
1: John Appleseed 2015/07/08(水) 07:30:22.13 ID:KNUlk1Le.net
156 John Appleseed [] 2015/07/07(火) 23:51:21.04 ID:8edqzbpE
Apple Musicのストリーミング再生は
3G回線:64kbps
4G/LTE回線:128kbps
Wi-Fi回線:256kbps
iTunes StoreやiTunes Matchと同様の仕様だね
Apple Musicのストリーミング再生は
3G回線:64kbps
4G/LTE回線:128kbps
Wi-Fi回線:256kbps
iTunes StoreやiTunes Matchと同様の仕様だね
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/apple2/1436308222/
スポンサーリンク
▶ 【最大10,000ポイント還元】 ポイントアップキャンペーン エントリーページ
▶ Amazonお買い物ガイド
▶ いろんな「はじめて」でポイントプレゼント
▶ 【置き配指定】もっと受け取りやすく
7: John Appleseed 2015/07/08(水) 07:47:26.93 ID:VlpONVUE.net
>>1
自分で計算したら4Gで96kbpsだったぞ
回線の状態で変化するんじゃないの?
自分で計算したら4Gで96kbpsだったぞ
回線の状態で変化するんじゃないの?
12: John Appleseed 2015/07/08(水) 09:56:05.55 ID:feXAkFxY.net
>>7
4Gでそんな遅くする必要はないな
どちらかといえばAppleのサーバー側の負荷次第で勝手に下げてくるとかだろ
4Gでそんな遅くする必要はないな
どちらかといえばAppleのサーバー側の負荷次第で勝手に下げてくるとかだろ
5: John Appleseed 2015/07/08(水) 07:41:06.61 ID:rhBaMnJe.net
アンチのガセネタだろ。今日びそんな低音質で金取る訳ない
6: John Appleseed 2015/07/08(水) 07:41:54.16 ID:POqBXfa9.net
おじいちゃん達は耳が遠いからしゃーない
8: John Appleseed 2015/07/08(水) 07:58:32.26 ID:rhBaMnJe.net
どっちにしろiPhoneの中華DACじゃ分からない
9: John Appleseed 2015/07/08(水) 08:17:42.43 ID:TNasf+W2.net
事実だとして、モバイル回線で低ビットレートなのはそんなに悪いことじゃないと思う
10: John Appleseed 2015/07/08(水) 08:23:10.27 ID:HYXOjOyG.net
むしろLTEでハイレゾなんて流された日にゃ月末痛い目見るぜ……
11: John Appleseed 2015/07/08(水) 09:13:54.72 ID:6QfV7g36.net
むしろ、パケ○をしないのが有り難いんだが(´・ω・`)
品質選択ができると良いかもしれないね。
品質選択ができると良いかもしれないね。
15: John Appleseed 2015/07/08(水) 12:53:26.95 ID:feXAkFxY.net
>>11
そんなこと言ったら16Kbpsとかもっと落とす方がいいってことになるわけだが
そんな無茶は通らんだろ?
そんなこと言ったら16Kbpsとかもっと落とす方がいいってことになるわけだが
そんな無茶は通らんだろ?
13: John Appleseed 2015/07/08(水) 11:40:13.66 ID:MjGHycS8.net
wifiで256とはこれ如何に
14: John Appleseed 2015/07/08(水) 12:45:43.75 ID:qzuVGx9N.net
Youtubeの動画を落としているようなもんじゃないか
17: John Appleseed 2015/07/08(水) 13:24:27.88 ID:cacPhGZh.net
Wi-Fiで256はiTunes Store音質そのままで落ちてくるのか
個人的にLTEではFMラジオくらいの音質まで下げてくれていいんだけどな、好きな曲はWi-Fiで落とすから、外出先のラジオ機能は通信量なんて考えずに使いたい
個人的にLTEではFMラジオくらいの音質まで下げてくれていいんだけどな、好きな曲はWi-Fiで落とすから、外出先のラジオ機能は通信量なんて考えずに使いたい
18: John Appleseed 2015/07/08(水) 13:52:56.50 ID:2ncaTBAe.net
128Kで我慢できない奴はWifiで256KのAACまとめて落としとけば?
LINEやAWAじゃ、できない機能。
LINEやAWAじゃ、できない機能。
19: John Appleseed 2015/07/08(水) 15:55:55.30 ID:feXAkFxY.net
>>18
ストリーミング前提で配信されてるソースをローカルに保存すると怖いお兄さんが来るぞー
ストリーミング前提で配信されてるソースをローカルに保存すると怖いお兄さんが来るぞー
21: John Appleseed 2015/07/08(水) 16:30:47.02 ID:aTO8TMzs.net
>>19
Apple Musicにはローカル保存機能が公式であるんですが
Apple Musicにはローカル保存機能が公式であるんですが
20: John Appleseed 2015/07/08(水) 16:24:53.08 ID:VWp9ozNz.net
結局日本ではLINEが最凶だなwww
邦楽の差が歴然だw
しかも高音質!
邦楽の差が歴然だw
しかも高音質!
22: John Appleseed 2015/07/08(水) 17:13:03.12 ID:3PGb7g4v.net
Appleの低音質が嫌ならSpotifyのオフラインでogg聴けば問題無し
23: John Appleseed 2015/07/08(水) 19:56:35.59 ID:Drho8CnV.net
Apple MusicやSpotifyの音質を聴き比べるブラインドテストをやってみたらこうなった
http://gigazine.net/news/20150708-apple-music-audio-quality/
なお、テストを行った記者は、「もし自宅で高価なオーディオ
システムや高品質のスピーカーから出力すれば、どれほど違い
があるかは体感できるでしょう」と話しています。ただし、今
回のテストで使われたのはよくある一般的なヘッドホン。スマー
トフォンからいつでもどこでも音楽が楽しめる「携帯性」が特
長の音楽ストリーミングサービスを普通のヘッドホンで聴く今
回のテストでは、「大きな違いがあるようには感じられなかっ
た」とまとめています。
http://gigazine.net/news/20150708-apple-music-audio-quality/
なお、テストを行った記者は、「もし自宅で高価なオーディオ
システムや高品質のスピーカーから出力すれば、どれほど違い
があるかは体感できるでしょう」と話しています。ただし、今
回のテストで使われたのはよくある一般的なヘッドホン。スマー
トフォンからいつでもどこでも音楽が楽しめる「携帯性」が特
長の音楽ストリーミングサービスを普通のヘッドホンで聴く今
回のテストでは、「大きな違いがあるようには感じられなかっ
た」とまとめています。
25: John Appleseed 2015/07/08(水) 20:37:05.20 ID:DvBMY753.net
Gigazineもこの程度か
26: John Appleseed 2015/07/08(水) 21:38:08.40 ID:CP5v3gK1.net
477 John Appleseed[sage] 2015/07/08(水) 21:15:33.45 ID:x3FLqF0B
10年くらい前までカセットテープとMDで音楽聞いてたからAAC256kbpsでも別に音が悪いとは思わないんだよな
483 John Appleseed[sage] 2015/07/08(水) 21:22:59.06 ID:X86az5p0
>>477
おれは今でもカセットは現役だから余計そう思うわ
10年くらい前までカセットテープとMDで音楽聞いてたからAAC256kbpsでも別に音が悪いとは思わないんだよな
483 John Appleseed[sage] 2015/07/08(水) 21:22:59.06 ID:X86az5p0
>>477
おれは今でもカセットは現役だから余計そう思うわ
コメント
コメントする