1: 湛然 ★ 2022/05/23(月) 23:14:01.96 ID:CAP_USER9
雑誌「FM STATION」の世界観を再現したコンピ盤が登場、ジャケットデザインは鈴木英人
2022年5月23日 10:00 340 音楽ナタリー編集部
https://natalie.mu/music/news/478484
V.A.「FM STATION 8090 ~CITYPOP & J-POP~ by Kamasami Kong」ジャケット
https://ogre.natalie.mu/media/news/music/2022/0521/fmstation8090jkt.jpg
80、90年代のシティポップやJ-POPを中心に収めたコンピレーションアルバム「FM STATION 8090 ~CITYPOP & J-POP~ by Kamasami Kong」が7月20日にCDおよびカセットテープでリリースされる。
本作は、1981年に創刊され音楽好きの若者たちに愛読されていたFM情報誌「FM STATION」の世界観を“架空のFM局”というコンセプトを通して再現した作品。「80年代 90年代のFMから流れるCITYPOPやJ-POPを聴きながら、海岸線や街の中をドライブする最高に気持ちの良い1日」をテーマに、ハワイ出身のDJ、カマサミ・コングによるナビゲートのもと高中正義「 BLUE LAGOON」、1986オメガトライブ「君は1000%」、EPO「DOWN TOWN」、ピチカート・ファイヴ「東京は夜の七時」など全18曲を楽しむことができる。
ジャケットのデザインは、山下達郎のアルバム「FOR YOU」のアートワークを手がけたことでも知られるイラストレーター鈴木英人が担当。
●V.A. / FM STATION 8090 ~CITYPOP & J-POP~ by Kamasami Kong
https://www.youtube.com/watch?v=FJSpGinDJYw
◆V.A.「FM STATION 8090 ~CITYPOP & J-POP~ by Kamasami Kong」収録曲
01. BLUE LAGOON / 高中正義
02. 君は1000% / 1986オメガトライブ
03. 悲しみのJODY / Beverly
04. ふたりの夏物語 NEVER ENDING SUMMER / 杉山清貴&オメガトライブ
05. 悲しみがとまらない I CAN'T STOP THE LONELINESS / 杏里
06. 元気を出して / May J.
07. う、ふ、ふ、ふ / コトリンゴ
08. MONKEY MAGIC / MONKEY MAJIK
09. 思い出のビーチクラブ / 稲垣潤一
10. DOWN TOWN / EPO
11. 東京は夜の七時 / ピチカート・ファイヴ
12. MOON CHILD / ICE
13. been so long / m-flo
14. Dancin' With Your Lies / SING LIKE TALKING
15. Coffee Scotch Mermaid / m.c.A・T
16. 恋とマシンガン / チャラン・ポ・ランタン
17. 恋の嵐 / THREE1989
18. 真夜中のドア~stay with me / 市川藍
(おわり)
2022年5月23日 10:00 340 音楽ナタリー編集部
https://natalie.mu/music/news/478484
V.A.「FM STATION 8090 ~CITYPOP & J-POP~ by Kamasami Kong」ジャケット
https://ogre.natalie.mu/media/news/music/2022/0521/fmstation8090jkt.jpg
80、90年代のシティポップやJ-POPを中心に収めたコンピレーションアルバム「FM STATION 8090 ~CITYPOP & J-POP~ by Kamasami Kong」が7月20日にCDおよびカセットテープでリリースされる。
本作は、1981年に創刊され音楽好きの若者たちに愛読されていたFM情報誌「FM STATION」の世界観を“架空のFM局”というコンセプトを通して再現した作品。「80年代 90年代のFMから流れるCITYPOPやJ-POPを聴きながら、海岸線や街の中をドライブする最高に気持ちの良い1日」をテーマに、ハワイ出身のDJ、カマサミ・コングによるナビゲートのもと高中正義「 BLUE LAGOON」、1986オメガトライブ「君は1000%」、EPO「DOWN TOWN」、ピチカート・ファイヴ「東京は夜の七時」など全18曲を楽しむことができる。
ジャケットのデザインは、山下達郎のアルバム「FOR YOU」のアートワークを手がけたことでも知られるイラストレーター鈴木英人が担当。
●V.A. / FM STATION 8090 ~CITYPOP & J-POP~ by Kamasami Kong
https://www.youtube.com/watch?v=FJSpGinDJYw
◆V.A.「FM STATION 8090 ~CITYPOP & J-POP~ by Kamasami Kong」収録曲
01. BLUE LAGOON / 高中正義
02. 君は1000% / 1986オメガトライブ
03. 悲しみのJODY / Beverly
04. ふたりの夏物語 NEVER ENDING SUMMER / 杉山清貴&オメガトライブ
05. 悲しみがとまらない I CAN'T STOP THE LONELINESS / 杏里
06. 元気を出して / May J.
