img_418028_1_s

エム・ティ・アイは、NUARLブランドの完全ワイヤレスイヤフォンで、世界初という「2x2 Soundテクノロジー」を搭載した「Inovatör(イノベーター/正式表記はoの上にウムラウト)」を12月に発売する。価格は82,500円。通常モデルのカラーはBlack Starlight。

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1642252.html



スポンサーリンク


▶ 【最大10,000ポイント還元】 ポイントアップキャンペーン エントリーページ
▶ Amazonお買い物ガイド
▶ いろんな「はじめて」でポイントプレゼント
▶ 【置き配指定】もっと受け取りやすく

引用元: ・【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part240【TWS・左右分離型】

https://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1732259899/

179: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/11/25(月) 14:36:30.73 ID:RkTcFIos
NUARL、“世界初” のバイアンプ駆動TWS「Inovator」。MEMS/ダイナミックドライバーを個別アンプで制御
https://news.yahoo.co.jp/articles/ac6fd2e3dfddea51031e938199fd96203e2ba6c7

完全ワイヤレス「Inovator」(注:正式表記は2つ目のoの上にウムラウト有)を12月に発売する。価格は82,500円(税込)。

高域用にMEMSドライバー、中低域用に新開発の8mmダイナミックドライバー「NUARL DRIVER [N8]v4」を1基ずつ搭載


196: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/11/25(月) 16:22:00.09 ID:AWIFlJ1g
>>179
たっか


181: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/11/25(月) 14:39:59.77 ID:BMs7qoKU
新ドライバーN8
LDAC対応

> 再生時間はイヤホン単体で約6時間(ANCオフ/AAC接続/音量50%時)

ノイキャンONでLDACだと2~3時間かな


183: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/11/25(月) 14:42:53.20 ID:ve6J2ZUY
8万ってすごい値段…


184: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/11/25(月) 14:42:55.90 ID:Ch+oSNrd
だいたいこれで年末の新製品の発表は出尽くした感じかな


195: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/11/25(月) 15:06:41.73 ID:b2Q9XbXF
>>184
テクニクスをお忘れなく


198: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/11/25(月) 16:36:23.73 ID:Je7pkB/H
>>195
いつも発売ーか月前には新製品発表する
今の時点で発表ないから年内発売は無さそう


185: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/11/25(月) 14:44:35.68 ID:Cip1IiYb
Svanarは実売5万くらいで今となってはとても安く感じる


187: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/11/25(月) 14:45:18.23 ID:+EdilQof
>>185
実売2万台だよ


186: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/11/25(月) 14:44:41.96 ID:n8h3NGox
Inovator5万までなら欲しかったけどさすがに高えな


188: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/11/25(月) 14:45:48.11 ID:UYWTHqVP
5万出すならSvanarがええな


189: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/11/25(月) 14:46:38.27 ID:kJzB8JYm
LDACなしバージョンは要らない


190: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/11/25(月) 14:47:36.96 ID:JF2QaUb0
元ワンは今年のTWSは出尽くしたって言うの何回目だよ


192: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/11/25(月) 14:50:52.59 ID:TLEHMvpa
ザコ製品が年末にラッシュで出たところでどうせ売れないよ


194: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/11/25(月) 14:52:48.94 ID:PiPunH+P
アップルAirPodsとAnkerが売れる


197: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/11/25(月) 16:28:43.89 ID:Xld/LOB6
年末向け新製品

アップル・ボーズ→すでに出てる
ソニー →LinkBuds Open/Fits出した
ビクター →先週にNP1T、今週A6T出す
JBL →出した
オーテク →出した
noble →出した
aviot、final、nuarl →発表済、12月に出す

こんなもんかね


200: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/11/25(月) 16:45:59.69 ID:ecLbkMyy
テクニクスはもう諦めたほうが良いんだろうか


201: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/11/25(月) 16:50:43.13 ID:ItN47OOf
AZ80でやることやりつくしているから
あとは小さく軽くするくらいしかないがドライバー径や電池持続が犠牲になるし難しい


202: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/11/25(月) 17:18:24.31 ID:ve6J2ZUY
AZ80M2とか出すか?


