964: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03c8-xpLh) 2023/05/22(月) 15:36:47.61 ID:egw9mgJd0
dac新製品情報はなしかー
https://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1678110888/
スポンサーリンク
▶ 【最大10,000ポイント還元】 ポイントアップキャンペーン エントリーページ
▶ Amazonお買い物ガイド
▶ いろんな「はじめて」でポイントプレゼント
▶ 【置き配指定】もっと受け取りやすく
965: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e6c-6uBr) 2023/05/22(月) 21:43:52.92 ID:kRBxaiJB0
DACチップって既にスペック的に人間が聴き分けられるレベルを超えてるのに拘る人が多いね
そのオーバースペック分を意図的な2次歪みなどに振り分ける事に意味があるのだろうけどそれはDACチップ単体を積んだだけでは出来ない
次々と新しいチップを開発しても逆に追いつかない
回路設計からパーツ選びからチップを使いこなす為の試行錯誤
最新モデルよりも旧モデルの方が良かったり格下モデルと差別化出来なかったりではメーカーとしての信頼性が薄れる
とりあえず最新の積みましたDACはあまり信用してない
そのオーバースペック分を意図的な2次歪みなどに振り分ける事に意味があるのだろうけどそれはDACチップ単体を積んだだけでは出来ない
次々と新しいチップを開発しても逆に追いつかない
回路設計からパーツ選びからチップを使いこなす為の試行錯誤
最新モデルよりも旧モデルの方が良かったり格下モデルと差別化出来なかったりではメーカーとしての信頼性が薄れる
とりあえず最新の積みましたDACはあまり信用してない
966: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e6c-6uBr) 2023/05/22(月) 21:46:30.22 ID:kRBxaiJB0
あっ、別に964さん批判じゃないよ!
タイミング悪かった
ifiの場合は他に足つけて欲しいなってだけ
タイミング悪かった
ifiの場合は他に足つけて欲しいなってだけ
967: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b39d-xmXP) 2023/05/22(月) 22:24:21.24 ID:N1wJdtae0
DSD1793は変えた方がいいと思うけどね
GryphonとかCS43198使った方が音質は期待できる
チップの面積小さいから余った部分でチップ以外の部分でも音質アップ期待できるし、バッテリーも長持ちも期待できる
CS43198もダイレクトDSDパスあるわけで
GoBarはちょっと音の傾向違ったけどそれはアンプの方でどうとでもなる
GryphonとかCS43198使った方が音質は期待できる
チップの面積小さいから余った部分でチップ以外の部分でも音質アップ期待できるし、バッテリーも長持ちも期待できる
CS43198もダイレクトDSDパスあるわけで
GoBarはちょっと音の傾向違ったけどそれはアンプの方でどうとでもなる
980: 名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd8a-vCvN) 2023/05/23(火) 15:33:09.06 ID:fUrEnXlCd
>>973
言ってないぞ、「>>967はDAC制作のシロートなのに何言ってんだ?」って意味だよ、ifiの設計との対比の意味でな
音楽制作の話なんて全くしてねーし
言ってないぞ、「>>967はDAC制作のシロートなのに何言ってんだ?」って意味だよ、ifiの設計との対比の意味でな
音楽制作の話なんて全くしてねーし
982: 名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd8a-zZCg) 2023/05/23(火) 15:41:17.77 ID:KoM5UrJ3d
>>980
じゃあ何のプロなの?
じゃあ何のプロなの?
984: 名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd8a-vCvN) 2023/05/23(火) 15:45:08.70 ID:fUrEnXlCd
>>982
自分がプロとは一言も言ってないが?
自分がプロとは一言も言ってないが?
985: 名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd8a-zZCg) 2023/05/23(火) 15:48:11.22 ID:KoM5UrJ3d
>>984
イヤイヤだってすごい崇高なポリシーがあって他人をシロート呼ばわりするくらい偉いんだから謙遜するなよ
イヤイヤだってすごい崇高なポリシーがあって他人をシロート呼ばわりするくらい偉いんだから謙遜するなよ
988: 名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd8a-vCvN) 2023/05/23(火) 15:52:36.74 ID:fUrEnXlCd
>>985
>>967 氏に聞いてくれや、プロの技術者らしいから
>>967 氏に聞いてくれや、プロの技術者らしいから
987: 名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd8a-vCvN) 2023/05/23(火) 15:50:59.32 ID:fUrEnXlCd
>>981
俺はプロじやねーよ、>>967 がDAC設計のプロなんじやねーの?