07. う、ふ、ふ、ふ / コトリンゴ
08. MONKEY MAGIC / MONKEY MAJIK
09. 思い出のビーチクラブ / 稲垣潤一
10. DOWN TOWN / EPO
11. 東京は夜の七時 / ピチカート・ファイヴ
12. MOON CHILD / ICE
13. been so long / m-flo
14. Dancin' With Your Lies / SING LIKE TALKING
15. Coffee Scotch Mermaid / m.c.A・T
16. 恋とマシンガン / チャラン・ポ・ランタン
17. 恋の嵐 / THREE1989
18. 真夜中のドア~stay with me / 市川藍
(おわり)
引用元: ・【音楽】雑誌「FM STATION」の世界観を再現したコンピ盤が登場、ジャケットデザインは鈴木英人 [湛然★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1653315241/スポンサーリンク
▶ 【最大10,000ポイント還元】 ポイントアップキャンペーン エントリーページ
▶ Amazonお買い物ガイド
▶ いろんな「はじめて」でポイントプレゼント
▶ 【置き配指定】もっと受け取りやすく
227: 名無しさん@恐縮です 2022/05/24(火) 01:01:14.13 ID:xxm1Fdrn0
>>1
カセットレーベルとアーチスト名のステッカーシール付けなきゃ駄目じゃん
カセットレーベルとアーチスト名のステッカーシール付けなきゃ駄目じゃん
335: 名無しさん@恐縮です 2022/05/24(火) 07:51:57.41 ID:EMtoU1JzO
>>333
付録のカセットレーベルが鈴木英人特集だとすごく嬉しかった!
鈴木英人は『FMステーション』編集部(>>1番伸びたときの恩藏茂編集長はカー雑誌異動中)から
「表紙を変える」と通告されて「僕の表紙じゃなければFMステーションは売れませんよ」と言って去ったそうだ…その通りになった
付録のカセットレーベルが鈴木英人特集だとすごく嬉しかった!
