1: Ailuropoda melanoleuca ★ 2023/01/25(水) 00:13:12.76 ID:HXcZLFvS9
2023-01-25 00:05 ORICON NEWS

 KADOKAWAは25日、創刊40周年を迎えたエンタメ情報誌「ザテレビジョン」事業の更なる強化を図るため、「週刊ザテレビジョン」を3月1日発売号を最後に休止、「月刊ザテレビジョン」とブランド統合し、3月24日より新たな「月刊ザテレビジョン」としてリニューアル刊行することを発表した。

 これは、雑誌媒体、WEB媒体それぞれの長所を活かし、よりユーザーのニーズに即したコンテンツの提供とスピーディーな情報提供を実現するブラッシュアップを行っていくのが目的。

 今後は「週刊ザテレビジョン」でおなじみのレモンを持った表紙や「ドラマアカデミー賞」などの企画、Sexy Zone、Snow Manの人気連載などを、テレビ誌実売・発行部数ナンバーワンの「月刊ザテレビジョン」と統合することにより、さらに「ザテレビジョン」のブランド、情報発信力を強化していく。

 また、WEBサイト「WEBザテレビジョン」との連携を軸に、新たなサービス、デジタル事業を展開。「ザテレビジョン」の週刊誌としての刊行は休止するが、上記月刊誌とともに「ザテレビジョンZoom!!」「ザテレビジョンCOLORS」「ザテレビジョンgenic.」「ザテレビジョンSHOW」などの増刊は継続、また新たに季刊として不定期刊行も予定している。

https://www.oricon.co.jp/news/2265272/full/

引用元: ・【雑誌】週刊ザテレビジョン、3月に休刊で月刊と統合 [Ailuropoda melanoleuca★]

https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1674573192/0-

スポンサーリンク


▶ 【最大10,000ポイント還元】 ポイントアップキャンペーン エントリーページ
▶ Amazonお買い物ガイド
▶ いろんな「はじめて」でポイントプレゼント
▶ 【置き配指定】もっと受け取りやすく

42: 名無しさん@恐縮です 2023/01/25(水) 00:28:18.51 ID:KjNC3kwn0
>>1
テレビにEPGテレビ欄あるから要らんよな


213: カイト 2023/01/25(水) 02:28:18.48 ID:nUIPMinZ0
>>1
え、何があったの?つらすぎる


227: 名無しさん@恐縮です 2023/01/25(水) 02:54:58.53 ID:bENALvou0
>>1
ザ、テレビジョンーーー♩っていうCMあったなあー。
まだ発行してたんだなこの雑誌。
最近テレビ見ないから知らなかったよ。


262: 名無しさん@恐縮です 2023/01/25(水) 04:06:14.28 ID:C/pSm6No0
>>1
1988年ごろから~1994年ごろまで、毎週毎週欠かさず買っていた
それほど、「テレビ」(というもの。受像機じゃなく)をよく見ていた。
(主にバラエティ、ドラマ、等)

番組を見逃さないようにしたり、また逆に、見たい番組が無い合間をチェックして
そのあいだにレンタルビデオを見たりとね

そのおれでさえも、地上波はほとんど実況しなくなるなど、時代は代わったね


366: 名無しさん@恐縮です 2023/01/25(水) 09:41:00.18 ID:Yud9avJh0
>>1
頼みの綱のジャニーズを使っても廃刊とはね


3: 名無しさん@恐縮です 2023/01/25(水) 00:14:24.38 ID:LmpKLArc0
歴彦ちゃんいなくなったからなあ


4: 名無しさん@恐縮です 2023/01/25(水) 00:14:45.67 ID:zkO32yE30
そりゃあテレビ見ないわスマホで充分だわ

今まであったのが奇跡


5: 名無しさん@恐縮です 2023/01/25(水) 00:15:19.39 ID:9RqDi7cA0
月刊だと月末のほう未定とか多いからなあ


6: 名無しさん@恐縮です 2023/01/25(水) 00:16:21.82 ID:Zafi1d4B0
数年前までは年末号だけ買ってたけど
いつの間にかそれも買わなくなった
て言うかジャニ雑誌みたいになってたのホント嫌だったわ


