ザ・ビートルズ最後の新曲「ナウ・アンド・ゼン」の日本盤CDシングルが、12月1日に発売されることが決定した。 「ナウ・アンド・ゼン」は、ジョン・レノンが書き、歌い、ポール・マッカートニー、ジョージ・ハリスン、リンゴ・スターが練り上げ、40年以上経ってようやくポールとリンゴが完成させたThe Last Beatles Song (最後のビートルズ・ソング)だ。 「ナウ・アンド・ゼン」は11月2日23時にデジタル配信が開始され、日本や英国、米国など17ヶ国のiTunes Storeにて配信直後に総合1位を獲得、11月3日には日本にて輸入のアナログ・シングル盤が発売されたが、多くのお店では発売と同時に売り切れるなど、今でも全く衰えないバンドの人気を物語っている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/096a8ff30a914bb67a4e1142f6f9b03bb810b1e9



スポンサーリンク


▶ 【最大10,000ポイント還元】 ポイントアップキャンペーン エントリーページ
▶ Amazonお買い物ガイド
▶ いろんな「はじめて」でポイントプレゼント
▶ 【置き配指定】もっと受け取りやすく

1: 湛然 ★ 2023/11/04(土) 22:28:17.40 ID:E5gTb/OA9
ビートルズ最後の新曲「Now And Then」公開
2023/11/02 23:03掲載 amass
https://amass.jp/170870/

●The Beatles - Now And Then (Official Audio)
https://www.youtube.com/watch?v=AW55J2zE3N4



ビートルズ(The Beatles)最後の新曲「Now And Then」公開。YouTubeほかで聴けます。

デジタル配信された両A面シングルには、最後のビートルズ・ソング「Now And Then」と、最初の曲である1962年の英国でのデビュー・シングル 「Love Me Do」が収録されています。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)


前スレ(★1=2023/11/02(木) 23:44:54.80)
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1698936294/


引用元: ・【音楽】ビートルズ最後の新曲「Now And Then」公開 ★2 [湛然★]

https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1699104497/0-
229: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 01:39:52.84 ID:LNG4lJy+0
>>1
さすがに加工感は否めないな
ともあれオタの反応よりもむしろビートルズ禄に知らん若者にはどのように聞こえるのか


3: 名無しさん@恐縮です 2023/11/04(土) 22:30:45.53 ID:7SKdDyRd0
MVがdeepfakeみたいでキモい


7: 名無しさん@恐縮です 2023/11/04(土) 22:36:39.32 ID:axRGPQZg0
最新技術使いすぎてビートルズっぽさが無いな。


9: 名無しさん@恐縮です 2023/11/04(土) 22:41:33.03 ID:RSwKMs+t0
うーん、これはビートルズじゃないわ


10: 名無しさん@恐縮です 2023/11/04(土) 22:45:36.80 ID:/q5uDqP30
最後と決めてるのか


11: 名無しさん@恐縮です 2023/11/04(土) 22:45:52.30 ID:gj51Rtwr0
かたやストーンズは今だに続いていてニューアルバムが大好評
ミックはレディ・ガガと張り合ってもまだ負けてないという凄まじさ


77: 名無しさん@恐縮です 2023/11/05(日) 06:16:26.62 ID:Iu0KyJB40
>>74
ビートルズが悪いんじゃなくてストーンズが凄いのよ


363: 名無しさん@恐縮です 2023/11/07(火) 23:56:31.21 ID:aYd4x4780
>>11
バンドとしていまだ現役バリバリで
生命力が凄いというかしぶといというかw

前回のもそうだが
棺桶ホリ起こしました感がなぁビートルズ


13: 名無しさん@恐縮です 2023/11/04(土) 22:47:40.95 ID:7WN3J+090
こんだけデモの歌声が綺麗にできるなら前の2作も仕上げ直してほしいわ😙


14: 名無しさん@恐縮です 2023/11/04(土) 22:47:42.82 ID:g1t9A7t10
聴いたけど
これじゃない感に尽きた


367: 名無しさん@恐縮です 2023/11/08(水) 03:36:31.61 ID:aBjukuZg0
>>14
1996年のアンソロジープロジェクト
は意義深く価値有った。

Prince は未発表曲のデモを
お蔵出しする商法が大嫌いで
John Lennon もプライバシーを
大切にしていたから墓を掘り起こす
やり方は賛否両論でっしゃろ。


