらこ 2025/05/13(火) 12:30:10.03 ID:zzUoLsIR0
>>61
イヤホンジャックは重要だ。
イヤホンジャックは重要だ。
974: 名無しどんぶらこ 2025/05/13(火) 22:29:12.23 ID:L98nOWJk0
>>61
高音質求めるとイヤホンは有線一択だからな しかもXperiaはハイレゾ対応だから相性が最高
高音質求めるとイヤホンは有線一択だからな しかもXperiaはハイレゾ対応だから相性が最高
55: 名無しどんぶらこ 2025/05/13(火) 12:16:16.53 ID:MMcPtEvy0
4.4mmバランス接続
ないんか~い
ないんか~い
75: 名無しどんぶらこ 2025/05/13(火) 12:19:30.73 ID:8BFHL+Cv0
バルミューダ見習って撤退すりゃいいのに
79: 名無しどんぶらこ 2025/05/13(火) 12:20:06.52 ID:qj+7HQ4u0
AQUOS SENSEで充分なんだけどね。
83: 名無しどんぶらこ 2025/05/13(火) 12:20:37.37 ID:yV2UT6ee0
ピュア民大好きオカルト技術満載
87: 名無しどんぶらこ 2025/05/13(火) 12:21:00.52 ID:rB/OMASL0
中古の5IVが買いたいねん
はよ2万以下になれ
はよ2万以下になれ
88: 名無しどんぶらこ 2025/05/13(火) 12:21:19.29 ID:DECce/xd0
ウォークマンって何?
91: 名無しどんぶらこ 2025/05/13(火) 12:21:24.98 ID:ZdMZUC/J0
ぶっ飛んだスマホは中国が作るようになった
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/35f479880b734338ebbbb2922084a42640f04c16
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/35f479880b734338ebbbb2922084a42640f04c16
92: 名無しどんぶらこ 2025/05/13(火) 12:21:34.10 ID:xFTDkepi0
クソ高いけどこれは展示用にモックだけ出して受注生産なん?
97: 名無しどんぶらこ 2025/05/13(火) 12:22:23.53 ID:y/+aANPF0
256で20万とか誰が買うの
138: 名無しどんぶらこ 2025/05/13(火) 12:31:36.19 ID:9ImXb7gJ0
>>97
2TBのSDカード使いたい層か、日本製でないと絶対許さないマン
2TBのSDカード使いたい層か、日本製でないと絶対許さないマン
100: 名無しどんぶらこ 2025/05/13(火) 12:22:43.49 ID:ZO8GS61P0
昭和っぽい見た目
105: 名無しどんぶらこ 2025/05/13(火) 12:24:08.37 ID:51yBQMgD0
>>100
ソレがソニーらしさと言うものよ
ソニー党云十年のジジイより
ソレがソニーらしさと言うものよ
ソニー党云十年のジジイより
107: 名無しどんぶらこ 2025/05/13(火) 12:24:30.98 ID:ukihE7Mq0
果てしなくダサいな
こんな見た目でこんな性能なら16/512で69,800円くらいでいいだろうに
こんな見た目でこんな性能なら16/512で69,800円くらいでいいだろうに
111: 名無しどんぶらこ 2025/05/13(火) 12:25:31.05 ID:7aPU0s8S0
23万円とか持ち歩くの怖いな
113: 名無しどんぶらこ 2025/05/13(火) 12:25:34.27 ID:xsV3wFys0
ウォークマンの技術っていつのだよ
アムロも悲しむわ
アムロも悲しむわ
123: 名無しどんぶらこ 2025/05/13(火) 12:28:00.67 ID:ufjO6oDR0
>>113
ウォークマンを知ってる世代がメインターゲット
ウォークマンを知ってる世代がメインターゲット
144: 名無しどんぶらこ 2025/05/13(火) 12:33:57.29 ID:zi6TzG4J0
S-MASTER搭載してんの?
DSEEは以前から搭載してるけどS-MASTERだけはやはりウォークマンとの棲み分けだか搭載しないよな。
発熱に関してもどうかね?