俺はプロじやねーよ、>>967 がDAC設計のプロなんじやねーの?
989: 名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd8a-vCvN) 2023/05/23(火) 15:55:00.44 ID:fUrEnXlCd
>>967をシロート呼ばわりしたら非難されるんで>>967 氏はプロ確定だな
995: 名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd8a-zZCg) 2023/05/23(火) 16:15:47.46 ID:FtkkhL1Cd
>>989
非難はしてねーよ
どのくらい偉い人なのか知りたかっただけだ
非難はしてねーよ
どのくらい偉い人なのか知りたかっただけだ
990: 名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd8a-vCvN) 2023/05/23(火) 16:02:19.84 ID:fUrEnXlCd
>>967 氏さん、プロのDAC技術者としての忌憚ないご意見をお願いしますわ、さっきはシロート呼ばわりして申し訳ありませんでした
968: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de89-vCvN) 2023/05/22(月) 22:51:05.06 ID:PbKEo+590
ポリシーあるからpro iDSDにまで使ってんのにシロートが何言ってんだか
自分が最新チップ搭載するメーカーの買えばええだけやんけ
自分が最新チップ搭載するメーカーの買えばええだけやんけ
971: 名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd8a-zZCg) 2023/05/23(火) 10:16:26.55 ID:HEgYCfevd
>>968
ifiは音が刺さりにくいから俺も好きだけど
プロは原音大事だから仕事でifi使う人はほぼいないぞ
まあつまりifi愛用者はほとんど素人ということね
ifiは音が刺さりにくいから俺も好きだけど
プロは原音大事だから仕事でifi使う人はほぼいないぞ
まあつまりifi愛用者はほとんど素人ということね
974: 名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM86-EByz) 2023/05/23(火) 10:33:02.31 ID:GQK7IxH8M
>>971
君は頭いいし仕事も出来そうだな。
パン工場なら班長になれそうだ。
君は頭いいし仕事も出来そうだな。
パン工場なら班長になれそうだ。
975: 名無しさん@お腹いっぱい。 (スップー Sd8a-6uBr) 2023/05/23(火) 12:38:52.72 ID:lBv6IPJqd
プロ機材とリスニングは別枠というか
プロ基準って必要?
プロ基準って必要?
977: 名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd8a-zZCg) 2023/05/23(火) 15:04:38.87 ID:NvW9CEQed
>>975
シロートとは違うらしいからなんかあるんじゃないのか?
プロリスナーとかあるの?
シロートとは違うらしいからなんかあるんじゃないのか?
プロリスナーとかあるの?
976: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6e3-25JV) 2023/05/23(火) 12:55:30.91 ID:fFiObf/Y0
プロはより自分に合った作業のしやすい機材を求める傾向があるがフラットかとか高音質とかいう要求が優先されているわけではない
CD900STがよくプロ現場で使われるが別にフラットだから高音質だからとかいう意味ではない
CD900STがよくプロ現場で使われるが別にフラットだから高音質だからとかいう意味ではない
978: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de89-fAJ/) 2023/05/23(火) 15:14:19.54 ID:StFMd65x0
>>976 CD900STはフラットじゃないよ。カマボコ特性だよ。当時はSONYとオーテクのフラグシップも同時に所有してたから明らか
プロオーディオという言葉にかぶれた人は、「フラット」という言葉で盲信する。詐欺ショップ’’プロケーブル’’の罪過だとおもうがw
プロオーディオという言葉にかぶれた人は、「フラット」という言葉で盲信する。詐欺ショップ’’プロケーブル’’の罪過だとおもうがw
983: 名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd8a-vCvN) 2023/05/23(火) 15:43:34.68 ID:fUrEnXlCd
>>978
厳密にはハイファイがありえないのと同様にフラットも厳密にはナンセンスなんだろうけど、一応の方向性としてはなくもないと思うけど
あとプロケ鵜呑みにするのはアレだが全く参考にならないわけでもない
厳密にはハイファイがありえないのと同様にフラットも厳密にはナンセンスなんだろうけど、一応の方向性としてはなくもないと思うけど
あとプロケ鵜呑みにするのはアレだが全く参考にならないわけでもない
979: 名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-/QJt) 2023/05/23(火) 15:16:43.38 ID:RetAY7tHr
そりゃ経営者から見れば投資だから無駄に高級な物は使わないよな
997: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6c-RdKK) 2023/05/23(火) 16:18:02.02 ID:dVMB8S9w0
レスバするのはいいけどちゃんと次スレ立ててくださいね
https://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1684831346/
3: 名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-dtcz) 2023/05/23(火) 21:35:35.12 ID:yTCKVEaYr
>>1乙です
結局前スレの最後の方のは正論言われたDSD1793の狂信者が発狂してたって事でOK?
