mini60

高性能な8インチタブレットというと、これまではLenovo Legion Y700の独壇場でした。

ところが今回ALLDOCUBEが掌玩mini 2 Ultraという8.8インチタブレットを中国にて発売する予定であることが明かされ、MediaTek HelioやUNISOCなどではなくSnapdragon 7+ Gen 3を搭載することも発表されました。

https://androplus.jp/entry/alldocube-mini-2-ultra-china-news/



スポンサーリンク


▶ 【最大10,000ポイント還元】 ポイントアップキャンペーン エントリーページ
▶ Amazonお買い物ガイド
▶ いろんな「はじめて」でポイントプレゼント
▶ 【置き配指定】もっと受け取りやすく

引用元: ・【8インチ】ALLDOCUBE iPlay miniシリーズ 27枚目

https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/android/1721483003/

951: 名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd43-+LKw) 2024/11/13(水) 07:03:24.25 ID:aoAe62fcd
掌玩 mini 2 ultra

3c08b936-s

73c75859-s



956: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4569-a6Bq) 2024/11/13(水) 08:05:17.23 ID:JdCFniHg0
>>951
これマジなん??
SD7+gen1ってantutu150万で8gen2並の高性能やん
ゲーム特化型としたらsim無しになるかも知れんけどturboの存在価値無くなるやんけ


959: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM11-Ta9x) 2024/11/13(水) 08:25:56.70 ID:1qckLJxZM
>>956
7+gen3だし150万とかフカすなよ


963: 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 1ba4-QLv+) 2024/11/13(水) 10:26:31.46 ID:X8bFIu4R0
>>951
10インチとかかなあ
板型わさわざ消してるし


965: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9532-+AyU) 2024/11/13(水) 10:33:32.26 ID:gLMtWQzg0
>>953
>>960に8.8インチって書いてねーか?


969: 警備員[Lv.21] (ワントンキン MMa3-QLv+) 2024/11/13(水) 11:38:13.98 ID:b8YOkoxVM
>>966
あらほんと
そっちみてなかった


957: 名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMc9-c6v4) 2024/11/13(水) 08:06:21.95 ID:M7HLE6Y9M
>>951
7300mAhって
重そうだ


968: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43b1-jjYP) 2024/11/13(水) 11:27:30.70 ID:KV+JFwBI0
>>951,960
Y700が2899元 ≒ 6.2万円だから
4万円~だな、WiFiのみで

OSアプデ無しで低品質の中華タブに4万円はなあ
1.5万円で雑に使い潰すならまだしろ


987: 名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd43-f5S/) 2024/11/13(水) 16:40:10.10 ID:blJGJL3Nd
>>951
年末に出るのかな?まだ先?


952: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bb5-kdPG) 2024/11/13(水) 07:09:50.16 ID:Az0Og7zz0
Redmi Pad SE 8.7がスペック上は50miniPROと比べて低性能低画質な筈なのに
重いゲーム以外の使い勝手と安心感で完勝してたからなぁ
70次第にはなるが次はケチらずXiaomiかOPPOのミドルスペ買うと思う


953: 名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src1-UmU7) 2024/11/13(水) 07:32:41.14 ID:0eof2lTWr
そんな世界線はないけどな


954: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bad-YVH1) 2024/11/13(水) 07:39:17.29 ID:sO6tJBMT0
xiaomiやOPPOの8インチが続々発売される世界線か、あるといいね


958: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03af-ZJNb) 2024/11/13(水) 08:20:42.43 ID:0NJENePg0
このメーカー、初期ロットのセールに飛びついても地雷だったことないし
むしろその後は改良どころか熟成されもせず値段だけ高くなるので
人柱が正解かも


961: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1502-gjEL) 2024/11/13(水) 08:53:00.76 ID:8Z9CdALJ0
楽しみだけど8.8インチだと380gとか来そうだな


962: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbfb-1PdO) 2024/11/13(水) 10:18:44.98 ID:cGePc1fe0
mini2 ultraバイパス充電積んでんのかな
y700はバイパス充電のおかげかは知らんがホカホカになりにくいから欲しいんだけど


970: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 236e-AFMr) 2024/11/13(水) 12:07:04.91 ID:mrscXOi80
uvtra、
セルラーマンや重さ厨は涙目だろうけど
turboは50シリーズや60miniproの初期のような
不具合報告のオンパレードは無くなったし
後継機としてひとまずは期待していいんじゃない