203: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/11/25(月) 17:27:01.70 ID:NKpD2SSf
そういう無駄なモデルチェンジしなくて済むように価格指定制度にしている


204: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/11/25(月) 17:32:53.86 ID:TOsHy+Yd
パナソニックの「指定価格制度」とは

商慣習として値下げが前提となっており、新製品の発売から一定期間を経過すると、
2割引きから4割引きの価格で販売されることが多い。
メーカーでは、この販売価格を見直すために、あまり機能が進化していなくても、
毎年1回、マイナーチェンジした新製品を投入し、値崩れした価格をもとに戻す。
だが、このときにも、在庫処分という形で大幅値引きが行なわれ、
メーカーや販売店の利益を圧迫するという状況が生まれている。

指定価格制度では

長期間に渡る値崩れがないため、販売ピークをライフサイクルの前半に引きつけることで、
経営の安定化が図れるほか、商品サイクルの長期化によって、不要ともいえる毎年のマイナーチェンジに貴重な開発リソースを割くことがなくなり、
革新的な商品の開発に投資を振り向けることができる。
この結果、機能の高い商品を適切なタイミングで投入でき、顧客満足度の向上につなげられる


206: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/11/25(月) 17:39:52.09 ID:ve6J2ZUY
要は1社だけ型落ちクラスのスペック売ってるってことね


207: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/11/25(月) 17:45:03.59 ID:v0AF6QMj
70から80までが3年2ヶ月かかった


208: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/11/25(月) 17:58:54.74 ID:JuNBHUtJ
このペースだと再来年の夏


209: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/11/25(月) 18:05:02.43 ID:boGXF7w7
まあAZ80の完成度は実際高いし次のフラッグシップもじっくり開発してくれたほうがいいんじゃない
AZ60とかAZ40でお茶濁す可能性くらいはありそうかな


210: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/11/25(月) 19:05:44.14 ID:uQLU7ms9
先にXM6が出てその1年後くらいかなAZ90は


213: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/11/25(月) 19:19:22.34 ID:5MFJckq/
AZは70以外は奇数を避けているから次はAZ100じゃない?


216: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/11/25(月) 19:24:48.18 ID:NqZrubY1
100と言えば、あと1台で100台目
99台目はカフ型にした


219: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/11/25(月) 20:41:46.55 ID:/Dsf1yKL
まだ言ってんのかそれw


222: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/11/25(月) 21:10:10.92 ID:boGXF7w7
俺ももうすぐ記念すべき256台目だな(どう?俺ってすごい?)


227: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/11/25(月) 23:52:54.60 ID:e6s2qsy0
>>222
もう1台買ったらオーバーフロー起こして-256台になるな


223: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/11/25(月) 21:31:54.55 ID:4UoYriio
もうすぐってことは255台!凄いね!
255台の中で特に印象に残ってるのは何?


225: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/11/25(月) 22:06:15.37 ID:boGXF7w7
>>223
特に印象に残っているのはDAISOのTWSですね!


231: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/11/26(火) 07:32:42.08 ID:AIpsskgj
これまでのワイヤレスイヤホンで一番印象に残っているのはMTW2


232: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/11/26(火) 08:22:10.70 ID:2nF1oX2L
俺はEARIN
あのアルミのケースに収まってるのを見たとき未来を感じた


233: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/11/26(火) 08:31:25.84 ID:hQKCBBGl
今から7年半以上前、2017年初頭の記事

そろそろキテる!? EARINからAirPodsまで、完全分離型イヤフォン4種を試す
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/1041842.html


235: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/11/26(火) 09:06:39.95 ID:zlv4slco
左右分離とかネタ製品だった時代もあったね懐かしいね