結局前スレの最後の方のは正論言われたDSD1793の狂信者が発狂してたって事でOK?
6: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de89-vCvN) 2023/05/23(火) 22:45:04.17 ID:j34w+t7y0
>>3
DSD1793ガーでイチャモンつけたてた奴が「シロート」に反応して言い返すのに「プロw」言ってたわけ。
自宅警備員とかバン工場とか自分語りの奴が最新チップに拘ってたってオチ
自分が最新チップ載せたメーカーの買えばいいだけなのだが・・・
DSD1793ガーでイチャモンつけたてた奴が「シロート」に反応して言い返すのに「プロw」言ってたわけ。
自宅警備員とかバン工場とか自分語りの奴が最新チップに拘ってたってオチ
自分が最新チップ載せたメーカーの買えばいいだけなのだが・・・
4: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6c-RdKK) 2023/05/23(火) 21:50:38.49 ID:dVMB8S9w0
どっちの勝ちでもいいけど同じようなレスバを何度も何度も繰り返さないでいただきたいです😢
8: 名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-/QJt) 2023/05/24(水) 00:26:27.15 ID:rZ7doSCqr
DACチップ馬鹿とDACじゃ音が変わらない馬鹿はどこのスレにもいるのな
9: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4633-zZCg) 2023/05/24(水) 02:58:47.52 ID:0xf6MIZP0
dacチップじゃ音は変わらないというバカは割と多い
10: 名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-/QJt) 2023/05/24(水) 12:53:18.72 ID:TtQswgSWr
それは見た事ないな…DACチップだけで音が決まると思ってる馬鹿はよくいるけど
11: 名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdea-zZCg) 2023/05/24(水) 14:05:49.52 ID:TjtXWwKId
>>10
時代にもよるが新しいチップだとあんまりチューンできる要素がないからチップに品質でだいたい素性も決まってしまうというのはある
時代にもよるが新しいチップだとあんまりチューンできる要素がないからチップに品質でだいたい素性も決まってしまうというのはある
15: 名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-/QJt) 2023/05/24(水) 16:42:43.94 ID:m0HvpohTr
>>11
新しいチップって具体的にどれ?
新しいチップって具体的にどれ?
18: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b39d-xmXP) 2023/05/24(水) 23:49:08.37 ID:lY9SFop60
>>11
それはドングルとか話でしょ?
据置とかある程度スペースがあるポタアンなら結構音変わるよ
ESS使ってもウォームにできるしAKMからESSに変えても誤差レベルの違いにすることも出来る
シーラスもだけど外部のデジフィル入れられないチップなんてあんまりないのでは?
それはドングルとか話でしょ?
据置とかある程度スペースがあるポタアンなら結構音変わるよ
ESS使ってもウォームにできるしAKMからESSに変えても誤差レベルの違いにすることも出来る
シーラスもだけど外部のデジフィル入れられないチップなんてあんまりないのでは?
