376: 名無しさん┃】【┃Dolby 2021/08/04(水) 14:52:19.90 ID:AYdJBeET0
A9購入の皆様、レビューをお待ちしております。
引用元: ・サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合39
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1627543918/スポンサーリンク
▶ 【最大10,000ポイント還元】 ポイントアップキャンペーン エントリーページ
▶ Amazonお買い物ガイド
▶ いろんな「はじめて」でポイントプレゼント
▶ 【置き配指定】もっと受け取りやすく
641: 602 2021/08/06(金) 19:26:36.18 ID:Qx/LIANX0
a9今んとこ不満ないわ
ほんとに音に包まれてる感がすごい
店で視聴した時は天井高かった分上から降って
くる感じは弱めに思ったけど部屋で聴くと凄さがわかる。
7000キャンセルしてこっちにして正解だった。
三連休は映画、ゲーム三昧じゃ〜
映画館で新作観る人はコロナに気をつけてな
ほんとに音に包まれてる感がすごい
店で視聴した時は天井高かった分上から降って
くる感じは弱めに思ったけど部屋で聴くと凄さがわかる。
7000キャンセルしてこっちにして正解だった。
三連休は映画、ゲーム三昧じゃ〜
映画館で新作観る人はコロナに気をつけてな
648: 名無しさん┃】【┃Dolby 2021/08/06(金) 20:13:14.00 ID:0+DjNDZx0
793: 名無しさん┃】【┃Dolby 2021/08/07(土) 18:10:01.43 ID:+qrqbumu0
>>781
> スピーカー自体のグレードはCS3には及んでいないCS5と同等かそれ未満な印象
SS-CS3とSS-CS5は同じグレードでしょ、マルチchシリーズのサイズ違いなだけ
SONYのスピーカーはラインナップが少ないので上位グレードはディスコンになったSS-ACになる
マルチchシリーズスピーカーだと上位グレードはSS-NA ESになる
ところで >>648 のAtmos音源は表現できてる?やっぱりイネーブルドなので無理かな?
> スピーカー自体のグレードはCS3には及んでいないCS5と同等かそれ未満な印象
SS-CS3とSS-CS5は同じグレードでしょ、マルチchシリーズのサイズ違いなだけ
SONYのスピーカーはラインナップが少ないので上位グレードはディスコンになったSS-ACになる
マルチchシリーズスピーカーだと上位グレードはSS-NA ESになる
ところで >>648 のAtmos音源は表現できてる?やっぱりイネーブルドなので無理かな?
692: 名無しさん┃】【┃Dolby 2021/08/07(土) 06:59:26.03 ID:TcMUMdmU0
某口コミサイトのA9レビューが解禁と同時で必死過ぎる
693: 名無しさん┃】【┃Dolby 2021/08/07(土) 07:03:20.37 ID:HTw0tgh20
発売日に盛り上がるのがおかしいのか?
694: 名無しさん┃】【┃Dolby 2021/08/07(土) 07:05:05.60 ID:5n2F9JXD0
妥当な評価だろ。なにが必死なんだ?
725: 名無しさん┃】【┃Dolby 2021/08/07(土) 12:06:28.72 ID:lza0DlrZ0
届いて設定完了。初期設定時のデモっぽいのはすごかったけど
プライムビデオ5.1chのサラウンド感が微妙
どっか設定ダメなのかな
プライムビデオ5.1chのサラウンド感が微妙
どっか設定ダメなのかな
728: 名無しさん┃】【┃Dolby 2021/08/07(土) 12:17:06.15 ID:QxECU3il0
>>725
あかんやんけ
あかんやんけ
730: 名無しさん┃】【┃Dolby 2021/08/07(土) 12:20:23.08 ID:N8ijTLG30
>>725
レビューきたー!
プライムビデオでステレオ音源しかないドラマ・アニメをよく見るんだけど、A9使って見ると多少は迫力出るのかな?
