(株)磁気研究所は、オーディオ用カセットテープの国内生産を行うと発表。具体的な時期は未定だが、すでに準備を進めているとしています。
同社水戸工場での生産となり、設備は東京電化で使用していたものを移設。東京電化は昨年9月末をもってカセットテープを生産終了していました。
エンジニアには日本ビクターおよび東京電化において、30年以上カセットテープの制作に携わってきた江幡昭氏が就任。プロオーディオ用テープも生産予定としています。
カセットテープだけ復活してもだめで、カセットテープ全盛期の性能を持ったカセットデッキの復活か新開発も必要ではないでしょうか。まずはドルビーのIC同等品の安定供給あたりでしょうか。
スポンサーリンク
▶ 【最大10,000ポイント還元】 ポイントアップキャンペーン エントリーページ
▶ Amazonお買い物ガイド
▶ いろんな「はじめて」でポイントプレゼント
▶ 【置き配指定】もっと受け取りやすく
引用元: ・カセットテープ総合スレ TYPE LIX(Ver.59)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1600779576/607: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/02/27(土) 17:41:26.82 ID:iEweEGbB
610: 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2021/03/01(月) 00:11:14.86 ID:KMm7NMBW
メタルテープは、当時の定価レベルで、売っているのが、良心的に見えてしまうねw
ヽ(´ω`)ノそのくらい、高騰してる感じ。
ヽ(´ω`)ノそのくらい、高騰してる感じ。
611: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/03/01(月) 22:14:43.76 ID:U0UDpHUy
自分は今やテープは再生しかし無いけど、録音もしてる人に高騰は辛いでしょうね…。
615: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/03/06(土) 22:34:29.47 ID:uT8pj4nA
今メルカリ覗いて見たけど。
どうしようもない状態だった。
どうしようもない状態だった。
617: 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2021/03/07(日) 00:52:37.45 ID:HCa3xxKc
まあ、メルカリは、提示価格から、
値切ってナンボな所もあるけどね。ヽ(´ω`)ノ
それにしても、最近はお高い。
値切ってナンボな所もあるけどね。ヽ(´ω`)ノ
それにしても、最近はお高い。
618: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/03/07(日) 14:26:50.87 ID:VBmXlfk/
先週、ドブでオートリバースWカセットデッキを買ってきた。
録音レベル調整も付いてないデッキだけどレコードを
ガンガンULに録音して再生して楽しんでる日曜日。
録音レベル調整も付いてないデッキだけどレコードを
ガンガンULに録音して再生して楽しんでる日曜日。
619: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/03/07(日) 16:19:26.50 ID:8niQ6EMK
wデッキにRMS機能てのあるけどかなりくだらない機能で笑える
620: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/03/07(日) 22:29:44.05 ID:uuMQzuNU
RMSとAMSが紛らわしい
SONYのU60とK65
かなり昔にU60使ってて1年くらい前にK65を入手
ボタン類殆ど一緒だったから同じ使い方出きるのかと思えば
出来なくて壊れてるのかと思ったけどよく見たらRMS.
K65もAMSを付けてほしかった
ま、ヘッド磨耗が怖いから酷使はできないけど
SONYのU60とK65
かなり昔にU60使ってて1年くらい前にK65を入手
ボタン類殆ど一緒だったから同じ使い方出きるのかと思えば
出来なくて壊れてるのかと思ったけどよく見たらRMS.
K65もAMSを付けてほしかった
ま、ヘッド磨耗が怖いから酷使はできないけど
621: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/03/07(日) 22:53:42.32 ID:Wwsj7j1s
SFヘッドは磨耗しにくいからガンガン使っても大丈夫でしょう
自分も欲しいデッキです
自分も欲しいデッキです
622: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/03/07(日) 23:31:12.72 ID:bxr9lwIo
S&Fヘッドはホント減りにくいですよね。
ウチにあるK75も製造後40年は経ってるのに、メタル使えば普通に20kHzまで特性出ちゃいます。
LAヘッドってアモルファスでしたよね?。アモルファスって物性は良いはずで
減りにくいハズなんだけど百聞は一見にしかずで、実際LAヘッドはかなり減りやすい。
しかも、ダミーコアが無いから偏摩耗も起こしやすい。
あれは、普通の柔らかいパーマロイ材ベースのアモルファスなんじゃ無いかな?
