
ソニーは、公式サイトのヘッドフォン製品ページで「第6章、始まる」と題したティザーページを公開している。「2025.5.16 9:00 JST」とも記されており、5月16日9時にヘッドフォンの新製品が発表される見込み。 ティザーページには「~サウンドエンジニアとの共創~」とも記されており、音質にこだわったモデルになると思われる。また「第6章」とされていることから、ワイヤレスヘッドフォン「WH-1000XM5」、または完全ワイヤレスイヤフォン「WF-1000XM5」の後継機と予想される。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/2013395.html
スポンサーリンク
▶ 【最大10,000ポイント還元】 ポイントアップキャンペーン エントリーページ
▶ Amazonお買い物ガイド
▶ いろんな「はじめて」でポイントプレゼント
▶ 【置き配指定】もっと受け取りやすく
引用元: ・SONY WHシリーズ総合 Part17【WH-1000XM5他】
https://toro.2ch.sc/test/read.cgi/av/1710261807/0-205: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6f50-yR5H) 2025/01/24(金) 12:21:25.81 ID:lq5gnM+F0
XM6は5月だってよ
詳細出てくればXM5にいけるんだがな
詳細出てくればXM5にいけるんだがな
211: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f62c-W7sC) 2025/01/26(日) 22:50:04.61 ID:zQd20sCf0
xm6の情報でましたね
イヤーパッドが交換出来るとか・・・
イヤーパッドが交換出来るとか・・・
212: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9734-U2TB) 2025/01/26(日) 23:19:08.65 ID:QgQVHJ/40
これでカバーを買わずに使い倒せるわけか
213: 名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウーT Sa47-cjCd) 2025/01/27(月) 02:01:29.84 ID:G4Yys2Ina
あの図は内部の情報部分を示す図なだけだろ?
現行もはずせるのに何言ってるんだ
それより5のあの形あっさりやめるんだなw
好きじゃなかったけど戻ったら戻ったでえっ・・て感じだわ
ドライバー径も戻すんだろうか
現行もはずせるのに何言ってるんだ
それより5のあの形あっさりやめるんだなw
好きじゃなかったけど戻ったら戻ったでえっ・・て感じだわ
ドライバー径も戻すんだろうか
216: 名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウT Sa86-cjCd) 2025/01/27(月) 19:19:07.12 ID:Mw+O1cZia
OliviaRodrigoコラボカラー1000XM6で出して欲しい
218: 名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd5a-WWgb) 2025/01/29(水) 07:20:07.15 ID:4o6ZdBITd
xm6は5で劣化させた音質を改善してもらいたいね
220: 名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW 1b4b-xsAa) 2025/01/29(水) 18:50:25.77 ID:wDHUgFoO0NIKU
>>218
先ずはデザインね
先ずはデザインね
219: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 57ba-qXKy) 2025/01/29(水) 07:41:37.65 ID:A6qjHc7c0
まずはドライバーサイズを40mmに戻すべきだな
221: 名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW 1b3e-NPBx) 2025/01/29(水) 19:09:44.61 ID:Au2EGSMC0NIKU
デザインはグッドデザイン賞レベルの、もう1000XM4とかアームがあるのはもう買いたくなくなるくらいのものじゃないか
229: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f10-Sg88) 2025/02/08(土) 22:17:36.63 ID:JuP5zNnr0
新品で長くても2年使うと買い替えちゃうけど
タッチ部分に髪がかかってると反応悪くてイライラするし
この機能要らない
タッチ部分に髪がかかってると反応悪くてイライラするし
この機能要らない
233: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8af0-SOSd) 2025/02/10(月) 00:19:05.69 ID:YYnap/3h0
>>229
俺もXM5からXM6に買い替えたいがまだ出てないし、タッチパネル嫌いならSONYのこのシリーズ何で買ったのか疑問で無効化してスマホ等の操作のみにすれば良くね?俺はタッチパネル
気に入ってる。
俺もXM5からXM6に買い替えたいがまだ出てないし、タッチパネル嫌いならSONYのこのシリーズ何で買ったのか疑問で無効化してスマホ等の操作のみにすれば良くね?俺はタッチパネル
気に入ってる。
234: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 27ed-mOAc) 2025/02/12(水) 05:35:28.17 ID:xgYkTs400
XM6
7万円弱
厳しいw
7万円弱
厳しいw
237: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0a1e-3WHC) 2025/02/13(木) 12:21:00.58 ID:+zrbt3w20
XM4からXM6に買い替えようと思ったけどいくらなんでも予想価格67,800円は高すぎるわ
240: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW abf1-YIBd) 2025/02/13(木) 17:02:42.52 ID:BL+XiHne0
>>237
先進国に於いて、物価は上がることが正常だからね
先進国に於いて、物価は上がることが正常だからね
239: 名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdaa-XSdy) 2025/02/13(木) 12:56:34.48 ID:K5ipljhOd
所得格差、経済格差の時代だな
241: 名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdaa-XSdy) 2025/02/13(木) 17:25:03.65 ID:jlGSBMbJd
初値で買えないなら5年も待てばXM4位の値段になるんじゃないの?