レビューきたー!
プライムビデオでステレオ音源しかないドラマ・アニメをよく見るんだけど、A9使って見ると多少は迫力出るのかな?
732: 名無しさん┃】【┃Dolby 2021/08/07(土) 12:39:46.77 ID:tuS+o3T/0
>>730
そいつじゃないけどステレオでも臨場感や音のクリア感は高いな
テレビと比較しているなら比べものにならないくらいよいがステレオ中心ならA7000が良いんじゃないか
そいつじゃないけどステレオでも臨場感や音のクリア感は高いな
テレビと比較しているなら比べものにならないくらいよいがステレオ中心ならA7000が良いんじゃないか
729: 名無しさん┃】【┃Dolby 2021/08/07(土) 12:17:12.02 ID:93GSpTy+0
A9届いたけど、五輪バスケ決勝観たいから設置は後回しや。
昨日届いてくれればさっそくスポーツ視聴だとどうなるか試せたのな。
昨日届いてくれればさっそくスポーツ視聴だとどうなるか試せたのな。
731: 名無しさん┃】【┃Dolby 2021/08/07(土) 12:34:07.14 ID:yej3V4bA0
>>729
こんなもん設置10分で出来るだろ。
こんなもん設置10分で出来るだろ。
739: 名無しさん┃】【┃Dolby 2021/08/07(土) 13:32:53.97 ID:fRWcBXgw0
量販店の展示でA9聞いても反射音ないから微妙だったな
理想的な環境で試聴するならやっぱりソニーストアしかないか
理想的な環境で試聴するならやっぱりソニーストアしかないか
740: 名無しさん┃】【┃Dolby 2021/08/07(土) 13:50:44.45 ID:IR/c+o0d0
>>739
でも家でその環境が用意できるかというと
でも家でその環境が用意できるかというと
741: 名無しさん┃】【┃Dolby 2021/08/07(土) 13:51:56.17 ID:ez6Dq02g0
壁が用意できない的な感じか
746: 名無しさん┃】【┃Dolby 2021/08/07(土) 14:11:36.65 ID:6nGdzvtb0
A9コントロールボックスのアップデート用USBではFireStickの給電には足らなかった
748: 名無しさん┃】【┃Dolby 2021/08/07(土) 14:20:29.81 ID:lza0DlrZ0
今映画一本観たけどとってもいい
とりあえず次はPS5試します
とりあえず次はPS5試します
753: 名無しさん┃】【┃Dolby 2021/08/07(土) 14:29:14.41 ID:cxcoM0RY0
>>748
ミュージシャンのライブ映像もレポあると助かります
ミュージシャンのライブ映像もレポあると助かります
758: 名無しさん┃】【┃Dolby 2021/08/07(土) 15:30:25.69 ID:6nGdzvtb0
>>753
748では無いけどYoutubeの公式のライブ映像を数点見てみた。
ちゃんと会場や観客の声とかで広がりを感じる。
バンド系の低音がドコドコでなくポコポコ鳴ってる感じ。
頑張って低音出すから、他の帯域も力無くなってしまう感じで低音曲は苦手。
ウーファーあると改善するかも。
逆に環境音とかアコースティック系は良い。
748では無いけどYoutubeの公式のライブ映像を数点見てみた。
ちゃんと会場や観客の声とかで広がりを感じる。
バンド系の低音がドコドコでなくポコポコ鳴ってる感じ。
頑張って低音出すから、他の帯域も力無くなってしまう感じで低音曲は苦手。
ウーファーあると改善するかも。
逆に環境音とかアコースティック系は良い。
760: 名無しさん┃】【┃Dolby 2021/08/07(土) 15:46:04.72 ID:cxcoM0RY0
>>758
ありがとうございます
やはり低音が弱いんですね
ありがとうございます
やはり低音が弱いんですね
764: 名無しさん┃】【┃Dolby 2021/08/07(土) 16:00:39.90 ID:6nGdzvtb0
>>760
まだ設置数時間だから参考程度にしてね
反響利用するからか、ベストな設定にするならある程度音量上げる必要あったりするのかな
まだ設置数時間だから参考程度にしてね
反響利用するからか、ベストな設定にするならある程度音量上げる必要あったりするのかな
755: 名無しさん┃】【┃Dolby 2021/08/07(土) 15:04:31.64 ID:OoHLY4Iu0
うちにもA9が到着
リアはソファーにポン置きでとりあえず初期設定を終わらせた
とりあえず感じたのは音のくっきり感が凄いこと、セリフもとても聴きやすい。
リアはソファーにポン置きでとりあえず初期設定を終わらせた
とりあえず感じたのは音のくっきり感が凄いこと、セリフもとても聴きやすい。
759: 名無しさん┃】【┃Dolby 2021/08/07(土) 15:34:24.04 ID:0iZkFK1D0
CMで急に無音になったりはする?