動画も子供の発表会とか、出番の間の数分~10分程度はきちんと連続撮影しても発熱で停止しないレベルにはなってんのかな?
DSEEは以前から搭載してるけどS-MASTERだけはやはりウォークマンとの棲み分けだか搭載しないよな。
発熱に関してもどうかね?
動画も子供の発表会とか、出番の間の数分~10分程度はきちんと連続撮影しても発熱で停止しないレベルにはなってんのかな?
243: 名無しどんぶらこ 2025/05/13(火) 12:51:16.36 ID:HvHZNdpG0
スマホ使って有線で音楽聞いてる奴なんて、ここ数年全く見たことないんだけど
しかも20万出せる奴なら別にウォークマン買えばいい話だし、なんでイヤホンジャックと高音質にそんなこだわるのか意味が分からん
しかも20万出せる奴なら別にウォークマン買えばいい話だし、なんでイヤホンジャックと高音質にそんなこだわるのか意味が分からん
295: 名無しどんぶらこ 2025/05/13(火) 13:07:33.37 ID:p6zEPjCq0
ハイエンドの優先イヤホン無いやん
306: 名無しどんぶらこ 2025/05/13(火) 13:12:01.00 ID:3RvFfsxM0
>>295
ソニーでハイエンドで有線なイヤホンならIER-Z1Rかな?
ストアで買うと25.3万するけど。
ソニーでハイエンドで有線なイヤホンならIER-Z1Rかな?
ストアで買うと25.3万するけど。
344: 名無しどんぶらこ 2025/05/13(火) 13:22:28.96 ID:2wqMjToe0
イヤホンジャックとSDカードついててサクサクなのってこれしかないから1V使ってる
何も不満無い。株で儲けたから買ったけど高いな
何も不満無い。株で儲けたから買ったけど高いな
359: 名無しどんぶらこ 2025/05/13(火) 13:25:54.37 ID:KmN5gSQx0
無線イヤホンで聞いてたら意味ないよ
539: 名無しどんぶらこ 2025/05/13(火) 14:26:05.37 ID:0vjfmbSB0
SDとイヤホンジャックは今時のハイエンドには普通にないから要るならこれ行くしかない
そういうポジションになることは期待されるが
そういうポジションになることは期待されるが
607: 名無しどんぶらこ 2025/05/13(火) 14:59:08.60 ID:TdfsatKM0
Xperia SO-01Bの時からウォークマン技術なんて使ってたろうに
611: 名無しどんぶらこ 2025/05/13(火) 15:02:29.75 ID:3RvFfsxM0
>>607
今回はハードウェア的な部分を取り入れてるみたい。
イヤホンジャックの金入りハンダ、オーディオ集積回路、非磁性銅メッキ加工を施した抵抗などな。
今回はハードウェア的な部分を取り入れてるみたい。
イヤホンジャックの金入りハンダ、オーディオ集積回路、非磁性銅メッキ加工を施した抵抗などな。
689: 名無しどんぶらこ 2025/05/13(火) 15:49:48.46 ID:tF36WOzW0
イヤホンジャックいる?