394: 名無しさん@恐縮です 2023/01/25(水) 10:53:03.35 ID:uKfRrGrf0
>>6
おまおれ
ジャニーズ図鑑みたいになっとるし


415: 名無しさん@恐縮です 2023/01/25(水) 12:07:29.09 ID:Dp8PM4kD0
>>6
tvnaviもジャニタレばっかで同じ様なもんだよ


7: 名無しさん@恐縮です 2023/01/25(水) 00:16:31.48 ID:NfWf1ZtB0
テレビ雑誌なんてまだあったんだ


8: 名無しさん@恐縮です 2023/01/25(水) 00:17:00.15 ID:hE+ER9L70
この世で一番要らないものじゃん
テレビなんてほとんど見ないし、番組表なんてテレビのデータで出てくるし


20: 名無しさん@恐縮です 2023/01/25(水) 00:20:45.92 ID:cnZq31eu0
>>8
番組表として買ってるやつなんか皆無だぞ


9: 名無しさん@恐縮です 2023/01/25(水) 00:17:26.52 ID:CVPVLYn+0
映画を録画する時に情報源としてお世話になった
といっても90年代中頃くらいまで遡る


10: 名無しさん@恐縮です 2023/01/25(水) 00:17:48.14 ID:cnZq31eu0
たまに置いているの見るけど
ほとんどジャニ専門誌だよね?


367: 名無しさん@恐縮です 2023/01/25(水) 09:41:24.02 ID:hN1JvkI40
>>10
これじゃ買わなくなるわな


12: 名無しさん@恐縮です 2023/01/25(水) 00:18:39.93 ID:i9znwpYM0
だってジャニーズ雑誌になってるからな
本来の目的から逸脱した雑誌なんていらない


13: 名無しさん@恐縮です 2023/01/25(水) 00:19:07.38 ID:zvCg6sxO0
年末に見たら1/3ぐらいジャニグラビアだった


14: 名無しさん@恐縮です 2023/01/25(水) 00:19:07.60 ID:PM5Cqxmx0
月刊で生き残れる予定なのがすごいわ


15: 名無しさん@恐縮です 2023/01/25(水) 00:19:44.72 ID:8H7xyD2X0
チャンネルが少ない県で売ってるのは虚しかったな


17: 名無しさん@恐縮です 2023/01/25(水) 00:20:03.75 ID:lqvkeU/80
もう30年くらい前だけど大学時代は毎週買ってたなあ
今思うとなんであんなのに金出してたんだろうって思うけど


363: 名無しさん@恐縮です 2023/01/25(水) 09:35:16.03 ID:3mZ9zX+k0
>>17
30年前だったら十分需要があっただろw


19: 名無しさん@恐縮です 2023/01/25(水) 00:20:15.91 ID:9RqDi7cA0
年末号は紅白司会の2人が表紙の時代もあったけど今はジャニの指定席


21: 名無しさん@恐縮です 2023/01/25(水) 00:21:14.02 ID:egSkAOIN0
まだレモン持っているんだな


23: 名無しさん@恐縮です 2023/01/25(水) 00:21:17.18 ID:/TbGat2y0
月刊の方がいらなくないか
速報性が無さすぎる


80: 名無しさん@恐縮です 2023/01/25(水) 00:40:18.00 ID:gphzObI90
>>23
どうせ中身はただのジャニーズ網羅だから関係ない


26: 名無しさん@恐縮です 2023/01/25(水) 00:21:52.42 ID:HNcgXCAH0
月刊だとテレビ欄は「未定」だらけになるな


33: 名無しさん@恐縮です 2023/01/25(水) 00:23:27.27 ID:mh/KCdG+0
購買層は新聞解約した高齢者とジャニオタだけだろうししょうがないね


34: 名無しさん@恐縮です 2023/01/25(水) 00:23:35.56 ID:67wKOhE40
90年代くらいまでは必須の雑誌で毎週買ってたな
今はネットの番組表で足りてるしジャニタレのグラビアなんていらないから買わない


36: 名無しさん@恐縮です 2023/01/25(水) 00:24:58.25 ID:9RqDi7cA0
第一号の表紙は角川娘の薬師丸ひろ子
皇族や動物が表紙を飾ったこともある


40: 名無しさん@恐縮です 2023/01/25(水) 00:26:24.33 ID:6MadSdJG0
表紙でレモン持たなかったのって長渕だけ?