パーマロイ材のヘッドでもあれだけ減りやすいヘッドは見たこと無いです。
ひょっとして、耐摩耗500時間くらいじゃないか?
ウチにあるK75も製造後40年は経ってるのに、メタル使えば普通に20kHzまで特性出ちゃいます。
LAヘッドってアモルファスでしたよね?。アモルファスって物性は良いはずで
減りにくいハズなんだけど百聞は一見にしかずで、実際LAヘッドはかなり減りやすい。
しかも、ダミーコアが無いから偏摩耗も起こしやすい。
あれは、普通の柔らかいパーマロイ材ベースのアモルファスなんじゃ無いかな?
パーマロイ材のヘッドでもあれだけ減りやすいヘッドは見たこと無いです。
ひょっとして、耐摩耗500時間くらいじゃないか?
626: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/03/11(木) 19:46:42.52 ID:QAsEJ3sV
カセットテープ 46分、今 生産されてる?どこにも売ってない。
627: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/03/12(金) 10:33:28.73 ID:5+c6wsR9
マクセルUR46なら尼や楽天通販に
629: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/03/12(金) 17:13:00.36 ID:Xu78aZ68
Maxell UR パッケージ違いで二種類売ってるけど、どう違うんだ?
片方のはっきり録音って書いてあるのはかなり安い。
片方のはっきり録音って書いてあるのはかなり安い。
630: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/03/12(金) 19:30:40.86 ID:pC+kxxmz
URは去年リニューアルした
ラジカセのイラストがあるカジュアルなデザインのほうが新しい
だけど回転率低いから旧い在庫がいつまでも残ってる店も多い
ちなみにリニューアルして46分は無くなった
ラジカセのイラストがあるカジュアルなデザインのほうが新しい
だけど回転率低いから旧い在庫がいつまでも残ってる店も多い
ちなみにリニューアルして46分は無くなった
634: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/03/12(金) 22:15:01.58 ID:Xu78aZ68
つーかカセットテープが静かなブームだとか嘘だろ。
ホントにブームならもっと店舗にバリエーション豊かにテープ売られてるはず。
このスレでも あと数年でデッキもテープも生産終了?みたいな話題すらあるし。
ホントにブームならもっと店舗にバリエーション豊かにテープ売られてるはず。
このスレでも あと数年でデッキもテープも生産終了?みたいな話題すらあるし。
636: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/03/12(金) 23:13:34.90 ID:XTYXz+1k
>>634
ブームって言っても本当に「静かな」ブームだし録音テープよりどちらかというとミュージックテープのほうが主みたいだしね
それに今カセットにはまってる奴らが求めてるのは「低性能」だし
どのくらい売れるかも分からないのに新たにカセット作るってのもそんなに簡単に出来るもんじゃないし
今はもう磁性体からして入手難だから作りたくても作れない
ブームって言っても本当に「静かな」ブームだし録音テープよりどちらかというとミュージックテープのほうが主みたいだしね
それに今カセットにはまってる奴らが求めてるのは「低性能」だし
どのくらい売れるかも分からないのに新たにカセット作るってのもそんなに簡単に出来るもんじゃないし
今はもう磁性体からして入手難だから作りたくても作れない
635: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/03/12(金) 22:54:33.85 ID:vz94Ty+X
静かなブーム→投機商品 ってことかもね
何年か前はそこそこ安い値段だったのに、オークションだから割高になってきて、
それに目を付けた外野が、「カセットテープが高騰してる、金になるかも」って参入が今
何年か前はそこそこ安い値段だったのに、オークションだから割高になってきて、
それに目を付けた外野が、「カセットテープが高騰してる、金になるかも」って参入が今
637: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/03/13(土) 10:54:10.32 ID:cvnEnTx/
ヤフオクとか見ててもブームなのは特定のヲタや転売房、糞代行の間での話www
640: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/03/14(日) 08:22:09.47 ID:NUlBZq4n
昨日ホームセンターいった時見たら、普通にノーマルテープ(音楽用・会議用)売ってたな。