771: 名無しさん┃】【┃Dolby 2021/08/07(土) 16:35:14.80 ID:lc+XOB/r0
>>759
全くならない。チャンネル変えた時もレスポンス良く音声出力されるよ
全くならない。チャンネル変えた時もレスポンス良く音声出力されるよ
946: 名無しさん┃】【┃Dolby 2021/08/08(日) 11:45:30.99 ID:BTgIN3eQ0
>>771
ありがとう
冬ボーナスまで待つのが辛い
ありがとう
冬ボーナスまで待つのが辛い
761: 名無しさん┃】【┃Dolby 2021/08/07(土) 15:46:06.21 ID:lc+XOB/r0
A9届いて設定してたけどどうもHDMIセレクターを通すとアトモスどころか5.1chもダメだな
4KHDRはちゃんとパススルー出来てるのにアトモスはスルー出来ないなんてあるのか?
4KHDRはちゃんとパススルー出来てるのにアトモスはスルー出来ないなんてあるのか?
763: 名無しさん┃】【┃Dolby 2021/08/07(土) 15:52:10.54 ID:lc+XOB/r0
>>761
ちょっと違った。
AppleTV4K・PS4をセレクターに接続→A9→TV
これで4KHDRは出力されてるのに音声がアトモスでは行かないわ
eARCじゃないからどっちかはテレビにつないでARCで使うしかないのか
セレクターで上手くいってる人がいたらなにを使ってるか知りたい
ちょっと違った。
AppleTV4K・PS4をセレクターに接続→A9→TV
これで4KHDRは出力されてるのに音声がアトモスでは行かないわ
eARCじゃないからどっちかはテレビにつないでARCで使うしかないのか
セレクターで上手くいってる人がいたらなにを使ってるか知りたい
857: 名無しさん┃】【┃Dolby 2021/08/07(土) 21:45:36.05 ID:HURvYyGv0
>>853
お前が>>763でテレビがARCって書いてんだからセレクタじゃなくてテレビの問題だろ
お前が>>763でテレビがARCって書いてんだからセレクタじゃなくてテレビの問題だろ
858: 名無しさん┃】【┃Dolby 2021/08/07(土) 22:00:32.44 ID:lc+XOB/r0
>>857
いやTVには問題ないよ。
TVがeARCに対応してないから本当はセレクター→A9→TVで使いたい。
だけどおれが使ってるセレクターに問題があるからアトモスで出力したいのはA9に直差し、そうじゃないのはTVを通してARCで今のところは使うしかないなって話
いやTVには問題ないよ。
TVがeARCに対応してないから本当はセレクター→A9→TVで使いたい。
だけどおれが使ってるセレクターに問題があるからアトモスで出力したいのはA9に直差し、そうじゃないのはTVを通してARCで今のところは使うしかないなって話
861: 名無しさん┃】【┃Dolby 2021/08/07(土) 22:10:43.60 ID:TcMUMdmU0
>>858
Apple TV 4K持ってるので試してみた
うちはSW-HDR41Lっていうセレクターだけど、お望みの繋ぎ方でネトフリならAtmos出力できてるよ
Apple TV 4K持ってるので試してみた
うちはSW-HDR41Lっていうセレクターだけど、お望みの繋ぎ方でネトフリならAtmos出力できてるよ
870: 名無しさん┃】【┃Dolby 2021/08/07(土) 22:38:29.59 ID:lc+XOB/r0
>>861
ありがとうございます。買ってみます。
ありがとうございます。買ってみます。
872: 名無しさん┃】【┃Dolby 2021/08/07(土) 22:43:19.18 ID:9+OS6KQc0
>>858
今後買う人のためにも、セレクタの型番書いといてください
今後買う人のためにも、セレクタの型番書いといてください
879: 名無しさん┃】【┃Dolby 2021/08/07(土) 23:13:18.29 ID:lc+XOB/r0
>>872
サンワダイレクトの「400-SW029」ってやつです。
サンワダイレクトの「400-SW029」ってやつです。
769: 名無しさん┃】【┃Dolby 2021/08/07(土) 16:33:21.52 ID:lc+XOB/r0
A9一通り使った!
これはいいね!
・映画
文句無し。5.1ch以上なら凄いサラウンド感
・ゲーム
おれはアクションやRPGぐらいしかやらないから遅延とかは感じないFPSガチ勢とかならわからん
・音楽
結構良い。音場が広いのがBGMとして流すのには良い
・その他
ステレオ音声のアップスケールが結構凄い。ちゃんとサラウンドっぽくなる。
BRAVIA無しでもセンターの音声はかなりハッキリしてるから凄くボイスが聞き取りやすい
全般的に音場が広いからベストポジョンから外れた場所で聞いても(部屋端っこのベットにいても良く聞こえる)
これはいいね!
・映画
文句無し。5.1ch以上なら凄いサラウンド感
・ゲーム
おれはアクションやRPGぐらいしかやらないから遅延とかは感じないFPSガチ勢とかならわからん
・音楽
結構良い。音場が広いのがBGMとして流すのには良い
・その他
ステレオ音声のアップスケールが結構凄い。ちゃんとサラウンドっぽくなる。
BRAVIA無しでもセンターの音声はかなりハッキリしてるから凄くボイスが聞き取りやすい
全般的に音場が広いからベストポジョンから外れた場所で聞いても(部屋端っこのベットにいても良く聞こえる)
774: 名無しさん┃】【┃Dolby 2021/08/07(土) 16:42:22.44 ID:AD4LXMiC0
>>769
よかったね!
俺もソニストで試聴してきて全く同じ感想
意外とセンターチャンネルのボーカル定位がちゃんとしていて全然ぼやけていない
S-センターシンクなしで無問題
よかったね!