鈴木英人は『FMステーション』編集部(>>1番伸びたときの恩藏茂編集長はカー雑誌異動中)から
「表紙を変える」と通告されて「僕の表紙じゃなければFMステーションは売れませんよ」と言って去ったそうだ…その通りになった
357: 名無しさん@恐縮です 2022/05/24(火) 09:31:44.32 ID:ktIHpEyr0
>>1
カバーを混ぜた選曲がダメ
カバーを混ぜた選曲がダメ
401: 名無しさん@恐縮です 2022/05/24(火) 16:56:45.97 ID:E/lVQxKx0
>>1
Beverlyとかモンキーマジックとかavexの事情で押し込んでるの無理あるわ
Beverlyとかモンキーマジックとかavexの事情で押し込んでるの無理あるわ
3: 名無しさん@恐縮です 2022/05/23(月) 23:17:41.42 ID:fC8aTrdH0
選曲がダメ
50: 名無しさん@恐縮です 2022/05/23(月) 23:47:46.29 ID:rPzbeXnR0
>>3
ほんとね
ジャケットいいのに
ほんとね
ジャケットいいのに
405: 名無しさん@恐縮です 2022/05/24(火) 19:39:05.89 ID:qvU3+tn90
>>3
オリジナルでなく、近年のカバーも含まれているのだな
オリジナルでなく、近年のカバーも含まれているのだな
6: 名無しさん@恐縮です 2022/05/23(月) 23:19:22.16 ID:059jEaVN0
カセットテープ用のレーベルだけ売ればいいよ
352: 名無しさん@恐縮です 2022/05/24(火) 08:51:19.12 ID:J7xDx13P0
>>6
それ目当てで買ってた
それ目当てで買ってた
436: 名無しさん@恐縮です 2022/05/25(水) 06:25:51.85 ID:n24hZV7p0
>>6
当時テプラとかなくて手書きがいやでアルファベット擦りつけて貼るやつやってたな
当時テプラとかなくて手書きがいやでアルファベット擦りつけて貼るやつやってたな
9: 名無しさん@恐縮です 2022/05/23(月) 23:20:10.27 ID:MAP4xAHc0
FM STATION の世界観のコンビニかと思った
一瞬行きたいと思った
一瞬行きたいと思った
10: 名無しさん@恐縮です 2022/05/23(月) 23:20:48.86 ID:V04VBGRA0
配信ないの?
277: 名無しさん@恐縮です 2022/05/24(火) 03:20:20.23 ID:fhJLclWY0
>>10
ラジオで流せばいんじゃない?
ラジオで流せばいんじゃない?
11: 名無しさん@恐縮です 2022/05/23(月) 23:21:04.86 ID:jGVVsxCg0
またシティポップかよ
洋楽邦楽分け隔てなくAORとして聴いたほうが良くね?
洋楽邦楽分け隔てなくAORとして聴いたほうが良くね?
17: 名無しさん@恐縮です 2022/05/23(月) 23:27:42.64 ID:LcALuPEp0
>>11
並べて聴くとサウンド処理が違うから結構違和感あると思う。ボーカルの中低位処理とかプレートリバーブ多用とか
並べて聴くとサウンド処理が違うから結構違和感あると思う。ボーカルの中低位処理とかプレートリバーブ多用とか
13: 名無しさん@恐縮です 2022/05/23(月) 23:22:30.32 ID:vIS8S71j0
私はレコパル派
263: 名無しさん@恐縮です 2022/05/24(火) 02:12:47.04 ID:FaAfwZmL0
>>13
どっちも買ってた
懐かしぃなぁ
どっちも買ってた
懐かしぃなぁ
285: 名無しさん@恐縮です 2022/05/24(火) 03:40:49.19 ID:NB3QQFUW0
>>13
兄がstationだったからオレはFM fanだったw
兄がstationだったからオレはFM fanだったw
411: 名無しさん@恐縮です 2022/05/24(火) 20:12:21.83 ID:YH+qpLm40
>>13
俺も、FM横浜とJ-WAVEの開局世代だからか
実家の屋根にでっかいアンテナつけた
無くても全然聞けるのにw
