EarFun Technologyは、BluetoothコーデックのaptX Adaptiveに対応したハイブリッド型アクティブノイズキャンセリング(ANC)対応の完全ワイヤレスイヤフォン「EarFun Air Pro 3」を発売した。価格は8,990円。カラーはブラック。

Bluetooth 5.3準拠で、ビットレート可変型のコーデックであるaptX Adaptiveに対応し、96kHz/24bitのオーディオ伝送を実現した。対応機器と組み合わせるとハイレゾ相当の高音質再生ができる。そのほかAACとSBCもサポートする。

さらに次世代Bluetoothオーディオ規格の「Bluetooth LE Audio」、および必須コーデックの「LC3」にも、ソフトウェアアップデートで対応を予定している。

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1468918.html



スポンサーリンク


▶ 【最大10,000ポイント還元】 ポイントアップキャンペーン エントリーページ
▶ Amazonお買い物ガイド
▶ いろんな「はじめて」でポイントプレゼント
▶ 【置き配指定】もっと受け取りやすく

引用元: ・【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part188【TWS・左右分離型】

https://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1672878763/

515: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-+mcF) 2023/01/10(火) 09:45:38.76 ID:rIt17O2dM
ハイレゾ相当高音質コーデックと高性能ANC対応の完全ワイヤレスイヤホン「EarFun Air Pro 3」
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000022.000046503.html

8,990円

・aptX Adaptive対応、24bit/96kHz
・Bluetooth LE Audio(LC3)対応(アップデートで対応予定)
・高精度ノイキャン、風切り音対策
・11mmドライバー、マルチポイント、ワイヤレス充電など


LC3 Readyが今後ますます増えて行きそう


518: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31eb-DWwd) 2023/01/10(火) 10:30:38.82 ID:K49LXfoT0
どうせ最初から高性能高機能機買っても、使わなくなった時に2万円のゴミになりかねんので、
低価格で尖った奴とかにしといた方が、無駄が無くていいかもしれんね。

それこそ、ANCなしならSONIC、ANCありならT2でよろしいかと。

低価格スレに出てくる魑魅魍魎は、あれはああいう低価格品というゴミ為からダイヤの原石を見つける発掘マニアが買うものだからパス。


519: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM6b-+mcF) 2023/01/10(火) 10:34:33.06 ID:Ka4o45tNM
× ダイヤの原石
○ ガラス玉


522: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbeb-JSpx) 2023/01/10(火) 11:34:43.85 ID:giYt6cNc0
高いの買っても安い有線にすら到底敵わないしそこそこの音で便利に聴ければそれでいいやってなった


525: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1bd-1mSi) 2023/01/10(火) 12:05:01.61 ID:GUnG7XrS0
>>522
全く同じ
3万クラスのイヤホンを合計3つ買って気づいたわ
もっと早く気がついていたら…


549: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9330-JvEd) 2023/01/10(火) 13:20:13.80 ID:5QqM1Kql0
>>525
わかるー
20台くらい買って、なんでこんなに買ってるんだろって思ったわ
こんなイヤホンなんか一年に一台くらい買えばいいんだわ


551: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8106-lHnd) 2023/01/10(火) 13:24:30.14 ID:KGdcr4eR0
イヤホン20台買うって流石にバカだろ
店でも開くんか
盛ってるにしてもタダのバカだわ


552: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9330-JvEd) 2023/01/10(火) 13:29:16.28 ID:5QqM1Kql0
>>551
盛る必要もない
持ってるもんは持ってる


553: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8106-lHnd) 2023/01/10(火) 13:31:16.67 ID:KGdcr4eR0
>>552
果てしないバカ


556: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9330-JvEd) 2023/01/10(火) 13:35:22.72 ID:5QqM1Kql0
>>553
貧乏人にバカって言われてもな
って言ったら通帳見せて金あるとかやるのか
いい加減荒らすのやめれ


559: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8106-lHnd) 2023/01/10(火) 13:37:33.17 ID:KGdcr4eR0
>>556
たかだかイヤホン20台買ったくらいで金持ち風吹かすとはやっぱバカなんだな


561: 名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4d-+jVM) 2023/01/10(火) 13:38:57.44 ID:g0C5RGf7r
>>559
サクッと連投するオジイチャン。
別に他人が何台買おうがどうでもいいだろ


554: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9985-QGSO) 2023/01/10(火) 13:32:30.59 ID:y2Ml/NNE0
有線入れたらほとんど安物ばかり10年で50個くらい買ったが半分くらい断線や気に入らないで捨てたな
TWSは8個ある


555: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99cd-dFnt) 2023/01/10(火) 13:34:33.15 ID:qDd6VBG10
持ってるイヤホン有線含めて10台程度だけど、音楽聴く選択肢がこれだけあることに幸せを感じてしまう自分にもいつか冷静になる日が来るのだろうか


560: 名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb3-lP/Z) 2023/01/10(火) 13:37:42.30 ID:uPp3oTw4d
>>555
音楽用途だと10個あってもひとつしか使わないだろ