俺もソニストで試聴してきて全く同じ感想
意外とセンターチャンネルのボーカル定位がちゃんとしていて全然ぼやけていない
S-センターシンクなしで無問題
788: 名無しさん┃】【┃Dolby 2021/08/07(土) 17:57:43.50 ID:N8ijTLG30
>>769
これ見て購入決めた
ステレオ音声のアップスケーリングに期待
これ見て購入決めた
ステレオ音声のアップスケーリングに期待
770: 名無しさん┃】【┃Dolby 2021/08/07(土) 16:34:57.15 ID:OoHLY4Iu0
こちらもPS5をA9の入力に繋いでいつものゲームを試してみたけど違和感なかった
遅延は気にしなくて良さそうで一安心かな
遅延は気にしなくて良さそうで一安心かな
772: 名無しさん┃】【┃Dolby 2021/08/07(土) 16:39:00.02 ID:TwgC1hnK0
A9買いたくなるからもうこのスレ覗かない方がいいか
773: 名無しさん┃】【┃Dolby 2021/08/07(土) 16:40:05.62 ID:Arw5+p1n0
>>772
うむ、マジで危険。ポチる寸前。
うむ、マジで危険。ポチる寸前。
775: 名無しさん┃】【┃Dolby 2021/08/07(土) 16:56:36.50 ID:w1kpJOLh0
設定がまだちゃんとやり込んでないからかもしれないけどゲームは遅延がヤバい
音だけ2フレームくらい遅れて聞こえる
Switchは特に酷い、ゲームにならない
映画は立体感素晴らしい
音だけ2フレームくらい遅れて聞こえる
Switchは特に酷い、ゲームにならない
映画は立体感素晴らしい
786: 名無しさん┃】【┃Dolby 2021/08/07(土) 17:55:25.27 ID:Jp5xVYc50
>>775
その遅延はA9の問題なのかゲームハードの問題なのかどっちだろう
PS5・箱・PCでそれぞれの感想を聞いてみたいな
A9欲しいし買う事は出来るんだけど、TVがLGだからなぁ
LGのTVとソニーのサウンドバーは相性悪いって前にここで見たし、俺は大人しくエクレア待ちだな
その遅延はA9の問題なのかゲームハードの問題なのかどっちだろう
PS5・箱・PCでそれぞれの感想を聞いてみたいな
A9欲しいし買う事は出来るんだけど、TVがLGだからなぁ
LGのTVとソニーのサウンドバーは相性悪いって前にここで見たし、俺は大人しくエクレア待ちだな
791: 名無しさん┃】【┃Dolby 2021/08/07(土) 18:04:50.77 ID:TwgC1hnK0
>>786
エクレアで毎日検索してるが日本はまだまだなのかな
今週でもイタリア スペインとLG公式に追加されてる
自分はPS5がメインなので3.1.2スピーカーはどうなのかなと思ったりもするけど
PS5側の今後のアプデでtempest3Dが表現出来るようになるらしいのでLGテレビ持ちは我慢の時
エクレアで毎日検索してるが日本はまだまだなのかな
今週でもイタリア スペインとLG公式に追加されてる
