1: 田杉山脈 ★ 2021/12/14(火) 18:24:24.57 ID:CAP_USER
 島村楽器株式会社は、防音室の開発などを手掛けるCoolish Music株式会社とコラボし、組み立て型の簡易防音室「S-OTODASU II LIGHT」2モデルを発売した。価格は、外寸が1,240×1,340×1,912mm(幅×奥行き×高さ)のモデル「12x11D」が11万9,900円、1,340×1,340×1,912mm(同)のモデル「12x12」が12万9,900円。

 軽量かつ工具不要で容易に組み立てられ、使用しない時は薄く畳んで保管できる防音室。簡易防音のため遮音効果は限定的だが、アコースティックギターやフルートなど比較的音量が小さい楽器であれば生活音レベル(近隣への音漏れがそれほど気にならない程度)にまで音量を減らす効果が得られる。

 このため、楽器練習のみならず、楽曲制作や配信程度、オンライン会議やテレワークにも好適としている。また、10万円台と手頃な価格を実現したのも特徴。

 島村楽器とのコラボモデルは、既存の「OTODASU II LIGHT」をベースに、奥行きを100mm拡大したモデルと、幅と奥行きの両方を100mm拡大したものとし、アコースティックギターを構えやすい広さ、各種機材を必要とする楽曲制作/配信に使いやすいサイズとなっている。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1373973.html
no title


引用元: ・【製品】島村楽器、10万円台からの簡易防音室。工具不要 [田杉山脈★]

http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1639473864/

スポンサーリンク


▶ 【最大10,000ポイント還元】 ポイントアップキャンペーン エントリーページ
▶ Amazonお買い物ガイド
▶ いろんな「はじめて」でポイントプレゼント
▶ 【置き配指定】もっと受け取りやすく

43: 名刺は切らしておりまして 2021/12/14(火) 20:27:06.98 ID:yy9/D8nW
>>1
>簡易防音のため遮音効果は限定的だが

発砲スチロールや発泡ウレタンのボード貼り合わせるだけでいいんじゃね?


115: 名刺は切らしておりまして 2021/12/15(水) 11:53:19.81 ID:l/wf0ttJ
サンワサプライのスレまだ残ってた
>>1はこれよりはマシかな?

【製品】自宅にも設置できる9.8万円のテレワーク用防音ブース [田杉山脈★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1637582673/


2: 名刺は切らしておりまして 2021/12/14(火) 18:26:50.62 ID:79r4nHbl
下手くそな楽器の音は小さくても迷惑


3: 名刺は切らしておりまして 2021/12/14(火) 18:28:22.06 ID:OMjVQp9L
振り上げたらぶつかるな


4: 名刺は切らしておりまして 2021/12/14(火) 18:29:41.78 ID:1hnvPVI5
これを置くスペースが無い・・・


5: 名刺は切らしておりまして 2021/12/14(火) 18:30:02.78 ID:4TeCVHuV
楽器やってる奴って、都会の家で完全防音室を自宅に作れる富裕層か、あとは田舎者ばっかり


104: 名刺は切らしておりまして 2021/12/15(水) 08:28:28.95 ID:97oh9e+v
>>5
ピアノはヘッドホン機能のやつあるんだよね
うちの親がそれ買ってマンションで毎日弾いてる


132: 名刺は切らしておりまして 2021/12/15(水) 18:16:34.31 ID:rpjipzqZ
>>5
レッスン室借りればいいから富裕層じゃなくても大丈夫よ
ドラムもピアノも思いのまま


155: 名刺は切らしておりまして 2021/12/16(木) 09:46:56.50 ID:z92OaJBv
>>5
部屋の中に設置する防音ユニット、小さいサイズなら100万かからない
ヤマハもカワイも販売してる


8: 名刺は切らしておりまして 2021/12/14(火) 18:48:57.30 ID:l5RvN0Vu
これと煉炭で準備万端


12: 名刺は切らしておりまして 2021/12/14(火) 18:53:01.36 ID:UFkOFqE7
>>8
やめなさいw


9: 名刺は切らしておりまして 2021/12/14(火) 18:49:10.29 ID:jgpOv+iT
防音カーテン吊った方が安くて効く


10: 名刺は切らしておりまして 2021/12/14(火) 18:49:13.95 ID:UFkOFqE7
エアコンは設置できるのかな?


