no title

ソニーは、Xperia新モデルに関するティザーページを公式サイトで公開している。発表は5月13日11時で、同時刻にYouTubeで映像をプレミア公開する。 YouTubeチャンネル「Sony | Xperia」で公開されている予告映像では、「Next ONE is Coming」や「Powered by Alpha」といった文言のほか、ミラーレスカメラ「α1 II」やブラビアと思われるテレビ、ウォークマン「NW-WM1ZM2」のシルエットも確認でき、新モデルはフラッグシップの「Xperia 1」シリーズと思われる。

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/2012411.html



スポンサーリンク


▶ 【最大10,000ポイント還元】 ポイントアップキャンペーン エントリーページ
▶ Amazonお買い物ガイド
▶ いろんな「はじめて」でポイントプレゼント
▶ 【置き配指定】もっと受け取りやすく

引用元: ・SONY 次世代Xperia 総合本スレ 290

https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/smartphone/1745741533/0-
388: SIM無しさん (ワッチョイ bf64-s6L0 [240b:10:da40:e800:*]) 2025/05/07(水) 17:48:22.75 ID:10UWz6nr0


389: SIM無しさん (ワッチョイ a282-zrJ9 [240a:61:2258:35b0:*]) 2025/05/07(水) 17:49:36.62 ID:RO2V/Wl00
とうとう出たね。。。
21:9じゃないよなぁ
わかってたけどさ


391: SIM無しさん (ワッチョイ 4eef-nF6y [240b:c010:410:5de2:*]) 2025/05/07(水) 18:43:10.19 ID:99puXBt90
いよいよか


394: SIM無しさん (ワッチョイ f20b-qxO6 [240b:10:c9a0:b400:* [上級国民]]) 2025/05/07(水) 19:06:27.58 ID:brbRdmuS0
Powered by alpha とか言っててガッカリだわ


407: 😊 ◆SN/.T..... 警備員[Lv.226][UR武+9][UR防+9][苗] (ワッチョイ 8633-7dCz [2001:268:c20b:8450:*]) 2025/05/07(水) 19:57:09.37 ID:6jkg2MkD0
>>394
一般人切り捨てやな🥺

Xperiaは完全にマニア向けスマホになっちゃった


398: SIM無しさん (ワッチョイ 0ed4-U8ot [2400:4050:aae2:7a00:*]) 2025/05/07(水) 19:27:51.21 ID:k8YUsIoT0
一眼カメラ「α」の技術を盛り込んだ「Xperia 1 VII(仮)」が登場? ソニーが5月13日午前11時に「Xperiaの新商品」を発表
https://news.yahoo.co.jp/articles/4c11db29d6ebbe7769070e10f739d8a0a7a0755f


こいつ毎回αの技術盛り込んでるな


409: 😊 ◆SN/.T..... 警備員[Lv.226][UR武+9][UR防+9][苗] (ワッチョイ 8633-7dCz [2001:268:c20b:8450:*]) 2025/05/07(水) 19:59:11.80 ID:6jkg2MkD0
>>398
αの技術 = 一般人には使いにくい技術

これ学んだと思ってたのに🥺


414: SIM無しさん (ワッチョイ 0f3f-DN+s [240d:f:a08:d500:*]) 2025/05/07(水) 20:43:03.11 ID:a6oBB6DF0
>>398
世界初*望遠光学ズームとα™譲りのAF性能(Xperia1 Ⅳ)
αから継承したUIをXperiaの使い勝手に合わせて最適化(Xperia1 Ⅴ)
一眼カメラ「α」の DNA を受け継ぐ「Xperia 1 VI」
一眼カメラ「α」の技術を盛り込んだ「Xperia 1 VII(仮)」が登場?←new


403: SIM無しさん (ワッチョイ f798-vNSY [240a:61:5152:24e0:*]) 2025/05/07(水) 19:43:18.05 ID:t9M/4x2p0
まさか、また6.5インチ?
やめてよもう。なんでそんなに小さいの。


410: SIM無しさん (ワッチョイ ce24-VC/x) 2025/05/07(水) 20:09:33.95 ID:Q/kpSpXs0
Xperiaのカメラはソフト面でのごまかしテクニック上げるより
他社が真似できないハード面に全力投球してほしいんだがな
UIはむしろ簡素化した方が良いと思うわ


411: SIM無しさん (ワッチョイ f226-BCPI [240b:c020:440:8e1d:*]) 2025/05/07(水) 20:13:32.84 ID:8ILfx1qz0
いつも後出ししてくるホワイトが出たら買う


413: SIM無しさん (ワッチョイ cb84-Pqer [202.126.249.77]) 2025/05/07(水) 20:28:19.90 ID:39mntTi30
動画見るとこれはまさかの可変絞り搭載か?