自分はPS5がメインなので3.1.2スピーカーはどうなのかなと思ったりもするけど
PS5側の今後のアプデでtempest3Dが表現出来るようになるらしいのでLGテレビ持ちは我慢の時
800: 名無しさん┃】【┃Dolby 2021/08/07(土) 18:38:33.57 ID:Jp5xVYc50
>>791
TVその物に不満は一切ないんだけど、まさか周辺機器で悩まされる事は考慮していなかったよw
エクレアは何となく来月くらいな気がする、お互い気長に待とう!
TVその物に不満は一切ないんだけど、まさか周辺機器で悩まされる事は考慮していなかったよw
エクレアは何となく来月くらいな気がする、お互い気長に待とう!
781: 名無しさん┃】【┃Dolby 2021/08/07(土) 17:19:47.68 ID:TcMUMdmU0
A9の感想だけど、概ね、思ったことは書かれてるっぽいな
単体のみの購入で様子見したけど、近いうちにサブウーファーSW5を追加すると思う
純粋にDENON550の内蔵サブウーファーに確実に負けてる
YASで気になってたサ行現象っぽいのが、気のせいかなレベルでほんのうっすら感じられることがある
これで音楽は聴かないな
聴いたとしても、使うのはDTS系のアップミックス
サブウーファー追加したらドルビー系のアップミックスにすると思う
前後で1.2mの設置距離でも違和感なし
ブラムでAtmosを確認したけど、フロントハイ使ってた時より上方の音は充実している
サンワサプライのセレクター経由でも4Kレコ、PS4、スイッチは特に問題なし
サラウンドテストも6箇所から音が聞こえた
スピーカー自体のグレードはCS3には及んでいない
CS5と同等かそれ未満な印象
クリアな音質ではA9に分がある
トータルの判断で、既存のアンプとスピーカーは処分してよさそう
明日からは映画三昧で暮らします
単体のみの購入で様子見したけど、近いうちにサブウーファーSW5を追加すると思う
純粋にDENON550の内蔵サブウーファーに確実に負けてる
YASで気になってたサ行現象っぽいのが、気のせいかなレベルでほんのうっすら感じられることがある
これで音楽は聴かないな
聴いたとしても、使うのはDTS系のアップミックス
サブウーファー追加したらドルビー系のアップミックスにすると思う
前後で1.2mの設置距離でも違和感なし
ブラムでAtmosを確認したけど、フロントハイ使ってた時より上方の音は充実している
サンワサプライのセレクター経由でも4Kレコ、PS4、スイッチは特に問題なし
サラウンドテストも6箇所から音が聞こえた
スピーカー自体のグレードはCS3には及んでいない
CS5と同等かそれ未満な印象
クリアな音質ではA9に分がある
トータルの判断で、既存のアンプとスピーカーは処分してよさそう
明日からは映画三昧で暮らします
783: 名無しさん┃】【┃Dolby 2021/08/07(土) 17:36:35.16 ID:KvI62cVu0
>>781
A9は2ch音源のアップミキサーって自由に選べるんですか?
