1: 北アメリカ星雲(東京都) [GB] 2022/06/23(木) 03:07:52.69 ID:YfE4xQOr0 BE:279771991-2BP(1500)
sssp://img.5ch.net/ico/tarako2.gif
旭化成が音の情報量でCDの最大9800兆倍の性能を出せる基幹部品を2022年秋までに発売する。音の心臓部にあたる信号変換回路を2つに分離させ、音のゆがみやノイズを抑えた。インターネット経由で手軽に聴ける音楽サービスが増える中、高い音質を売りに拡大する需要を取り込む。
子会社の旭化成エレクトロニクスが手掛ける音響用製品ブランド「ベルベットサウンド」から、デジタル信号をアナログ信号に変換する最新の半導体チップ「AK4499EX」を発売する。6月中に発売予定の電子機器部品「AK4191」と組み合わせて使うことで、「世界最高レベルの高音質を再現することが可能になった」(同社)とみている。
デジタルの音は1秒間に何回音を記録できるかを表す単位「キロヘルツ(kHz)」と、音圧や強弱の幅に関わる「ビット(bit)」の値で決まる。値が大きいほどデジタルの情報量が多く、最終的なアナログの音質に直結する。CDの一般的な性能は「44.1キロヘルツ・16ビット」。これは1秒あたり4万4100回の密度で音を記録し、音の高低などは6万5536(2の16乗)の段階でデジタル変換して記録・再生できる。
「ハイレゾリューション」と呼ばれるCDより高音質な規格では、一般に96キロヘルツ・24ビット以上とされる。旭化成ではこれをさらに上回り、チップの組み合わせで最大1536キロヘルツ・64ビットまで再現可能だ。音の情報量だけでいえば理論上はCDの約9800兆倍となり、それだけ音響機器から出る音の再現性を高められる。
商品設計を見直しノイズ発生も抑制した。一体型だった変換チップを物理的に2つに切り離した。オーディオ製品企画・開発の徳永潤部長は「『0』『1』の高速のデジタル信号は自然界に存在せずそれ自体がノイズ発生源になる」と説明する。
分離により音楽信号と雑音の比率(SN比率)は134デシベルと世界最高レベルとなった。一般的なパソコンの性能が約100デシベルで、単純計算で2000倍以上も雑音レベルが低い。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC01E8T0R00C22A6000000/
no title

no title

https://i.imgur.com/QbZNbxh.png


引用元: ・旭化成、超高音質のDAC発売へ。情報量CDの9800兆倍。S/N比2000倍。個人向けも22年度中に [279771991]

https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1655921272/



スポンサーリンク


▶ 【最大10,000ポイント還元】 ポイントアップキャンペーン エントリーページ
▶ Amazonお買い物ガイド
▶ いろんな「はじめて」でポイントプレゼント
▶ 【置き配指定】もっと受け取りやすく

4: 海王星(福岡県) [FR] 2022/06/23(木) 03:09:16.03 ID:drRbtNws0
このスレの誰も全文読まないよ


42: ウンブリエル(福岡県) [ニダ] 2022/06/23(木) 03:50:58.40 ID:TGacf1M10
>>4
すまん全文読んでしまった


6: デネブ(千葉県) [US] 2022/06/23(木) 03:12:52.79 ID:3eWt7mjA0
もうハイレゾより遥かに高音質の規格が出るのか
正直聴き比べても判別できる自信無いぞ


8: カストル(千葉県) [EU] 2022/06/23(木) 03:14:28.65 ID:E+QGHyJd0
むしろ聞き取れる方がオカルトじゃないか


9: ダイモス(茸) [US] 2022/06/23(木) 03:16:58.79 ID:ehJDBdb/0
下らねぇ


10: デネブ(神奈川県) [ニダ] 2022/06/23(木) 03:18:59.24 ID:Ns7mbAvV0
最近の抵抗の雑音って小さくなったの?
ビット深度64bitって、、、


67: 火星(東京都) [ニダ] 2022/06/23(木) 04:33:11.34 ID:w+5syBaB0
>>10
しらんけど、熱雑音対策の飛躍的な進歩はむずかしんじゃない?
SNRは134dBって書いてあるから、64bit幅のデータを飲めるってだけでキレイには吐けていないね


14: トラペジウム(神奈川県) [CZ] 2022/06/23(木) 03:19:33.59 ID:yfetm8AF0
お高そうなパーツだな


15: 北アメリカ星雲(東京都) [GB] 2022/06/23(木) 03:19:50.46 ID:YfE4xQOr0
BDで7曲程度しか入らんし、そもそも読み出し速度が間に合わんw
ストリーミングやと7GB/5min=7GB/300sec=23.333333MB/sec=210Mbpsかな?