15: 名無しさん@恐縮です 2023/11/04(土) 22:51:53.07 ID:2Yx8YhUH0
くそ微妙だな
ビートルズ好きのおじいちゃんたちには響くのかな


17: 名無しさん@恐縮です 2023/11/04(土) 22:52:40.36 ID:vBDxv1SB0
https://www.udiscovermusic.jp/news/giles-martin-on-the-beatles-final-song-now-and-then
ジョン・レノンは1970年代半ばから後半にかけて、ピアノとヴォーカルでデモ・レコーディングを行っており、
それらの音源は「For Paul(ポールのために)」と書かれたカセットテープに収録されていた。
そのテープをオノ・ヨーコが見つけ、『Anthology』プロジェクトの前にマッカートニーに渡した。


For Paulですべてを許した


42: 名無しさん@恐縮です 2023/11/05(日) 00:26:38.54 ID:TESsTOSd0
>>17
ウィングスのDear Friendのアンサー曲だからでしょ
6年近く間が開てるし出すのやめたーってなったんじゃないの
知らんけど


18: 名無しさん@恐縮です 2023/11/04(土) 22:55:51.57 ID:bxD3jZJ+0
最近でたユニコーンのAIボーカルは違和感なく聞けたし最後と言わずAIでわんさか出せばいいよ


19: 名無しさん@恐縮です 2023/11/04(土) 22:55:52.70 ID:rm4l+h540
ビートルズ4人が携わって各々が役割りを担ったのではなく、残った2人で制作を進め完成させたのではあくまで名義ビートルズであって、ビートルズの新曲ではないやろう
野暮だけど事実やん


107: 名無しさん@恐縮です 2023/11/05(日) 09:35:46.37 ID:UFb97LBU0
>>19
1回ぽしゃったけどジョージがまだ鬼籍に入る前に3人で作ってたけどな
それでも同じことと言えば同じだが


21: 名無しさん@恐縮です 2023/11/04(土) 23:01:59.37 ID:nOt+FpB10
ジョンのソロの駄曲って感じしかなかった


22: 名無しさん@恐縮です 2023/11/04(土) 23:08:34.45 ID:vBDxv1SB0
>>21
「For Paul(ポールのために)」と書かれたカセットテープに収録されていた

Now And Thenの歌詞


この2つを知るだけで一気に名曲になる


23: 名無しさん@恐縮です 2023/11/04(土) 23:13:08.01 ID:936cTrAW0
歌詞がなあ
ジョンがポールに向けてなんだろうけど逆にポールからジョンにって感じでもありジョージに向けてとかファンに向けてとかファンからビートルズに向けてとか全部含んでる奇跡
読んでるだけで泣ける


24: 名無しさん@恐縮です 2023/11/04(土) 23:13:20.04 ID:FIt31J0E0
ジョンのバラードって良くも悪くも似たような曲ばかりだからな
ソロになってからはオノヨーコがビートルズ時代のジョンの役割でジョンがポールの役割になった感じ


25: 名無しさん@恐縮です 2023/11/04(土) 23:14:36.85 ID:8chCV87G0
好評か不評かは分からんが
YouTubeの再生数はかなり伸びてる
まだ公開2日目だがストーンズの新曲は余裕で超えそうな勢い


26: 名無しさん@恐縮です 2023/11/04(土) 23:21:46.68 ID:ZZR9UxS70
曲自体は、最新の技術を導入してもなお、「質の悪いデモ音源を何とか頑張って正式リリース盤へと仕上げました」的な不完全感があるのはどうにも否めず、これを世界の音楽史上最高のバンドの最後を飾る楽曲とするのには、不満を述べている人達の気持ちもよく分かる。
それでも40年以上の時を超えて、この曲中においてビートルズが再結成されて共に歌い、演奏したという歴史的意義・価値も大いに感じられ、聴いていて深く感動したのも事実だし、Official Music Videoも涙が出そうになるぐらいとても良かった。
これより完成度の高い曲はいくらでもあるだろうけど、ここまで感動させられた曲はそうはない。もちろん、この曲を録音したジョンのその後の運命と、この埋もれていた曲が完成に至ったドラマを知り得ているから、という大きな理由によるものだろうが。


27: 名無しさん@恐縮です 2023/11/04(土) 23:26:13.63 ID:c1CuwhMI0
ジョンのテープが元になったのはわかったが
ジョージはどうやって参加させたの?