A9は2ch音源のアップミキサーって自由に選べるんですか?
784: 名無しさん┃】【┃Dolby 2021/08/07(土) 17:42:28.96 ID:TcMUMdmU0
>>782
こまけぇな
じゃ、パッシブラジエーターに読み変えてくれ
>>783
一応、音質設定にある
こまけぇな
じゃ、パッシブラジエーターに読み変えてくれ
>>783
一応、音質設定にある
840: 名無しさん┃】【┃Dolby 2021/08/07(土) 20:45:33.53 ID:KvI62cVu0
>>784
ありがとう。
ちなみに
>使うのはDTS系のアップミックス
>サブウーファー追加したらドルビー系のアップミックスにすると思う
サブウーファー有無でアップミキサー変えるのはどんな理由からですか?
ありがとう。
ちなみに
>使うのはDTS系のアップミックス
>サブウーファー追加したらドルビー系のアップミックスにすると思う
サブウーファー有無でアップミキサー変えるのはどんな理由からですか?
852: 名無しさん┃】【┃Dolby 2021/08/07(土) 21:14:34.12 ID:TcMUMdmU0
>>840
もしかしたら、今はもう変わってるかもしれないけど、
以前の音楽用ドルビー系アップミックスはサブウーファーが使われて、音楽用DTS系のアップミックスはサブウーファーが使われなかった
だからズッシリ聴きたい時はドルビー系、サラッと聴きたい時はDTS系と使い分けていた
もしかしたら、今はもう変わってるかもしれないけど、
以前の音楽用ドルビー系アップミックスはサブウーファーが使われて、音楽用DTS系のアップミックスはサブウーファーが使われなかった
だからズッシリ聴きたい時はドルビー系、サラッと聴きたい時はDTS系と使い分けていた
803: 名無しさん┃】【┃Dolby 2021/08/07(土) 19:03:53.63 ID:93GSpTy+0
A9設置して初期設定したが、この時点で明らかに音は乱れるわフロントリア間で音ズレあるわでビビったが、もう一回初期設定したら普通に上手くいったわ。なんだったんだろうな。
804: 名無しさん┃】【┃Dolby 2021/08/07(土) 19:04:17.28 ID:lza0DlrZ0
サウンドチェックの時は本当に天井にスピーカーがあるみたいだった
826: 名無しさん┃】【┃Dolby 2021/08/07(土) 19:58:27.35 ID:zRY7rQ/v0
今日はA9で盛り上がってるけどA7000組も楽しみにしてな
ソニーストアで聴いた私見ではA7000のが音との距離感?や明瞭感は上だった。映画を観たけど大音響に混じって離れたとこから小さい音も鳴ってる。しかもそれが小さい音なのにちゃんと明瞭感がある感じで聞こえる。なんかすげぇと思ったもん
サラウンド感に引かれてA9にしたけど今でもA7000のが良かったかなぁと思ったりする
ソニーストアで聴いた私見ではA7000のが音との距離感?や明瞭感は上だった。映画を観たけど大音響に混じって離れたとこから小さい音も鳴ってる。しかもそれが小さい音なのにちゃんと明瞭感がある感じで聞こえる。なんかすげぇと思ったもん
サラウンド感に引かれてA9にしたけど今でもA7000のが良かったかなぁと思ったりする
830: 名無しさん┃】【┃Dolby 2021/08/07(土) 20:19:41.04 ID:93GSpTy+0
無観客の野球中継ってミットの捕球音とかバットの打撃音みたいなのが聞き取りやすくて、遅延確認にもバッチリだと思って、TVスピーカーと切り換えながら検証してるんだが、
頭痛くなってきたぞ、気持ちTV出力よりA9の方が僅かに音が遅い気がするような。
頭痛起こさないと分からないレベルのを遅延と呼んで良いのか分からんが。
