580: 名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdb3-SMor) 2023/01/13(金) 22:04:14.86 ID:qus+wgaMd
707秋淀で試聴してきた
AM2にZ1Rをいつも使ってて、SDに曲入れてないからYouTube musicでの比較になっちゃうけど

本体がとても軽いのとデザインはスッキリしててサイドボタンも押しやすかった。
で動作が全然早いマジで話にならんぐらい違う、WMシリーズにこのsoc使えよって思った
音に関しては素人だから詳しく表現できないけど、AM2の方が広がりと厚みはあるかなって感じた
この差に7万の価値があるかどうかは好みだから分からんけど、socの違いが凄い


引用元: ・SONY ウォークマン NW-WM1ZM2/NW-WM1AM2 Part10

https://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1667942267/0-

スポンサーリンク


▶ 【最大10,000ポイント還元】 ポイントアップキャンペーン エントリーページ
▶ Amazonお買い物ガイド
▶ いろんな「はじめて」でポイントプレゼント
▶ 【置き配指定】もっと受け取りやすく

581: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9330-pEag) 2023/01/13(金) 22:10:47.21 ID:ZPzVFO0h0
1AM2を買ったときは数年ぶりのWM1シリーズの後継機だとウキウキだったのに一年でサクサク動くやつが出るとか気分が沈むわ
M2というよりM1.5って感じな気がしてきた…


590: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e7d-Pa3O) 2023/01/14(土) 00:55:41.85 ID:xhjIQV/F0
>>581
同時期に開発していたと知った時、更に沈んだ


582: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79eb-MF2v) 2023/01/13(金) 22:42:40.89 ID:hjs1Gj5d0
WM1AM2が、ほっほしいのっ
誰か背中押してっ


584: 名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb3-sa2P) 2023/01/13(金) 22:45:51.69 ID:y0mDhknYd
>>582
買えば幸せになれるよ(*^^*)


586: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79eb-MF2v) 2023/01/13(金) 22:50:12.10 ID:hjs1Gj5d0
>>584
買うと、異次元の扉が開く予感がするんです、、、。


585: 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-ZOJd) 2023/01/13(金) 22:48:44.95 ID:5K8YmTwea
>>582
Amazon Musicがクソ重いとかよく落ちるとかの報告は沢山見たよw
アプデで多少改善したという話も


583: 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-ZOJd) 2023/01/13(金) 22:45:39.20 ID:5K8YmTwea
音は200時間経たないと判らないし現時点でどうこうって話じゃないけど動作軽いのは魅力あるね
起動やデータベース更新も速くなってるのかな?


588: 名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdb3-SMor) 2023/01/13(金) 23:18:23.02 ID:FrNSNoGhd
>>583
デフォルトのアプリだけど起動も早かったよ、ワンテンポぐらい違った
ちょうどウォークマン欲しいなって探してて507は電池持ちがクソとか色々書いてあって、タイミング良くAM2出たから買ったけどこれで電池持ちの評判も良ければ携帯性も良さそうだし今なら707買ったと思う


589: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86ff-8QVv) 2023/01/14(土) 00:35:37.01 ID:M3H4UF3T0
eイヤのWM1AM2中古在庫が順調に増えてて草


594: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41ff-1Lex) 2023/01/14(土) 04:18:17.39 ID:Xz+0yTvT0
>>589
これから買う人の選択肢が増えるのはとてもいい事

10万 NW-ZX707(新品)
13万 NW-WM1AM2(中古)
14万 NW-WM1Z(中古)

このあたりが競合になるのかな?
A300とZX507あたりも競合しそうだし端から見てる分には楽しいw


591: 名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-LJH5) 2023/01/14(土) 01:09:53.35 ID:uZPPPAZOd
同時期と言っても、たぶん音質周りの回路設計じゃないかね
ZX707採用SoCの発表発売は2021年夏頃で、この頃にはWM1M2の製造は始まってたっぽいから搭載は無理でしょ


595: 名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-8QVv) 2023/01/14(土) 08:00:49.28 ID:QwFL+ruMd
WM1ZM2持ちだけど707ソニーストアで予約しました。持ち運んで使う用に欲しくなりました。


599: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca30-029W) 2023/01/14(土) 12:38:03.83 ID:sareqyhW0
ZX707の紹介記事を見てたらDSDリマスタリングの切り替えタグやDMP-Z1を思わせるボリュームノブとかが銅色でZM2、AM2とグレードに合わせて金銀銅になっていますと書かれていてわろた
A300も同じ様にカラー毎に違ってたな


