
ソニーのアクティブノイズキャンセリング(ANC)機能付きBluetoothヘッドホンの新モデル「WH-1000XM5」を5月27日に発売。オープン価格で税込みの実売価格は5万円程度としています。
スポンサーリンク
▶ 【最大10,000ポイント還元】 ポイントアップキャンペーン エントリーページ
▶ Amazonお買い物ガイド
▶ いろんな「はじめて」でポイントプレゼント
▶ 【置き配指定】もっと受け取りやすく
引用元: ・SONY WHシリーズ総合 Part13【WH-1000XM5他】
https://toro.2ch.sc/test/read.cgi/av/1652610786/予定日は明日。
ヤマトのメンバーズだけど、まだヤマトからは連絡こんな。
俺の分まで耳を幸せにしてやってくれ
音質を最重要視していない人は
そもそもワイヤレス買わなさそうだけどね
じゃあ音以外でこのヘッドフォンだけにある魅力って、例えばどんな部分だろう?
そしてその違いが1万、2万の差になるのかどうか
煽りとかじゃなくて真剣に購入考えてるから気になる。
まずANC性能はSony、Bose、Appleとその他のメーカーでは大きな差があるけど、その中でもXM5は頭一つ抜けてるよ
通話性能もBluetoothヘッドホンの中では一番だし、音質もこの3社の中では一番だと思う
音質は3番目だよ。XM5試聴した上での感想な
どんな機材使おうが判断するのは測定者の主観だろ。
じゃあお前の主観も何の意味も無いな
この人の検証すごいよな
XM4とXM5で音質全然違うのが良くわかる
一番変わったのは通話性能だけど
通話品質はそんなに上がったのか?
家電量販じゃ通話テストまでできなかったわ。
正直SONYは通話品質悪いイメージしかないわ。
最近のアルゴリズムで良くなったのかな?
通話品質は前作より上がったように聞こえるけど、そもそも在宅勤務とかで音質気になる通話するなら、安いコンデンサーマイク買えというおまけレベルの音質
コンデンサーマイク使うとXM5の通話音質がゴミに思えるレベルだから
お遊びの通話ならこれでも十分だけど仕事とかでこの音質で通話されると正直迷惑
お前とは仕事しないから心配すんな
ク〇レスでお前が底辺のゴミで仕事に使わないと分かるから
お前みたいなクズはヘッドホンよりまず働けよカス
ヘッドホンヲタってたまにこういうキ〇ガイ湧くからキモいわ
こんなことくらいで発狂しててワロタw
よっぽど仕事が上手くいってないで
こき使われてるんだろうなぁ
まぁガンバレよw
そもそもソニーはノイキャン性能が一番売りなんだから
WHのスレなんだからまずはノイキャンありきだわ
ペアリングのしやすさやらケースの大きさやら色々あるわな
xm4との違いや他メーカー品との違いと、
値段を天秤にかけて買うかどうか決めればいいと思うけど。
ヘッドホンに限らずモノを買うときってそういうもんでしょ
タダで試せるんだから気になるならストア行けば良いと思うし
明日の今頃までなり、土日か、何なら一週間くらい様子みて製品版レビューが溢れ返ってからでも大して変わらんし、
その時点で自分で判断した方が確実だと思うよ。
個人的には、今何を説明しても
結局でもでもだってで動かない手合いの同類くらいにしかみえない。
普及はまだまだ先だろうけど
その様子から想像するくらいしか。
そして何より試聴(試着)重要
ツルが通るところの隙間で音やNCの具合も変わりそうだし
こんなゴミが五万はキツい
返品してくる
買えないコジキが何言ってんだか
はよしろ!