ずっと観てたのに村上がホームラン打ってたの今気づいたぞ、野球観てるのに遅延のことしか気にしてなかってた。
頭痛くなってきたぞ、気持ちTV出力よりA9の方が僅かに音が遅い気がするような。
頭痛起こさないと分からないレベルのを遅延と呼んで良いのか分からんが。
ずっと観てたのに村上がホームラン打ってたの今気づいたぞ、野球観てるのに遅延のことしか気にしてなかってた。
841: 名無しさん┃】【┃Dolby 2021/08/07(土) 20:46:02.92 ID:lc+XOB/r0
>>830
TV側に音と画面のズレを調整する機能がほとんどのTVがあると思うぞ
ゲームなんかのリアルタイム表示は遅延が起きてたらどうにもならんが映像作品のほとんどはこの機能で調整可能なはず
TV側に音と画面のズレを調整する機能がほとんどのTVがあると思うぞ
ゲームなんかのリアルタイム表示は遅延が起きてたらどうにもならんが映像作品のほとんどはこの機能で調整可能なはず
847: 名無しさん┃】【┃Dolby 2021/08/07(土) 21:02:18.62 ID:93GSpTy+0
>>841
丁度その設定に思い至ったところだ。
遅延に対して疑心暗鬼に陥り過ぎて、最早遅延してるのは機械ではなく俺自身なのではと思えてきたぞ。
丁度その設定に思い至ったところだ。
遅延に対して疑心暗鬼に陥り過ぎて、最早遅延してるのは機械ではなく俺自身なのではと思えてきたぞ。
834: 名無しさん┃】【┃Dolby 2021/08/07(土) 20:37:09.05 ID:n6mqU1sW0
そもそもA9はサウンドバーなのか
835: 名無しさん┃】【┃Dolby 2021/08/07(土) 20:38:08.11 ID:vqw/JdWW0
>>834
一応公式ではサウンドバーになってる
仮想サウンドバーって感じなのかな
一応公式ではサウンドバーになってる
仮想サウンドバーって感じなのかな
836: 名無しさん┃】【┃Dolby 2021/08/07(土) 20:41:36.09 ID:GEeVhG3o0
これでスピーカーのグレードがもう少し上がって、HDMI入力たくさんあれば、もうこれ買っとけば上がり的なモデルになるな
839: 名無しさん┃】【┃Dolby 2021/08/07(土) 20:44:21.54 ID:AD4LXMiC0
>>836
売れたら上級のHT-A11ESが出るかもよ
売れたら上級のHT-A11ESが出るかもよ
837: 名無しさん┃】【┃Dolby 2021/08/07(土) 20:43:19.80 ID:AD4LXMiC0
846: 名無しさん┃】【┃Dolby 2021/08/07(土) 21:00:43.25 ID:n6mqU1sW0
>>837
A9はスレチってことか
A9はスレチってことか
864: 名無しさん┃】【┃Dolby 2021/08/07(土) 22:17:40.22 ID:sULX+VpW0
なんかスレの流れがA7000はA9より劣るみたいになっているが
それは違うぞ。視聴会で両方とも聴いたがどちらも素晴らしく
甲乙つけがたい。コンセプトが違うから好みの差はでるけどどちらが上とかじゃない。
ちなみにA7000はリア、SWありの状態だった。素の状態ならさすがにA9に軍配が上がる
けどさ。
それは違うぞ。視聴会で両方とも聴いたがどちらも素晴らしく
甲乙つけがたい。コンセプトが違うから好みの差はでるけどどちらが上とかじゃない。
ちなみにA7000はリア、SWありの状態だった。素の状態ならさすがにA9に軍配が上がる
けどさ。
866: 名無しさん┃】【┃Dolby 2021/08/07(土) 22:20:13.94 ID:AD4LXMiC0
A7000はバースピーカーから明らかに音が出ているのが認識できるので
そういうのが好きな人はいいのでは?
