TEAC_HA-P5

2月13日、中野サンプラザにて開催された「ポータブルオーディオフェスティバル(ポタ研)」において、TEACは10:30TEACブランドの新ポタアン「HA-P5」を発表しました。

2016年春頃に発売予定。価格は5万円程度を予定。

TEACの既存ポタアン「HA-P50」および「HA-P50SE」の上位モデルという位置づけ。

新たにヘッドホンのバランス接続(4極グラウンド分離)に対応した点が最大の特徴。3.5mm端子が、バランス/アンバランスを兼ねています。

オペアンプにはバーブラウン製のOPA1602を採用。ディスクリート構成のプッシュプル回路を搭載。16~600Ωのヘッドホンインピーダンスに対応する。ゲインセレクター(HIGH/LOW)も用意。L/Rグラウンド部は完全に分離されている。出力は160mW+160mW(32Ω)。HI-FI用チップフィルムコンデンサーもふんだんに使用しているとしています。

DACにはバーブラウン製のPCM1795を搭載。USB入力で、192kHz/24bit PCMおよびDSD 5.6MHzネイティブ再生にも対応。44.1kHz/48kHz専用のマスタークロックも備えています。DSDネイティブ再生に対応したアプリ「HR Audio Player」は、iOS端末用に加えAndroid端末用も新たにリリースされることになりました。

マイクロUSB端子も搭載し、Android端末やPC/Mac等と接続可能。USB A端子はiOS端末からのアシンクロナス伝送やDSDネイティブ再生もサポート。同軸/光ミニおよびステレオミニを兼ね備えた3.5mm音声信号入力端子を用意。デジタル入力やアナログ入力で使用することもできます。

出力は上記のバランス接続対応ヘッドホン端子に加え、アナログ音声出力端子も備え、オーディオ機器と接続しDACとしても使うことができます。

バッテリー駆動にももちろん対応。バッテリー持続時間は約5時間。

従来製品とは異なるデイストの外観や色使いであるのも特徴。デザインが大幅に変更され、シンプルなフォルムのホワイトシルバーカラー筐体となりました。

外形寸法は65.4W×121.4H×21.6Dmm。筐体はアルミ製。外来ノイズを排除するとともに、堅牢性も兼ね備えているとしています。軽量化も果たし、HA-P50よりも約32g軽い182gとし、ポータビリティーもアップしています。

ESOTERIC製品なども扱うTEAC青梅工場で製造を行う、“Made in TOKYO”モデルであるのもアピールポイントとなっています。

2月下旬発売で、店頭予想価格13万円前後のbeyerdynamicの密閉型ヘッドホンン・フラッグシップモデル「T 5 p 2nd Generation」も同時発表しました。ポータブル駆動も十分に考えられている機種なだけに、HA-P5との相性も良いということでしょう。

また、この発表会ではHA-P50SEのレッドモデルの登場も発表されました。

TEACは単に機能や音質だけでなく、機器のデザインや色使いでの差別化も図ろうとしているようです。

これはソニーが打ち出したデザイン性の追求や生活への溶け込みを志向した家電シリーズ・Life Space UXなどにも影響されているのでしょうか?

引用元: ・『ポータブルアンプ持ち歩いてる奴集合』 93台目

http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1454637701/ 【TEAC HA-P5 バランス接続対応新ポタアン!】の続きを読む