29: 名無しさん@恐縮です 2023/11/04(土) 23:30:10.11 ID:vBDxv1SB0
>>27
アンソロジーの頃に取り組んでて録音した音源
https://youtu.be/APJAQoSCwuA


32: 名無しさん@恐縮です 2023/11/04(土) 23:32:07.09 ID:/s3uL4ea0
>>29
実はジョージの音源使ってないという噂もあるけど
どうなんだろう?


39: 名無しさん@恐縮です 2023/11/05(日) 00:11:59.47 ID:W85p84dJ0
>>32
アコギのバッキングは活かしてるんじゃないかなあ
いろいろ加工したり部分的かも知れないけれど
スライドのソロはポールが弾いてる


30: 名無しさん@恐縮です 2023/11/04(土) 23:30:42.61 ID:wZORrqRl0
>>27
1995年にこの曲、一度レコーディングしてて
その時にジョージが参加してて、
そのレコーディングデータを使ってる


28: 名無しさん@恐縮です 2023/11/04(土) 23:27:27.22 ID:unlBtHzI0
ちゃんとメイキングも公開されてるから見なよ。
ジョージも参加してるよ。


31: 名無しさん@恐縮です 2023/11/04(土) 23:31:54.27 ID:R7JPa/4S0
本当はもっとジョンのテープあるんだろうけどなぁ
ヨーコが出し惜しみしている疑惑がある アンソロジーのときポールもそんな感じの発言してた
でもジョージのギターがないからもう無理なんでこれが最後のシングルなのは間違いない


33: 名無しさん@恐縮です 2023/11/04(土) 23:36:07.55 ID:zCS//xfG0
>>31
今の技術ならジョージのデモテープと
ジョンのデモテープをAIが合体させて
曲作るなんて簡単にできそうだけど


89: 名無しさん@恐縮です 2023/11/05(日) 08:10:42.29 ID:tKICEGUP0
>>34
別のそのうちジュリアンとショーンに遺産として引き継がれるんじゃないのか?
あえて処分とかしない限り


37: 名無しさん@恐縮です 2023/11/05(日) 00:06:43.51 ID:xVL6HxQH0
アンソロジーの時の2曲も今の技術でジョンの声もっとよくできないもんか


38: 名無しさん@恐縮です 2023/11/05(日) 00:10:39.14 ID:rRcPhk0L0
映像版アンソロジーの4Kリマスター
BD化のときにフリアズとかの楽曲も
リミックス&アトモス化すんじゃね


46: 名無しさん@恐縮です 2023/11/05(日) 00:38:44.85 ID:yl7mXMfA0
思い出せ。あの頃みんなが音楽やってたどり着いたのはここだったじゃんという曲。
このぐったり疲れてる感じ。
愕然とする曲だよこれ。


48: 名無しさん@恐縮です 2023/11/05(日) 00:49:11.32 ID:KgvhXtTI0
今回ヨーコさんのコメントいっさいないが、もう90歳でアウアウなのか
本日佐藤愛子さん100歳で超元気だそうです


49: 名無しさん@恐縮です 2023/11/05(日) 00:51:32.67 ID:t7d/pQnV0
ビートルズじゃないなこれ。
ジョンのソロレコーディングにほかのメンバーがバラバラに参加したような感じ。

B面の Love Me Do がシンプルな演奏なのにもろビートルズ(当たり前か)なのとは対照的。


55: 名無しさん@恐縮です 2023/11/05(日) 01:22:32.54 ID:DkItkk1D0
>>49
当たり前じゃないか


50: 名無しさん@恐縮です 2023/11/05(日) 00:57:51.86 ID:TESsTOSd0
ロシアがウクライナへ侵攻しイスラエルがガザ地区を空爆したタイミングでレノンの曲がビートルズ新曲として全世界に発表されたことに意味がある


58: 名無しさん@恐縮です 2023/11/05(日) 02:04:32.29 ID:7w1Bjrce0
いかにもジョンな曲だけどMVの出来は感動ものだった
リンゴはLAの自宅スタジオでポールはロンドンのスタジオだよね?
95年のポールとジョージのショットも嬉しかった
最後の画像で子供に戻った後で、若かりし頃のステージのお辞儀から四人が消えてビートルズが消滅していく様は秀逸な演出と編集だと思う


67: 名無しさん@恐縮です 2023/11/05(日) 03:03:32.81 ID:dH86xAdA0
以前AIで作ったニルバーナの曲が話題になってたよな


72: 名無しさん@恐縮です 2023/11/05(日) 04:01:27.79 ID:QMCmzjme0
思ったよりもスレが伸びないね
さすがのビートルズも、もう過去の人か