22: 名無しさん@お腹いっぱい。 (スップー Sd8a-GYo/) 2023/05/25(木) 11:33:15.07 ID:SjtG81qhd
>>18
逆にデジタルフィルターがあるので
密閉型のイヤホンやヘッドホンでは繊細さに違いが出るけど開放型のヘッドホンやスピーカーを使う場合はアンプやヘッドホンやスピーカーの性能の方が重要かも
もっと極端な例で言えば電源や騒音の影響の大きいカーステレオとかそこまで重要視してないですよね
逆にデジタルフィルターがあるので
密閉型のイヤホンやヘッドホンでは繊細さに違いが出るけど開放型のヘッドホンやスピーカーを使う場合はアンプやヘッドホンやスピーカーの性能の方が重要かも
もっと極端な例で言えば電源や騒音の影響の大きいカーステレオとかそこまで重要視してないですよね
13: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6728-6uBr) 2023/05/24(水) 14:57:51.40 ID:9ZdJA8iH0
音質の良し悪しって音の分析にしかならない
今のフラグシップDACは聴いた人がすぐに良し悪しを判断できる限界を既に超えている
どちらかと言えばリスニング環境によってチューニング出来る事の方が重要なのかも
今のフラグシップDACは聴いた人がすぐに良し悪しを判断できる限界を既に超えている
どちらかと言えばリスニング環境によってチューニング出来る事の方が重要なのかも
14: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de89-QeIz) 2023/05/24(水) 15:49:11.18 ID:tpZ4hPgG0
自分が気に入った最新チップ搭載DAC買えばいいのに何言ってんのかと思うよ
ifi製品買った後で最新チップじゃないのに気付いて悔しいくて騒いでたんだろうけど
ifi製品買った後で最新チップじゃないのに気付いて悔しいくて騒いでたんだろうけど
16: 名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM86-EByz) 2023/05/24(水) 18:23:42.03 ID:GVOVUVIuM
DSD1793は変えた方がいいと思うけどね
GryphonとかCS43198使った方が音質は期待できる
チップの面積小さいから余った部分でチップ以外の部分でも音質アップ期待できるし、バッテリーも長持ちも期待できる
CS43198もダイレクトDSDパスあるわけで
GoBarはちょっと音の傾向違ったけどそれはアンプの方でどうとでもなる
GryphonとかCS43198使った方が音質は期待できる
チップの面積小さいから余った部分でチップ以外の部分でも音質アップ期待できるし、バッテリーも長持ちも期待できる
CS43198もダイレクトDSDパスあるわけで
GoBarはちょっと音の傾向違ったけどそれはアンプの方でどうとでもなる
19: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b39d-xmXP) 2023/05/24(水) 23:53:36.83 ID:lY9SFop60
DSD1793に関してはCS43198などの世代に比べてかなりスペック低いからGryphonとかの足枷になりかねない
1795までいけばそんなことないだろうけど
Pro iDSDはDSD44.8入れるのにオーバークロックしてる?DSD1793x4(DSD22.4x2をLRで)にしてるのはわからなくはない
DENONも似たようなことしてるし
1795までいけばそんなことないだろうけど
Pro iDSDはDSD44.8入れるのにオーバークロックしてる?DSD1793x4(DSD22.4x2をLRで)にしてるのはわからなくはない
DENONも似たようなことしてるし
24: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cac9-vO3Q) 2023/05/25(木) 15:31:09.34 ID:VQ+SeLPJ0
>>19
オーバークロック笑
そんなわけないだろ
オーバークロック笑
そんなわけないだろ
31: 名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-dtcz) 2023/05/26(金) 23:24:36.58 ID:bbbpa61/r
>>24
オーバークロックってのは言い得て妙だと思うな
普通のDSD1793じゃDSD22.4なんか入力出来ないわけで
追加の機能つけてるわけではなく上限解放してる感じで
まあそもそもDNR113dbしかないわけなんだけど
1795は123db cs43198は130db
オーバークロックってのは言い得て妙だと思うな
普通のDSD1793じゃDSD22.4なんか入力出来ないわけで
追加の機能つけてるわけではなく上限解放してる感じで
まあそもそもDNR113dbしかないわけなんだけど
1795は123db cs43198は130db
53: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fc9-xyMo) 2023/05/29(月) 09:51:21.05 ID:jtiGNJVE0
>>31
オーバークロックすると扱えるサンプリングレートが変わるとか笑うんだが
そもそもCPUみたいに外部クロックを持たないicチップのクロックどうやって操作するんだよ
オーバークロックすると扱えるサンプリングレートが変わるとか笑うんだが
そもそもCPUみたいに外部クロックを持たないicチップのクロックどうやって操作するんだよ
71: 名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcf-ZPyw) 2023/05/31(水) 23:41:38.23 ID:Xvj06Krtr
>>53
なんというか融通が効かなさそうな人だなw
オーバークロックと聞いて本当にクロック上げると捉えるとかコミュ力低すぎん?
揚げ足取りたいだけなら性格悪いw
どういう意味かも書いてんのに
なんというか融通が効かなさそうな人だなw
オーバークロックと聞いて本当にクロック上げると捉えるとかコミュ力低すぎん?
揚げ足取りたいだけなら性格悪いw
どういう意味かも書いてんのに
73: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fc9-dNoL) 2023/06/01(木) 20:44:06.51 ID:NkHnoL/k0
>>71
一般的なオーバークロックとして理解したわけだが
お前の言うオーバークロックとは何なのか説明してもらえる?
一般的なオーバークロックとして理解したわけだが
お前の言うオーバークロックとは何なのか説明してもらえる?