565: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99cd-dFnt) 2023/01/10(火) 13:44:42.21 ID:qDd6VBG10
>>560
聴くジャンルで使い分けるよ
あとはながら聴きとかじっくり聴きたい時とか出先で使う時とかシチュごとでも


557: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8106-lHnd) 2023/01/10(火) 13:36:04.03 ID:KGdcr4eR0
バカばっかだな


558: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3a2-FOYR) 2023/01/10(火) 13:37:04.92 ID:oDQeOPQh0
買い物依存だったりすると、傍から見て「何で?」としか思えないような
異常な買い方を普通にしていたりする 殆ど差の無いものを追加してったりとか


563: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-+mcF) 2023/01/10(火) 13:41:26.45 ID:SVrgcjeiM
だんだん「これ買っても使い続けないだろうな」というの直感でわかるようになって
絞り込めるようになるからドンマイ


566: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-+mcF) 2023/01/10(火) 13:47:05.87 ID:QwCt4xxvM
それでもせいぜい数個で足りるわな


567: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM6b-+mcF) 2023/01/10(火) 13:51:17.87 ID:RiQeHpUqM
常にシャッフルで聴いてるし、ジャンルとかで分けないし
装着など含めて音楽はいつも通りに聴きたいから、

イヤホンは1つあれば十分、不満あったりもっと良いのあれば乗り換えする

フラット寄りで、ボーカル映えのするのにしてる


523: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-+mcF) 2023/01/10(火) 11:47:46.34 ID:tOorMIJEM
美味しいもの食べた方がいいわな


526: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79bb-uISd) 2023/01/10(火) 12:12:07.19 ID:b7R+A1030
カセットテープ→MD→MP3→スマホ+TWS
といつの時代も音楽持ち出すのに数万はかかってたよ
TWSはとりあえずほしいなら3000~5000円の機種で十分だろう


527: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-+mcF) 2023/01/10(火) 12:13:24.76 ID:tOorMIJEM
TWSはそれくらいが適正価格


529: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbeb-JSpx) 2023/01/10(火) 12:22:37.22 ID:giYt6cNc0
液晶とストレージ以外のDAPと同等の構成を小さなTWS詰め込むの無理だしな転送方式がロスレスになっても大して変わらんし
いつか有線の音がワイヤレスで聴けるといいけどな


532: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-+mcF) 2023/01/10(火) 12:27:42.58 ID:orFoChRLM
>>529
別にDAP機能はムリってことないよ

液晶やSDスロット無しで純粋にDAPのコア機能だけなら
今のTWSと大して変わらん

過去にそういうの内蔵したワイヤレスもある


どっちかというと、
転送どう管理するとか、再生の指示どうするかとか
そっちの使い勝手の方の問題がある


533: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-+mcF) 2023/01/10(火) 12:34:57.32 ID:ByOeOMXoM
時代がサブスクの方ヘ傾いてしまったから
そういうメモリに溜め込んでのは
技術的には可能でも製品としてはもう成り立たないだろうね


カセット・MD ←容量少ない保存媒体に入れて取り替え

HDD・メモリ ←ストレージに全ブッコミ

サブスク ←そもそも持ってないでネットからその場で


535: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-+mcF) 2023/01/10(火) 12:39:11.36 ID:DLomqSyaM
スマホに付ける小さいポタアンもあるし
頑張れば入れられなくは・・・

しかし世の中の人は、TWSに小型軽量の方を選んだ・・・


542: 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-JSpx) 2023/01/10(火) 12:54:32.76 ID:nIIU3vtda
軽さや大きさ操作感とか誰でもわかるけど殆どの客に音の良さなんてわからん
だからデカくて重い高音質のイヤホンなんて誰も買わんから作らん
音なんて異次元の高音質とか謳いながら宣伝してりゃ騙されてくれる


543: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-+mcF) 2023/01/10(火) 12:55:40.78 ID:OlUuqOESM
結局は、手軽でラクな利便性の方ヘと行くんだよ

TWSは、さらに小型軽量へ
・LC3低ビットレートでさらに拍車
・チップ内蔵アンプで済ます

ますます加速していく


544: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-+mcF) 2023/01/10(火) 12:57:22.99 ID:SG1fEbk6M
音質マニアなら有線にするでしょ

音質重視にはまるで向いてないからねTWSは


545: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-+mcF) 2023/01/10(火) 13:00:43.02 ID:T+HXrw/dM
今となっては片側6gジャストまでだよな、許されるのは

それ以上で重いのは欠陥品レベル


546: 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-5MRr) 2023/01/10(火) 13:05:57.45 ID:6u7tF78ca
LDAC or aptX adaptive
マルチポイント
が1万円以下でもちらほら対応してきてるのが地味に嬉しい


548: 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-5MRr) 2023/01/10(火) 13:09:48.31 ID:6u7tF78ca
専用アプリのタッチ操作カスタマイズ、イコライザー調整もメーカーによっては降りてきてるな
>>546


547: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-+mcF) 2023/01/10(火) 13:08:45.07 ID:nV7y/GqbM
その次は、LC3&マルチポイントに置き換わっていく