971: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95a4-+AyU) 2024/11/13(水) 12:33:29.00 ID:gLMtWQzg0
国内販売でY700の代わりになるやつが出るのはいい事だね


972: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75b1-a6Bq) 2024/11/13(水) 12:34:07.59 ID:N0cL0UTG0
筐体がy700と同じに見えるけどもしそうならビルドクオリティ保証されてるからアリだな
発売時の14kならまだしも2万超えでturbo買う意味がますます無くなる


973: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43b1-jjYP) 2024/11/13(水) 13:41:11.44 ID:KV+JFwBI0
ガチゲーミング用途だとパイパス給電は必須といえるが
まあ対応してないだろうな

8インチタブのバッテリーなんか重いゲームやったら1-2時間で無くなるから


974: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43b1-jjYP) 2024/11/13(水) 13:41:56.98 ID:KV+JFwBI0
Y700はゲーミングモードでバイパス給電に対応してるのが支持されている一因


975: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b7-2uFP) 2024/11/13(水) 13:46:25.60 ID:kHCetl/r0
18W脱却できてないし冷却性能すげー不安になる


976: 名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ (ワッチョイ 43b1-jjYP) 2024/11/13(水) 13:56:55.04 ID:KV+JFwBI0
あーPD18Wなら、バイパス給電は無理だな


977: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2553-a6Bq) 2024/11/13(水) 14:01:27.07 ID:PAvwcqsk0
給電しながらゲームやるくらいなら普通にPC使うわ


978: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43b1-jjYP) 2024/11/13(水) 14:04:46.50 ID:KV+JFwBI0
>>977
最初からPCでできるなら勝手にPCでやってろよ低脳

・PCでできない(エミュレータでは満足にできない)
 スマホ/タブレット用ゲームをやりたい
・寝ゴロしたがらやりたい

とかでもなきゃ最初からPCやるだろ低脳


979: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2553-a6Bq) 2024/11/13(水) 14:19:33.12 ID:PAvwcqsk0
>>978
4万渋るくらいだからゲーミングPCが買えない低所得者なのかな?
つまんないレスする時間あるなら働いてゲーミングPC買う資金稼げば?


980: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43b1-jjYP) 2024/11/13(水) 14:26:54.70 ID:KV+JFwBI0
>>979,977
論破されて敗走した負け犬 涙拭けよ😂


982: 名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMc9-c6v4) 2024/11/13(水) 14:37:00.86 ID:M7HLE6Y9M
>>980
次スレwktk


981: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b74-YVH1) 2024/11/13(水) 14:36:30.51 ID:M/MW8KNR0
だからY700はゲハの餌なんだから触っちゃダメなんだって


986: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9552-+AyU) 2024/11/13(水) 16:17:16.96 ID:gLMtWQzg0
冷却機能は裏面に金属つけてくれたらそれでいいが人によっては重くなるから嫌がるんだよな


991: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3ad-MFk1) 2024/11/13(水) 17:41:04.35 ID:sFp9QjT70
おいらのiplay 60 mini proのsimスロットが抜けなくなってsimカード取り出せないんですけど?
simピンひん曲がるくらい押し込んでもビクともしないんすけど?
どんだけたてつけ悪いんだコイツw


992: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 456e-IuMS) 2024/11/13(水) 17:56:37.77 ID:m8CIR4BD0
>>991
そんなしょうもない細かい事気にするならipad買っとけよ
安かろう悪かろうと分かって買うわけだろ


993: 名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMc9-c6v4) 2024/11/13(水) 18:00:10.75 ID:M7HLE6Y9M
>>991
まっすぐじゃなくて穴にピン突っ込んで中でグリグリしてポイント探してみて


997: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/11/13(水) 18:34:16.61 ID:wTDR+gnk
>>991
60miniの話ではないが、SIMトレー用の穴だと思ってマイク穴にSIMピン突っ込んで、力任せにグリグリして破壊するアホは
どこの機種にも一定の確率で発生するという…

あとは、SIMピンではなくゼムクリップを伸ばして使ってみるとかか
クリップはたぶん戻せなくなるので、捨てて良いクリップで