俺も、FM横浜とJ-WAVEの開局世代だからか
実家の屋根にでっかいアンテナつけた
無くても全然聞けるのにw
16: 名無しさん@恐縮です 2022/05/23(月) 23:26:03.47 ID:dmPSFNS50
あー懐かしい
うちはレコパルだったけど姉にエアチェックしとけと命令されてたわ
うちはレコパルだったけど姉にエアチェックしとけと命令されてたわ
19: 名無しさん@恐縮です 2022/05/23(月) 23:30:43.27 ID:a7OKRYW70
週刊FM派です。
307: 名無しさん@恐縮です 2022/05/24(火) 06:28:47.55 ID:Z0ETnj6R0
>>19
私も週刊FM
かなりお世話になった
私も週刊FM
かなりお世話になった
23: 名無しさん@恐縮です 2022/05/23(月) 23:32:59.27 ID:SY4qRPug0
雑誌は買ってたがFMは聞かなかったという始末
25: 名無しさん@恐縮です 2022/05/23(月) 23:34:02.06 ID:d1pphNcX0
自分が毎週購読してた小学生時代は
FMファン230円
週間FM220円
FMステーション210円
だったかな
FMファン230円
週間FM220円
FMステーション210円
だったかな
30: 名無しさん@恐縮です 2022/05/23(月) 23:35:37.08 ID:a8p3eTfp0
>>25
当時しらない人間だな
隔週だぞ
当時しらない人間だな
隔週だぞ
32: 名無しさん@恐縮です 2022/05/23(月) 23:36:48.60 ID:d1pphNcX0
>>30
隔週だったっけ
80年半ばずっと買ってたけどさすがにそこは覚えてない
隔週だったっけ
80年半ばずっと買ってたけどさすがにそこは覚えてない
33: 名無しさん@恐縮です 2022/05/23(月) 23:37:07.05 ID:7olS2E450
FMステーションは安かったんだよね。
金がないガキだったので、だから買ってたとい言ってもいい。
金がないガキだったので、だから買ってたとい言ってもいい。
418: 名無しさん@恐縮です 2022/05/24(火) 20:56:15.75 ID:YOBjSv7N0
>>33
他誌より少し大きめだけど薄め(軽い)じゃなかったっけ?
他誌より少し大きめだけど薄め(軽い)じゃなかったっけ?
34: 名無しさん@恐縮です 2022/05/23(月) 23:37:37.77 ID:QhsqCWKE0
山下達郎云々を抜きにして、
FM STATIONなら、そら鈴木英人だろ。
カセットケースに入れるラベルを愛用してたなー
FM STATIONなら、そら鈴木英人だろ。
カセットケースに入れるラベルを愛用してたなー
37: 名無しさん@恐縮です 2022/05/23(月) 23:38:13.94 ID:d1pphNcX0
週間FM→ラジオ&レコード
FMファン→ビルボード
FMステーションは忘れた
FMファン→ビルボード
FMステーションは忘れた
245: 名無しさん@恐縮です 2022/05/24(火) 01:22:18.22 ID:lNcdWXe40
>>37
Cash boxじゃなかったけ?
Cash boxじゃなかったけ?
425: 名無しさん@恐縮です 2022/05/24(火) 21:39:18.55 ID:XomBELhp0
>>245
そう! Cash boxあったなぁ
他に全米なんちゃらチャートなかったっけ?
発行時で既に週間遅れだからアルバムチャートしか見てなかったけど
そう! Cash boxあったなぁ
他に全米なんちゃらチャートなかったっけ?
発行時で既に週間遅れだからアルバムチャートしか見てなかったけど
39: 名無しさん@恐縮です 2022/05/23(月) 23:38:45.02 ID:0fd98ytr0
STATIONは表紙が印象的だけの後発の便乗組
週刊、FAN、レコパルがメインストリーム
週刊、FAN、レコパルがメインストリーム
40: 名無しさん@恐縮です 2022/05/23(月) 23:40:00.85 ID:QhsqCWKE0
後発だけど一番売れてたのがSTATIONじゃなかったか?
