
finalは、自分だけの音を作るイヤフォンシリーズの最新モデルとして、新開発の超低歪ドライバーユニット「f-Core for MAKE」を搭載した「MAKE4」を、12月9日に発売する。イヤフォン本体とケーブル、イヤーピース、チューニングセットなど、購入してすぐ使えるスターターキットと、各パーツの単品販売を行なう。スターターキットの価格は15,800円。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1455265.html
スポンサーリンク
▶ 【最大10,000ポイント還元】 ポイントアップキャンペーン エントリーページ
▶ Amazonお買い物ガイド
▶ いろんな「はじめて」でポイントプレゼント
▶ 【置き配指定】もっと受け取りやすく
引用元: ・final audio designのイヤホン&ヘッドホン Part24
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1664031899/後続をMAKE4としてるから生産しないんかな?
金があるならE4000とE5000を両方買うのが補完関係でおすすめかな
salnotes zero tanchjim zero
E2000は本当に秀逸な音だね
再生機によるでしょ
まともなDAPなら無くてもいいし、スマホならあったほうがいい
効果無いわけじゃないが、コスパは悪いからね。かさ張るし。他の詰めた後に手を出すところだな。まあポタアンにしたらケーブルも合わせて…とか沼にはまる。
時間と金に余裕がないなら、正直オススメできんコース。
ちなみに貴方はどういう環境で聴いてるのでしょうか?
スマホのイヤホンジャックに直刺し?
昔はポタアン含め色々やってたけど、今は外用はTWS。
イヤホンヘッドホンはあるから、家ではたまに使うけど、据え置きのDACあるしスピーカーがほとんどになってしまった。
そんなことはない
外出中は小型軽量重視でスマホにDC05使ってるけど音質も音量も全然違う
もう直繋ぎの音には絶対戻れん
無線だとスマホの充電めっちゃ減るし
有線のほうが嬉しい
イヤホンだけだと12800円とかすぐ買うわ
理系でもないオーディオマニアでもない素人目線だと思ってしまうのだけど実際どうなの?
実際モニターヘッドホンだと20khzくらいまでしか表記がなかったりするし
天井を高くして録音すると可聴域の音質も良くなる
音源のハイレゾはかなり意味ある
ちなみにイヤホンとかのハイレゾは音源のハイレゾとはまた別で
ただの宣伝要素が強い印象
ハイレゾ対応イヤホンとか言ってる5000円くらいからミドル価格帯くらいのは大体調べると15000Hzくらいしかまともな音でないの多い
ただ味付けが高音強調ぽいのが多い印象
てーか日本メーカーと中華くらいしかイヤホンのハイレゾとか宣伝してない
正直イヤホンのほうのハイレゾとやらはまったくきにしなくてよい
ただ音源のほうのハイレゾといっしょくたにして意味ないと唱える人が出てる弊害が発生してるのはいただけないね
ワイヤレスのハイレゾはほとんどLDAC使えるかどうかくらいの意味だからこっちも気にしないでいい
やっぱ音源としては有用だけどイヤホンやヘッドホン側がハイレゾ対応のマークついてる必要はないよね?
良かった俺が変な考え持ってるだけかと思ったわ
音源はまじで影響するから絶対必要だけど
イヤホンのハイレゾは正直意味分かんないよね
でも知らない人がみたらハイレゾ対応?過ごそう!みたいになるのかね?
ちなみに自分はこのサイトで
高周波流して調べてみた
気になる人はイヤホンやヘッドフォンで流して調べてみると面白いよ
https://soundqualitylab.com/test_tones/13_performance_check/31_high_frequency/
やっぱ数日聴いてからじゃないと
eイヤの新製品の試聴機なんか結構な頻度で壊れてるし
変な機器でも繋ぐ奴がいるんじゃないのとか言われるが
final@final_audio
\音質を好みにDIYできるMAKEシリーズに新製品「#MAKE4」が登場!/
2022/11/11 18:00:01
新機構「MAKEダイヤル」や、簡単に取外しが可能なネジ式の音導管でもチューニング可能!