360: イータ・カリーナ(北海道) [US] 2022/06/23(木) 16:25:57.09 ID:jhXoaF1w0
>>15
非現実的だな。
特殊な用途でしかりようするメリットがかんじられん
パンピーは48000Hzの16Bitsで十分だろ


16: 金星(神奈川県) [IT] 2022/06/23(木) 03:21:20.55 ID:EXxqGAgG0
なんか凄そう感出しとけば馬鹿には売れるからおk
たとえ人類に聞き取れなくてもな


207: 北アメリカ星雲(東京都) [CA] 2022/06/23(木) 08:55:18.04 ID:Tu5sIAdh0
>>16
同じこと思ってたんだけど最近ひょっとしたらアナログレコードとかに聞き分けられない音が入っていたことか大事だったのかもと考え始めた


17: エッジワース・カイパーベルト天体(大阪府) [ZA] 2022/06/23(木) 03:21:25.45 ID:sUP59I8Y0
DAを桁違いに良くしてもADと吊り合ってるの?
AD→記録媒体→DAやろ?
最初からデジタル音源ならええかもしれんけど


21: デネブ・カイトス(東京都) [US] 2022/06/23(木) 03:23:59.66 ID:zN5TuCGT0
対応したスピーカーとかヘッドホンとかバカみたいに高いんだろうなw
一度聞いてみたいもんだね


22: 北アメリカ星雲(東京都) [GB] 2022/06/23(木) 03:26:05.11 ID:YfE4xQOr0
>>21
再生するんはD/A変換されてアナログになった音声やから
「対応」する必要はないで
アナログ信号になったあとのアンプやらケーブルやらスピーカーやらは好きなもんつこたらええねん


25: 北アメリカ星雲(東京都) [US] 2022/06/23(木) 03:29:17.97 ID:gXg7Ymbb0
落ちぶれた家電メーカーと同じことしてない?
求められてない質を求めて金額爆上がりで売れない


29: 北アメリカ星雲(東京都) [GB] 2022/06/23(木) 03:33:07.41 ID:YfE4xQOr0
>>25
あくまでDACのチップやし
能力も最大でそこまで処理できるいうもんやからな
これを採用したデバイスがどんくらい普及して、その上でどういうサービス(音質)を提供するのか
いう話や
手っ取り早いんはiPhoneが採用した時点でデファクトになるとかそういうもんやが
画像見る限りやとスマホに入れるにはでかいチップやなw


30: ボイド(東京都) [US] 2022/06/23(木) 03:35:14.81 ID:PwaqTLKY0
>>29
でもお高いんでしょう?


33: 北アメリカ星雲(東京都) [GB] 2022/06/23(木) 03:38:30.60 ID:YfE4xQOr0
>>30
値段書いてないねん
安かったら数百円~高かったら天井知らずw
これが世の中に普遍的に広まるようなイメージやと数百円のはずなんやが・・・・


26: ミラ(東京都) [BR] 2022/06/23(木) 03:29:38.86 ID:M/E4oGcJ0
CDの9800兆倍ってことは無圧縮の74分で10ヨクトバイトくらいか?
誰が使うんだよそんなもんw


31: 北アメリカ星雲(東京都) [GB] 2022/06/23(木) 03:36:35.54 ID:YfE4xQOr0
これ、デジタルスタジオで収録した音源やと意味ないというか
性能活かせるスタジオが存在せん問題になるなw
どっちかいうたら過去のアナログマスターをデジタルリマスターするほうが妥当な気がする


265: 北アメリカ星雲(東京都) [GB] 2022/06/23(木) 10:57:17.85 ID:Wez8KcyF0
>>31
ADコンバータもこの企画で開発すれば今のうちに世界中のスタジオ用機器の
基幹パーツとして覇権取れるんちゃうか


