1: 湛然 ★ 2023/01/06(金) 05:01:58.92 ID:ErE2ORt59
山下達郎、1976~82年のアルバム8枚をレコード&カセットで発売 世界的ブーム「シティーポップ」代表格
2023年1月6日 4時0分スポーツ報知
https://hochi.news/articles/20230105-OHT1T51222.html?page=1
6月7日発売「RIDE ON TIME」(80年)
https://hochi.news/images/2023/01/05/20230105-OHT1I51342-L.jpg
7月5日発売「GO AHEAD!」(78年)
https://hochi.news/images/2023/01/05/20230105-OHT1I51343-L.jpg


 シンガー・ソングライターの山下達郎(69)が1976~82年にアナログレコードとカセットテープで発売したアルバム全8アイテムを最新リマスターした「TATSURO YAMASHITA RCA/AIR YEARS Vinyl Collection」を発売することが5日、分かった。

 1970年代後半から80年代の日本のニューミュージックが「シティーポップ」としてYouTubeやSNSなどで世界的ブームになっている今、その代表格である山下の名盤が最新リマスター音源でよみがえる。

 完全生産限定盤のアナログ、カセットとして、5月3日発売の「FOR YOU」を手始めに、「RIDE ON TIME」(6月7日)、「MOONGLOW」「GO AHEAD!」(7月5日)、「SPACY」「CIRCUS TOWN」(8月2日)、「IT’S A POPPIN’ TIME」「GREATEST HITS! OF TATSURO YAMASHITA」(9月6日)と5か月連続リリースする。6日から予約が開始される。

 「シティーポップ」ブームに加え、最近はアナログレコードも温かみのある音質などが見直され、世界的なブームとなっている。またカセットも、日本では「昭和レトロ」ブームの中で再注目されている。

 ◆シティーポップ 70~80年代に流行した日本のニューミュージックの中でも都会的なサウンドが特徴で山下や竹内まりや、杏里らがその代表格。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

引用元: ・【音楽】山下達郎、1976~82年のアルバム8枚をレコード&カセットで発売 世界的ブーム「シティーポップ」代表格 [湛然★]

http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1672948918/0-

スポンサーリンク


▶ 【最大10,000ポイント還元】 ポイントアップキャンペーン エントリーページ
▶ Amazonお買い物ガイド
▶ いろんな「はじめて」でポイントプレゼント
▶ 【置き配指定】もっと受け取りやすく

2: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/06(金) 05:04:28.50 ID:8C/YZR0k0
配信は絶対に


3: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/06(金) 05:10:59.63 ID:EbNRVhcA0
レコードってむかしからちょいちょい若者が聞いてるみたいなのあるけどそんなに需要があんのかね
いまどきレコード音質のデジタルとかできたりするんじゃないの
無理なの?


39: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/06(金) 07:06:39.97 ID:F+oMc7NR0
>>3
海外では達郎をレコードで聴くのが流行ってる


46: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/06(金) 07:44:36.74 ID:CgNh2cn60
>>3
ただの懐古趣味だよ
データの方が聴かれてる
ヤマタツもYou Tubeに無断で上げられてそれが聴かれてるしな


109: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/06(金) 11:21:40.73 ID:9PoEeLLf0
>>3
新曲出しても配信とレコードのみって増えたよ。
で、在庫切れになったレコードはヤフオクなどで高値で出品。


4: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/06(金) 05:11:32.43 ID:apuDfo9l0
お高いんでしょ?


7: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/06(金) 05:24:48.12 ID:PVTA9i4t0
>>4
多分一枚4,400円程度での発売だと思う、Softryが4,400円だったから
ネットオークションで高騰してるからそれ対策でアナログ盤発売
SPACYの良い状態のだと2万円以上で取引されてる


42: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/06(金) 07:11:54.28 ID:qyjWeYZ30
>>7
一枚組4400円、2枚組5500円だって(´・ω・`)


6: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/06(金) 05:20:37.69 ID:PVTA9i4t0
あいみょんや星野源はデジタル録音したのをレコードって容で発売してるだけだろ
レコードならアナログ録音して発表しろ


85: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/06(金) 09:52:05.30 ID:g7D0l5SY0
>>6
去年中原めいこのアルバムがアナログ再発されたけど
帯に「デジタルリマスター」って書いてあって笑ったわ


9: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/06(金) 05:31:56.37 ID:2NRN8wlm0
ライヴやベストよりもBig Wave出すべき。


75: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/06(金) 09:15:15.22 ID:OPleRtzg0
>>9
BigWaveは一番好きなアルバム
半分ビーチボーイズカバーなので権利関係が面倒臭いのかも


97: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/06(金) 10:22:13.65 ID:2NRN8wlm0
>>75
CDで30周年記念盤出てるからレコードで再発するのにハードルとか特にないと思うんだけどね。