その頃にはXM7出てそうだけど
その頃にはXM7出てそうだけど
242: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3fba-dMnR) 2025/02/13(木) 17:29:11.64 ID:McyEF2+70
北米や中国で売れたらいいという値付けだろう
俺たち衰退途上国の消費者は見放されたんだ……
俺たち衰退途上国の消費者は見放されたんだ……
243: 名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdaa-XSdy) 2025/02/13(木) 17:39:13.52 ID:QO5IEV0ld
初任給をたくさんもらったZ世代の新入社員が、買えない先輩を横目に初任給で買っちゃいそうだな
244: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0a1e-2Ob3) 2025/02/13(木) 17:40:19.28 ID:+zrbt3w20
値下がってきて価格コムの最安で5万近くの値段になれば買う
XM4売れば実質3万弱になるだろうしならなかったらスルーと決めた
XM4売れば実質3万弱になるだろうしならなかったらスルーと決めた
245: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8af0-SOSd) 2025/02/13(木) 18:13:55.23 ID:EPsc9ogT0
XM5あるし今年の秋ぐらいまで様子見eイヤホンで視聴とかで
良かったら金貯めて買えば良いだけ、音質なら壱万円ぐらいのでも良い奴あるし、機能とノイキャンだけは高い方が良い。
良かったら金貯めて買えば良いだけ、音質なら壱万円ぐらいのでも良い奴あるし、機能とノイキャンだけは高い方が良い。
247: 名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウT Sa16-XAIF) 2025/02/13(木) 18:30:17.29 ID:ADzvB2tOa
ドライバー径変わらずか・・
そしてまた同じカラバリかよ
価格はもう慣れて驚かん
そしてまた同じカラバリかよ
価格はもう慣れて驚かん
248: 名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdaa-9Jq/) 2025/02/13(木) 18:41:16.95 ID:JnFJ8w2xd
>>247
マジか
いらんな
マジか
いらんな
249: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 86fb-9RT8) 2025/02/13(木) 18:45:29.81 ID:gtpg9Yyd0
xm4でええな
335: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a3ba-81Sn) 2025/05/04(日) 00:34:02.31 ID:46hImRYM0
XM6はノイキャンが結構向上しそうな感じだな
次世代のNCプロセッサーが搭載されるとか
次世代のNCプロセッサーが搭載されるとか
336: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 73ad-VKGo) 2025/05/04(日) 00:46:01.68 ID:Rj0RyREp0
音質もっと上がらないかなあ
339: 名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Src7-zC7P) 2025/05/04(日) 11:43:29.80 ID:bKoH7oqLr
XM5からさらに値段が上がるのは避けられないから、技術的開拓をやらないと値段が正当化出来ない気がする
Apt-LLに相当する低遅延コーデックは最低限として、XPANに相当する単独Wifi接続をやってほしい
Apt-LLに相当する低遅延コーデックは最低限として、XPANに相当する単独Wifi接続をやってほしい
340: 名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0Heb-jj6K) 2025/05/04(日) 11:52:00.69 ID:BKDpvwPpH
>>339
低遅延コーデックにしろWiFi接続にしろ、独自技術でやるなら送信側どうすんの?
Xperiaに組み込んでXperia専用?