601: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5bb-LJH5) 2023/01/14(土) 18:47:27.81 ID:Wyf1y55j0
eイヤでもドンドン中古が増えて50台以上大量に有るのに品薄てw
ZX707の買換販促かなんかじゃないのか


602: 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa91-cj4w) 2023/01/14(土) 19:15:09.79 ID:fqK8fVwEa
売れてる量が違うんだからそりゃあ中古も増えるだろ


603: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca30-029W) 2023/01/14(土) 19:28:50.44 ID:sareqyhW0
ZX707で追加された再生画面でもフリックで曲の送り戻し出来る機能はアプデで出来る様になってほしいなぁ


605: 名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-LJH5) 2023/01/14(土) 22:46:47.73 ID:uZPPPAZOd
こいつに搭載されてるi.MX 8M Plus(2020年発表)も、おそらくWM1 mk2開発時点での最新SoCだけどね…


608: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9fa-PB+X) 2023/01/15(日) 21:58:02.38 ID:aczWPrki0
>>605
その考えは・・・・なかった・・・

ZX707でのDSDリマスタリングのノイズがどうなのか気になるので視聴してきましたが、
私の手持ちAM2や展示機AM2と似たようなノイズが再生や停止時にありました。

数か月前に修理してもらった人たちは、正常品と比べてノイズが大きいとかだったのでしょうかね?


610: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca30-029W) 2023/01/15(日) 23:05:03.78 ID:0cJxnzSo0
>>608
正常品との聴き比べはしなかったけど左側からノイズが出るから症状確認の為に送ってみたらノイズを確認しましたということで基盤交換による修理になった
ZX707でもノイズが出るならもう仕様扱いなんだろうなこれ。DSDはそういうもんだという話もあるし


611: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edbd-60iq) 2023/01/16(月) 13:00:45.43 ID:/s6B8f8U0
>>610
片側からだけノイズが出るってのは仕様を理由に押し通せないので修理にしたってことも考えられるね


666: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9fa-sAzJ) 2023/01/18(水) 23:29:58.00 ID:cgJcUaLX0
>>610
>>611
片方からだけ聞こえるのか意識したことなかったので試してみましたが、両方から均等にでてました

やはり、修理対象は通常品とは違う症状かもですね


613: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8688-YOoS) 2023/01/16(月) 18:01:30.09 ID:k/3Rf22U0
そとの持ち歩きでは音質そこそこで良いと判断。それよりもサクサクと電池もち重視。なので、僕もZM2持ちだがAM2でなくZX707を注文しました。


614: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9561-lf8t) 2023/01/16(月) 18:21:02.85 ID:uCyRq1A20
自宅ZM2、外A55


615: 名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdea-e/7a) 2023/01/16(月) 19:06:54.55 ID:T7JxZJsOd
今買うなら外はA300で充分だな
自宅wm1am2


616: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5bb-CpDN) 2023/01/16(月) 19:15:08.53 ID:t2ryvAGa0
自宅で聴くのWMじゃなくてもよくね?


618: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a57-aR7j) 2023/01/16(月) 20:06:55.59 ID:hfoK78jm0
持ち歩かないならウォークマンの意味がない


620: 名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdea-9y2W) 2023/01/16(月) 20:51:52.42 ID:Ov/J+G1dd
家で大型DAP、据え置きなんて悪い意味じゃなくてオタク以外持ってないんじゃない?


621: 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa91-cj4w) 2023/01/16(月) 20:53:22.52 ID:xrtzea8fa
10万以上する音楽専用プレイヤー持ってるだけでオタクだよ


623: 名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdea-e/7a) 2023/01/16(月) 21:48:37.91 ID:aVviqHPZd
>>621
写真趣味に比べたら全然安いんだよな


645: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e66-/8Bz) 2023/01/17(火) 20:05:27.25 ID:phAttXN70
>>621
一般と音楽ヲタクの境界は1000万かけてるか否かだとは思うけど


680: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a74-YjDG) 2023/01/20(金) 01:29:17.27 ID:UgFDFJDo0
かつてWMA1M2ユーザーだったものです。
詳細書くと身バレしますが
苛立ちというか共有致します。