低音もボワついてなくて個人的には好きやな
配達員さん、ありがとう
風邪引くなよ
ヨドがいつまでたっても出荷してくれないから。もうヨドコムは使わん。
所持してたXB910Nより装着感が良くて満足
最近はイヤホンばかりで聞いてたからヘッドホンも良いなと感じた
M4とは明らかに違う
とりあえず、WH-1000XM5をキンバーケーブルで有線接続してからですね
ノイキャンのヘッドフォンははじめてだから楽しみ。
WF-1000XM4よりどれだけノイキャン向上しているかな。
ノイキャンのヘッドホン初めての奴がなんでXM4よりどれだけ向上してるのか気にするんだよw
よく見たらWFだった
紛らわしい製品名にしやがって
恥ずかしくないよ
紛らわしい製品名にしたソニーが全て悪いので
イコライザーのおすすめ教えてください
エージング終わったらな
早く仕事終われ定時で上がらしてくれ
XM3出た時はまだ専スレが無くてワイヤレス総合スレで「発送された」だの「着弾した」だのやってたからめちゃくちゃウザがられてたんだよなw
ファームのアプデきてんね
4回モデルチェンジしていつもの事なのになんでそんな大騒ぎしてるのかな
ざっと電源入れて少し聴いて充電始めてしまった
EarTouchはXM4でも初め55を使ってたのを
パッドが押さえつけられる感があって60に変えてたのが
XM5でもちょうど良いように思う
あかげ@akg_1210
今日WH-1000XM5の発売日か。
2022/05/27 07:36:04
欲しいけどどうしようかな🤔
KS@お米さんMACOfam@ITboy0724
SONY WH-1000XM5試聴しました。
2022/05/26 21:56:38
隣にあったXM4と比較し高音の量が増えていてクリア寄りな音質に仕上がってます。とは言いつつ低音の量も十分にある。その事で音のバランスとしては個人的にXM5の方が好みでしたね。相変わらず… https://t.co/1KJjKNhrb1
あーとん@art_tzn
WH-1000XM5の記念すべき一曲目がこれだった。とりあえず再生したらこれだったんでs https://t.co/rvjqhKsXQY
2022/05/27 09:11:24
kamitanu@kamitanu
WH-1000XM5がついに届いたので、早速セットアップ。WH-1000XM3からの買い替えだけど、パソコンと繋いだ時の音が少し軽くなってる気がするのは、apt-xがなくなったからかなぁ。Xperiaとの時はLDACあるから問題ないんだけど。
2022/05/27 09:21:20
Takeishi-Nobu@nobu19590826
SONY WH-1000Xm5…発表から販売まで早かったな〜(^◇^;) やはりドライバーサイズの変更がハウジング内の自由度を上げたのか? 個人的にはドライバーは大口径の方がいいって思っている人なんで…買っておいてなんだけど…1cmの小型化は本当は納得してない…(^◇^;)
2022/05/27 09:35:15
川上真樹(漫)人間不信(アニメ化)5巻発売中@kawakamimasaki_
誰か教えてくれ!
2022/05/27 09:38:48
WH-1000XM5を装着して曲を聴いてる状態で、
「普通」と言う。
すると外音取り込みに切り替わって一時停止する!
何故だ(`・ω・)
無責任飛行の佐倉(神浜のすがた)(四代目)@39raKyouko
「WH-1000XM5」でTwitter検索すると「ホワイトハウス」も引っかかるので頭を抱えている。
2022/05/27 09:57:57
レッド@xicholo
wh-1000xm5届いたからxm3、xm4と聴き比べる定期聴力検査。ぎゃふん! https://t.co/yu9mIQmAIt
2022/05/27 10:03:59
松原昌幹/AMDlab@amd_miki
SONY WH-1000XM5届きました。
2022/05/27 10:09:23
楽しみすぎる。 https://t.co/dhiOr6xqpp
イクタのガジェット@ikuta_gadget
WH-1000XM5
2022/05/27 10:13:14
着弾!
#はぁ~また買っちゃった
#SONY
#WH1000XM5 https://t.co/UesgBRugf7
デブシャライズド@ultimatecfslx
WH-1000XM5試聴してきたけど買うか悩むな。
2022/05/27 10:16:42
でもイヤホンで十分なんだよね。
家じゃゲーミングヘッドセットかSHUREのイヤホンしてるし
kinu@ttrk1141
WH-1000XM5届いた
2022/05/27 10:27:16
WF-1000XM4が耳に合ってなかったから段違いに良い https://t.co/kZiH4TOPoa
Yuki Shibuya┃423(シブサン)@423shibusan
SONYのWH-1000XM5届いた
2022/05/27 10:44:15
つけ心地Good
音質Good
ノイキャンGood
見た目もGood
レッド@xicholo
wh-1000xm5のチェックしながら仕事しようと思ったけど、日中は数秒ごとにslack通知が来る。今のところスッコココの音質しか確認できていない。高音の解像度が良くなった気がします。ぎゃふん!
2022/05/27 10:46:51
イクタのガジェット@ikuta_gadget
WH-1000XM5
2022/05/27 10:49:14
音質ヤバすぎな。
めちゃくちゃいい!!
ノイキャンはまた外出た時に。
さぶろう@iguana_burst
WH-1000XM5到着〜。軽く使ってみたけど無音時のホワイトノイズがなくなってノイキャンから外音取り込みの切り替えとか諸々速くなってるのですごい快適。音質は低音のボワつきが減ってかなりしっかり低音がでてる他の音域も全体的に良い方向に進化してるのでめちゃ良いです。
2022/05/27 10:57:45
コメント
もちろん視聴環境によるんだろうけど
今日聴いてきた
構造的な遮音力の影響か、むしろxm4の方が外部ノイズが減って静かだったよ
あくまでオーディオ売り場での話なので、乗り物とかなら違ってくるかもしれない
音質は結構違うねー
イコライザーで例えると、かまぼこ型のxm4に対して、逆かまぼこ(ドンシャリって程ではない)のxm5って感じ
オーディオ歴が長い人はxm4の方が好みの様な気もしたな
コメントする