698: 名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0H6f-VzNb) 2023/01/04(水) 10:35:53.63 ID:JKgcmRWLH
もうすぐCES始まるな。
2023年モデルが楽しみだぜ


引用元: ・【本スレ】ハイセンスジャパンのTV総合40【ワッチョイ】

https://toro.2ch.sc/test/read.cgi/av/1669641211/

スポンサーリンク


▶ 【最大10,000ポイント還元】 ポイントアップキャンペーン エントリーページ
▶ Amazonお買い物ガイド
▶ いろんな「はじめて」でポイントプレゼント
▶ 【置き配指定】もっと受け取りやすく

701: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 275f-ed2K) 2023/01/04(水) 14:40:42.14 ID:NS6pQp2O0
いまだにU7Hがバグだらけだから期待できない
スペックだけが進行していく


702: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cebb-g6TW) 2023/01/04(水) 15:19:49.64 ID:9+rQoeQq0
43U7FG でさらに気づいたこと
ゲームなどで画面が切り替わるとき
特に2つの場面の間に黒い画面がコンマ数秒存在する場合に
真っ暗な画面から明るい画面の切り替わりの時に「チカチカッ」と光る場合がある
これはゲームをしてて画面を注視してるとかなり気になる
これまでテレビ・モニターを多数使ってきたけど
画面切り替わり時のちらつきは初めて経験した

パネルの善し悪しとは別の次元でやはり品質的に劣ると感じ始めた


703: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cb02-EwNz) 2023/01/04(水) 16:04:44.31 ID:WKbZjAS90
>>702
グローバルデイミングのバグっすな。レグザの方でも初期にあったけどアプデで直った
ハイセンスの方がどうなるかは知らんけどサポートに報告して直るの待つと良いかと


704: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cebb-g6TW) 2023/01/04(水) 16:08:08.75 ID:9+rQoeQq0
なるほど確かにソフトウェアだけで直りそうですね
パネルの性能は価格以上だと思うので期待します


707: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6301-xbnR) 2023/01/04(水) 19:29:38.79 ID:/dJ3eogo0
俺も50U7H買ったけどhdmi周りのバグ挙動以外は気に入ってる
値段で考えたら凄い時代になったと思う


716: 名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケT Srbb-9j0N) 2023/01/05(木) 08:34:05.34 ID:xnsfKvi8r
CES 2023で、ハイセンスはULED X85インチの2,500ニットの4KテレビであるUXを発表

https://www.phileweb.com/news/d-av/202301/05/57238.html

ハイセンスのHi-View Engine Xプロセッサーを搭載
Hi-View Engine Xは、20,000を超えるミニLED、5,000のローカル調光ゾーン、
業界初の16ビット光制御アルゴリズムを制御し、UXがよりスムーズで正確な
調光とカラー効果を生成できるようにします。
ハイセンスは、UXはOLED TVの3倍の「環境コントラスト」と2倍の
ダイナミックレンジを達成、同社はUXが150,000対1のコントラスト比を備える


717: 名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケT Srbb-9j0N) 2023/01/05(木) 08:37:12.16 ID:xnsfKvi8r
明るい部屋での鑑賞なら全白で2,500ニットは欲しいな!


722: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d353-VzNb) 2023/01/05(木) 12:02:56.29 ID:l2SYHLHP0
U6K、U7K、U8Kきたな。
日本モデルはダウングレードされてそうだが。

tps://youtu.be/Ex5GcIXkrz4


723: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d353-VzNb) 2023/01/05(木) 12:04:36.59 ID:J6Zaz/+O0
>>722
間違えた。こっちだわ。

https://youtu.be/aqY8UT37dW0


724: 名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0H06-0pWv) 2023/01/05(木) 12:07:40.28 ID:+bJTRenaH
144Hzかー


725: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 275f-ed2K) 2023/01/05(木) 12:52:01.37 ID:k5Arx90y0
144Hzはおまけだな
どうせPCでしか必要ない


727: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f650-Dd2R) 2023/01/05(木) 13:45:20.28 ID:svaVt2FA0
新モデルは全部GoogleTVなんだな個人的にはこっちの方が大きい変化だなあ


729: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5a7c-peqZ) 2023/01/05(木) 13:55:13.80 ID:Yp6iA/1c0
>>727
米国版は去年モデルもGoogleTVだよ
日本は今年もVIDAAじゃね


730: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f650-Dd2R) 2023/01/05(木) 15:06:16.53 ID:svaVt2FA0
>>729
おおう、そうなんや


737: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d353-VzNb) 2023/01/06(金) 05:55:17.40 ID:mnFeWtGo0
>>729
日本のはVIDAAという名のREGZA OS


728: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 33c0-k7jP) 2023/01/05(木) 13:47:36.69 ID:WuQhphgv0
てことはまた二画面無しか…
どうすっかなぁ


734: 名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sac7-YceA) 2023/01/06(金) 01:15:57.26 ID:+uqTVnfLa
中国本土のもGoogleTVじゃなかったっけ
北米のU8と同じスペックのもあるけどパネルはADSに変更されてる


735: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2702-6Kn6) 2023/01/06(金) 04:29:52.69 ID:rmu+TPcD0
CESだしYogatabの情報あるといいな


736: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d353-VzNb) 2023/01/06(金) 05:54:11.31 ID:mnFeWtGo0


4Kテレビ新ラインナップとして、既存シリーズの2023年モデル「U8K」「U7K」「U6K」を発表。いずれもMini LEDに加えて量子ドットを採用するモデルで、昨年のモデルと比較して、輝度の向上がアピールされている。
https://www.phileweb.com/news/d-av/202301/05/57238.html