90: 名刺は切らしておりまして 2021/12/15(水) 01:15:17.50 ID:GkScREaj
>>10
確かに、暑すぎると練習集中できないね
汗べとべとだと楽器にも悪影響でそうだし


13: 名刺は切らしておりまして 2021/12/14(火) 18:53:31.01 ID:ckcfAdqv
薄く畳める時点で吸音遮音が微妙ってことじゃ……
サンワだったかどこかがちょっと前に似たようなの出してたし


14: 名刺は切らしておりまして 2021/12/14(火) 18:59:04.89 ID:9o/TzvdY
いいんじゃないの。
需要はあると思うよ。


15: 603 2021/12/14(火) 19:01:11.49 ID:odu5tfOZ
日本の家は狭いからなあ


17: 名刺は切らしておりまして 2021/12/14(火) 19:18:30.16 ID:GvRN6O2q
騒音のノイズキャンセラーみたいなのって出来ないのかなあ?
弾いてる本人だけには聞こえるような


20: 名刺は切らしておりまして 2021/12/14(火) 19:23:46.26 ID:N9jMkuVZ
テレワークにも最適とか言い訳くっつけて防音がしょぼいのを偉そうに売り出さないでほしい
10万代ならだんぼっちより高いしボーカルに関しては全く聞こえなくなります程度のもの出してみろっつーの


23: 名刺は切らしておりまして 2021/12/14(火) 19:39:37.82 ID:DN24yWr2
家の中に自分だけの空間を持ちたい
狭くてもいい


26: 名刺は切らしておりまして 2021/12/14(火) 19:42:08.23 ID:SukaSrGZ
そもそも窓開けっ放しとかじゃなければアコースティックギターやフルート程度で
防音室っているのか。深夜とかならともかく世の中そんなに不寛容になってるのか


31: 名刺は切らしておりまして 2021/12/14(火) 19:59:51.85 ID:V0Yi2y1t
>>26
聴きたくなくても耳に入ってくる音楽ほど不快なものはないわ
基礎練とかサビのフレーズを何度も練習してるのなら尚更不快でしかない


28: 名刺は切らしておりまして 2021/12/14(火) 19:58:02.39 ID:ckcfAdqv
楽器系はかなり響くぞ
当たり前の話だが
今まで寛容すぎただけ


34: 名刺は切らしておりまして 2021/12/14(火) 20:11:04.65 ID:zVSkVJ7C
まえにタモリ倶楽部でやってた各社のものより断然安い
まさに桁が一つ違う
これは売れるかも


35: 名刺は切らしておりまして 2021/12/14(火) 20:11:40.80 ID:47aTMYoi
喘ぎ声はどのくらい防音できるか


162: 名刺は切らしておりまして 2021/12/17(金) 10:34:42.77 ID:GnkLxRpH
>>35
君のテクニック位なら余裕!


36: 名刺は切らしておりまして 2021/12/14(火) 20:11:46.61 ID:yKH2q3lu
島村楽器のHPみたら、遮音性能は20dBくらいだとか。
思ったより高いなw これだけで完全に防ぐのは当然無理だが、
部屋の中において使えば、部屋外に漏れる音はだいぶ防げそうだぞ


37: 名刺は切らしておりまして 2021/12/14(火) 20:14:01.80 ID:0bAf+MLW
「OTODASU」って何でそんなダサい名前をわざわざ付けてるのか
もうちょっとかっこいい名前は無かったのか
「魂の座」とか


106: 名刺は切らしておりまして 2021/12/15(水) 08:35:57.56 ID:UzltIXID
>>37
魂シリーズ新発売!
 魂の座庫 19,800円
 魂の鎮庫 29,800円


123: 名刺は切らしておりまして 2021/12/15(水) 14:09:55.62 ID:1o8mDm5M
>>37
センスゼロ


109: 名刺は切らしておりまして 2021/12/15(水) 09:11:20.94 ID:TlnZNblV
>>106
運がつくやつと万能タイプも欲しいな


38: 名刺は切らしておりまして 2021/12/14(火) 20:14:37.44 ID:I6NzcTZo
ドラムは無理なのか


65: 名刺は切らしておりまして 2021/12/14(火) 21:56:45.66 ID:65T9PG4l
>>38
サイズ的に譜面台と椅子ひとつがいいところだろう
閉所がダメなやつは絶対ダメなアイテムw
アコギの練習には使えそう