ことの発端は
液晶パネルのドット欠けが酷く
交換となり、無事戻ってくるはずでしたが
画面の隅から粘着剤が数センチに渡り
残っており、再度修理へ
戻ってきて該当箇所は直りましたが
次は音質が籠もったようになり(フィルターをはさんだような)
修理へまた送ると仕様の範囲内ということで
押し切られました。
画面を外す際に熱処理が必要で
それで何か基盤等に影響が出たのではと
お伝え致しましたが仕様とのことで
仕様には上ブレ〜下ブレがあって
下ブレでも仕様になるとの1点張りでした。
修理に出したことで下ブレた可能性があるにも
関わらず、対応が難しいため買取になりました。
今までありがとうございました。

視聴機に液晶パネルのムラも皆無でしたし
Socの快適なZX707へ移行致します。
下ブレWMA1M2は越えるかもしれませんしね。


689: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e66-ngHw) 2023/01/20(金) 13:27:12.58 ID:b+CSDQUc0
>>680
100K程度の製品に対してこんな事要求してくる糞客が居なくなってSONYも喜んでると思う
損切で新品送るメーカーも居るとは思うけど


690: 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa91-cj4w) 2023/01/20(金) 13:33:56.74 ID:ren7KABXa
>>689
でもZX707買うらしいよw
サクサク動作や持ち運びを考えるなら、中華DAPに行けばいいのに
FiioのM11 Plus ESSやシャンリンのm6ultraとか


681: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f98e-o2nI) 2023/01/20(金) 02:35:56.35 ID:gjm1uteD0
そんな対応されてもまだSONYを愛するのか


683: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41ff-1Lex) 2023/01/20(金) 05:03:29.94 ID:hBXRpRLE0
ZX707は良品引けるといいですね
2年後くらいに再びM2欲しくなったらまた来いよw


684: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a44-+ite) 2023/01/20(金) 07:16:49.29 ID:awXL6IhV0
自分もM2返品したクチだけどZX707注文した
DAP全般が競争力ないから品質がどうしても高水準にならないのはこれからもそうじゃないかな
ハイレゾ規格をDAPで扱い始めてからハードにしてもソフトにしても常に何かしらのトレードオフがあった

純粋なDAPっていう意味ではipod nano, classicとかの方が未だに完成度高いと思うわ
もちろん今は求めらるものは違うし完全に個人の感想だけど


687: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ae9-YjDG) 2023/01/20(金) 11:33:38.58 ID:vQBVNban0
>>684
同士さん、居りましたか。
返品だと良いですね。
私は買取でしたので少し損しました。

音質はWMA1M2の方が良いのは
分かっていますが
快適性(持ち運び・Soc)
衛生面(ディスプレイ)等を加味すれば
こちらに戻ることはないと思います。

発売日まではZX707のスレと
行き来はしておりますが。


685: 名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFea-zzvT) 2023/01/20(金) 07:24:02.79 ID:3Afr3/IAF
本人がジャンクなのに良品繋いでも無意味でしょ


686: 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウグロ MM72-u4u+) 2023/01/20(金) 10:11:28.63 ID:CUiq2blSM
>>685
(ノ#´Д`)イタイとこ衝かれましたな~


705: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59bb-YfR5) 2023/01/20(金) 20:47:29.39 ID:CmDsFe2s0
家にある1AM2を見慣れた目でZX707の展示品を触ると余計な装飾っ気がある分だけチープに感じた。
写真で見る高級感からハードルを上げて見ていたかも。
余計な装飾がないZX300のほうがむしろデザインにスキがない。


720: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff30-QaYw) 2023/01/21(土) 15:54:29.91 ID:HHk+FbAP0
ZX707との比較レビューの中でこっちのが画面明るくね?となってZM2と最大輝度で比べた画像上げてたけど明らかにZX707の方が明るくきれいな発色だったのけっこうショックだ……


721: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffbd-z79v) 2023/01/21(土) 16:04:08.14 ID:zZiuEVXP0
>>720
ZM3が出ればその辺も改善するだろ
出れば


725: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff30-QaYw) 2023/01/21(土) 17:03:15.29 ID:HHk+FbAP0
>>721
予算的に次も1AになるけどM3は音はもちろんだけど液晶や操作性に力を注いでほしいなぁ
後出しが優れてるのはまぁ分かるけどそれが一年ってのは何かもやもやする


722: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 832d-L70h) 2023/01/21(土) 16:11:01.75 ID:ael+fhV70
でもZX707は1Aの音質以下だから買い換え候補にもならんな


723: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4361-CEt4) 2023/01/21(土) 16:20:01.84 ID:lorbPTop0
せめて小さければね


726: 名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-QaYw) 2023/01/21(土) 18:37:15.01 ID:NDYsatKid
707触ってきたけど動き少し速いね
今の操作性で問題ないからいいや


727: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4330-Dbue) 2023/01/21(土) 18:44:38.99 ID:jkXhUw0P0
画面の明るさはいらなくね?


