音響のまとめ

オーディオ、音響機器に関するニュース、情報をお伝えします!アナログからハイレゾまで!


    タグ:CD

    ストリーミング全盛の今、高精度クロックやジッター低減にこだわるCDプレーヤーは難しい?  2022年05月05日

    トレーディングカード事業などを手掛ける「ネクスト・ワン」3月末でCD販売終了  2022年03月30日

    結局CDとハイレゾってどっちが強いの?  2022年03月22日

    CDの寿命は30年←これ滅茶苦茶怖くないか?  2021年08月27日

    ワイ「スマホ見てるとき音楽聞きたいな、CD買おっと。値段は・・・」  2021年08月05日

    TB
    5: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/04/11(月) 09:37:57.18 ID:IdmzYx+j
    我が家の次期SACDプレーヤー選びの参考にならんかな?
    と思って前スレから覗いているが
    何の参考にもならんな
    定評のあるアキュ、エソ、ソウルノートでは音楽の表現がどう違うのか?
    が感想程度でもあると助かるのだが


    引用元: ・最強のCDプレーヤー 3

    http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1649565643/ 【ストリーミング全盛の今、高精度クロックやジッター低減にこだわるCDプレーヤーは難しい?】の続きを読む

    TB
    1: バロキサビルマルボキシル(東京都) [ヌコ] 2022/03/27(日) 16:54:45.05 ID:nQgWzmOO0● BE:837857943-PLT(17930)
    sssp://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
    トレーディングカード事業などを手掛ける「ネクスト・ワン」(本社・三重県名張市夏見)が、創業間もないころから30年以上続けていた
    音楽CDの販売を3月末で終了する。市内に住む常連客の男性(46)は「驚いた。時代の流れを実感する」と話す。
    音楽産業はレコード、カセットテープ、CDとメディアを変えながら成長してきた。CDはコンパクトディスクの略で、1980年代初頭に登場後、
    標準的な音楽販売メディアとして普及した。
    同社は89年、当時26歳だった髙田雅之社長(58)が上野市(現・伊賀市)で広さ約70平方メートルのレンタルCD店を開いたのが始まりで、
    91年からはCD販売を併設。レンタルは数年で終了したが、販売は97年に名張駅前に専門店を開くなど拡大し、
    2000年ごろには売り上げがCD販売だけで年間2億円に達した。

    次第に音楽のダウンロード販売やストリーミング配信の普及など、音楽を取り巻く環境に変化が出てきた。同社はCDの他、
    DVDやテレビゲームの販売を主に成長してきたが、CD販売の業績は2000年代半ばから下降線をたどるようになり、
    21年の年間売り上げは100万円に満たなくなっているという。

    https://www.iga-younet.co.jp/2022/03/27/55110/
    no title

    【1991年から2022年3月上旬までに販売したCDのランキングトップ10(ネクストワン作成)】

    引用元: ・「時代の流れ」3月末でCD販売終了 名張のネクスト・ワン 円盤なくなると寂しいね 時代はサブスクへ [837857943]

    http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1648367685/

    【トレーディングカード事業などを手掛ける「ネクスト・ワン」3月末でCD販売終了】の続きを読む

    TB
    1: プロストラチン(東京都) [US] 2022/03/21(月) 22:52:36.02 ID:QFBHitmB0● BE:295723299-2BP(4000)
    sssp://img.5ch.net/ico/1fu.gif
    最大半額クーポンプレゼント!
    もっと見る
    2021年米国で久しぶりのCD売上増加、物理回帰の流れは進む? RIAA発表
    3/21(月) 13:00
    配信
    アスキー

     RIAA(全米レコード協会)の報告書によると、音楽CDの売り上げは前年よりも21%上昇したという。米国でCDの売り上げが前年よりも上昇するのは17年ぶりのことだ。
     
     2001年にアップル「iPod」の販売が開始され、2003年には「iTunes Music Store」が立ち上がり、物理メディアに変わる新たな音楽コンテンツの購入方法としてダウンロード販売が登場した。その後、2004年にはすでにCDの売り上げは低下を始めている。CDを販売する店舗が次々と姿を消していき、2006年には大手の「Tower Records」まで経営破綻した。その影響はオーディオ機器にも及んだ。「LINN Products」は2009年にすべてのCDプレーヤーの生産を早々に終了し、話題となった。
     
     日本ではそこまで顕著にならなかったが、米国でのCD売り上げ低下はまさに凋落と呼んで良いほどのものだったのだ。
     
     そんなCD売り上げが上昇に転じたというのは興味深い出来事だ。
     
     もう一つ分かるのは、物理メディア全体の売り上げが大幅に上がっていて、CDよりもむしろアナログレコードの伸びが大きいということだ。
     
     ここから推測できることは、CDもアナログレコード同様にストリーミングの隆盛などに対する「揺り戻し」の動きが出てきたのではないかということだ。これは手軽に消費できるストリーミングに対して、所有感がある物理メディアや趣味的なオーディオ再生に回帰する流れが出てきているということなのかもしれない。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/c292360b1a9c74e725f96403a557cd353e75604d


    引用元: ・結局CDとハイレゾってどっちが強いの? [295723299]

    https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1647870756/

    【結局CDとハイレゾってどっちが強いの?】の続きを読む

    TB
    1: 風吹けば名無し 2021/08/25(水) 12:56:57.76 ID:H5QDDQxBd
    CDの名盤が聞けなくなったりPS1のゲームがもうそろそろプレイ出来なくなったりするんだろ?
    文化の損失ってレベルじゃないだろ

    引用元: ・CDの寿命は30年←これ滅茶苦茶怖くないか?

    http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1629863817

    【CDの寿命は30年←これ滅茶苦茶怖くないか?】の続きを読む

    TB
    1: 風吹けば名無し 2021/08/04(水) 15:06:33.76 ID:i27tI9vB0
    ワイ「シングルCD300円、アルバム700円!?ユーチューブならタダなのに!?」

    ワイはCDを買うのをやめた


    引用元: ・ワイ「スマホ見てるとき音楽聞きたいな、CD買おっと。値段は・・・」

    http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1628057193 【ワイ「スマホ見てるとき音楽聞きたいな、CD買おっと。値段は・・・」】の続きを読む

    このページのトップヘ