32: チタニア(愛知県) [GB] 2022/06/23(木) 03:38:01.04 ID:yHtr6uga0
AKのDACが欲しかったけど、工場火災で市場から消えた
しょうがないのでESSのを買うしか無かった


47: ヒドラ(埼玉県) [CA] 2022/06/23(木) 03:54:51.43 ID:Q60mTdAM0
>>32
円安もあって今工場を再建してるからな
もうちょっと待ってや

AKMとルネサスが止まったせいで半導体不足が起きてるけども、少し前は一個あたり一ドルしないwなんて笑われてたんだけどもね


36: ミラ(愛知県) [ID] 2022/06/23(木) 03:44:42.30 ID:RtctK/eM0
どうせ高音も聴き取れなくなった年配の金持ちが買って「これは良い音だ!」とか言っちゃうやつでしょ?


37: 白色矮星(石川県) [JP] 2022/06/23(木) 03:45:56.51 ID:mLIMZbpK0
すごい記憶容量ってことなのか


250: アルファ・ケンタウリ(大阪府) [AU] 2022/06/23(木) 10:14:25.29 ID:TNJfKT4L0
>>37
記憶容量じゃなくて処理能力


39: ヒアデス星団(埼玉県) [RU] 2022/06/23(木) 03:47:28.33 ID:HuLzpLNX0
テレビと同じだな そんなにどんどん高画質にして行って何見るんだよ? 毎日海とか花とかの景色見て「わー綺麗」って言うのか?
音楽もその超高音質で何聞くんだよ?


41: 北アメリカ星雲(東京都) [GB] 2022/06/23(木) 03:49:47.94 ID:YfE4xQOr0
>>39
スーパーCDの時もそう言われて結果失敗したけど
時は流れて今はハイレゾ音源も普通になったわけで


113: アルビレオ(茸) [JP] 2022/06/23(木) 06:44:48.92 ID:Lcv7zy9g0
>>41
ただ何となくこっちの方が凄いんだよね、とかで騙されてるアホがいるだけだろ…


40: 太陽(東京都) [US] 2022/06/23(木) 03:49:19.04 ID:HX5z0twC0
9800兆倍の音質に感動するヤツ続出するんだろうな


44: 馬頭星雲(愛媛県) [US] 2022/06/23(木) 03:53:17.29 ID:y4RCWo/Q0
このご時世に誰かCD買うねん。
そもそも家庭用オーディオにそんな需要があればオンキョーつぶれてねーわw


45: 3K宇宙背景放射(北海道) [US] 2022/06/23(木) 03:54:14.05 ID:fU4Z0ykq0
でも電力会社で音質かわっちゃうんでしょ?


53: 冥王星(ジパング) [FR] 2022/06/23(木) 04:04:29.70 ID:owcfTOwd0
肝心のマスタリングがクソな曲だらけなのに機器だけ拘ってどうすんねん
DACなんて2000円位のドングル型で良いよ


54: はくちょう座X-1(大阪府) [NO] 2022/06/23(木) 04:05:53.45 ID:LAdGKo1M0
そんなに音が良くなったところで人間の耳や脳で違いわかるものなの?


80: 3K宇宙背景放射(東京都) [US] 2022/06/23(木) 05:19:31.79 ID:pTzKDbnp0
>>54
分かるねぇ
テレビでもなんでもいいんだけど、これスピーカーから出てる音だな、自然音じゃないなって区別つくだろ
分解能が32bitFになってもまだ人の聴覚はごまかせない


100: アルビレオ(茸) [JP] 2022/06/23(木) 06:26:09.00 ID:Lcv7zy9g0
>>80
付かないよ
テレビで着信音とかチャイムの音が鳴ると自分のと間違ったとか言う人が必ず出て来る


56: エリス(茸) [ニダ] 2022/06/23(木) 04:06:13.62 ID:dDgaG3uS0
DACってカセットテープだろ?
デジタルオーディオカセットテープ


192: カペラ(愛知県) [ニダ] 2022/06/23(木) 08:35:34.05 ID:mPPrKby10
>>56
DAT(デジタルオーディオテープ)とDCC(デジタルコンパクトカセット)がゴッチャになってんな。


57: ミザール(大阪府) [FR] 2022/06/23(木) 04:07:11.53 ID:k1m2H4Hk0
はっきり言って現行のDACで人間の可聴域はカバーしてるから、チップ性能を上げてもあんまり意味ない
どっちかというと音響機器の回路設計の方が大事