42: 名無しさん@恐縮です 2022/05/23(月) 23:40:21.47 ID:YvZDS8/b0
今思うと80sて良い時代だったな。現代はなんだか味気ない。
47: 名無しさん@恐縮です 2022/05/23(月) 23:44:52.83 ID:R7Oz3OTB0
>>42
いいことも悪いこともやたら色んなことがあった
こわいものなんてなかった
いいことも悪いこともやたら色んなことがあった
こわいものなんてなかった
43: 名無しさん@恐縮です 2022/05/23(月) 23:40:34.09 ID:6rbwzYZu0
こないだ休刊(実質廃刊)したNHKステラ、
NHKFMだけだがあれがFMプログラムを掲載してた最後の雑誌になったらしいね
NHKFMだけだがあれがFMプログラムを掲載してた最後の雑誌になったらしいね
44: 名無しさん@恐縮です 2022/05/23(月) 23:42:42.04 ID:I4gZSyOU0
FMステーションって他のFM誌と比べてちょっとだけ大きかったよね
オリコンほどじゃないけどさ
オリコンほどじゃないけどさ
45: 名無しさん@恐縮です 2022/05/23(月) 23:42:51.07 ID:prdIFazs0
当時のFMって深夜に新譜まるごとかかったりしてたよな
46: 名無しさん@恐縮です 2022/05/23(月) 23:42:55.64 ID:4ZZkDLym0
やっぱこの時代だよな
あのあたりの数年だけ記憶が妙に夏っぽいんだよな
日本中がキラキラしてたんじゃないか
あのあたりの数年だけ記憶が妙に夏っぽいんだよな
日本中がキラキラしてたんじゃないか
48: 名無しさん@恐縮です 2022/05/23(月) 23:46:20.42 ID:N5kKzOWb0
あの時代はFM雑誌以外にも
ミュージックライフ
ロッキンf
BURRN
オリコン
明星(笑)
兄と共有しながらよく読んでたわ
ミュージックライフ
ロッキンf
BURRN
オリコン
明星(笑)
兄と共有しながらよく読んでたわ
49: 名無しさん@恐縮です 2022/05/23(月) 23:47:16.22 ID:U2ApnNko0
金のない中坊のくせに音の価値も分からずメタルテープとか買ってたよなぁ
66: 名無しさん@恐縮です 2022/05/23(月) 23:52:57.86 ID:R7Oz3OTB0
>>49
メタルテープ、いい匂いするんだよ
MA-R買ったけど使うのもったいないからずっと匂いかいでた
メタルテープ、いい匂いするんだよ
MA-R買ったけど使うのもったいないからずっと匂いかいでた
90: 名無しさん@恐縮です 2022/05/24(火) 00:00:38.54 ID:w6ct1wAc0
>>66
匂い?は気にしたことなかったけど勿体無くて大事に保管してたわw
もっばらソニーのHFとかUXかマクセルのUDⅡあたりを買ってたね
匂い?は気にしたことなかったけど勿体無くて大事に保管してたわw
もっばらソニーのHFとかUXかマクセルのUDⅡあたりを買ってたね
98: 名無しさん@恐縮です 2022/05/24(火) 00:02:05.28 ID:FIclszOQ0
>>90
ほう
AD-Xこそコスパ最強と思ってた俺を馬鹿にしてるね?
ほう
AD-Xこそコスパ最強と思ってた俺を馬鹿にしてるね?
102: 名無しさん@恐縮です 2022/05/24(火) 00:03:57.81 ID:w6ct1wAc0
>>98
すまん、ワイはソニー派やってん…
AXIAとかTDKはほとんど買わなんだ
すまん、ワイはソニー派やってん…
AXIAとかTDKはほとんど買わなんだ
95: 名無しさん@恐縮です 2022/05/24(火) 00:01:42.03 ID:ix+1+Erh0
>>66
TDK派とマクセル派がいたな。オレは断然TDK
TDK派とマクセル派がいたな。オレは断然TDK
85: 名無しさん@恐縮です 2022/05/23(月) 23:59:37.21 ID:2Nn59b7i0
>>49
スピーカー台を買う金が無かったから
ブロックに五円玉とパチンコ玉を乗せて
その上にスピーカーを置いたり
暑い鉄板の上にCDプレーヤー乗せて
「うん!音が良くなった!」なんて言ってた