416: SIM無しさん (ワッチョイ 7781-zVvE [124.36.42.129]) 2025/05/07(水) 21:03:19.57 ID:95lHOPcm0
αの技術はαで堪能するから普通にxperia作ってくれ


418: SIM無しさん (ワッチョイ bfe1-s6L0 [240b:10:da40:e800:*]) 2025/05/07(水) 21:12:21.64 ID:10UWz6nr0
デジタル一眼カメラαだけでなく、BRAVIA、ウォークマンNW-WM1ZM2も出ている
s://kunkoku.jp/xperia2025-4.html


423: SIM無しさん (スププ Sd42-Pqer [49.98.246.124]) 2025/05/07(水) 22:50:42.51 ID:G8DjXJcFd
>>418
たしかにアルファ、ブラビア、ウォークマンの三角形が見えるね。
個人的にはウォークマンは嬉しいけど、そもそも有線イヤホンのラインナップ減らしすぎやろソニーさん


422: SIM無しさん (ワッチョイ a3c9-ilzN [240a:61:50d3:dd58:*]) 2025/05/07(水) 22:11:50.24 ID:EtS1EDOG0
ずっとxperiaだけどそろそろPixelでいいや
2年で買い替え考えてるからキャリアの2年お返し便利


425: SIM無しさん (ワッチョイ db54-4/1a [240a:61:200a:c9c5:*]) 2025/05/07(水) 23:42:34.02 ID:4unJBYW10
アルファの技術は楽しみすぎる


426: SIM無しさん (ワントンキン MMd2-Ec8O [153.148.2.191]) 2025/05/07(水) 23:55:24.27 ID:4+6GtW83M
所詮は豆粒レンズ、いくらぺリスコープで光道を長くして光量を集めても、110カメラ以下でしょ


429: SIM無しさん (ワッチョイ 0e74-0urV [119.83.59.203]) 2025/05/08(木) 00:08:58.66 ID:FSKptP2T0
ウォークマンを取り上げてるって事は、やっと汎用のシーラスdacチップから載せ換えてくれるのかね
Sマスターは無理でもかつてのLGの様にESSのES9218Pを4枚積んだQuadDAC位の気概は見たい所


431: SIM無しさん (ワントンキン MMd2-Ec8O [153.148.2.191]) 2025/05/08(木) 00:34:32.41 ID:PmitZVfFM
>>429
ウォークマンだから、DACチップを使わないフルデジタルアンプじゃ無いの?


433: SIM無しさん (ワッチョイ 0e74-0urV [119.83.59.203]) 2025/05/08(木) 00:40:47.38 ID:FSKptP2T0
>>430
Device Info HWでdacもカメラのイメージセンサーも全部表示される
Xperiaだと1と5シリーズはシーラスで10シリーズは中国Awinic社の格安端末向けdacってのが解る

>>431
エスマスは高いからスマホに持って来れるかね?しかも自社のDAP市場潰す事になるし


436: SIM無しさん (ワッチョイ a299-clI7 [125.4.112.99]) 2025/05/08(木) 00:56:42.06 ID:5a98kghX0
>>433
hwinfoのオーディオのとこのcs何たらのことならdacじゃなくてただのアンプじゃね?
da変換自体はsocでやってると思ってたんだが
これとか
https://www.jp.cirrus.com/company/media-center/releases/2021/cirrus-logic-smart-boosted-amplifier-brings-immersive-mobile-audio-experience-to-new-generations-of-smartphones-tablets-and-gaming-devices/