730: 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa7-OCdv) 2023/01/21(土) 20:17:20.78 ID:K/Ity8R9a
暗くする事も明るくする事も好きにしたらいいからより明るく出来た方が良いよね
WM1シリーズは何かを得る為に様々な制限と我慢を強いるコンセプトだからこちらはこれで構わないけどw


740: 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa7-OCdv) 2023/01/21(土) 23:36:24.35 ID:K/Ity8R9a
https://www.sony.jp/feature/products/zx700/?s_pid=jp_/walkman/zx707_feature
改めてZX707インタビュー読み返して新SoCはストリーミングに必要最小限だから採用したと理解した

ふと思ったんだけどWM1M2って大々的にストリーミングWALKMAN名乗って無かったよね?
ストリーミング「対応」ウォークマン
みたいな表現に留まってたような気がする

電源を揺さぶるようなSoCやパネルが音質に影響するって言うならやっぱり輝度は下げた方がいいのかも?

それと改めて1M2のストリーミングは快適さより音質重視(もしくはオマケ機能)程度と考えた方がいいのかも?とも


742: 名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-qtI9) 2023/01/22(日) 01:06:11.94 ID:zck1pPT0d
>>740
https://www.sony.jp/products/picture/y_NW-A300_001.jpg
ストリーミングWALKMANとして推してるのはA300って感じだね
ZX707のほうはWM1のダウンサイジング版といった感じで、ストリーミング対応よりはWM1由来の音質技術をアピールしてるように見える
とは言っても上位のSoC採用してるZX707のほうがストリーミングにおいても快適ではあるだろうけど


743: 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa7-OCdv) 2023/01/22(日) 01:56:35.28 ID:TXGUaOJ1a
>>742
それは間違いなくそうなんだけど

https://www.sony.jp/walkman/products/NW-ZX707/
>フラッグシップモデルの技術を継承し、さらなる進化を遂げたハイエンドストリーミングWALKMAN

と公式に書くぐらいにはストリーミング重視モデルって事なのかな?って

だって俺たちのはストリーミング「対応」ウォークマンなのだからw


758: 名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src7-zaA6) 2023/01/22(日) 23:25:41.51 ID:CzhO7zT4r
今日、ビックでZX707のデモ機を触ったんですが、自分のAM2と比べてOSがサクサク動いて魅力的だったんですが下克上されたんですかね?更に軽量で薄いです。


767: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 832d-L70h) 2023/01/23(月) 08:38:15.98 ID:v860UZsL0
>>758
音がまだ1A以下なのに下剋上とは…?


769: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f66-JApD) 2023/01/23(月) 10:37:09.58 ID:beOoxdsk0
>>758
サクサクが好きなら中華行けばいいのに
君は何してんの?


776: 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa7-L70h) 2023/01/23(月) 13:39:28.97 ID:EVyoXGBFa
>>772
ZX707のほうがAM2より軽いしサクサクだし液晶が綺麗なのは間違いないんだけど、ZX707持ち上げてAM2叩きに来てるのがいるのがね
>>758なんてそうじゃない


779: 名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src7-zaA6) 2023/01/23(月) 18:50:37.05 ID:F4V/FR0er
>>758です。視聴もしていないのに言い過ぎました。すいません。
私はソニストで買ったAM2ユーザーです。


777: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fa2-/xz/) 2023/01/23(月) 18:40:34.36 ID:0SvQz42D0
zx707は結構バッテリー弱いんやね、wm1am2とどっち買うか迷ってたんだけどwm1am2にしといても問題無さそう??


