tokyo-hires_

テレビ東京にて、初のハイレゾチャート番組『Tokyoハイレゾガール』が放送を開始されることとなりました。

放送は毎週火曜 深夜25:30~25:35の5分番組。女性が好むシチュエーションをテーマにして、オススメするハイレゾ音源をカウントダウン形式で紹介する音楽番組というコンセプト。レーベルゲートが運営する音楽配信サービス「mora」の提供により放送。

初回放送のテーマは「BARで聴きたい、お酒がもう一杯すすんじゃう!ハイレゾBEST5」。今後同番組では、「クリスマス」「エステ」「カフェ」「ドライブ」など、女性が好むシチュエーションに合うハイレゾ音源が紹介される予定。

毎週、週替わりで“ハイレゾゾクゾクガール”なる女性たちが登場。テーマに合った内容で様々なパフォーマンスをしてくれるものと思われます。

ただし、テレビ放送の音はハイレゾ音源ではありません。まるで皮肉なブラックジョークですが、規格上仕方ないことですが、残念ですし、誤解されそうです。

ハイレゾが認知を高め、さらなる広がりを狙ってのことなのはわかりますが、番組のコンセプトといい、ネーミングといい、まるでバブル期に戻ったかのような錯覚を起こしそうです。いわゆるF1層をターゲットにしようというマーケティングコンセプトも何十年も変わっていない意識で、それでいいのか?とも思ってしまいますが?

引用元: ・【話題】ウォークマンが火付け役 “1度聴くとCD音源に後戻りできない” ハイレゾブームはどこまで続くのか?

http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1446389572/

スポンサーリンク


▶ 【最大10,000ポイント還元】 ポイントアップキャンペーン エントリーページ
▶ Amazonお買い物ガイド
▶ いろんな「はじめて」でポイントプレゼント
▶ 【置き配指定】もっと受け取りやすく

180: 名刺は切らしておりまして 2015/11/02(月) 05:56:17.74 ID:EqTkaVwj.net
音楽なんて聴いてる人どんどん減ってる
残ってるのは「握手権」「グラドル」業界

181: 名刺は切らしておりまして 2015/11/02(月) 06:01:32.34 ID:SRwBzjLU.net
越えられない現実|>>音楽コンテンツが売れない

182: 名刺は切らしておりまして 2015/11/02(月) 06:08:41.37 ID:yhJmXuwC.net
ちょうど昨日アキ淀でハイレゾ聞いたけどすごく硬い音質で受け付けなかったな
ヘッドフォンだからというのもあったのかもしれないけど

186: 名刺は切らしておりまして 2015/11/02(月) 06:31:11.36 ID:J1HsmUiB.net
違いなんて誰も判らない、判るとしたらプレーヤ側が意図的に
ハイレゾソースに対して色付けをしているのだろう。

189: 名刺は切らしておりまして 2015/11/02(月) 06:48:29.67 ID:dUCumpeF.net
味も判らん馬鹿舌がありがたがって三ツ星レストランに行列作ってるようにしか見えなくて滑稽だ

190: 名刺は切らしておりまして 2015/11/02(月) 06:48:51.13 ID:xaoVM2yJ.net
ハイレゾフルボッコわろたw

192: 名刺は切らしておりまして 2015/11/02(月) 06:57:42.88 ID:G/vRH3CD.net
LANケーブルは金を使った奴にしないとダメだな

194: 基礎知識 2015/11/02(月) 07:07:01.73 ID:QLsT4VcW.net
【音楽】 音の集合を楽しむもの。
【 音 】 空気中を伝わる気圧連続変化。
      これを音圧という。
【音の違い】
     波形の違い。
     時間(横軸)変化に伴って音圧(縦軸)が変化する。
     ゼロを基準に高気圧(密)がプラス、
     低気圧(疎)がマイナスとなる。
【マイクロフォン】
     音圧変化を電圧変化に変換。 
     アナログだから変化の仕方は無限大。   
     横軸を時間、縦軸を電圧とすると、波形になる。
【レコード】波形をビニール円盤に音溝として刻んだもの。
【テープ】波形をテープ上に磁化強度変化として記録したもの。
【CD等デジタル】
     波形の電圧変化を一定時間毎に抽出し、
     有限個の整数値のどれかに無理やり当てはめ、
     2進数データ化。(有無、1,0、on,off等 )
     無限にある電圧値を有限個の整数に強制置換する時、
     切捨てや四捨五入を行う為、変換精度に限界がある。
     高忠実度の為には、抽出頻度増加と整数値の個数増加が
     必須。つまりハイレゾ化しかない。 