67: 名刺は切らしておりまして 2021/12/14(火) 22:15:08.06 ID:sWBt1ETQ
>>38
ドラムは家庭用の防音室じゃ無理。デシベルの桁が違う。警察くるよw


77: 名刺は切らしておりまして 2021/12/14(火) 22:56:46.25 ID:sAz53we3
>>67
電子ドラムを防音した上で気にして叩くのがやっと


98: 名刺は切らしておりまして 2021/12/15(水) 02:33:59.32 ID:RpZsiPr0
>>77
集合住宅住みの人間にドラムはハードル高い
電子であろうが振動が下の階に伝わる


45: 名刺は切らしておりまして 2021/12/14(火) 20:29:29.54 ID:t3lSjNIb
完全防音ってのは物理的に不可能なんだよ
だからどんな防音室もどこで妥協するかの話


63: 名刺は切らしておりまして 2021/12/14(火) 21:47:16.18 ID:GsEOa/6h
ピアノが入らん


79: 名刺は切らしておりまして 2021/12/14(火) 22:58:40.61 ID:sAz53we3
>>63
最低200万コース


68: 名刺は切らしておりまして 2021/12/14(火) 22:16:45.02 ID:sWBt1ETQ
ヤマハのは100万くらいして、300キロ以上あって大工が必要だからなw


69: 名刺は切らしておりまして 2021/12/14(火) 22:23:00.68 ID:F7PooX0Y
良いんじゃないか。
部屋の中に作ってギターが気兼ねなく弾けるなら。
常設して置けるなら中に吸音材を貼り付けるなりすればもちょっと防音になるだろうし。
プロ級では無くてそこそこ弾ける人向けだな。


70: 名刺は切らしておりまして 2021/12/14(火) 22:24:08.36 ID:4URKmvC8
島村の普通の防音室は60万円ほどだから
性能1/6でも残当だろうなあ


76: 名刺は切らしておりまして 2021/12/14(火) 22:55:11.14 ID:sAz53we3
>>70
60万でも不満タラタラなのに
価格に反比例ってのがそもそもあり得ないわ
良くて価格の自然対数に比例だ


73: 名刺は切らしておりまして 2021/12/14(火) 22:52:25.84 ID:sAz53we3
買ってから
こんなんだったの?だまされた!とわめくやつ続出
くらいに売れればマシだけどな

防音ってのはそう簡単じゃねーからな
そんな安いカネで買えるもんだと思うなよ


75: 名刺は切らしておりまして 2021/12/14(火) 22:55:05.40 ID:VjB0AJaa
トランペットは無理そうやね


85: 名刺は切らしておりまして 2021/12/14(火) 23:24:29.26 ID:ISom160K
>>75
完全防音であっても、狭い密室でトランペット吹いたら自滅すると思うけど?


83: 名刺は切らしておりまして 2021/12/14(火) 23:07:01.89 ID:ouj8qXMf
地下にガレージがあってそこでバンドの練習ができるアメリカに生まれたかった


84: 名刺は切らしておりまして 2021/12/14(火) 23:21:04.75 ID:ckcfAdqv
一応言っとくけどアメリカでも騒音トラブルは当然あるからな?w


87: 名刺は切らしておりまして 2021/12/15(水) 00:22:39.42 ID:5Q8nbuBs
音源の一番近いところで吸音材で囲む(反響させると響く)+重い遮音材を使って重さで防ぐの両方しないと効果ない
内側布張り+グラスウールかウレタン+強化石膏ボード(普通の石膏ボードより重い)12mm+グラスウール50mm+強化石膏ボード12mm+合板12mm+元の部屋の防音でやっと少しは効果あるかな(ドラムとか大音量は無理)程度でしょ。

だいたいアパートとかの壁で最近一般的な石膏ボード12mm2枚+グラスウール+石膏ボード12mm2枚でも中位の音量のはなし声やTVの音が聞こえて壁が薄いと言われちゃうレベル。