これ求めてるの日本人ぐらいやろ
これ求めてるの日本人ぐらいやろ
695: 名無しどんぶらこ 2025/05/13(火) 15:53:26.47 ID:GkSGCWwg0
>>689
無線イヤホンはすぐ無くなるから不安
チェーン繋げても絡んだり充電器に入らないし
無線イヤホンはすぐ無くなるから不安
チェーン繋げても絡んだり充電器に入らないし
690: 名無しどんぶらこ 2025/05/13(火) 15:50:23.67 ID:fGgn3eff0
ソニーは無理してダサいスマホとか作んなよw
金融、エンタメとゲームだけで良いだろ
雇用創出の問題もあっていろいろプレッシャーかけられてるんだろうけど
金融、エンタメとゲームだけで良いだろ
雇用創出の問題もあっていろいろプレッシャーかけられてるんだろうけど
699: 名無しどんぶらこ 2025/05/13(火) 15:58:12.31 ID:aN+FfpvO0
Powered by Walkman 1ZM2
これの正体が
高音質はんだ(笑)採用というね
ある意味いちばんぶっ飛んでるぜSONY
これの正体が
高音質はんだ(笑)採用というね
ある意味いちばんぶっ飛んでるぜSONY
804: 名無しどんぶらこ 2025/05/13(火) 17:46:32.20 ID:1/t/exSx0
3.5mmのイヤホン端子付いてるが、SONY自体が7,8年有線の高音質イヤホンなんて新規投入してないし、ホントに音質に拘る層は 4.4mmのバランス端子使うしな
ワイヤレス・ノイキャン・イヤホンはSONYが強いし、LDAC(BLUETOOTH)周りが強化されてるので、そちらを売りにした方が、若者受けすると思うがねえ
ワイヤレス・ノイキャン・イヤホンはSONYが強いし、LDAC(BLUETOOTH)周りが強化されてるので、そちらを売りにした方が、若者受けすると思うがねえ
810: 名無しどんぶらこ 2025/05/13(火) 17:54:37.34 ID:3RvFfsxM0
>>804
IER-Z1R って有線イヤホンが3.5mm、4.4mmバランス両対応な高級モデルだな。
ただ2019年頃発売されたやつなので今あるかはわからん。
IER-Z1R って有線イヤホンが3.5mm、4.4mmバランス両対応な高級モデルだな。
ただ2019年頃発売されたやつなので今あるかはわからん。
968: 名無しどんぶらこ 2025/05/13(火) 22:25:21.43 ID:aN+FfpvO0
高音質ハンダとかいうヘンテコインチキ商法に逃げ出したXperiaはもう末期だろ
オーディオはバカが霊感商法に騙されていくらでも出すのがいるからって、それを一般ユーズのスマホでやっちゃいかん
オーディオはバカが霊感商法に騙されていくらでも出すのがいるからって、それを一般ユーズのスマホでやっちゃいかん
970: 名無しどんぶらこ 2025/05/13(火) 22:27:06.97 ID:vYVWLz8U0
オーディオ設計者といえば霊感商法にやられて結局マイクケーブルで繋がれて海にポイされてたなw
971: 名無しどんぶらこ 2025/05/13(火) 22:28:11.78 ID:rjinIowu0
SDカードとイヤフォンジャックは必須だからXPERIAには頑張って欲しい
978: 名無しどんぶらこ 2025/05/13(火) 22:31:06.76 ID:HobzNBOC0
1VIの音は突出していい
ライブでアップしてる映像は他社に負けてた
1VIIでどうなるか
ライブでアップしてる映像は他社に負けてた
1VIIでどうなるか
981: 名無しどんぶらこ 2025/05/13(火) 22:33:21.68 ID:aN+FfpvO0
有線高音質を求めるならDAP買いなさい
バランス接続くらいはしなさい
しっかり体感できるしスマホからイヤホンジャックがなくなった理由がわかるぞ
バランス接続くらいはしなさい
しっかり体感できるしスマホからイヤホンジャックがなくなった理由がわかるぞ
996: 名無しどんぶらこ 2025/05/13(火) 22:41:47.09 ID:kYS0axGb0
まぁこれの利点は4KでYoutube再生できること
イヤホンジャック付でハイレゾ対応と
カメラが音消し盗撮できることだなw
捨て垢で5ch用には良い
イヤホンジャック付でハイレゾ対応と
カメラが音消し盗撮できることだなw
捨て垢で5ch用には良い
1000: 名無しどんぶらこ 2025/05/13(火) 22:43:11.54 ID:eakGwraM0
>>996
スマホで4K笑
スマホで4K笑
コメント
> スマホで高音質な音楽を聴きたい人ならXperiaが選択肢に入る。
> 有線またはLDAC対応ならストリーミング音源すら高音質化するような変態技術(DSEE)入ってるからな。
DSEEなんて魅力あるかね??
LDACで繋ぐようなマニアはビットパーフェクト求めるんじゃないかな
アップコンバートで音質が上がったと感じた経験なんてまだ一度もないから真っ先にオフにする機能だと思う
ただ、Bluetoothコーデックが豊富な点はアドバンテージなのは同意
コメントする