110: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/06(金) 11:22:49.87 ID:mPgkEpKL0
>>9
前に出たろ


10: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/06(金) 05:34:28.33 ID:lCIQtgS90
レコードなんて音悪いだけなのに
それよりサブスク配信しろあほ


20: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/06(金) 06:05:59.65 ID:LlRcrptA0
>>10
死ぬまで解禁しないつもりみたい

「おそらく(配信は)死ぬまでやらない」69歳、山下達郎のブレない矜持
https://news.yahoo.co.jp/articles/078c93e2fad5ba8a229176a04860e53862b6f97f

コメントにもこんなのあった

仲間と命を削るぐらいに心血を注いで作った作品を、あとから何の関係もない人間が「売ってやるからデータ寄こせ。
取り分は再生回数次第や」。とか言われたら、まだCDやアナログが売れる人は「そんなんんこっちから願い下げじゃ」
いうのは道理やで。
(´・ω・`)

信者も死ぬまでついてくつもりらしい


11: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/06(金) 05:34:47.28 ID:lr8dYNiX0
ここまで時代に逆行してると清々しいなw
レコードはともかく、カセットに価値あるか? 鬱陶しいだけやろ。


12: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/06(金) 05:36:32.25 ID:i+Vvrh/E0
ライブ盤JOYのリマスターと
続編を来年出すと言って
もう20年


13: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/06(金) 05:39:16.36 ID:PVTA9i4t0
コーヒーも自分で豆から挽いてハンドドリップで飲むと美味いんだよ
レコードもめんどくさいけど部屋で音楽と対峙して聞くだろ、そこが良いんだよ
そういう拘りの有る人間ってのが一定の数いるんだよ


21: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/06(金) 06:21:14.41 ID:ecQftFg60
>>13
時間と精神的な余裕がある人には良い趣味だと思う
古いクラシックカーで所有者しか分からないような儀式をしないとエンジンがかからない車を走らすとかね
現代人はワンクリックで何でもこなせないとイライラしてしまうほど疲弊しちゃってるから


14: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/06(金) 05:45:23.72 ID:xD53nQ6p0
山下達郎はデジタル録音の危険性を当時から発言していた


15: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/06(金) 05:49:53.43 ID:hgFGBfNQ0
レコードからいい音を引き出すにはそれはもう無限の金と時間がかかる
そしてレコードを作る側にもいい音に聞こえるように細工するノウハウが色々とある
しかし今や殆どがロストテクノロジーとなり単にレトロな雰囲気を味わうためのツールとなる下がった感がある


16: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/06(金) 05:50:50.87 ID:Q5VZep3q0
単にサンプリングレートを上げりゃあええだけやろハゲ


17: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/06(金) 06:01:56.97 ID:1c5eU6OW0
どうせなら、SPレコードで出せよ


18: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/06(金) 06:04:30.67 ID:H1sys7Ij0
もともとのレコードを持ってる


24: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/06(金) 06:26:22.34 ID:lr8dYNiX0
サブスクは死んでもやらん、の宣誓やろ。

アイドルヲタ界隈で、「茶の間無銭」(テレビや無料コンテンツしか見ない、金を落とさない層)が嫌われていて、
過激なこと言うなあと思ってたけど、確かにそうで。
大枚はたいてるヲタがいるから歌手やアイドルは生きていられるわけで。

ヲタだけ囲ってやってけるなら、それで良いんじゃない。サブスクに喜ぶのは、客でもない人たちなわけだし。


30: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/06(金) 06:44:38.50 ID:QEvPlNwa0
>>24
でもまりやのサブスク化には応じたんだよな
達郎の一部シングル曲を配信流してるし、いつか演るんじゃないかと個人的には思ってる


73: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/06(金) 09:04:01.77 ID:orWDOiOo0
>>30
大御所がサブスクするかどうかは、契約料が納得行くネダンになるかどうかだろう
誰それがサブスク解禁というニュースが出るということは
それだけ金を出しますと言われたということ


28: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/06(金) 06:41:53.49 ID:DqL844LV0
配信でも出してくれ


36: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/06(金) 06:59:05.96 ID:h3sqnUBa0
80年代のデジタル機器でレコーディングしたマスターをわざわざアナログ化する程バカらしい事はないんだよな。
再発物だとわざわざ雰囲気出るように低音ボコボコにしてる悪質なのもある位。
達郎のデジタル環境化はどの辺りが境界線かな?


37: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/06(金) 07:02:23.28 ID:qyjWeYZ30
>>36
BIG WAWEまでがアナログ録音だったはず


41: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/06(金) 07:11:16.75 ID:SrsF+/Bo0
やっぱり達郎のオリジナル盤って高いの?