デッキ録音ならノーマルでも十分だろ。 オクで高いの買うのあほらしい。マクセルだったけど
生産国見るの忘れたわ。
デッキ録音ならノーマルでも十分だろ。 オクで高いの買うのあほらしい。マクセルだったけど
生産国見るの忘れたわ。
641: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/03/14(日) 10:58:34.43 ID:8Qy1ZNko
RAKSって、確か欧州で最後までメタルテープを作ってた会社じゃなかったっけ。
日本にはあまり入ってきてないね。
日本にはあまり入ってきてないね。
643: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/03/17(水) 03:36:48.26 ID:CWsxkxCh
新URいいね レベルも旧より上げれる感じ
旧URで120/150っていつまで売ってたんだっけ
旧URで120/150っていつまで売ってたんだっけ
644: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/03/17(水) 22:04:19.22 ID:34nQp3ZT
しょうがないからUR使ってるけどホントは「音楽専用」を常に使いたいよね
時々状態のいいADに上書きするけどやっぱり格の違いを感じるよ
往年のカセットテープが安くなることはもうないのだろうか…
時々状態のいいADに上書きするけどやっぱり格の違いを感じるよ
往年のカセットテープが安くなることはもうないのだろうか…
645: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/03/18(木) 12:26:35.63 ID:O62Ud1NQ
安くなる事も新規に作られる事ももう無い
つーか、一応音楽にも使える性能のURが残っている事に感謝すべき
URが無くなったら当初カセットの目的であるボイスメモ程度が使用限度の
粗悪な磁気研レベルのテープしか無くなるんだぜ?
つーか、一応音楽にも使える性能のURが残っている事に感謝すべき
URが無くなったら当初カセットの目的であるボイスメモ程度が使用限度の
粗悪な磁気研レベルのテープしか無くなるんだぜ?
646: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/03/18(木) 12:38:48.71 ID:d/G+EReh
現時点ではURが一番なのはわかってるんだけど
みんな現在も製造中のカセットテープを入手して色々試してるよね?
やっぱり良いテープを使いたいんだよね。
今のところ、製造中のカセットテープで音楽録音用として安心できるのは
URとRTMのFOXだけだと思う。FOXなどはIECの基準に近い特性らしいし。
ただ、RTMのFOXは価格が少々高いのと入手性がURに劣るので
その点URに利があるね。NACの256は、URとFOXに比べて少々落ちるらしい。
俺も、デザインアンダーグラウンドのノーマルテープ(例の中身UD1じゃないやつ)を買ってみて
これから使ってみるんだけど、曰く国内最高品質らしいがどうなんだろうね。
みんな現在も製造中のカセットテープを入手して色々試してるよね?
やっぱり良いテープを使いたいんだよね。
今のところ、製造中のカセットテープで音楽録音用として安心できるのは
URとRTMのFOXだけだと思う。FOXなどはIECの基準に近い特性らしいし。
ただ、RTMのFOXは価格が少々高いのと入手性がURに劣るので
その点URに利があるね。NACの256は、URとFOXに比べて少々落ちるらしい。
俺も、デザインアンダーグラウンドのノーマルテープ(例の中身UD1じゃないやつ)を買ってみて
これから使ってみるんだけど、曰く国内最高品質らしいがどうなんだろうね。
647: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/03/18(木) 12:45:59.88 ID:DI71pmLL
デザインアンダーグラウンドのやつの中身は、東京電化の業務用のやつでは?去年製造をやめたらしいので、入手は今のうちに。名前出てないナガオカも悪くないと思うけど。
648: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/03/18(木) 12:57:30.41 ID:O62Ud1NQ
ナガオカも東京電化のOEMらしいから在庫限りで終了かと
667: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/03/24(水) 01:52:58.47 ID:m9KaqPYG
ダイソーにMAEX売ってたんだよなあ
祭りになってた頃にはもう買い漁られてて買えなかったわ
祭りになってた頃にはもう買い漁られてて買えなかったわ
670: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/03/27(土) 19:38:12.84 ID:S0Np4/e/