75: 名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcf-ZPyw) 2023/06/01(木) 23:15:41.84 ID:0/xcbcBVr
>>72
>>73
すでに>>31で言ってるわけなんだが
元々DSD1793はDSD22.4を扱えないのにProiDSDで扱ってるところからの話な
>>73
すでに>>31で言ってるわけなんだが
元々DSD1793はDSD22.4を扱えないのにProiDSDで扱ってるところからの話な
21: 名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM86-EByz) 2023/05/25(木) 10:32:07.05 ID:oUe4MGvLM
知ったかぶりDAC厨の朝は早い
23: 名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8a-yZh/) 2023/05/25(木) 15:28:09.20 ID:9ou0n/Y1d
DACチップ自体の音質の話にたまになるけど、どうやって比較してるんだろうな。
25: 名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-/QJt) 2023/05/25(木) 19:33:45.92 ID:ELPvTzF3r
>>23
そういう意味でもチップガー言ってんのはアホ
製品の音を聴いて気に入った物を使えってだけの話
そういう意味でもチップガー言ってんのはアホ
製品の音を聴いて気に入った物を使えってだけの話
97: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b99d-41B4) 2023/06/03(土) 23:45:24.67 ID:/HzU3F4R0
実は問題はオーバークロック云々じゃなくてDSD1793のDNRがかなり低いからそれ隠したいって話なのか?
邪推しすぎ?
邪推しすぎ?
99: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86f8-jZm8) 2023/06/04(日) 02:05:15.71 ID:pCNDYdcT0
オーバーサンプリングとか周波数変換の事とオーバークロックを
取り違えているようにしか思えないね。
取り違えているようにしか思えないね。
102: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 128a-jZm8) 2023/06/04(日) 09:51:41.75 ID:NzyhAUP00
>>99
なるほど、それだな。変換すると周波数が上がるからそれ見てオーバークロックと似てると思ったんだな。そしてそれを言い得て妙だと思ってしまったと。
なるほど、それだな。変換すると周波数が上がるからそれ見てオーバークロックと似てると思ったんだな。そしてそれを言い得て妙だと思ってしまったと。
103: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06e3-Ul73) 2023/06/04(日) 10:03:31.84 ID:nqqAGPPy0
オーバークロックは今ではオープンでオプション化されてるがifiのDSDサンプリング周波数は公開されないチップ利用上の独自ノウハウだからな
オーバークロックで例えるのは勝手だが全然言い得て妙じゃないのはここらへん
オーバークロックで例えるのは勝手だが全然言い得て妙じゃないのはここらへん
105: 名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-iwmP) 2023/06/04(日) 11:29:12.92 ID:pt/4ACDNd
「喩えが悪くてスミマセンでした」でいいじゃねーか、
いつ迄拘ってんだか
いつ迄拘ってんだか
107: 名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd02-mDdD) 2023/06/04(日) 11:58:59.81 ID:k2jmVFDpd
ifiスレだろここ?XMOSでダウンサンプリングしてるのは常識だと思うのだが
オーバークロック?
オーバークロック?
114: 名無しさん@お腹いっぱい。 (スップー Sd02-BNQN) 2023/06/04(日) 14:39:07.42 ID:2aYzmHAud
男には自分の世界がある
たとえるなら
空をかけるひとすじの流れ星
たとえってそんなもん
たとえるなら
空をかけるひとすじの流れ星
たとえってそんなもん
117: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9970-T42g) 2023/06/04(日) 21:24:55.36 ID:tcZ6hJgx0
iFi自身正確じゃないと分かっていながらわざとこの表現をしているんだろうけどマニアなら表現にこだわるものだから無理に正しくない比喩を擁護する必要もないよな
DACチップでネイティブ処理できないフォーマットをXMOSで前処理して変換しているというのが正直な表現であってオーバークロックというのは優良誤認にすら感じる
DACチップでネイティブ処理できないフォーマットをXMOSで前処理して変換しているというのが正直な表現であってオーバークロックというのは優良誤認にすら感じる
146: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e6c-BNQN) 2023/06/07(水) 00:18:09.61 ID:DBum49Kd0
>>117.144
例えばDACの周波数上限がPCM256KHzとしてもXMOSの上限が128KHzなら機器全体としての入力上限はPCM128KHzになる(超える場合はダウンサンプリングしてる機種もあるかもですが)
今回の件はその逆でDACの周波数上限を超えて何故処理出来るかが争点
通常オーバーサンプリング(アップサンプリング処理)はDACの周波数上限まで上げてフィルターかけてノイズ成分を除去して元の周波数に戻してるはず
だからオーバーサンプリングでは説明がつかない
