861: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bb5f-9yt5 [106.73.129.64]) 2023/01/04(水) 08:40:29.28 ID:n/KmJiao0
レグザ、アニメ顔検出の次世代テレビ技術。ミリ波レーダーの自動画音調整も
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1467862.html
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1467862.html
https://toro.2ch.sc/test/read.cgi/av/1671192924/0-
スポンサーリンク
▶ 【最大10,000ポイント還元】 ポイントアップキャンペーン エントリーページ
▶ Amazonお買い物ガイド
▶ いろんな「はじめて」でポイントプレゼント
▶ 【置き配指定】もっと受け取りやすく
888: 名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロル Sp4f-yFDx [126.236.48.151]) 2023/01/04(水) 14:57:23.99 ID:oylfJVacp
>>861
比較画像あるけど、全く違いが分からなくない?
比較画像あるけど、全く違いが分からなくない?
890: 名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa6b-mwfu [106.146.118.189]) 2023/01/04(水) 15:14:02.92 ID:GptpNZh5a
>>888
比べるとノイズが少なくてクッキリしてるのは分かる
スマホだと画面が小さくて分かり難いかもね
比べるとノイズが少なくてクッキリしてるのは分かる
スマホだと画面が小さくて分かり難いかもね
894: 名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sa5a-NKqI [111.239.154.17]) 2023/01/04(水) 18:10:53.96 ID:8K8eZAVBa
>>861
テレビの前の人を検出して音のタイミング調整とか、音を良くする本質を忘れたアホ技術じゃね?変な方向に頭を働かせてコストをかけても音は良くならんよ
テレビの前の人を検出して音のタイミング調整とか、音を良くする本質を忘れたアホ技術じゃね?変な方向に頭を働かせてコストをかけても音は良くならんよ
863: 名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa6b-P+qm [106.146.16.68]) 2023/01/04(水) 10:52:01.77 ID:ir3iHeC/a
ポプのOPで試してくれw
864: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b3ad-GVOQ [210.20.53.86]) 2023/01/04(水) 11:08:48.37 ID:/O3p+j7h0
この前の生配信で後ろにデカい有機ELとか置いてたな
865: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9fba-vFbb [180.146.121.190]) 2023/01/04(水) 11:29:34.74 ID:ezWSKsaM0
去年と一緒で新モデルをCESで展示か
ZRαは継続でエンジン部はマイナーチェンジに留めて
バックライトやパネルの刷新に力を入れるぽいね
コメント見た感じだと
ZRαは継続でエンジン部はマイナーチェンジに留めて
バックライトやパネルの刷新に力を入れるぽいね
コメント見た感じだと
871: 名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr4f-YceA [126.237.38.164]) 2023/01/04(水) 12:39:49.30 ID:cQ0uRiWmr
>>865
ZRαエンジンに載ってる自社開発のZRαチップは6年位は使い続けると思うけど
もう一個乗ってるメディアテックのチップが今後どのタイミングで新しいのになるのかが気になるところ
これが新しくなるまでHDMI2.1はずっと32gbpsの2端子の中途半端なままだしカクツキの解消もしなさそうだし2画面も実現しないままになってしまう
ZRαエンジンに載ってる自社開発のZRαチップは6年位は使い続けると思うけど
もう一個乗ってるメディアテックのチップが今後どのタイミングで新しいのになるのかが気になるところ
これが新しくなるまでHDMI2.1はずっと32gbpsの2端子の中途半端なままだしカクツキの解消もしなさそうだし2画面も実現しないままになってしまう
866: 名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa6b-P2hd [106.146.80.196]) 2023/01/04(水) 11:43:12.89 ID:1/wVWVR9a
毎年、新エンジンの開発できるほど余裕ないし開発費も回収しないとならんからそりゃマイナーチェンジだわな
どこぞのの働いた事のない低脳テテンくんでもなけりゃ普通は分かる事だ
どこぞのの働いた事のない低脳テテンくんでもなけりゃ普通は分かる事だ
867: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b3ad-GVOQ [210.20.53.86]) 2023/01/04(水) 12:01:37.19 ID:/O3p+j7h0
センサーも力入れてるね
869: 名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr4f-EwNz [126.157.224.65]) 2023/01/04(水) 12:34:34.06 ID:0tVC05mAr
VRRでのローカルデイミングはワンチャンこねぇかなと思ってたけど2023年に持ち越しかねぇ
872: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f22d-ChaJ [101.128.133.9]) 2023/01/04(水) 12:48:09.41 ID:AHufNDfK0
今年の有機ELは量子ドットなしか...