197: 音楽再生愛好者 2015/11/02(月) 07:12:31.04 ID:QLsT4VcW.net
アナログつまりレコードやテープの波形は
マイク出力の相似形で細かい情報もそのまま
アナログの難点は外来ノイズに弱い
ノイズに弱いが美しい音を耳にできるのが特徴

デジタルつまりCDごときの波形は
マイク出力とは違う別物に化ける
マイク出力を四捨五入して整数化後二進数化
一聴ノイズに強いように錯覚するが音が歪んでいる
微小な音はもう聞こえない
CDの音質はオーディオ的に中等レベル

デジタル方式の録音・再生に於いて
自然な美しい音質を具現する為には、
高品位化、即ちハイレゾ化しかないのである
ハイレゾ化によって波形がアナログに接近する
良い耳の持ち主よ、ハイレゾ礼賛を

198: 名刺は切らしておりまして 2015/11/02(月) 07:16:28.08 ID:Ouz2H8G/.net
ハイレゾ音源が高いし、それより聴きたい曲がハイレゾにならない。
あとカナルじゃないハイレゾ対応イヤホン売ってくれ。

204: 名刺は切らしておりまして 2015/11/02(月) 07:32:27.76 ID:Y0dpEzpF.net
くだらん
ブラインドテストでハイレゾを聞き分けられたって調査結果があるのか?

213: 名刺は切らしておりまして 2015/11/02(月) 07:55:27.67 ID:LIAHupo5.net
HD800とK3003愛用者だけどApple Losslessも256kbpsも128kbpsも大して変わらんわ

215: 名刺は切らしておりまして 2015/11/02(月) 08:08:17.67 ID:92uhiCZu.net
ぼかあ、いつも生演奏を聴いてるからなあ

ハイレゾって美味しいの?

217: 名刺は切らしておりまして 2015/11/02(月) 08:11:09.61 ID:GUbOnye/.net
うちの学校の音楽の授業はPS3+SACDを使ってたよ。
先生の私物だったけど音の違いがはっきり解っていい経験だった。

224: 名刺は切らしておりまして 2015/11/02(月) 08:44:49.48 ID:ePG1nua8.net
今年かった友人によると結構良いらしいな
(´・ω・`)もっとも全体をハイグレードな機器に変えるから良いに決まってるとのことだがw

230: 名刺は切らしておりまして 2015/11/02(月) 08:56:39.45 ID:CjIpfdE1.net
今朝の犬NKではアナログレコードが人気だってステマしてたけど…

232: 名刺は切らしておりまして 2015/11/02(月) 09:04:59.75 ID:sAVpTdLx.net
音楽ではなく、音にこだわってる人って、何か余裕のない発言多いよね~(笑)

236: 名刺は切らしておりまして 2015/11/02(月) 09:17:10.59 ID:5VA2FzAg.net
イヤホンまでハイレゾ対応品を買わなきゃならないってのが意味わからない
これまではそんな周波数域まではどうせ出力されてこなかったから
そこは再生できないイヤホンを売ってたってことかな

237: 名刺は切らしておりまして 2015/11/02(月) 09:18:15.52 ID:dZS6wBFD.net
新しい事しないと売れないからさ。

241: 名刺は切らしておりまして 2015/11/02(月) 09:28:37.35 ID:PuOolE5K.net
20KHz以上は人間には聞こえないはずなんだが、ハイレゾとマイナスイオン詐欺の
違いを誰か詳しく。

246: 名刺は切らしておりまして 2015/11/02(月) 09:36:35.67 ID:DDEIfAcW.net
>>241
マイナスイオンは知らないけど一応人間の頭の中では20kHz以上の周波数を認識してるよ
ただ耳を通ってくる音じゃなくて体を通して脳まで達してる。これは科学で実証されている
あとは24bit化でダイナミックレンジの広がりは分かりやすい。ダイナミックレンジは対数だからハイレゾの話は周波数の話で終始するんだろう
だから全く無意味というわけではない。でも普通の人の音楽聞く環境ならほとんど意味はない

242: 名刺は切らしておりまして 2015/11/02(月) 09:28:51.25 ID:DDEIfAcW.net
これだけ押されるのは商売上の理由。でも気持ちがわからないでもない。音楽販売は円盤メディアが劇的に減ってるし
ダウンロードが増えてきている。FLACmp3とかタグが入るしその点でCDより利便性は上がる
CD販売が落ちてるのにわざわざ16bit44.1kHzの為にマスタリングするならそのままハイレゾでいいだろう
世間はmp3の320kbpsでほぼ不満もないわけでwavのデータを態々作って販売するメリットもなくなりつつあるからな

253: 名刺は切らしておりまして 2015/11/02(月) 10:02:17.76 ID:Jjxorez2.net
sony が唱えるハイレゾ教