59: ベテルギウス(東京都) [RU] 2022/06/23(木) 04:09:06.51 ID:U4kfHgmd0
DACが何かを書かない無能


61: グリーゼ581c(神奈川県) [US] 2022/06/23(木) 04:11:14.52 ID:dsf8tNY40
圧縮はどうなんだろうな
情報量9800兆倍のデータを容量140倍に収めるってんだから相当無茶な圧縮してるんじゃないかと思うが


66: ミザール(大阪府) [FR] 2022/06/23(木) 04:24:11.40 ID:k1m2H4Hk0
>>61
それだけの処理能力を持ったチップを旭化成が開発したってだけで、それを生かしたフォーマットはまだまだこれからだろう
たとえ実現してもそんな情報量を詰め込んだら巨大なデータになるし、人間には聴き分けられないレベルの高音質化より
圧縮率を上げて欲しいだろうな


63: ダイモス(千葉県) [US] 2022/06/23(木) 04:12:48.95 ID:SI+TW71F0
コピーの回数制限とかはもう無いのかな
DATはあれが面倒で使わなくなった


70: 赤色矮星(ジパング) [JP] 2022/06/23(木) 04:44:34.18 ID:Vocrm6AR0
>>63
moraやe-onkyoのハイレゾ音源はコピー制限無し
孫コピーひ孫コピーを繰り返しても大丈夫


64: プランク定数(茸) [US] 2022/06/23(木) 04:16:14.42 ID:S//6uaKi0
再生する音源は16bit/44.1kHzなんだろ?


190: ケレス(東京都) [US] 2022/06/23(木) 08:34:13.95 ID:ofzA5SRH0
>>64
それに合わせてアップサンプリングするんだろう


77: プレアデス星団(茸) [SE] 2022/06/23(木) 05:12:26.06 ID:7DG8PXLX0
新日本無線のミューズはまだやってるのか


86: イオ(東京都) [ニダ] 2022/06/23(木) 05:44:16.62 ID:VNk6wGoY0
聴力の限界に挑戦


87: プレセペ星団(栃木県) [GB] 2022/06/23(木) 05:45:04.93 ID:/J6I9Iyj0
音の8割りはDACで決まると言っていい
低価格でも超高音質の時代が来るのか


89: バン・アレン帯(神奈川県) [US] 2022/06/23(木) 05:57:00.68 ID:miZxSSNs0
でも音の歪みやノイズのあるレコードの音が魅力的だったりするんだよなぁ


90: ベラトリックス(東京都) [ニダ] 2022/06/23(木) 06:07:40.84 ID:jXVDpRpf0
ブラインドテストしても聞き分けできなさそう


93: ダイモス(最果ての町) [US] 2022/06/23(木) 06:10:50.20 ID:mLBm9I8x0
CD→ハイレゾ→旭化成w

このまま「アサヒカセイ」って定着したら面白い


96: 褐色矮星(神奈川県) [US] 2022/06/23(木) 06:21:54.20 ID:NrJwiVFI0
日本の電子工作界隈ってオーディオネタばかり
旭化成まで半導体設計に手を出していたか


98: アルタイル(茸) [US] 2022/06/23(木) 06:23:18.31 ID:CmneaCqg0
人間の耳が聴き分けられるレベル超えてるだろ


107: エッジワース・カイパーベルト天体(大阪府) [ニダ] 2022/06/23(木) 06:37:14.12 ID:8q9Spex+0
多彩を超えすぎてわけがわからんなw


109: オベロン(宮城県) [US] 2022/06/23(木) 06:39:38.98 ID:ZJVfMCsf0
音響兵器とか虫除けやサメ避けに使えそう


115: ベスタ(北海道) [AU] 2022/06/23(木) 06:47:06.72 ID:izMN1kKY0
聞いても殆どの人がわからんやろ


116: セドナ(群馬県) [US] 2022/06/23(木) 06:47:11.18 ID:QUQYsnzW0
燃えた工場さっさと復活させろよ


117: チタニア(ジパング) [US] 2022/06/23(木) 06:48:10.12 ID:WZBABf+40
容量が9800兆倍ならともかく、音質なんかもう需用なし