873: 名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr4f-YceA [126.237.37.174]) 2023/01/04(水) 12:48:59.29 ID:DJRGbENgr
CESで披露してるのは自社チップで出来る高度な技術だけだから
それ以外の仕様は分からないままだなー
汎用チップのみのZR3?が披露されるまでは分からない
それ以外の仕様は分からないままだなー
汎用チップのみのZR3?が披露されるまでは分からない
874: 名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa6b-P2hd [106.146.82.103]) 2023/01/04(水) 12:50:59.00 ID:NG6u4U8ja
VRRとローカルディミングの併用ができないのも恐らくSoCが原因っぽいからな
MediaTekの新SoCが採用されるのは早くて2024、順当なら2025辺りだろう
MediaTekの新SoCが採用されるのは早くて2024、順当なら2025辺りだろう
876: 名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM57-IW+r [150.66.95.75]) 2023/01/04(水) 13:09:32.40 ID:ty0a/xIDM
VRRとローカルディミングの併用が可能なのは独自Chip採用のLGだけだからでしょ
880: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8202-zGQf [27.83.247.66]) 2023/01/04(水) 13:32:28.57 ID:YgizAUFT0
>>876
ソニーもできてるけど
ソニーもできてるけど
881: 名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr4f-EwNz [126.236.163.119]) 2023/01/04(水) 13:33:06.91 ID:eOkDmJUvr
>>876
ソニーは2021年モデルから対応したらしいよ。色々問題あるみたいだけど
個人的にはそこまで必須な機能でもないけど「ゲームをやるならレグザ」を売りにする以上は頑張って欲しいところかなと
ソニーは2021年モデルから対応したらしいよ。色々問題あるみたいだけど
個人的にはそこまで必須な機能でもないけど「ゲームをやるならレグザ」を売りにする以上は頑張って欲しいところかなと
882: 名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr4f-YceA [126.237.37.253]) 2023/01/04(水) 13:40:02.57 ID:aE1DW5qtr
>>881
ソニーは対応したけどチラついたり遅延増えたり問題あるみたいだね
ソニーは対応したけどチラついたり遅延増えたり問題あるみたいだね
883: 名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sda2-cPi7 [49.98.171.191]) 2023/01/04(水) 13:49:47.87 ID:yLbVxsgid
>>881
LGはあるけどソニーは問題ないよ
LGはあるけどソニーは問題ないよ
891: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4f02-EwNz [36.13.134.7]) 2023/01/04(水) 16:06:48.96 ID:WKbZjAS90
>>883
>>884
どっちだよw
>>884
どっちだよw
879: 名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr4f-YceA [126.237.39.165]) 2023/01/04(水) 13:21:17.15 ID:uhpx/EdHr
ローカルデミィング機能自体はZRαチップの方にも高度版が載ってるけどVRRはHDMI2.1の機能だしHDMI担当してる汎用チップとの兼ね合いになるのかね
895: 名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa6b-RNIH [106.130.70.177]) 2023/01/04(水) 18:21:35.43 ID:nDTgNLNza
真正面からしか見ないし、見る位置も決まってるし
897: 名無しさん┃】【┃Dolby (スッププ Sda2-o3bz [49.105.91.19]) 2023/01/04(水) 18:39:33.96 ID:7XfVB/igd
ネット動画も地デジ並みに綺麗に
してくれるのもいいけどさカクツクの直すの先だろ
してくれるのもいいけどさカクツクの直すの先だろ
898: 名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa6b-P+qm [106.146.18.146]) 2023/01/04(水) 18:40:40.79 ID:itYo5ft2a
バックライトが痙攣するのも何とかしてくれや
900: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 82ad-/13T [61.21.35.89]) 2023/01/04(水) 22:18:18.60 ID:wUYE60kG0
>>898
ヒストグラムバックライト制御をオフ
ヒストグラムバックライト制御をオフ
903: 名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケT Sr4f-9j0N [126.156.147.50]) 2023/01/05(木) 09:37:45.04 ID:xnsfKvi8r
2023年型は、SQV対応になるのか?
ならんなら・・・
ならんなら・・・
904: 名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケT Sr4f-9j0N [126.156.147.50]) 2023/01/05(木) 09:39:58.90 ID:xnsfKvi8r
まあ、外付けHDDにまとめLANダビングが出来るんは、東芝だけだから・・・
東芝から離れられないか・・・(昔のソニーは、まとめLANダビング出来たが・・・)
東芝から離れられないか・・・(昔のソニーは、まとめLANダビング出来たが・・・)
905: 名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケT Sr4f-9j0N [126.156.147.50]) 2023/01/05(木) 09:43:28.75 ID:xnsfKvi8r
訂正!
東芝レコーダーにまとめLANダビングが出来るんは、東芝だけだから・・・
東芝から離れられないか・・・(昔のソニーは、まとめLANダビング出来たが・・・)
東芝レコーダーにまとめLANダビングが出来るんは、東芝だけだから・・・
東芝から離れられないか・・・(昔のソニーは、まとめLANダビング出来たが・・・)
デンキチWeb Yahoo!店
コメント
コメントする