1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/23(月) 10:20:27.741 ID:zBtvdWlbd.net
どうなんだ?
引用元: ・ハイレゾってやっぱ全然違うの?
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1448241627/スポンサーリンク
▶ 【最大10,000ポイント還元】 ポイントアップキャンペーン エントリーページ
▶ Amazonお買い物ガイド
▶ いろんな「はじめて」でポイントプレゼント
▶ 【置き配指定】もっと受け取りやすく
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/23(月) 10:20:59.529 ID:nDxYQiAj0.net
ち、ちがうよ
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/23(月) 10:21:04.018 ID:VMq6GgCGp.net
そりゃレゾがハイだからな
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/23(月) 10:21:10.152 ID:WK0ba/7L0.net
雑魚イヤホンだと違いは分からん
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/23(月) 10:21:32.179 ID:tjLBk7qL0.net
>>5
どんな環境なら違いわかんの?
どんな環境なら違いわかんの?
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/23(月) 10:22:16.343 ID:zBtvdWlbd.net
評判悪そうだなwwwww
>>5
なんか3万5千円くらいのハイレゾ対応イヤホンとかいうの持ってるがカス?
>>5
なんか3万5千円くらいのハイレゾ対応イヤホンとかいうの持ってるがカス?
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/23(月) 10:23:12.316 ID:sgCKTePU0.net
>>10
外で聴くなら全然わからん
外で聴くなら全然わからん
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/23(月) 10:21:53.030 ID:QcX0H7gq0.net
1曲買ってみればいいじゃん
500円位だろ
500円位だろ
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/23(月) 10:22:03.212 ID:SZhdx3izd.net
ゴールデンアイとパーフェクトダークくらい違う
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/23(月) 10:22:33.686 ID:8p2D4Zgl0.net
ハイレゾリューションな
まさに革命
まさに革命
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/23(月) 10:23:27.796 ID:mBlihBNsM.net
曲による
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/23(月) 10:23:42.445 ID:JUwbjLLC0.net
高分解能とハイレゾリューションの違いを教えてください
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/23(月) 10:23:59.116 ID:LJntxRN9d.net
解像度を英語でレゾリューション
8K凄いわ
8K凄いわ
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/23(月) 10:24:27.058 ID:YY4bgdBN0.net
音の空間が違う
同じ曲を聴き比べるとすぐわかる
同じ曲を聴き比べるとすぐわかる
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/23(月) 10:26:51.213 ID:1wzNOp8W0.net
DVDとBDの違いが分からん連中に分かるわけがない
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/23(月) 10:27:03.017 ID:NE8BUMKh0.net
高い再生機じゃないと違いが分からない
高い再生機を持ってないならハイレゾ買う必要も無い
年齢が高くなってくると耳も劣化して高域・低域がどんどん聞き取れなくなる
そうなるとハイレゾも意味がない
つまり若くて金持ってる奴以外買っても無駄
高い再生機を持ってないならハイレゾ買う必要も無い
年齢が高くなってくると耳も劣化して高域・低域がどんどん聞き取れなくなる
そうなるとハイレゾも意味がない
つまり若くて金持ってる奴以外買っても無駄
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/23(月) 10:28:42.748 ID:RCZDuuMTd.net
ウォークマンとMDR-1Aじゃ違いわからん?
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/23(月) 10:33:48.570 ID:NE8BUMKh0.net
>>23
分からんだろ
ちなみに30代の俺だが10代の頃よりも聞こえる音域は明らかに狭くなってるし
ハイレゾ買う意味は無いと思ってる
分からんだろ
ちなみに30代の俺だが10代の頃よりも聞こえる音域は明らかに狭くなってるし
ハイレゾ買う意味は無いと思ってる
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/23(月) 10:35:41.060 ID:SMRSVJ+Td.net
>>27
AmazonレビューのMDR-1Aの感想はオカルトなのか
AmazonレビューのMDR-1Aの感想はオカルトなのか
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/23(月) 10:42:24.740 ID:NE8BUMKh0.net
>>29
その気になってるだけじゃね?
聞こえないレベルの低音から聞こえないレベルの高音まで
徐々に音が上がっていくレコードがあるんだけど
それで自分の耳がどの位の音を拾えるのか分かる
俺の親父なんてもう歳でめっちゃ音域狭いし
俺も昔に比べたら狭くなってる
聞こえない音に高い金なんて払わなくても音楽は楽しめるぞ
その気になってるだけじゃね?
聞こえないレベルの低音から聞こえないレベルの高音まで
徐々に音が上がっていくレコードがあるんだけど
それで自分の耳がどの位の音を拾えるのか分かる
俺の親父なんてもう歳でめっちゃ音域狭いし
俺も昔に比べたら狭くなってる
聞こえない音に高い金なんて払わなくても音楽は楽しめるぞ
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/23(月) 10:37:49.625 ID:tjLBk7qL0.net
地獄耳なら分かるんじゃね
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/23(月) 10:38:02.165 ID:F04/JkVR0.net
いい音聴いてるなって気分になれればいいじゃん
違いなんかほとんどの人はわからないと思うわ
違いなんかほとんどの人はわからないと思うわ
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/23(月) 10:39:14.933 ID:1iQfOBybd.net
高級HDMIケーブル買うやつ何なの?
人間の目でわかるわけないじゃん
人間の目でわかるわけないじゃん
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/23(月) 10:53:06.585 ID:wZuygYkM0.net
こないだ同じ音源で比べてみたけどモニタースピーカーで音量大きめにしてやっと少しボーカルの違いがわかる程度だったわ
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/23(月) 10:34:12.742 ID:ri0JRNBc0.net
やっぱりレコードでいいや
コメント
こんな事言ってる奴には絶対分からんから安心しろ
コメントする