音の違いなんか全くわからんのにw
スピーカー台を買う金が無かったから
ブロックに五円玉とパチンコ玉を乗せて
その上にスピーカーを置いたり
暑い鉄板の上にCDプレーヤー乗せて
「うん!音が良くなった!」なんて言ってた
音の違いなんか全くわからんのにw
96: 名無しさん@恐縮です 2022/05/24(火) 00:01:42.34 ID:B6PK00IF0
>>85
ダブルラジカセでそれやってたわw
ダブルラジカセでそれやってたわw
100: 名無しさん@恐縮です 2022/05/24(火) 00:02:16.64 ID:w6ct1wAc0
>>85
ブロックは基本でしょwww
(ホントは違いなんかわからないのに…)
ブロックは基本でしょwww
(ホントは違いなんかわからないのに…)
51: 名無しさん@恐縮です 2022/05/23(月) 23:48:06.36 ID:iatuTjEb0
FMステーションは後発だったけど一番売れてたよね
アイドルまで網羅してから敷居が低かった
FMファンはジャズやクラッシクメインだったから敷居が高すぎたw
アイドルまで網羅してから敷居が低かった
FMファンはジャズやクラッシクメインだったから敷居が高すぎたw
65: 名無しさん@恐縮です 2022/05/23(月) 23:52:46.04 ID:9isnvjj/0
>>51
FMファンって共同通信社が発刊してたんだな。初めて知ったわ
FMファンって共同通信社が発刊してたんだな。初めて知ったわ
53: 名無しさん@恐縮です 2022/05/23(月) 23:48:29.49 ID:2cESr2wQ0
お、53歳でFMステーションを愛読してた俺が熱く語るスレ立ったか
これから40スレくらい消費させてもらいますヨロシク
まずはFステとの出会いから
これから40スレくらい消費させてもらいますヨロシク
まずはFステとの出会いから
57: 名無しさん@恐縮です 2022/05/23(月) 23:49:48.72 ID:2lAHyUAD0
>>53
本気で出来そうで困るわw
本気で出来そうで困るわw
58: 名無しさん@恐縮です 2022/05/23(月) 23:50:44.37 ID:7olS2E450
そう、FMステーションは安いのに加え、ジャンルに偏ってなかった。
63: 名無しさん@恐縮です 2022/05/23(月) 23:52:10.11 ID:7olS2E450
1980年代は景気良かったから世の中に楽観的なムードが流れてたんだよな。
71: 名無しさん@恐縮です 2022/05/23(月) 23:54:07.52 ID:FpDVKVjS0
FM STATIONの世界観を再現するなら邦楽縛りじゃなくてビリー・ジョエルを入れないと話にならん
81: 名無しさん@恐縮です 2022/05/23(月) 23:57:25.31 ID:7olS2E450
宝島とかロッキンオンみたいに熱く語らないところが良かった。
ライトな感覚でイーグルスもアイドルもおなじように紹介する、みたいな。
ライトな感覚でイーグルスもアイドルもおなじように紹介する、みたいな。
82: 名無しさん@恐縮です 2022/05/23(月) 23:57:42.16 ID:174RF6mH0
当時から思ってたけどこのリボンみたいのと丸いのは何を表してんのよ
86: 名無しさん@恐縮です 2022/05/23(月) 23:59:54.62 ID:DrRy4PNR0
>>82
南国の風だろ
南国の風だろ
113: 名無しさん@恐縮です 2022/05/24(火) 00:06:35.54 ID:pZeuRz1a0
>>82
あれが実はあの絵に夏の生命力を与えている
あのリボンや四角形や丸は多分太陽光線とか夏の空気とかそういうもので
あれを取ってしまうと看板の絵のように無機質になってしまうはず
あれが実はあの絵に夏の生命力を与えている
あのリボンや四角形や丸は多分太陽光線とか夏の空気とかそういうもので
あれを取ってしまうと看板の絵のように無機質になってしまうはず
125: 名無しさん@恐縮です 2022/05/24(火) 00:09:16.93 ID:3k9PeZVo0
>>113
太陽の逆光と
アスファルトから
ユラユラと立ち込めるアレなのかも
太陽の逆光と