786: 名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-z79v) 2023/01/23(月) 21:16:33.22 ID:BFFosCFMd
>>777
ZX707は1500mAh
WM1M2は倍の3000mAh
カタログスペックの再生時間もWM1M2の方が長い

ただWM1M2の場合BTもWiFiもオフにしてバックグラウンドで動くようなアプリは極力入れずに再生はプリインのMusicアプリのみを使うという条件で無いと再生時間が著しく短くなる

一方でZX707は容量は少ないけどSoCの改善でシステム全体のバッテリー消費が少なくなる仕様になったからサードアプリでもプリインとほぼ変わらないし待機電力も少なくなってる


803: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf57-pWiJ) 2023/01/24(火) 08:31:43.19 ID:WYS1PXCM0
俺も今から選ぶならZX707だなぁ
WM1AM2はバッテリードレインが凄すぎる


804: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73eb-kYCB) 2023/01/24(火) 08:36:44.31 ID:l2zB10FM0
音で選ばないのも時代か


805: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3bb-SUdz) 2023/01/24(火) 09:12:10.97 ID:ot6F2PwF0
ただの汚客様です


809: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3bb-SUdz) 2023/01/24(火) 13:00:29.31 ID:ot6F2PwF0
androidというOSそのものの出来が悪いから仕方ない


812: 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa7-L70h) 2023/01/24(火) 15:58:49.57 ID:Zez1Up3Ra
そもそもDAPにスマホ並みのサクサクを求めることが間違い
スマホにドングルやポタアンでも繋げて使えばいい


816: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3bb-SUdz) 2023/01/24(火) 19:40:04.39 ID:ot6F2PwF0
そんなことするくらいなら昔のウォークマンやケータイみたいなカスタムLinuxとかsymbianで良いわ


817: 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa7-OCdv) 2023/01/24(火) 20:28:40.40 ID:9eQFQB7+a
>>816
サブスクが使えないからそれはダメだと何度言えばw
俺たちはサブスク使わないからそれでいいやと思うけど海外市場に出せないからその選択肢はもう無いらしい


818: 名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-qtI9) 2023/01/24(火) 22:13:19.17 ID:K3RatX8pd
ウォークマンよりもサブスク対応を見据えてたiPod touchですら死ぬご時世だからな


819: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3ff-yoPB) 2023/01/25(水) 00:27:02.05 ID:onYe50mP0
林檎がウォークマンみたいなの出せば良いんやけどね
でも中途半端な物にして値段だけは高いんやろうな


826: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfff-rLE5) 2023/01/25(水) 09:03:56.93 ID:WUQ/yrl/0
これ買う層自体がそもそも世間の少数派なので・・・


827: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3bb-SUdz) 2023/01/25(水) 09:18:09.92 ID:dUYTB1ZC0
それに多数派だから偉いわけでもない


829: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3bb-SUdz) 2023/01/25(水) 10:17:07.83 ID:dUYTB1ZC0
つまりハイエンドのウォークマンが必要ということだ


845: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff30-QaYw) 2023/01/25(水) 20:42:05.00 ID:j2mvgNwS0
てか、動作サクサク液晶も明るくきれいでお値段AM2の半値となるとZX707のコスパ凄すぎないか?
値上げ前にAM2を買ったことから値段的には後悔してないけどさ


850: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53ff-OCdv) 2023/01/25(水) 22:27:37.88 ID:1jRpX8tH0
しかしあれだけ言われたアートワーク小さい問題もZX707では全然言われてないみたいだな
やっぱZXはサブスクメインでW.ミュージック使わない前提の人が多いのかな?

>>845
いえいえ
WM1ZM2と同一基板が入っててWM1ZM2の半額以下なんだから十分コスパ高いですよ
安心して下さいw


854: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa8-Jpma) 2023/01/26(木) 11:17:38.91 ID:KMGzW60r0
1AM2、これ凄いな
箱出し直後だというのに同じイヤホンで聴いてた1000時間以上鳴らしてた1Aでは
拾ってる程度に聴こえてた音がもっとしっかり「鳴っている」感が凄い
同じく泥管理だったZX2が結構面倒だったし新型ではないエスマスという理由で
買い控えてたがまさに>>850さんの理由でいよいよ買う決心がついて買って良かった


848: 名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hdf-bf1d) 2023/01/25(水) 21:25:14.45 ID:5BbJL0TNH
1AM2って値上げまたするのかよ
20万でこのモッサリはなぁ 707にしとくかな
https://youtu.be/-4bquVowiqs


855: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfc2-goJP) 2023/01/26(木) 18:28:58.83 ID:oL+EiC1/0
半年前に159,000円ポイント14,500円もらって買いました。
ZX707が出て、あ、しまった。と思ったけど
よく考えてみると今更ながらに良い買い物をしたも思う。

今エディオンのシークレットセールでほぼ同条件で買えるよ。


870: 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa7-/r4y) 2023/01/27(金) 15:32:51.91 ID:Ij9EJFsha
2月1日から値上げか
また1割くらい上がったとして20万弱
現市場を見ればやっと適正価格になった感じだな
KANN MAXと併用してるがどう聴いてもAM2のほうが格上なのに安いからコスパ良いなと感心してた