86: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/06(金) 09:58:08.70 ID:g7D0l5SY0
>>41
近年上がる一方で、今回でる初期タイトルはライドオンタイムこそ売れてるからそうでもないけど、タイトルによっては2万程度で取引されてるのもある。
今回は含まれないけど、joyってライブ・アルバムはアナログ末期のころの限定リリースで、現存する枚数が少ないから10万円以上で取引されることも。
年末のラジオで達郎が「アナログ再発する、近年値上がりしてるから」って言って、竹内まりやが「転売ヤーがねぇ……」と言ってた


45: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/06(金) 07:20:38.72 ID:HnLYMmG40
ずっとリマスターしてる印象


48: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/06(金) 07:48:59.13 ID:gvmb2oG70
レコードとCDは別物だし、楽器に近いからなあ
ただ俺はレコードを無理してまた聞こうとは思わないけどね


50: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/06(金) 08:06:55.76 ID:uDllqgja0
世代じゃないけどこれはちょっと欲しい


51: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/06(金) 08:09:58.80 ID:C3MjSZW50
クイーンやツェッペリンの信者は昔のレコードの方が良いと言う人多いんだがそんなにいいのか?


52: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/06(金) 08:22:10.87 ID:Ez8JzT6a0
>>51
レコードって形態で発売してんだからその発売当時のままの方が良いに決まってるだろ


53: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/06(金) 08:23:38.35 ID:PMImSQfl0
レコードは音の暖かみが、
という意見はわかるが
カセットテープというのが
なかなか冒険してるね。


58: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/06(金) 08:29:11.03 ID:y3WPWj5k0
アーティストの意向無視してベスト盤発売するように勝手にサブスク解禁の事例はない?
山下達郎は初期から原盤権?持ってるのか?


59: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/06(金) 08:32:45.38 ID:HKF1gikE0
>>58
著作権不明なのを勝手にやってるのは結構ある。
あと山下達郎はレコード会社移籍した後に勝手にベスト盤
とか出されて裁判してる。


64: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/06(金) 08:41:34.79 ID:WNa5BQ620
カセットなんかまだ聴いてる人いるの?


87: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/06(金) 10:01:50.31 ID:g7D0l5SY0
>>64
いま敢えてレトロ風のラジカセが色々作られてるんよ。USB搭載でスマホの音なんかも送信できるようになってる
まぁレコードに比べて需要は分からんがw
とりあえず達郎マニアは達郎自身が関わってるなら買うから商売にはなる
https://image.yodobashi.com/product/100/000/001/007/033/899/100000001007033899_10203.jpg


65: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/06(金) 08:46:17.07 ID:ChTIE4tH0
家に大量にあるCD(500枚ほど)は今後はそれほど増えないがこれどうしようかな、とは思う
全部PCに保存してもデータ消えた時のことを考えるとCD捨てるのは気が引ける
もうみんなデータ化してCD捨ててる人ばっかりなのかな


69: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/06(金) 08:56:44.50 ID:aJazLNsK0
>>65
PCに保存してってのがもうGGE、BBAなんだよ。複数クラウドに上げておけばCD要らない


70: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/06(金) 08:57:58.04 ID:aJazLNsK0
レコードのプチプチ、ブチッてノイズが無ければレコードで聴きたいと思う楽曲もある


88: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/06(金) 10:05:25.79 ID:g7D0l5SY0
>>70
状態の良いレコードを仕入れて、きちんとクリーニングすれぱ大丈夫!
その手間がめんどくさいだろうけどw


71: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/06(金) 08:58:51.53 ID:sXm0igCW0
レコードは場所取るからなあ


78: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/06(金) 09:25:56.01 ID:yvzN8hrL0
オリジナル持ってる人も買うよね、結構競争率高そう


79: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/06(金) 09:26:12.71 ID:6V8dfXC30
MDの番はいつ来ますか?


80: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/06(金) 09:28:23.31 ID:5BwzRuc50
きっと君は来ない


82: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/06(金) 09:36:47.53 ID:EjpFMxSi0
これ馬鹿売れするだろうなぁ


83: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/06(金) 09:38:17.85 ID:lSh4Ms/u0
転売ヤーが儲かるなら自分が儲けよう的な


89: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/06(金) 10:08:00.49 ID:OPleRtzg0
レコードの方が音質いいのはわかるけど
手間とハードと保存場所を考えたら要らないかな
趣味の世界


91: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/06(金) 10:11:26.91 ID:Sk4QT7fB0
最近のカセットデッキも調子悪くなってテープ巻き込んで俺をパニックに陥れるんだろうか


95: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/06(金) 10:17:49.15 ID:9ycrz9ys0
レコードで聴きたいのはわかるがカセットテープで聴きたいというのがわからん
トラックの運ちゃんに需要があるのか?