73: 名無しさん@恐縮です 2023/11/05(日) 04:17:19.64 ID:CpBeoGL10
>>72
今の若い世代は欧米文化への憧れ無いからな
音楽はKpop聴いて映画はアニメ見てる
欧米文化の入り込む余地がない


83: 名無しさん@恐縮です 2023/11/05(日) 07:38:47.53 ID:xyWqtAX80
ビートルズアンソロジーの新曲の2曲も慣れるまでちょっと時間かかったしな
もう頭の中ではビートルズの曲はこれだと、ある程度固定されてしまってるし


91: 名無しさん@恐縮です 2023/11/05(日) 08:14:00.76 ID:ThPPIsjE0
>>83
普通に4人で作ってたとしても、青盤のさらに10年近く後だから仕方ない
60年代のビートルズらしさを中心に置いて演奏するビートルズなら、それはビートルズでは無い
それはストーンズとかの役割


84: 名無しさん@恐縮です 2023/11/05(日) 07:50:06.68 ID:9onDX1e30
ビートルズ好きな人って厳しそう


85: 名無しさん@恐縮です 2023/11/05(日) 07:53:25.42 ID:Iu0KyJB40
これもビートルズだと言っている人のことなのか
これはビートルズじゃないと言っている人のことなのか


86: 名無しさん@恐縮です 2023/11/05(日) 08:01:44.21 ID:9onDX1e30
どっちも


94: 名無しさん@恐縮です 2023/11/05(日) 08:45:48.79 ID:ljwH/eM00
微妙な曲だよね?感動したとか言ってる人が多いけど・・・。


95: 名無しさん@恐縮です 2023/11/05(日) 08:49:04.58 ID:QOdQ7d6h0
>>94
自分の感覚で良いよ
他人の意見が気になるのは自信が無い証拠


96: 名無しさん@恐縮です 2023/11/05(日) 08:55:11.09 ID:ljwH/eM00
>>95
人の意見が全く気にならないほど「自信がある」っていうのも、ある意味病的だと思うけど・・・


100: 名無しさん@恐縮です 2023/11/05(日) 09:12:35.55 ID:g/eC3FwG0
誰も触れないけどあのシングルのビジュアル地味過ぎない?
今はメンバーが2人しかいないから遠慮したのかな?


101: 名無しさん@恐縮です 2023/11/05(日) 09:20:37.93 ID:ciFDpf6K0
>>100
まぁその分MVは響いたな
シングルとしてはやや地味だが、アルバムを締める曲としてはいい感じ

プリーズプリーズミーと同じ構図で、4人が消えた、ついでに背景(時代)も消えた、みたいな狙いでのジャケットなんだろう
単体でどうというよりは、今までのビートルズの作品と並べておく事で意味が出てくるものにしてあるのかな
作品自体の内容・編曲も含めてね


102: 名無しさん@恐縮です 2023/11/05(日) 09:22:13.24 ID:QOdQ7d6h0
『最後の新曲』って宣伝の文句はビーオタには辛いんだろうね
もうアウトテイクが世に出ることが無いって事だから


104: 名無しさん@恐縮です 2023/11/05(日) 09:23:03.69 ID:QOdQ7d6h0
>>102
間違えた
アウトテイクの新曲化が無いって事


117: 名無しさん@恐縮です 2023/11/05(日) 10:21:56.02 ID:bejB8Rj00
>>102
まだCarnival of Lightが残ってる
あとヘルタースケルターの初期フルバージョン(30分)とか


123: 名無しさん@恐縮です 2023/11/05(日) 11:37:31.41 ID:QOdQ7d6h0
>>117
『最後』って書かれてるってことはもう新曲は出る可能性が無いってことだろう
Watching Rainbowsも出ないって事だ


278: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 10:46:03.12 ID:I3IOXEz/0
>>102
あーそれだ。これが最後なのかよって思いはある。


108: 名無しさん@恐縮です 2023/11/05(日) 09:35:50.99 ID:rxsvnrkM0
解散後に曲聴いてファンになったが(なんならレノンが亡くなった後生まれた)
新曲出してくれると
ビートルズと同じ時代を生きてる
って実感できるな。ありがとう!ってなる。
クィーンもだけど全盛期にコンサート会場で盛り上がりたかったわー


132: 名無しさん@恐縮です 2023/11/05(日) 13:22:58.67 ID:ydg7cRok0
>>108
ビートルズの新曲が出てストーンズの新譜が出て
今年は昭和98年です


121: 名無しさん@恐縮です 2023/11/05(日) 11:34:07.92 ID:rHsL7BZK0
未発表音源なんていくらでも発掘できる
デモテープからボーカル音だけクリアな音質で分離できる技術がある

今後も新譜がリリースされる度に「最後の新曲」の宣伝を繰り返すつもりだろうか?