447: SIM無しさん (ワッチョイ db6f-oT0o [2001:268:98f5:cbb9:*]) 2025/05/08(木) 06:16:04.63 ID:ZR9Af6VW0
>>436
と言う事はスナドラ内臓DACを使ってるだけじゃんか
毎年の様に高性能DAC使って音質上げましたアピールしてた記事の、SONYの受け答えは嘘だった事になるんだが
ブラインドテストで音量上げただけで音質上がったと言われる界隈だ、皆騙されてたのか


448: SIM無しさん (ワッチョイ 5283-0f0W [133.201.9.0 [上級国民]]) 2025/05/08(木) 06:31:51.39 ID:Zn9UklJb0
>>447
音質は上がってはいるよ
ただDACよりもアンプが非力だとたいした変わらんよねってのは今更言わんでも分かり切ったことでしかないぞ
高性能って表現使ってても、別にESSとかのモバイル用途のチップとか使ってますとも言ってないし
そこらへん使ってても結局出力的にミドルクラスのDAPにも及ぶもんなんて作れるはずがない
音楽再生用途に絞ると、消費電力の問題でスマホは無駄に電力使うもんとしか言いようない物なんだから


456: SIM無しさん (ワントンキン MMd2-Ec8O [153.236.128.73]) 2025/05/08(木) 10:11:44.05 ID:B57WsHj8M
>>448
DAPの出力電力比べなら、それこそイヤホン端子からの出力とUSB-Cからの出力ではどっちが大きいのか?と言うの話になる訳で


439: SIM無しさん (ワッチョイ a2d9-q0Q3 [2400:2411:d140:cb00:*]) 2025/05/08(木) 02:00:49.22 ID:G+22ULxz0
1ZM2をXperiaに落とし込む?無理無理
DAPの音質はあの厚みと重みが無いと実現できない
Xperiaにバカでかいコンデンサでも積むか?そんなもの誰も買わんぞw
スマホの薄さじゃバランス端子も載せられないだろうし
せいぜいウォークマンアプリの復活くらいがオチだろうな


449: SIM無しさん (ワッチョイ f269-tNmw [240b:c010:441:afc9:*]) 2025/05/08(木) 07:20:51.88 ID:sF4urD+K0
>>439
カメラと一緒でチューニングだけするってオチでしょ


446: SIM無しさん (ワッチョイ 5283-0f0W [133.201.9.0 [上級国民]]) 2025/05/08(木) 05:32:23.19 ID:Zn9UklJb0
XperiaをDAP寄りにするより
ウォークマンをもう少し挙動サクサクなもんにして欲しいわ
結局OSのバージョンすぐに古くなってストリーミング程度でもモッサリしててストレスになるから


461: ハンター[Lv.72] (ワッチョイ 0fc2-YSsM [240b:c010:462:b268:* [上級国民]]) 2025/05/08(木) 11:35:50.54 ID:vyAbdKCV0 BE:659060378-BRZ(10000)
sssp://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
ソニー公式に
19.5:9
画面
来た😳

画像
no title


463: ハンター[Lv.72] (ワッチョイ 0fc2-YSsM [240b:c010:462:b268:* [上級国民]]) 2025/05/08(木) 11:36:29.63 ID:vyAbdKCV0 BE:659060378-BRZ(10000)
sssp://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
>>461
19.5:9画面だから
iPhoneぽいね😳


462: SIM無しさん (ワッチョイ cb84-Pqer [202.126.249.77]) 2025/05/08(木) 11:36:02.30 ID:dSm6FLT50
4K復活は可能性低いと思うけどな
ソニーが意図的に無くしたものを復活させた例はイヤホンジャックくらいじゃない?


468: SIM無しさん (ワッチョイ 86e9-oUYZ [240a:61:50f4:d41:*]) 2025/05/08(木) 13:03:41.65 ID:gsxn0FWa0
XperiaがDAP方向へ進化させるのは正解
カメラもDAPも上位機種くらいしか残らない


469: SIM無しさん (スププ Sd42-clI7 [49.98.251.188]) 2025/05/08(木) 13:18:25.55 ID:HaNdiyuTd
DAP化方面はデカく重く高額になるからやめたほうがいい