1989〜デラックス・エディション (CD+DVD) [ テイラー・スウィフト ]
1: キングコングニードロップ(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/06/26(金) 13:14:27.24 ID:luXD3XPn0.net BE:273822876-PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.sc/ico/anime_kukkuru01.gif
http://www.gizmodo.jp/sp/2015/06/post_17457.html

アップルの態度に心変わり。
テイラー・スウィフトとアップルがApple Musicのアーティストに支払われるロイヤリティを巡って、
1週間に渡り繰り広げた受動攻撃的ツイートバトルにようやく決着がつきました。
アップルはテイラーの要求を飲んで無料試用期間中もアーティストにロイヤリティを支払うと態度を軟化。
そして昨日テイラーが今度は歩み寄って最新アルバム「1989」をApple Musicで配信するとツイートしています。

引用元: ・AppleMusicとテイラースイフトが和解 1989を提供

http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1435292067/

スポンサーリンク


▶ 【最大10,000ポイント還元】 ポイントアップキャンペーン エントリーページ
▶ Amazonお買い物ガイド
▶ いろんな「はじめて」でポイントプレゼント
▶ 【置き配指定】もっと受け取りやすく

3: タイガースープレックス(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/06/26(金) 13:17:56.77 ID:OVkF+eux0.net
面白くねーよアップル
テイラーの曲を全曲販売拒否くらいやれよ

4: 河津落とし(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/06/26(金) 13:18:32.08 ID:UmUODncb0.net
売名行為だったのか

5: ドラゴンスリーパー(福岡県)@\(^o^)/ 2015/06/26(金) 13:18:44.60 ID:/eJQmLjA0.net
プロレスくせぇ

6: 張り手(東京都)@\(^o^)/ 2015/06/26(金) 13:29:21.11 ID:vAS3I49w0.net
カントリー捨てたおばさん調子乗ってるなおい

7: セントーン(茸)@\(^o^)/ 2015/06/26(金) 13:41:17.09 ID:aZLNX7MI0.net
カントリーの頃の曲しか知らん

8: チキンウィングフェースロック(空)@\(^o^)/ 2015/06/26(金) 13:51:57.83 ID:QNqzIs+h0.net
カントリー路線の方がいいのに。

9: アルゼンチンバックブリーカー(東京都)@\(^o^)/ 2015/06/26(金) 14:10:34.79 ID:bZrk2wu/0.net
音楽聴く側は作曲者やら歌い手に直接払いたいだけなのにな

11: ウエスタンラリアット(茸)@\(^o^)/ 2015/06/26(金) 14:18:41.56 ID:yjjXTvW90.net
ストリーミングのサービスでもこういう1曲1曲の賞味期限が短い商業歌手には○活問題だもんな

引用元: ・Apple Music 日本にも登場

http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/mdis/1433792737/
300: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/23(火) 09:11:30.71 ID:QVRcFlQk0.net
テイラーも矢野も数曲聞いてみて関心湧かなかったからタダでも聞かずにいた。
お金払って聞くなんてこともないだろうな。
ただ、配信元はロイヤルティは払わなきゃいかんな。うん

311: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/23(火) 22:54:59.68 ID:+eOBOg/c0.net
今年のiTunes Festivalのトップを飾るのが
テイラーという流れまでのロングプレイ

314: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/23(火) 23:50:04.77 ID:RplMM5950.net
Taylor Swift の売名行為か
おかげでこのスレを見た人も多いから日本でも有名になったなw
俺もその一人

318: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/24(水) 00:05:11.48 ID:Iq/Vir0O0.net
時代の流れについてこれない、ミュージシャンは
土に埋もれて化石になって下さい。

320: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/24(水) 00:19:05.48 ID:GAs150nA0.net
テイラー・スウィフトはもうこれ以上上がり目がないから
名前を売るのと安いストリーミングじゃなくてCD売って逃げ切りたいんだよ

321: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/24(水) 01:00:06.21 ID:mpr5UY/e0.net
マジでこの件あるまで知ってたやついんの?
どんなの聴いてんだっつの

322: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/24(水) 01:28:01.83 ID:G60n0Vhn0.net
まー一番有名なんは
We Are Never Ever Getting Back Together
だと思う
でもアリシア・キーズやケシャ、ニッキー・ミナージュ、アデルあたりには全然敵わないんだよねえ

324: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/24(水) 07:02:48.03 ID:J86y2dsQ0.net
テイラースウィフトは無料で提供されてしまう音楽は嫌だ、ダメだって言ってるけどYouTubeはいいの?って思った。公式フルでアップしてるけどあれは大半ユーザーが無料で見てるけど、YouTubeは再生回数に応じてアーティスト側に収入あるんだっけ?

325: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/24(水) 08:06:32.39 ID:tVP/1j2G0.net
>>324
YouTubeは年間何百億もレコード会社に払ってるらしいよ
公式にアップされてるやつだけか
違法にアップされてる分も含めてるのかは知らんが
YouTube Keyがはじまったら
またなんか変革するかな

326: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/24(水) 08:34:34.25 ID:tVP/1j2G0.net
Google、無料の音楽配信サービスを開始 Apple Music対抗
http://appllio.com/20150624-6554-google-play-music-free-ad-supported-radio
Googleのやつって手持ちの音源をクラウドにアップするのはあるけどこれはどうなんかな

他サイト様のおすすめ記事