46: 名無しさん@恐縮です 2023/01/25(水) 00:30:43.91 ID:/bTp9LfW0
20年前はよく買ってたわ


50: 名無しさん@恐縮です 2023/01/25(水) 00:31:47.55 ID:cnZq31eu0
>>46
20年くらい前までは年末年始号なんかコンビニや本屋に山積みにしておいてあったよな


53: 名無しさん@恐縮です 2023/01/25(水) 00:33:20.52 ID:dvjJLP5Q0
>>50
分厚い年末年始号をばあちゃんちで読むのが楽しみだったわ


47: 名無しさん@恐縮です 2023/01/25(水) 00:30:48.20 ID:zfIw6Owy0
月刊の方は昔年末号だけ買ってたな
わくわくしながら番組表にチェック入れてた


49: 名無しさん@恐縮です 2023/01/25(水) 00:31:43.03 ID:CrHHaiWF0
とうとうここまで来たか


51: 名無しさん@恐縮です 2023/01/25(水) 00:32:41.67 ID:A4e7hfFf0
時系列として
売れなくなったからジャニ雑誌に舵を切ったんだよ
どこのテレビ誌もそう
何年も前からそう


417: 名無しさん@恐縮です 2023/01/25(水) 12:13:12.26 ID:I33rfoL40
>>51
テレビ誌じゃないけど週刊朝日はジャニーズ表紙を多用した挙句休刊が決まったなw

「週刊朝日」が休刊へ「ジャニーズを表紙に使ってくれたのに」ファンから集まる悲鳴、2022年は27冊が“ジャニ表紙”
https://news.yahoo.co.jp/articles/32d39ba88d09e665e1279c6798a2f422beec63ee


424: 名無しさん@恐縮です 2023/01/25(水) 12:50:07.77 ID:mBOO6t0I0
>>417
ジャニオタって年間いくら雑誌購入費に使ってるんだろう?


426: 名無しさん@恐縮です 2023/01/25(水) 13:04:49.28 ID:QeHtsjQuO
>>424
AKBとか何とか坂の表紙も多い
いちいち買ってたら家の中が古本屋みたいになりそう


55: 名無しさん@恐縮です 2023/01/25(水) 00:34:19.60 ID:hG+d2auS0
懐かしい


57: 名無しさん@恐縮です 2023/01/25(水) 00:34:38.76 ID:2J5ausd30
更なる強化を図るため休刊
撤退を転進と称した旧日本軍のようなごまかし方


58: 名無しさん@恐縮です 2023/01/25(水) 00:34:59.95 ID:iq5FNB4v0
昔は年末年始特大号買って見たいの録るのに丸印してたなあ


62: 名無しさん@恐縮です 2023/01/25(水) 00:36:24.63 ID:sevGVe4X0
月刊テレビジョンもあんのか


63: 名無しさん@恐縮です 2023/01/25(水) 00:36:39.05 ID:AtFAKERT0
まだ実家にいた頃、
婆ちゃんがテレビ好きでテレビジョンとテレビガイド年間購読してたな


64: 名無しさん@恐縮です 2023/01/25(水) 00:36:59.50 ID:HuNqKKyg0
朝ドラの来週あらすじを見ていた
なくなるのは少し寂しい


70: 名無しさん@恐縮です 2023/01/25(水) 00:37:23.96 ID:6kdGoPWz0
カトリーヌあやこの仕事が


112: 名無しさん@恐縮です 2023/01/25(水) 00:50:30.75 ID:9RqDi7cA0
>>70
麻生なんとかの異常に辛口な評論見たあとカトリーヌでお口直しするんだよな


