MUSINは、同社取り扱いブランドiBasso Audioからインナーイヤー型イヤホン「3T-154」を2月20日より発売する。価格はオープンだが、市場想定価格は税込24,750円前後となる。
https://www.phileweb.com/news/d-av/202402/09/59795.html
スポンサーリンク
▶ 【最大10,000ポイント還元】 ポイントアップキャンペーン エントリーページ
▶ Amazonお買い物ガイド
▶ いろんな「はじめて」でポイントプレゼント
▶ 【置き配指定】もっと受け取りやすく
引用元: ・インナーイヤー(イントラコンカ)型イヤホン Part93
https://toro.2ch.sc/test/read.cgi/av/1703325075/この人は「安価だったり音質やカスタム性が同価格帯の日本含む有名のメーカーのモノより良い感じるイヤホンが比較的簡単に買えるのが中華イヤホンだから買ってるだけ」ってのを理解してなさそう
上の条件満たすイヤホンが他の国にも存在するなら当然そのイヤホンが話題の中心になるだろうし、中華イヤホンスレみたいな専用スレも建つだろうね
まぁこういう人は先入観のフィルター強いから何言っても無駄か
99%石の玉石混交なだけで
買ったことないからよくわからないけど君はよく買っててそういうことがあるってこと?
俺女だから買ったことない
そういう趣味じゃないんで
でも、もはやそういう時代じゃないよね
中華除外したらイントラコンカだの有線イヤホンだのは、カテゴリ自体が半消滅してしまう
あんたの意見はアテにならん
毎日新製品だの試聴しまくってんだし
正月の格付け番組で芸能人が名器の演奏を聴き分けられないのと一緒
新製品情報 2/20発売
— MUSIN オンラインストア担当🫡 (@musin_shop) February 20, 2024
iBasso Audio 3T-154
3T-154も併せて本日発売開始‼️
直販サイトでも販売中ですので要チェックです🫡
🔵直販サイトhttps://t.co/HzuBfloTR4
🟠Yahooショップhttps://t.co/gfrv5RMcrvhttps://t.co/YtNt2MmVGt
🔴楽天サイトhttps://t.co/dZrlv5DbjDhttps://t.co/ba9weUnNbW pic.twitter.com/NouWlEVqab
iBassoのDX260と3T-154着弾!
— Tega (@ega83025) February 20, 2024
最近オーディオ熱が再燃して衝動買いしてしまいました💦
どんな音か楽しみ pic.twitter.com/l4NoTCQz6f
iBasso 3T-154来た!デカい! pic.twitter.com/3HE3bg21rX
— 卯月生まれ (@uzuki_audio) February 20, 2024
iBasso audio 3T-154
— kyo (@kyomoch) February 20, 2024
意外と軽くて装着感は悪くない。 pic.twitter.com/NUsqVgkQRd
ibasso audio 3T-154
— つか (@mars0420) February 21, 2024
音場広くてすごく良い! pic.twitter.com/MGIwrNBB3f
今日聴いてたきたイヤホンその1
— ひよばん! (@bancho_hiyoko) February 25, 2024
iBasso Audio 3T-154
くっきりはっきり系で軽快に鳴るものの、若干籠って聴こえる。
音の分離は標準的。
個人的にはもう一声といった印象。 pic.twitter.com/8xdv6brBjX
3t-154
— 魚雷イーター (@GE_KED) February 27, 2024
空間だだっ広めの音
初代アンドロメダがキラキラではなく曇って聞こえる、歪み警察な人には合わなそう。 pic.twitter.com/xyvtuhEHzI
夜ポタオデタイム&My New Gear ibasso Audio 3T-154 着弾です♬
— 銀狼 (@MasardF) February 20, 2024
ロマンを求めてこそってことで面白アイテムが舞い降りてきました(笑)
そうそうwこの感じwへ祭で大出力大ボリュームで鳴らした時に感じた圧倒的な体の芯まで打ち貫く大迫力の低域の暴力(笑)… pic.twitter.com/sGNuNSkJwY
iBasso 3T-154、質感はなかなか!👍
— まーぼーみゅん🍒🫶🍼 (@Yunya_Urara_Kkp) February 25, 2024
言われてる通り筐体がかなり大きいなー。
さて、俺の耳に入るのか!?💦
とりあえず開封して即バランスプラグに変更した。 pic.twitter.com/ZgXy1tVev6
寝起きMNG
— フラン$ (@LvaSword) February 21, 2024
iBasso 3T-154
JSHiFi-VENUS
15.4mmとかいうヤケクソレベルのDD見せられたら触ってみたくなるよね…😮
とりあえず付属ケーブルで箱出し試聴してみたけどデカいだけあって音場すごいな すごい pic.twitter.com/62asuSQSZq
3T-154音聞く以前に装着むずすぎんか?どういう状態が正解なのか全然わからん・・・
— じゅぽり〜の (@gbf_porori_no) February 20, 2024
どんなイヤピつけてもでかすぎて耳穴からずり落ちてくるぞ
今まで使ったイヤホンで一番ちゃんと装着するのむずい気がする
iBasso Audio 3T-154
— ゆう (@m_n2120) February 24, 2024
バランスがよくさっぱりしてどの音も聞きやすい1DDでした。イヤホン自体が大きくて耳に合わない人もいそうですね pic.twitter.com/pHolimdcnM
3T-154を耳にフィットさせて使える方ってかなり限られるのでは?私はイヤピで耳穴に引っ掛けてケーブルフックで支えている感じ
— くろ (@kuro25san2525) February 26, 2024
3T-154の着け心地と音質アップのため、radiusのディープマウントZONEとNicehck greycloud入手
— じゅぽり〜の (@gbf_porori_no) February 22, 2024
ディープマウントは素材がツルテカ感あり過ぎて苦手だったけどこのイヤピはちょうど良さげなモチモチ感ですね
感触はsoftearsのUCイヤピが近いです 音質と装着感はいまから試します pic.twitter.com/PERefY5M3Q
iBasso Audio 3T-154
— rx78 (@haijin_rx78) February 22, 2024
値段故軽く見ていたが、良い。同時発売のDX260よりDX320max等のハイエンドDAPの方が、低音の深さというか沈み込みが圧倒的な予感。
イヤーピースは、radius Zoneにしてみた。 pic.twitter.com/ieVhBtfEK6
3T-154が重くてズレ落ちまくるから、こんなん試しに買ってつけてみた。
— お~@ (@oooo_game_suki) February 23, 2024
けっこーケーブルに対してきつきつになってるから、数日したら外れたり壊れたりしそう…?
お試しで買ってみたし、装着感はかなりよくなったからとりあえずよさげかな pic.twitter.com/gLofEmCNwV
3T-154
— きめら (@chimr_audio) February 26, 2024
やっぱ磁力正義やなw
3Tのこのイヤホンからなる音場がしゅごいw
一音一音のクオリティーは価格なりかもしかするとそれ以下だけどこのパワーは気持ちいい
夜ポタオデタイム🤗
— 銀狼 (@MasardF) February 22, 2024
本日は3T-154『ZONE+C4Pro+銅の極み』で聴いていきます♬
3T-154君は結構好きな音作りで普段使いの上位にノミネートしそうですね♬
ただこのイヤホンは聴く上流(DAP)などで音の傾向がかなり変わるので人によって評価がまちまちなイヤホンかもしれませんね🤔… pic.twitter.com/KNcQ6RPMhB
コメント
コメントする