873: 名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd1f-XSNR) 2023/01/27(金) 19:57:25.05 ID:MhGjCc8sd
>>870
ソニーストアで13万代でAM2買ったが次はもう買わないかもな
メインは写真が趣味だからカメラとレンズに金かかるし


874: 名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-z79v) 2023/01/27(金) 20:11:56.69 ID:+VbTFkG2d
>>873
ボディもレンズも同じく値上げだからまだ揃ってないレンズがあるなら今のうちに買っといた方が良いぞ
自分もWM1AM2を発売日に買ってZX707を今日入手してFE24-70mm F2.8GMIIを今日注文した


875: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a30a-Jpma) 2023/01/27(金) 21:52:17.88 ID:eZC+YWkT0
ZX707来た!すげーサクサクだわ。

>>874
GMか、いいねえ。20-70F4も結構高いし50mm1.4も高くなりそうやな・・・


878: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bbb-EvcG) 2023/01/28(土) 07:53:43.29 ID:+4GUTlx+0
1AM2の時代は終わったね(´・ω・`)


882: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bbb-a9lV) 2023/01/28(土) 10:43:51.55 ID:+kxzyqer0
>>878
音だけで言えば終わってはいないと思うけど
ZX707の音聴いた?
アンバランスは論外だけどバランス聴けば芯が弱くてあっちに替えようとは思わないな
動作はだいぶ違うけど音楽聴くだけなら関係ないし
まあ俺は買ったんだけど軽装での移動専用機としてだからじっくり聴くならこっちだな


880: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e75-XVIT) 2023/01/28(土) 08:17:48.43 ID:9Ybb7u0V0
ZX707もう落としたやついるみたいだな
去年このスレでNW-WM1AM2落としたやついたが
やはりワイド保証付けとかないと怖わいな


885: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db88-igjJ) 2023/01/28(土) 13:49:44.18 ID:bCKEQepD0
OSくらいアプデしてほしいな
707の方はロック画面でも再生停止コントロールできてたし


886: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e75-XVIT) 2023/01/28(土) 14:09:52.30 ID:9Ybb7u0V0
>>885
NW-WM1AM2でも出来るだろw


888: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bbb-EvcG) 2023/01/28(土) 17:06:43.53 ID:+4GUTlx+0
1AM2にあってZX707に無いものってなに?


889: 名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-Y4eu) 2023/01/28(土) 17:09:33.52 ID:dyyDADZGd
>>888
バッテリー容量や回路や筐体の物量位じゃない?


891: 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-wmwC) 2023/01/28(土) 17:36:57.30 ID:lEfurja8a
>>888
高音質ガイドw


901: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9aa8-2biX) 2023/01/28(土) 22:46:10.48 ID:yDLXAvr+0
>>888
NW-WM1ZM2
シャーシ:無酸素銅切削金メッキ
リアカバー:アルミ切削
内部配線(一部):キンバーケーブル(太)
内蔵メモリー:256GB

NW-WM1AM2
シャーシ:アルミ切削
リアカバー:アルミ(プレス成型)
内部配線(一部):OFCケーブル
内蔵メモリー:128GB

ここ以外違いが無くて20万以上安い1AM2との違いがなんだって?
立ち位置そのものが違うんだよ、ZX700とは


892: 名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM77-bQbc) 2023/01/28(土) 17:44:15.58 ID:kufRoQ2ZM
デザイン、軽量感、サイズ、美しい画面、スリープ時や他社アプリ使用時の電池持ち、起動時間やYou Tubeアプリ等の動作感、コスパ
これら全てはZX707が上だな
音質についても音の奥行きや立体感以外は同等


893: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3ff-wX4R) 2023/01/28(土) 18:31:24.11 ID:yLhIjhlX0
音質が大事な部分だからそこが劣ってる時点でね
つべやら他のアプリ使うなら林檎で事足りるしなあ


894: 名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdba-XVIT) 2023/01/28(土) 18:31:24.53 ID:jqVmqNY0d
A100からの乗り換えだったらZX707で感動するだろうな
フラッグシップのウォークマン知らないからな
動画とかはスマホで観るからNW-WM1AM2持ってる人はZX707は必要ないが気になるなw


895: 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-Rkap) 2023/01/28(土) 18:33:52.00 ID:iP49ftN0a
SoC交換サービスとかやってくんないの?