それとも専用トランスミッター?
低遅延コーデックにしろWiFi接続にしろ、独自技術でやるなら送信側どうすんの?
Xperiaに組み込んでXperia専用?
それとも専用トランスミッター?
342: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 5eb2-SWGF) 2025/05/04(日) 18:34:52.96 ID:ltxh1u900
>>339
スペインのアマだかなんだかに誤掲載された価格はXM5より下がってたらしいよ
XM5出した頃よりヘッドホン作ってるとこ
ものすごい増えたからワンチャンあるかも
ソニー周回遅れだからXM7まではXPANみたいな機能載らなさそ
やるとしても6GHz BTじゃね
スペインのアマだかなんだかに誤掲載された価格はXM5より下がってたらしいよ
XM5出した頃よりヘッドホン作ってるとこ
ものすごい増えたからワンチャンあるかも
ソニー周回遅れだからXM7まではXPANみたいな機能載らなさそ
やるとしても6GHz BTじゃね
352: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 12c7-pSf8) 2025/05/06(火) 08:35:39.94 ID:FkVw7uoa0
>>342
https://www.youtube.com/watch?v=F4uIEU-nbCo
コレで確定くさいね
5/15に予約開始なのも整合してますし
製造コストが上がったのを構造変更で吸収したモデル、とかかな
機能的な面白さは期待できなさそう…
LE Audioは内部分裂しすぎて終わってる規格だから展開自体怪しいですし
https://www.youtube.com/watch?v=F4uIEU-nbCo
コレで確定くさいね
5/15に予約開始なのも整合してますし
製造コストが上がったのを構造変更で吸収したモデル、とかかな
機能的な面白さは期待できなさそう…
LE Audioは内部分裂しすぎて終わってる規格だから展開自体怪しいですし
344: 名無しさん┃】【┃Dolby (コードモW 92e7-thc7) 2025/05/05(月) 14:01:12.26 ID:AGigkKEW00505
まあ他社同価格帯が続々新型投入してはいるよね。
347: 名無しさん┃】【┃Dolby (コードモ 623b-GJ7I) 2025/05/05(月) 17:27:07.44 ID:TeU0SLPv00505
3万円は切って欲しいなあ、無理だろうけどXM6
348: 名無しさん┃】【┃Dolby (コードモW 12c7-zC7P) 2025/05/05(月) 20:36:39.98 ID:zJKeZEWC00505
調べたらわりと確度高めの話なんだな
5月16日にオーナー向けのイベントがあるからそこらへんくさいね
5月16日にオーナー向けのイベントがあるからそこらへんくさいね
349: 名無しさん┃】【┃Dolby (コードモW 1f36-vzCM) 2025/05/05(月) 21:16:41.80 ID:uT+dM7dA00505
折りたたみ式に戻るんだな
XM5のヒンジは不評だったからなあ
XM5のヒンジは不評だったからなあ
350: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 922e-T6Ba) 2025/05/05(月) 23:52:22.80 ID:isvg3dhY0
年内に4万近くに落ち着いたタイミングで買う
そこまでは落ちて欲しいな
そこまでは落ちて欲しいな
351: 名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウーT Sac3-VC/x) 2025/05/06(火) 00:59:57.06 ID:JfA9nxb4a
今回の目玉はNCしかないのかな
一番求められてる進化だろうけどM7も30mm続けるようだったら失望だ
.オリヴィアと1VIIで今回こそはパープル来ると思ったのに安牌のミッドナイトブルーなのも残念
一番求められてる進化だろうけどM7も30mm続けるようだったら失望だ
.オリヴィアと1VIIで今回こそはパープル来ると思ったのに安牌のミッドナイトブルーなのも残念
353: 名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0H27-VvDF) 2025/05/06(火) 10:13:22.66 ID:uQsJoOlIH
空間オーディオ系使ってないし、むしろ嫌いたけど
今のSonyは他社と比べて空間オーディオが弱い
360RAはコンテンツ少ないし
今のSonyは他社と比べて空間オーディオが弱い
360RAはコンテンツ少ないし
354: 名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Src7-zC7P) 2025/05/06(火) 13:31:00.22 ID:ZXZg13h6r