89: 名刺は切らしておりまして 2021/12/15(水) 01:02:06.09 ID:nlWAtAR2
まあ記事にある通り、ちょうどいいのは在宅勤務くらいだろうな
Web会議が静かにできるだろ


92: 名刺は切らしておりまして 2021/12/15(水) 01:35:12.85 ID:Ei1qlbO8
島村楽器は練習スタジオも運営してる
ただ高いね
防音壁キットみたいなのを売って組めばどうのこうのっていう商売は厳しい、やっぱり空調無いと、ただ遮音材やら木材を多重に合わせて振動と音波を遮断と減衰させれれば材料自体は高くはないはず、箱を組むノウハウがでかい


100: 名刺は切らしておりまして 2021/12/15(水) 04:09:59.19 ID:EjItduN4
ロト6で1等当たったら
防音室つきの一戸建てたてる


151: 名刺は切らしておりまして 2021/12/16(木) 02:23:45.90 ID:j++vHlfV
>>100
地下室つきでいいんじゃない


112: 名刺は切らしておりまして 2021/12/15(水) 10:21:04.71 ID:C5gE34di
すぐ近所にミュージション(音楽家のためのワンルームマンション)があるけど
まったく音が漏れてこない
というかひと気もないので全室空室なんじゃないかと思う


113: 名刺は切らしておりまして 2021/12/15(水) 10:23:26.72 ID:olmhDyER
防音性能はよくわからんから改造前提かな
それでもこの価格なら手が届きやすいね


118: 名刺は切らしておりまして 2021/12/15(水) 13:06:08.14 ID:Ei1qlbO8
ピアノ等の鍵盤系はサイレントなモデルを導入すれば良いしドラムもサイレントなモデルを導入すれば良い
ギターやベースもアンプの音量絞れば良い
異論は認める

問題は声楽や管楽器、結局はカラオケボックスやスタジオのお世話になる

管楽器だとプラクティスミュートが売られてるけど、人によっては多用して調子を崩す場合があるので注意


133: 名刺は切らしておりまして 2021/12/15(水) 18:18:44.61 ID:rpjipzqZ
>>118
ピアノはサイレントモードにしてもハンマー音が響いて、夜はダメね


135: 名刺は切らしておりまして 2021/12/15(水) 18:37:38.64 ID:odS9Hn29
>>133
メーカーによってはハンマー音軽減されてるのがあるよ
高いけど


120: 名刺は切らしておりまして 2021/12/15(水) 13:48:17.80 ID:YiNJtXFR
サイレント楽器は別に音無くなるわけじゃないからなぁ


129: 名刺は切らしておりまして 2021/12/15(水) 17:52:30.80 ID:DWHrqs0k
映像観賞用に買おうかな


137: 名刺は切らしておりまして 2021/12/15(水) 18:50:13.48 ID:cLCYfkJ0
防音は重量
安普請のアパートで隣の音丸聞こえの壁でも石膏ボードくらい使ってるけど、
その石膏ボードだって軽いもんじゃない。
じゃあ防音を高めるにはどれだけの重量が必要かって考えたら、
よくある防音グッズが気休めにもならないことが分かる。


138: 名刺は切らしておりまして 2021/12/15(水) 18:53:28.46 ID:YiNJtXFR
ガチで作ると床抜ける重さになるよね


141: 名刺は切らしておりまして 2021/12/15(水) 19:16:11.87 ID:QWWwOSj6
これ防音室じゃなくて弱音室って言った方が正しい
隣の部屋に音が届きにくくなるくらいなもんで同じ部屋なら筒抜け
ぶっちゃけ段ボールにスポンジ貼ったのを何層か重ねても
同じくらいの性能になる
手間考えたらそれよりほんの少しお高めってくらいかな


159: 名刺は切らしておりまして 2021/12/17(金) 05:43:47.13 ID:Xa+qJjR1
夏どうすんのよ
エアコンなしの密室だぞ


160: 名刺は切らしておりまして 2021/12/17(金) 06:14:08.79 ID:5N+9qtQR
冷風機でも置いとけば


166: 名刺は切らしておりまして 2021/12/28(火) 10:05:48.28 ID:QWEvh+1c
サイズ感がいいな
ギターも引けるし、幅100cmの机が入る