シリーズ最多の9317通り以上の音を作ることができるMAKE4を… https://t.co/ch1ei0Tucg
final@final_audio
音質を好みに作り替えることができる #MAKEシリーズ 4年ぶりの新製品「#MAKE4」は、シリーズ最多、9317通り以上の音を作れるイヤホンです。
2022/11/13 18:53:23
簡単に音を調整できるだけでなく、これまで以上に自分だけの音を細かく追求できます… https://t.co/o1FBShraT5
final_MAKE@final_MAKE
#MAKE4 新機構回すだけで簡単にチューニングできる「MAKEダイヤル」
2022/11/12 22:06:19
筐体内部のドライバー背面に位置するスポンジが徐々に圧縮されていき、密度が変わることで音質が変化する機構です。
時計回り→低域寄りに、反時計周り→高域寄り… https://t.co/bVoKbrIdWo
しろ@shiro_favorites
@TouyaP @final_store MAKE4はデフォルトだけでも音がかなり良いみたいですし、ダイヤルを回すだけでも違いを感じられるとのことなので、早く音を聴いてみたいです(MAKE2・3を持っているのに、作業はクマさん任せの私😅)
2022/11/12 22:18:55
しろ@shiro_favorites
@CC732017220 ワイヤレスは便利だけど、長く使えないですものね。
2022/11/13 08:45:14
MAKE4は筐体が美しくてfinalらしいし、あの缶も可愛い😊デフォルトでもかなり音が良いようなので、候補に入れてます。
アトランシア学会員Cheena@on_8va_bassa
昨日Final Store行ったらMake4布教されたし欲しくなったし…つってもダイヤルの類苦手なんだよな……
2022/11/13 11:49:54
むむ@vr59084269
https://t.co/D4aZ2KyuWd
2022/11/13 14:09:58
あ゛あ゛あ゛あ゛面白そう~でもイヤホン使わない…🤣
(音楽聞くときはヘッドホン、それ以外は骨伝導)
たかちう@MyGameMyLife@takacyu0418
finalショップでMAKE4視聴しに来た。川崎来る用事があったので。#final https://t.co/xgT1cSiA5K
2022/11/13 16:32:55
たかちう@MyGameMyLife@takacyu0418
MAKE4予約してきました。面白い機能で値段も安かったので即買いでした。#final
2022/11/13 16:50:52
アノレティ〆ット🦙アノレパ力@pinkey_h
Final Make4のギミック面白いなぁ
2022/11/13 19:11:58
まぁ、値段的に俺のレンジの外になると思うけど
さんりく💉💉💉@n100teda
私は実は某所でfinalの方に「MAKE4(MMCX仕様)」の要望を出しております
2022/11/13 19:31:13
願わくば是非…
TOMOさん@RedLionTK
夕方…とっさに気付いて視聴しに🎧
2022/11/13 20:29:47
コレは面白い!!
オールジャンル向けではあるが特にロック、メタルになると豹変する😱
シッカリしたキレ音なのでドラムのアタック音がダイレクトに聴こえてくる。
例えるなら元気な跳馬。
コレで更に… https://t.co/e2iimo9NpI
CC73@CC732017220
ストアで伺ったこれから発表されるfinalの新製品。ZE8000は聴きたいけど、使い道が無いから多分買わない。
2022/11/14 10:08:14
MAKE4も面倒だから買わない。気になるのはもう1つ?2つ?あると言われる有線の何か🤔🤔
福袋で何か狙うってのも良いね… https://t.co/qH2Ba9Gkf1
dragslave@drataru
おお!ついに4来たか。
2022/11/14 11:00:15
楽しそう♪
>final、9,317通りの“自分だけの音”が作れる「MAKE4」
https://t.co/0dumJEglh3
コメント
コメントする