360 Realityとか言い出したからでしょ...
Atmosがすでにあって360 reality自体Atmosベースなのに、独自verとして切り分ける
結果コンテンツもバラけて客が飽きるのを食い止められず全部ダメになるという
LE Audioもほぼ同じで、Qualcomm系やらMediatek系やらの採用チップによって仕様が違っていて相互接続できません、という内部分裂を起こした結果普及させようが無い状況になってるわけでアホとしか言いようがない
Atmosがすでにあって360 reality自体Atmosベースなのに、独自verとして切り分ける
結果コンテンツもバラけて客が飽きるのを食い止められず全部ダメになるという
LE Audioもほぼ同じで、Qualcomm系やらMediatek系やらの採用チップによって仕様が違っていて相互接続できません、という内部分裂を起こした結果普及させようが無い状況になってるわけでアホとしか言いようがない
358: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1ff0-7ORQ) 2025/05/06(火) 15:44:09.75 ID:WYy6oRxC0
XM6の外見画像見たけど、XM5に折りたたみ付いた見た目、XM5デザイン嫌いな人はXM4のバッテリーとイヤーパット交換で凌ぐしか無いよな?
359: 名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0H37-jrK4) 2025/05/06(火) 15:59:44.55 ID:tBIXTfLMH
個人的にXM6はLEオーディオ対応なら買う
非対応なら見送り
あと気になるのはXM6発売後もXM4、XM5の販売を続けるのかどうか、だな
非対応なら見送り
あと気になるのはXM6発売後もXM4、XM5の販売を続けるのかどうか、だな
365: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9232-T6Ba) 2025/05/07(水) 21:27:25.15 ID:yDm+bAJD0
LC3って凄いんか?aptXとかより低遅延、高音質?
368: 名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0Heb-jj6K) 2025/05/07(水) 22:51:06.00 ID:g+oWy9cUH
>>365
LC3の音質は特別良くもないけど、めっちゃ低遅延だよ
https://youtube.com/watch?v=5Jw9g8HOHeQ
>>366
WF-1000XM5はLEオーディオ対応してるけど、WH-1000XM5は非対応だよ
WH-1000XM6は対応して欲しいよね
LC3の音質は特別良くもないけど、めっちゃ低遅延だよ
https://youtube.com/watch?v=5Jw9g8HOHeQ
>>366
WF-1000XM5はLEオーディオ対応してるけど、WH-1000XM5は非対応だよ
WH-1000XM6は対応して欲しいよね
370: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 62b9-8a/n) 2025/05/09(金) 17:54:32.23 ID:mWiyCv3+0
ソニー WH-1000XM6が5月16日午前1時発表~公式画像が大量流出、新機構確認
https://iphone-mania.jp/goods-594701/
https://iphone-mania.jp/goods-594701/
371: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d6d9-5RKp) 2025/05/09(金) 22:59:23.42 ID:O5IKKQtc0
2チップ構成からQNのみの1チップ構成に戻る感じか
372: 名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0Heb-jj6K) 2025/05/10(土) 00:09:42.59 ID:tpxcm26XH
QN1の7倍の性能のQN3チップ
WF-1000XM5と同じV2チップ
マイクが9個から12個に増加
LC3対応
デザインはXM5をベースにヒンジが金属で折り畳めるように
ケースがマグネットフリップで小型化
値上げもあって気軽に買える値段ではないけど
性能は勝ち確だね
WF-1000XM5と同じV2チップ
マイクが9個から12個に増加
LC3対応
デザインはXM5をベースにヒンジが金属で折り畳めるように
ケースがマグネットフリップで小型化
値上げもあって気軽に買える値段ではないけど
性能は勝ち確だね
373: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e35d-5RKp) 2025/05/10(土) 00:58:09.08 ID:Ry0XyZEr0
あスマン、V2チップもあって2チップ構成は変わらずか
374: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff44-s4bX) 2025/05/11(日) 13:52:26.86 ID:ohhZoQCo0
360Upmixが楽しみで仕方がないんだけど。これまではXPERIA側でステレオから擬似サラウンド化処理していたのがヘッドフォン単体でできる様になるなら、夜間のホームシアター向けにも最適かな
コメント
コメントする