71: 名無しさん@恐縮です 2023/01/25(水) 00:37:50.99 ID:9RqDi7cA0
このジャンルの元祖だから潰れるにしても最後だと思ったけどな
やっぱ会社のダメージがそれだけ大きかったのか


78: 名無しさん@恐縮です 2023/01/25(水) 00:39:16.00 ID:cnZq31eu0
>>71
元祖は週刊TVガイドの方
テレビジョンは後発


75: 名無しさん@恐縮です 2023/01/25(水) 00:39:00.92 ID:6kdGoPWz0
無くなるなら先はTVガイドの方かと思ったけど
ザテレビジョンの方は会社の問題か


86: 名無しさん@恐縮です 2023/01/25(水) 00:41:14.01 ID:/+TcbuBv0
週間ザテレビジョン 1982年9月22日創刊

ライバルの週間テレビガイド 1962年8月4日創刊

月刊ザテレビジョン 1995年3月24日創刊

ライバルだったテレビタロウ 1991年3月創刊 2014年2月24日発売号で休刊


87: 名無しさん@恐縮です 2023/01/25(水) 00:41:19.77 ID:d5H7kj660
月刊とかあるの初めて知ったわ


90: 名無しさん@恐縮です 2023/01/25(水) 00:41:58.41 ID:cnZq31eu0
>>87
月刊は月末になると未定ばっかで使い物にならん


163: 名無しさん@恐縮です 2023/01/25(水) 01:22:36.49 ID:lmh5g7LP0
>>90
今までは週刊で補完しますって言い訳が立ったけど
商品として欠陥品だしこれからどうするんだろう


93: 名無しさん@恐縮です 2023/01/25(水) 00:44:09.90 ID:IQSqKXmH0
テレビの時代がさらに終わりに近づいた


102: 名無しさん@恐縮です 2023/01/25(水) 00:47:07.08 ID:EaYCGybw0
出版業界は気づくべき
たしかにジャニーズファンは買ってくれる
しかしジャニーズファン以外が離れて行くんだよ


105: 名無しさん@恐縮です 2023/01/25(水) 00:48:48.00 ID:qNe87n/V0
>>102
違うよ
番組表目当ての一般読者が離れていったから
売るためにジャニ情報誌にしたんだよ


103: 名無しさん@恐縮です 2023/01/25(水) 00:47:50.80 ID:y271HLSQ0
広告代理店と事務所が組んでごり押してる同じ奴しかドラマ出てないんだから
記事も面白味無いだろうしな


106: 名無しさん@恐縮です 2023/01/25(水) 00:48:52.09 ID:/+TcbuBv0
俺は現在でも

週間ザテレビジョン、テレビライフ、月刊ザテレビジョン を読んでる

ジャニ好きの友達が買ったのを読ましてもらってる


107: 名無しさん@恐縮です 2023/01/25(水) 00:49:03.73 ID:V+maBuE10
便利な世の中になりすぎて
逆に人生の楽しみがかなり奪われてる
映画、音楽、ドラマ、アニメは
違法動画の無料視聴だしな
その内、大きなしっぺ返し食らうわ


114: 名無しさん@恐縮です 2023/01/25(水) 00:50:56.29 ID:944YvQVT0
現存TV誌

ザテレビジョン(週刊・月刊)
TVガイド(週刊・月刊)
TVステーション
TV navi
TV LIFE
TV fan


123: 名無しさん@恐縮です 2023/01/25(水) 00:54:24.79 ID:/UeY5wpO0
>>114
この中だとNaviとステーションが好き
文字が多いから


124: 名無しさん@恐縮です 2023/01/25(水) 00:54:53.98 ID:14n/RcVO0
>>114
昔TV LIFE買ってたわまだあるのか


120: 名無しさん@恐縮です 2023/01/25(水) 00:52:52.01 ID:PQiwPURe0
10年もすれば空中に投影するのが当たり前になりテレビという物体が過去のものになる


1980年代から90年代中盤までは週刊ザテレビジョンを買っていました。その後隔週のテレビライフに変え、2000年代以降は月刊テレビナビ、そしてついにテレビ雑誌を買わなくなりました。これも世の流れということでしょう。