122: ヒドラ(東京都) [JP] 2022/06/23(木) 06:52:48.19 ID:/9mtpT8Z0
386kHz, 24bitでもへたった耳と金かけてない機材には十分
もうこれ以上はいいかなと今は思えるけど、DSDでどこまで変わるか聴いてみたいね


126: ヒドラ(東京都) [JP] 2022/06/23(木) 06:57:04.90 ID:/9mtpT8Z0
>>122
寝ぼけた
384kHzだな、192の倍だから


123: かに星雲(茸) [US] 2022/06/23(木) 06:55:15.46 ID:GVeHDSmE0
人間の可聴領域さえ知らない奴等がハイレゾだから凄い!とか言ってるんだから笑える
闇って言われる訳だわ


125: フォボス(愛知県) [IN] 2022/06/23(木) 06:56:32.52 ID:KRZEhHcb0
結局CD音質でNOSDACがいいよねで結論でてるのだが・・・
オーディオ専門誌の言うことはまったく当てにならんわ
あいつらハイレゾが良いとかってまともなCDの音聞いたこと無いのにどんなけ耳腐ってんねん


130: ヘール・ボップ彗星(東京都) [US] 2022/06/23(木) 07:00:42.23 ID:m1yHTDqZ0
レコーディングの現場では96キロヘルツ・24ビットとかそれ以上で録音されてるの?
少なくともCD音源を聞いてる限りでは意味のないハイテクだよな?


133: ウンブリエル(神奈川県) [US] 2022/06/23(木) 07:07:49.06 ID:mBYYRvYL0
>>130
今のハイレゾがレコーディング時の音質じゃね?
小室哲哉はそうコメントしてた覚えがある
作り手側が試行錯誤してる状態と同じ音質のものがそのまま聞けるから
ハイレゾには価値がある、と


158: エンケラドゥス(千葉県) [AU] 2022/06/23(木) 08:00:09.34 ID:LZlOVQLN0
>>130
今はレコーディングはいわゆるハイレゾ以上で32bitフロートポイントで録音するのが普通になった
可聴帯域をはるかに超えた精度で録音するのは編集してどんどん劣化していっても可聴帯域に影響が出ないから
フルHDの画像を作るのにフルHDのソースを拡大縮小すると目に見えて画質が落ちていくけど4kソースだとあまり気にならないのと一緒


134: ベラトリックス(ジパング) [US] 2022/06/23(木) 07:07:56.66 ID:UEb17zrA0
イルカ向けにでも販売するんか?


138: フォボス(東京都) [CN] 2022/06/23(木) 07:11:09.56 ID:pklwwZno0
人類には無駄な性能じゃね


144: 地球(岡山県) [EU] 2022/06/23(木) 07:20:31.91 ID:d2o7pxaS0
これを載せたDACかDAPを買ってオーデオ沼の終了としたい


148: カノープス(SB-Android) [RS] 2022/06/23(木) 07:22:26.44 ID:SPUbYyTd0
昔、ヨドバシで音楽用CD-Rと普通のCD-Rなにが違うのか聞いたら、音楽用のほうが音質が良いですよって返された


150: ガーネットスター(茸) [US] 2022/06/23(木) 07:23:40.44 ID:XMC/1sOW0
>>148
ピュアオーディオ「そっかー」


151: カペラ(東京都) [NL] 2022/06/23(木) 07:28:37.52 ID:pLX1NiXL0
>>148
「音楽用のほうが音(楽を人)質(にしたJASRACにとって都合)が良いですよ」


183: ガニメデ(千葉県) [US] 2022/06/23(木) 08:26:58.55 ID:JKNNaTDV0
>>148
ワロタ


76: 木星(神奈川県) [DE] 2022/06/23(木) 05:07:56.93 ID:C8u0pfgI0
もう火事起こすなよ
火事のせいでESSにシェア奪われてるぞわ


※AKMの新フラッグシップDAC「AK4499EX」のことですが、一般紙だと何か変な数字の感覚や表現になってしまうようです…。 「AK4499EX」はこれまでのフラグシップDACであるAK4499を超える世界最高クラスのアナログ特性を実現。SN比は135dB、THDは-124dB。AK4191と併用すると、最大1,536kHz/64bitまでのPCMとDSD 44.8MHz信号に対応。