131: 名無しさん@恐縮です 2023/11/05(日) 12:59:20.17 ID:b5HZ2S840
しかし、こういうのが出せるのもポールが生きてたからこそだなぁ
ポール以外のメンツじゃ、たとえジョンでもこういう事(ポールの遺した音源からビートルズを再構築)は出来なかったろう
性格・立場・技術、様々な面から


143: 名無しさん@恐縮です 2023/11/05(日) 14:51:09.27 ID:I2BOKLAi0
AIレコーディングが進歩したら、老人ポールが歌ったニューアルバムを若い頃のポールの歌声にしたりもできるわけでしょ?


275: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 10:33:56.11 ID:LyeNb3S+0
AI、AI言うけどボーカル抜き出すソフトなんてフリーソフトもあるじゃん


277: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 10:44:15.18 ID:XJPnhyGn0
>>275
Moises使って分離してBeatlesのギターカラオケ作ってるよ
技術の進歩は凄いよね
YouTubeで出回っているNow And ThenのデモテープをMoisesで処理してみたいけど、無料5曲までなのでもったいなくて試してない


304: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 21:58:42.31
全てにおいて解散後に作られた曲をビートルズとするなら
今後も何でもアリってことになるわな
それこそAIで新たに作られた楽曲だってビートルズになる


305: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 22:12:52.53 ID:Hb4unovH0
作詞か作曲の著作権者がビートルズのメンバーであるものに限るということになるんじゃないの


306: 名無しさん@恐縮です 2023/11/06(月) 22:27:07.40 ID:UPSOgHwU0
実はジョージ・ハリスンの未完成曲がかなりある

他のアーティストが完成させてアルバムとして発売するって企画があったが音沙汰がない

これをビートルズの新曲にする可能性はある


347: 名無しさん@恐縮です 2023/11/07(火) 21:21:00.25 ID:gTzrItC90
YOUTUBEで聴いたが曲以前に
ジョンが志村けんがはしゃいでいる時のような動きをしていて「???」だった

全くリアルタイムでは聴いてない年齢だけどジョンってあんなイメージは全くないんだが・・・?
以外にもかなり陽気にふざける人だった?
もちろんそれでも好きなのには全く変わりはないけど。


349: 名無しさん@恐縮です 2023/11/07(火) 22:05:23.92 ID:p+hAnzgh0
>>347
むちゃくちゃクレイジーな一人だったよ
お茶らけてばかり
ライブの前なんか、あんな動き毎度で笑わせてたよ。セッション中もほとんどがジョークかましてね。あのユーモアこそビートルズなんだよ

日本や海外の動画コメでも、たま~に
今回のMVのジョンとジョージをAi だと勘違い
して批判してる人がいるが、全部本物だからね
「ハローグッバイ」のプロモからの拝借だよ

MVを作ったピータージャクソン監督は一昨年「ゲットバック」も手掛けてるからビートルズを知りつくし愛してる
とにかくビートルズ本人たちには絶対AI は使用しないことに今回こだわったらしい。


368: 名無しさん@恐縮です 2023/11/08(水) 03:38:07.20 ID:9hHXDsTS0
ポールが生きてるうちに積極的に関わる
ビートルズプロジェクトはこれで
最後だろう

まだリミックス化してない
PPM~ラバソ、MMT、パストマ
アンソロ、BBCのリミックスは
同意してるだろう
ハードデイズナイト(カラー化)
ヘルプ、MMT、映像版アンソロジーの
4Kリマスター&アトモス化も

旧レット・イット・ビー映画は
ジョージの遺族が「生前ジョージが
口論シーン嫌がってた」って言ってるのと
クラインの息子の会社にも金が入るので
そのまま放置されるかも知れない


377: 名無しさん@恐縮です 2023/11/08(水) 08:46:53.68 ID:xo6qVZc20
ビートルズの大霊界


※AIを使って、ピアノの音が盛大にかぶっている古いデモ音源からジョン・レノンの声をクリアに「抽出」したという技術に興味があります。このようなAI技術で、モノラルのフルトヴェングラーの録音を、クリアで楽器の定位も明確なステレオ音源にできるといったことにつながることも期待したいです。