54: 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa3b-VNGQ) 2022/11/19(土) 16:06:53.09 ID:8xMMUOoBa
XM4でマルチポイントつくならもうあと何が足りない?
XM5で予想されるスペックや期待できる新要素って何がある?
XM5で予想されるスペックや期待できる新要素って何がある?
58: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6aa-bNHh) 2022/11/19(土) 16:55:02.99 ID:wbNirchL0
>>54
LEAudio対応とか
LEAudio対応とか
引用元: ・【SONY総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part79【WF-1000XM4他】
https://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1668655976/0-スポンサーリンク
▶ 【最大10,000ポイント還元】 ポイントアップキャンペーン エントリーページ
▶ Amazonお買い物ガイド
▶ いろんな「はじめて」でポイントプレゼント
▶ 【置き配指定】もっと受け取りやすく
138: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff2d-DUmm) 2022/11/21(月) 04:00:23.31 ID:l1dddsQx0
ゼンハイザーのように遅延改善するためのドングルはよ
TV、ゲームを出してる企業なら特に出すべきなのにな
XM5では最初から同時販売してくれ
TV、ゲームを出してる企業なら特に出すべきなのにな
XM5では最初から同時販売してくれ
139: 名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H9e-iVPD) 2022/11/21(月) 07:37:01.92 ID:skITN0IYH
>>138
ソニーは以前からClassic Bluetoothの遅延はゲームには不向きだと考えててLE Audioを主導してきた
当然LE Audioドングルも開発中
ちなみにゼンハイザーのドングルは後発なのにクリエイティブ製ドングルの完全劣化版で存在意義が見当たらない
ソニーは以前からClassic Bluetoothの遅延はゲームには不向きだと考えててLE Audioを主導してきた
当然LE Audioドングルも開発中
ちなみにゼンハイザーのドングルは後発なのにクリエイティブ製ドングルの完全劣化版で存在意義が見当たらない
140: 名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srdf-+3UT) 2022/11/21(月) 10:24:02.67 ID:RiuFzs3Er
LEAudioは期待してるけどアッポーが対応する気なさそうやしなぁ
142: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e15-fbC+) 2022/11/21(月) 12:05:19.30 ID:PEg40gqu0
>>140
すると思うけど
しないとしたらBluetoothじゃない独自方式になるけど
すると思うけど
しないとしたらBluetoothじゃない独自方式になるけど
143: 名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H4e-k+NP) 2022/11/21(月) 12:11:57.39 ID:rKxbfEg8H
>>140
LE Audioが普及するとAirPodsが持つ唯一のアドバンテージの「アップル製品との親和性」が消失するのと
LE Audio発表以前からBLEを利用したアップル独自の補聴器機能を作って囲い込みしようとしてたから
アップルとしてはLE Audioには流行って欲しくない、少なくともある程度軌道に乗るまでは対応したくないんじゃないかな
LE Audioが普及するとAirPodsが持つ唯一のアドバンテージの「アップル製品との親和性」が消失するのと
LE Audio発表以前からBLEを利用したアップル独自の補聴器機能を作って囲い込みしようとしてたから
アップルとしてはLE Audioには流行って欲しくない、少なくともある程度軌道に乗るまでは対応したくないんじゃないかな
144: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e15-fbC+) 2022/11/21(月) 12:26:53.33 ID:PEg40gqu0
>>143
>アップル製品との親和性」が消失するのと
なんで?
>アップル製品との親和性」が消失するのと
なんで?