743: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2702-YceA) 2023/01/06(金) 07:55:31.48 ID:ZUxrecvz0
>>736
企業のスケールメリットを活かせば出来るよな。
日本のメーカーだとここで変な差分付けるから。
ミドルクラスまで広げてスペック上げたものを売った方がいいと思うわ。


746: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b644-/EFQ) 2023/01/06(金) 10:45:24.32 ID:KadsyH3o0
>>736
U6Kとかは、既存のローカルディミングをminiLEDと呼び変えただけな気はするが、
まぁそれでも全機種ローカルディミングと言うのは大きな底上げだな

UXがどのくらい有機ELに迫れるのか楽しみではある


739: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d353-VzNb) 2023/01/06(金) 06:01:15.96 ID:AanPrMgw0
さすがに全機種Mini LED、量子ドットは日本版では無理だな。


741: 名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM06-VzNb) 2023/01/06(金) 06:14:19.72 ID:iGIc6hwtM
日本のユーザーが求めてるのは録画視聴時の「1/20進む」を「30秒進む」に変えてもらうことなんだよね


748: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6301-TwI4) 2023/01/06(金) 14:34:56.66 ID:Yf+f3fMN0
>>741
設定から切り替えで良いから実現して欲しい


753: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5ae6-dayM) 2023/01/06(金) 23:12:47.27 ID:hiCLIua10
日本でのU9H相当がU7Kになるのかな?
サイズが55インチからで、価格がU7H相当での日本発売ならコスパモンスターだな
55U7Hで満足してるけど、55U7Kは魅力的だな
今U9Hの購入を考えていて急ぎじゃないなら、U7K/U8Kの日本発表を待っていいと思う
これにコスパで対抗できる日本メーカー居ないだろ


760: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 137c-PQFN) 2023/01/07(土) 05:29:33.08 ID:RYWTxNxb0
>>753
スペック重視の米国とは違うからね
国内のU7Hは量子ドットも無かったから期待はしてないわ
まずミドルクラスにminiLEDなんか付かないだろうし


754: 名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MMb6-R7yY) 2023/01/06(金) 23:19:41.11 ID:rxdk9pAMM
まぁ詳しいスペックと価格が分かってからじゃない?
現状では良さそうってくらいの感想しかない


757: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5ae6-dayM) 2023/01/06(金) 23:36:20.06 ID:hiCLIua10
まあCESでのU6Kが日本でのU7Kで、CESでのU7Kが日本でのU8Kでってパターンもあるかもだからな
日本での発表が楽しみだが、いつになるかね?
ちなU7Hの1年後だと6月発表になる


762: 名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0H95-EMb2) 2023/01/07(土) 10:59:49.23 ID:7iv8DucKH
日本版U9Hの後継モデルに期待してる


763: 名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0H95-EMb2) 2023/01/07(土) 11:03:19.23 ID:7iv8DucKH
今年こそTVerくるやろ?
レグザはもう対応したしてるし


767: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 33e4-Gvw2) 2023/01/07(土) 11:32:26.38 ID:oJXiZmiq0
近々U9H買おうと思ってたけど、後継モデルまで待った方がよい?


768: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5b44-DSRP) 2023/01/07(土) 13:36:07.49 ID:dGu9CFkH0
>>767
今から買うなら俺なら待つかな
但し価格が落ち着くのは発売から更に2-4か月後だから


769: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b101-Ii2A) 2023/01/07(土) 13:43:04.93 ID:roniXOzm0
>>767
タイミング悪し
1か月前なら実質13万だったから5万は安かった


770: 名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0H95-EMb2) 2023/01/07(土) 13:49:05.43 ID:7iv8DucKH
>>767
待てるなら 出てから買おう ホトトギス


771: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 13e6-EeTn) 2023/01/07(土) 13:52:03.90 ID:ihU4JfHj0
長く使いたいなら待ちで、数年で買い替えなら買いでしょ
はっきり言ってminiLEDは出たばかりで年々進化し行くだろうから落ち着くまで数年は掛かる
今U9Hを買って数年後に進化し切ったminiLEDに買い替えるもよし、U8Kあたりを待って長く使うもよし


773: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3996-Gvw2) 2023/01/07(土) 14:15:18.68 ID:oAoq/KZs0
そうなんだ、長く使うつもりだから様子見します。


774: 名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0Ha3-pxsl) 2023/01/07(土) 14:25:37.84 ID:ocvrXWn2H
価格帯が上がってしまうならU9H行く


775: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 13e6-EeTn) 2023/01/07(土) 14:50:48.48 ID:ihU4JfHj0
miniLEDの価格帯が上がる事はないんじゃね?
一番下のU6Kが50インチで$500以下って既に出てる
エントリー帯にもminiLEDってのが今回のラインナップ
日本での発表が楽しみだけど、まだ先の話しになるだろうね


776: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 13e6-EeTn) 2023/01/07(土) 15:02:55.53 ID:ihU4JfHj0
U7Hの価格帯でU9H相当の性能
しかも55インチからのサイズ
これで重量や消費電力の点でも改善されてたら、U7KはU7E以来の神機となる
U9Hが買える人にはU8Kもあるし、U7Fを買ってた人にはU6Kがある
日本でのラインナップはどうなるかね?


779: 名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr4d-Zpst) 2023/01/07(土) 17:53:12.44 ID:ykFPQlfgr
画質良くなるのは嬉しいが、値段しだいかな、50インチで10万超えるなら素直に有機ELにしたい


740: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ dfe5-TwI4) 2023/01/06(金) 06:03:36.18 ID:RsxAbArA0
かなりお高くなりそうだな