音場の分厚さではA7000は前後70:30、A9は50:50って感じ(音量ではない)
そういうのが好きな人はいいのでは?
音場の分厚さではA7000は前後70:30、A9は50:50って感じ(音量ではない)
871: 名無しさん┃】【┃Dolby 2021/08/07(土) 22:38:38.60 ID:AD4LXMiC0
この状況、ヤマハは手をこまねいて見ている訳ではないと思いたい
873: 名無しさん┃】【┃Dolby 2021/08/07(土) 22:45:08.43 ID:93GSpTy+0
音楽鑑賞メインならA7000にしてるわ、映画とかアニメ鑑賞メインだからA9にした。
930: 名無しさん┃】【┃Dolby 2021/08/08(日) 10:24:45.11 ID:spR2BWSD0
A9買って映画、アニメ、ゲーム色々試したけどすごくいいぞ
だが一番真価を発揮するのはAV鑑賞時だ
ささやき系は耳元でほんとにささやかれているようだった
音に包み込まれるという幸せ。ソニーわかってるじゃないか
もう彼女も嫁も風俗もいらない。いらないんだ…
だが一番真価を発揮するのはAV鑑賞時だ
ささやき系は耳元でほんとにささやかれているようだった
音に包み込まれるという幸せ。ソニーわかってるじゃないか
もう彼女も嫁も風俗もいらない。いらないんだ…
966: 名無しさん┃】【┃Dolby 2021/08/08(日) 13:26:52.61 ID:IHZ4PnGe0
正直A9で音楽聴いても十分満足なんだけど、みんないつもどんだけいい音聞いてるの?
967: 名無しさん┃】【┃Dolby 2021/08/08(日) 13:33:54.06 ID:voWQ9Moj0
ピュアオーディオ組んでるとAVスピーカーで音楽を聴こうとは思わなくなる。
968: 名無しさん┃】【┃Dolby 2021/08/08(日) 13:37:34.20 ID:rOpxpfVy0
音楽は演奏会で聴くから
973: 名無しさん┃】【┃Dolby 2021/08/08(日) 14:46:43.77 ID:n0SAaZPa0
HT-A9だけど音楽は360 RA AUDIOじゃなくても、キャストして360 special mappingでかなり臨場感出るなこれ
974: 名無しさん┃】【┃Dolby 2021/08/08(日) 14:48:25.77 ID:n0SAaZPa0
360 Spatial Sound Mappingでした
995: 名無しさん┃】【┃Dolby 2021/08/08(日) 17:12:45.34 ID:dN6upybB0
A9やA7000を買うならセンタースピーカー付きのブラビアとセットで買わないと幸せになれないよ!
756: 名無しさん┃】【┃Dolby 2021/08/07(土) 15:05:40.14 ID:R9lPQ2S10
あとはa7000の感想もみて熟考だ
コメント
コメントする