146: 名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H4e-k+NP) 2022/11/21(月) 13:14:36.16 ID:rKxbfEg8H
>>144
仕様上1:1の接続が基本でマルチポイントで拡張しても2台同時待受までのBluetooth Classicにおいて、アカウント連携で複数台のアップル製品と接続を切り替えられることが「アップル製品との親和性」だけど
LE AudioはBluetooth Classicと互換性のない完全新規格で接続台数の制限もないから、iPhoneがLE Audioに対応すれば他社製品と横並びになってしまう=アドバンテージが消失するよねす
仕様上1:1の接続が基本でマルチポイントで拡張しても2台同時待受までのBluetooth Classicにおいて、アカウント連携で複数台のアップル製品と接続を切り替えられることが「アップル製品との親和性」だけど
LE AudioはBluetooth Classicと互換性のない完全新規格で接続台数の制限もないから、iPhoneがLE Audioに対応すれば他社製品と横並びになってしまう=アドバンテージが消失するよねす
147: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e15-Q7FN) 2022/11/21(月) 13:22:45.82 ID:PEg40gqu0
>>146
アカウント連携なんでBLE関係無い
それに既にFirst Piarあるし
アカウント連携なんでBLE関係無い
それに既にFirst Piarあるし
148: 名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H4e-k+NP) 2022/11/21(月) 13:32:51.06 ID:rKxbfEg8H
>>147
>>143に書いたように、アドバンテージが消失するのはLE Audioがある程度普及した状態が前提だよ
Fast Pairはペアリング限定だから、「アップル製品との親和性」に該当するのはaudio switchの方だよね
ただ対応してるのが今のところPixel Buds ProとLinkBuds Sくらいしかないし、Android製品との親和性だからiPhoneユーザーには関係ないよね
>>143に書いたように、アドバンテージが消失するのはLE Audioがある程度普及した状態が前提だよ
Fast Pairはペアリング限定だから、「アップル製品との親和性」に該当するのはaudio switchの方だよね
ただ対応してるのが今のところPixel Buds ProとLinkBuds Sくらいしかないし、Android製品との親和性だからiPhoneユーザーには関係ないよね
145: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7ff-HeAq) 2022/11/21(月) 13:02:04.07 ID:dlCPN9PR0
なんでもいいけど林檎は独自コーデックはよ
162: 名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srdf-+3UT) 2022/11/22(火) 09:55:58.15 ID:4tmkBmMJr
LEAudioってBT5.3必須じゃ無いっけ
端末が普及するまでくっそ時間かかりそう
端末が普及するまでくっそ時間かかりそう
170: 名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H9e-9Lu2) 2022/11/22(火) 18:01:48.50 ID:1+bSWP5JH
>>162
LE AudioはBT 5.2で追加されたアイソクロナス転送とEATTが必須だから5.1以前の製品は対応不可
だけどiPhone 14シリーズみたいにチップがBT5.3でもアイソクロナス転送非対応なケースがあるから、BT5.3なら対応可能ってわけでもない
LE AudioはBT 5.2で追加されたアイソクロナス転送とEATTが必須だから5.1以前の製品は対応不可
だけどiPhone 14シリーズみたいにチップがBT5.3でもアイソクロナス転送非対応なケースがあるから、BT5.3なら対応可能ってわけでもない
165: 名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd22-nHOD) 2022/11/22(火) 12:31:40.24 ID:C7bEEkS/d
来年だと新しいの出そうだな
400: 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-4cOV) 2022/11/29(火) 06:09:13.01 ID:0dPYWfk3a
LinkBuds SのLE Audio対応が年内予定から来年春頃に変更になったそうな
なんかごたごたしてそうだな
なんかごたごたしてそうだな
411: 名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-Qfv1) 2022/11/29(火) 13:00:40.24 ID:tg8UI6/wd
>>400
OS レベルでの対応がその頃とでも非公式にメーカーから聞いたんじゃないの
それでテストしてから出したいと
Androidは対応してるんだっけ?
OS レベルでの対応がその頃とでも非公式にメーカーから聞いたんじゃないの
それでテストしてから出したいと
Androidは対応してるんだっけ?
412: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf15-TSaK) 2022/11/29(火) 13:14:06.44 ID:mOEMGwoz0
Android13は対応してるけど公式に対応してる端末はない
cozy / こーじ@cozy901ch11
対応する親機が出てから、ってニュアンスかな。
2022/11/30 10:41:52
ソニー「LinkBuds S」、LE Audio対応が'23年春に延期 - AV Watch https://t.co/lqEEvla7PC @avwatchから
ねねね。しごとちょうだい!@nenenepote
ソニー「LinkBuds S」、LE Audio対応が'23年春に延期 - AV Watch https://t.co/j6Cl9m3WdB
2022/11/29 15:38:25
残念だけど待つしかないね。
Naoki 🇺🇦🇯🇵@methane
LE Audio元年は来年か。
2022/11/29 13:42:40
ソニー、「LinkBuds S」のLE Audio対応を来春に延期|気になる、記になる… https://t.co/kk78DuocOr
くまだかおる@KumadaKaoru
ソニー「LinkBuds S」のLE Audio対応時期が2023年春頃に変更
2022/11/29 09:06:20
https://t.co/gpwcCMhER5
対応機器がほぼないからしゃんがない
辰零@Ryo_TATSUREI
ソニー「LinkBuds S」のLE Audio対応時期が2023年春頃に変更(PHILE WEB)
2022/11/29 02:49:49
https://t.co/pOsqvtsOQx
今年中に出たところで対応してるスマホが無いしな…
コメント
コメントする