アスファルトから
ユラユラと立ち込めるアレなのかも
84: 名無しさん@恐縮です 2022/05/23(月) 23:59:22.10 ID:RLR2RcNp0
貸しレコードからダビングしたものよりFMからエアチェックで落としたものの音質の方が好きだった
87: 名無しさん@恐縮です 2022/05/23(月) 23:59:57.51 ID:Z/OwFe/80
あの当時のラジカセのアンテナのイメージがあるだけに
ガラケー出た当初もその年代の人達は皆アンテナ伸ばしまくっていた…
ガラケー出た当初もその年代の人達は皆アンテナ伸ばしまくっていた…
104: 名無しさん@恐縮です 2022/05/24(火) 00:04:11.95 ID:9H6BeW8k0
当時NHKしか受信できない田舎に住んでいたくせに無理して買ってた
124: 名無しさん@恐縮です 2022/05/24(火) 00:08:46.48 ID:Wc5mDVaT0
オーディオの通販広告載ってたね
分割ならナカミチドラゴン買えるかなとか
分割ならナカミチドラゴン買えるかなとか
132: 名無しさん@恐縮です 2022/05/24(火) 00:10:50.44 ID:FIclszOQ0
Fステの歴史の本読んだけど面白かった
鈴木英人は創刊号でシーナ・イーストンのイラストを描いたが、それは良くないと編集部で意見があり風景画に落ち着いたらしい
鈴木英人は創刊号でシーナ・イーストンのイラストを描いたが、それは良くないと編集部で意見があり風景画に落ち着いたらしい
148: 名無しさん@恐縮です 2022/05/24(火) 00:18:59.46 ID:7FhZg/U90
懐かしい、この雑誌についていたカセットケース用の紙、だけ大事に持っている
レタリングセットもある
レタリングセットもある
165: 名無しさん@恐縮です 2022/05/24(火) 00:24:48.29 ID:pZeuRz1a0
FM STATIONの装丁とかあの大きさ、形は
米国生まれの雑誌、CAR&DRIVERが元になってるんじゃないかな
米国生まれの雑誌、CAR&DRIVERが元になってるんじゃないかな
196: 名無しさん@恐縮です 2022/05/24(火) 00:37:28.98 ID:pZeuRz1a0
>>186
あのサイズの雑誌って日本ではあまりなかったような気がするからね
B4くらいじゃないかな。閉じ方もレコパルやFMファンとは違っていた
あのサイズの雑誌って日本ではあまりなかったような気がするからね
B4くらいじゃないかな。閉じ方もレコパルやFMファンとは違っていた
166: 名無しさん@恐縮です 2022/05/24(火) 00:25:16.40 ID:FIclszOQ0
FM雑誌もそれぞれスタイルがあってどれも個性的で良かった
ステーションは馬鹿にされがちだが、当時の中学生にとってはあのポップさが眩くていい気分だった
ステーションは馬鹿にされがちだが、当時の中学生にとってはあのポップさが眩くていい気分だった
167: 名無しさん@恐縮です 2022/05/24(火) 00:26:03.74 ID:pLYCY2IJ0
FMステーション押し入れに結構あると思う
173: 名無しさん@恐縮です 2022/05/24(火) 00:28:02.33 ID:twdLyowu0
当時小学生の俺には文章など難しく
ひたすらチャートと番組表だけをチェックしてたわ
ひたすらチャートと番組表だけをチェックしてたわ
172: 名無しさん@恐縮です 2022/05/24(火) 00:27:33.25 ID:iz5lNc340
この絵好きだった、今でも好き
変なヒラヒラ飛んでるのもいい
変なヒラヒラ飛んでるのもいい
21: 名無しさん@恐縮です 2022/05/23(月) 23:30:59.54 ID:PHtM26km0
エアチェックしてたわ
※FM誌がまだ発売されていた当時はFMレコパルかFM fanを買っていて、FM STATIONは立ち読みしかしたことがありませんでしたが、それでも懐かしいとは思います。かなり前(1998年)に休刊になっているだけに、懐かしさを体感できる層は限られているのでしょう。
タワーレコード PayPayモール店
コメント
コメントする