103: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/06(金) 10:53:05.81 ID:0EzyARWg0
>>95

今世紀生まれだけど実家にカセットデッキってのがあって触ってみたが
あれは回ってる様が面白い。なんか風情がある。カセットテープのガジェット感()もイイ
レコードより好き。まぁ聴くのはもっぱらサブスクですが


131: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/06(金) 13:24:29.15 ID:orWDOiOo0
>>95
カセットにしろレコードにしろ独特の音がするからな
CDなどデジタルだとどれを聞いても音が同じすぎてつまらない
アナログメディアを聞きたくなるのはよくわかる


98: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/06(金) 10:24:24.01 ID:HWffHFPQ0
レコード好きの人って、
A面の外側の1曲目と内側の5曲目では音質が違うって問題は気にならないの?
それとも気になるけど敢えて無視とか


100: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/06(金) 10:38:43.77 ID:g7D0l5SY0
>>98
カートリッジを変えたりオーバーハングの調整してみたり色々と日々大変だ
内周歪みの問題もあるし
後はどこまで妥協するかによる


106: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/06(金) 11:06:07.01 ID:o6i3RhzX0
当時のレコードと聴き比べたら音違うのかな


107: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/06(金) 11:18:15.77 ID:mPgkEpKL0
4400円はちょっと高いな
どうしようかな


116: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/06(金) 11:52:42.44 ID:9ycrz9ys0
>>107
割と良心的な価格だぞ


108: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/06(金) 11:18:33.46 ID:nj9HSAg/0
中古市場で高額取引されてんのに業界涙目だなw


119: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/06(金) 12:38:41.96 ID:sWPoEn8X0
LPは一昔前一枚3000円やったもんな
ドーナツ盤なんか今新品で2200円やで
かなり衝撃的な値段やと思う


120: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/06(金) 12:42:08.18 ID:rC4evSaz0
レコードプレーヤー無いけど全部予約した!
サブスクにないから聴きたかったらCDかレコード買うしかないよな。
CDはインテリアにもならないから買いたくないし。
全部発売してからサブスク解禁とかになったら泣く。


125: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/06(金) 12:59:23.66 ID:+dyGZ5sG0
こういった過去のレコードの中古価格の高騰が嫌で再販らしい、しかしこれも限定・・・また餌食です


133: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/06(金) 14:02:24.66 ID:4S/Urr750
カセットはDolbyノイズリダクションB.C済みだよね


136: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/06(金) 14:33:42.47 ID:CPVK3rCI0
>>133
逆だろ
ドルビーなしがいい
ドルビーは百害あって一利なし
鮮度が落ちる


138: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/06(金) 14:37:25.21 ID:ChTIE4tH0
>>136
俺も、B,C,Sと使って最終的にドルビー無しに落ちついた
CDの音量のレンジを通しで確認して録音レベルを決めてくれるデッキだったから
ノイズはそんなに気にならなかったな
ノイズが気になる人は録音レベルが低くて、ボリューム上げると同時にノイズも
大きくしているんじゃないかな


139: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/06(金) 14:39:15.43 ID:CPVK3rCI0
>>138
だよね
昔のブルーノートとか音いいのは
ドルビーがなかったから


141: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/06(金) 14:46:10.76 ID:ChTIE4tH0
曲間のサーってノイズ気になる人は多いよ
音楽始まってからはノイズを感じる人は少ないだろうね
ドルビーのあるなしでハイハットの音とか全然違う


142: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/06(金) 14:51:19.50 ID:CDL5XjGi0
『サタデー・ソングブック』(今はサンデーになっているらしい)を聞いて
影響を受けた歌手の名前をスラスラと言いながら曲をかけて
歴史的な背景や音楽シーンへの影響、歌い手のエピソードを
よどみなくしゃべるのに驚愕したな

スゴい人だよ


5: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/06(金) 05:15:21.74 ID:X+YO3dBW0
達郎はハートがイケメン


※1980年代に売られていたミュージック・カセットテープはみんなドルビーB NRエンコードのノーマルテープ。個人的にはいまいちな音質と思っていました。

ただ、ドルビー HX PRO(NRではなく高域特性を改善する。B&Oが開発)でエンコードしたソフトはノーマルテープとは思えない高域の伸びと鮮度で驚きました。しかも再生になんらかのデコードを必要としないのもメリットでした。

今日、高音質と汎用性を両立したミュージック・カセットテープを作るならテープはノーマル、ドルビーNRはなし、ドルビー HX PROでエンコードという組み合わせがいいと思うのですが、どうでしょうか。

※記事では「シティーポップ」となっていますが「シティポップ」と表記するのが正しいようです。