例えばDACの周波数上限がPCM256KHzとしてもXMOSの上限が128KHzなら機器全体としての入力上限はPCM128KHzになる(超える場合はダウンサンプリングしてる機種もあるかもですが)
今回の件はその逆でDACの周波数上限を超えて何故処理出来るかが争点
通常オーバーサンプリング(アップサンプリング処理)はDACの周波数上限まで上げてフィルターかけてノイズ成分を除去して元の周波数に戻してるはず
だからオーバーサンプリングでは説明がつかない
154: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b99d-P/UE) 2023/06/07(水) 23:11:28.67 ID:C22A+xJi0
>>146
まあそうだね
DACチップの定格で出来る処理以上のことをやらせてるからね
普通に受けられるのはDSD2.8までだし内部のクロックも11.2Mまで
まあそうだね
DACチップの定格で出来る処理以上のことをやらせてるからね
普通に受けられるのはDSD2.8までだし内部のクロックも11.2Mまで
132: 名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-T42g) 2023/06/05(月) 20:55:29.03 ID:AjC+3vO6M
検索してみるとアップサンプリングはオーバーサンプリングを包含する概念でオーバーサンプリングの方が具体的な手段かな
事実としてはiFi自身はアップサンプリングって呼んでるのは代理店じゃない英語の方でも変わらないようだ
事実としてはiFi自身はアップサンプリングって呼んでるのは代理店じゃない英語の方でも変わらないようだ
137: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0232-N/Lw) 2023/06/06(火) 12:48:47.08 ID:Qx1g7w5B0
ifiもイヤホンつくってほしいな
158: 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-Ul73) 2023/06/08(木) 11:54:32.87 ID:/aaXfVMpa
ブラックボックス化されてなくて誰でもオーバークロッキングを手段として使えるという意味だろ
っていうかそんな前のに今さら何コメントしてるんだよ
っていうかそんな前のに今さら何コメントしてるんだよ
160: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06e3-Ul73) 2023/06/09(金) 01:22:21.40 ID:hb1r2Muu0
ちゃうよ
ブラックボックスはifiのDACチップの使い方
ブラックボックスはifiのDACチップの使い方
169: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3989-6mIH) 2023/06/13(火) 23:56:20.00 ID:279FXUgT0
gryphonとunoが限定値引きみたいだね
アリエクあたりの価格と近い感じかな
アリエクあたりの価格と近い感じかな
170: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b38a-J6x7) 2023/06/14(水) 08:23:55.71 ID:HGhafRHM0
値引きある?
171: 名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr05-LeeQ) 2023/06/14(水) 10:36:32.05 ID:zrJQ24DVr
172: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b633-C6j3) 2023/06/17(土) 01:10:23.86 ID:XMweR45Q0
大分FIIOにおされてるんかね?
173: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5556-L1I+) 2023/06/17(土) 13:29:58.77 ID:GJRqzSu60
そりゃ新製品出すペースあっちが圧倒的に早いから客取られるよね
177: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b64c-C6j3) 2023/06/17(土) 15:47:58.70 ID:H5GlnV2R0
>>173
けど中華メーカーは流石にちょっと怖いわ
けど中華メーカーは流石にちょっと怖いわ
178: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b633-C6j3) 2023/06/17(土) 16:31:43.44 ID:XMweR45Q0
>>177
中華もブランド確立してるメーカと、有象無象がいるから一緒にしないほうがいいかも
中華もブランド確立してるメーカと、有象無象がいるから一緒にしないほうがいいかも
174: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 36e3-3Rix) 2023/06/17(土) 13:31:54.22 ID:xULQqwtI0
でもGryphonほどのヒット作はなかなか出ないよ
175: 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-TCzS) 2023/06/17(土) 13:47:27.65 ID:0V3+3HiEa
goPod?やっけか、アレ良さそうなんだけど高すぎるな
176: 名無しさん@お腹いっぱい。 (スプープ Sd12-ENIj) 2023/06/17(土) 13:48:10.62 ID:D0sTb8Bld
ウノ安くていいね、モノはいいのだろうか?
iFi-Audio アイファイ オーディオ Uno ヘッドホンアンプ DAC アンプ ポータブル 据え置き デスク PC オーディオ USB-C RCA EQ (送料無料)
posted with カエレバ
eイヤホン Yahoo!ショッピング店
コメント
コメントする