メタルはデッキやラジカセが対応してないとマトモに録音、消去が出来ないからね
末期寸前から末期に書けメタル録音に対応した器機がどんどん減ってったから
テープがだだ余りになってダイソーにも流れて来たんだろうね
ヨドバシで全てのテープかワゴンに積まれて投げ売りされてたあの頃が懐かしい
2000年頃だったかな
末期寸前から末期に書けメタル録音に対応した器機がどんどん減ってったから
テープがだだ余りになってダイソーにも流れて来たんだろうね
ヨドバシで全てのテープかワゴンに積まれて投げ売りされてたあの頃が懐かしい
2000年頃だったかな
671: 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2021/03/30(火) 21:06:55.74 ID:LsAPVysg
磁気研究所、オーディオ用カセットテープの国内生産を発表
(株)磁気研究所は、オーディオ用カセットテープの国内生産を行うと発表した。
具体的な時期は未定だが、すでに準備を進めているという。
同社水戸工場での生産となり、エンジニアには日本ビクターおよび東京電化において、
30年以上カセットテープの制作に携わってきた江畑昭氏が就任する。
設備は東京電化で使用していたものを移設するかたち。「これまで国内で販売されてきた
オーディオカセットテープの1歩先を行く品質」を目指すという。なお、東京電化は
昨年9月末をもってカセットテープを生産終了していた。
オーディオ用テープのほか、ノーマルテープやプロオーディオ用テープも生産予定。
フランスのMullan Industries社、および米国のナショナルオーディオ社製のパンケーキを
使用することで、高品質なオーディオ用テープと、On the tapeで使用可能な
プロオーディオ用のテープを生産するとしている。
https://www.phileweb.com/news/audio/202103/30/22375.html
(株)磁気研究所は、オーディオ用カセットテープの国内生産を行うと発表した。
具体的な時期は未定だが、すでに準備を進めているという。
同社水戸工場での生産となり、エンジニアには日本ビクターおよび東京電化において、
30年以上カセットテープの制作に携わってきた江畑昭氏が就任する。
設備は東京電化で使用していたものを移設するかたち。「これまで国内で販売されてきた
オーディオカセットテープの1歩先を行く品質」を目指すという。なお、東京電化は
昨年9月末をもってカセットテープを生産終了していた。
オーディオ用テープのほか、ノーマルテープやプロオーディオ用テープも生産予定。
フランスのMullan Industries社、および米国のナショナルオーディオ社製のパンケーキを
使用することで、高品質なオーディオ用テープと、On the tapeで使用可能な
プロオーディオ用のテープを生産するとしている。
https://www.phileweb.com/news/audio/202103/30/22375.html
672: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/03/30(火) 21:21:54.00 ID:+HuKuNf7
>>671
前にYouTubeのリンクを載せたときにRTMがどーのこーの書いてあったが、テープを供給してもらうんだな
公式に元東京電化の設備を使用していることも発表されたのか
今までの磁気研究所のテープとは大幅に変わったものになりそうだな
前にYouTubeのリンクを載せたときにRTMがどーのこーの書いてあったが、テープを供給してもらうんだな
公式に元東京電化の設備を使用していることも発表されたのか
今までの磁気研究所のテープとは大幅に変わったものになりそうだな
673: 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2021/03/30(火) 21:28:51.50 ID:LsAPVysg
>「これまで国内で販売されてきた
>オーディオカセットテープの1歩先を行く品質」を目指すという。
この辺がポイントだよね。ヽ(´ω`)ノ
>オーディオカセットテープの1歩先を行く品質」を目指すという。
この辺がポイントだよね。ヽ(´ω`)ノ
682: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/03/31(水) 01:47:21.87 ID:SwcnpscY
>>673
性能ではなく品質ってところが・・・
性能ではなく品質ってところが・・・
674: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/03/30(火) 22:37:59.72 ID:3ES/ffgB
設備はともかく東京電化の社員が関わるなら期待できるかも
この手の品質は結局中の人次第だからなぁ
この手の品質は結局中の人次第だからなぁ
675: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/03/30(火) 22:43:54.92 ID:+HuKuNf7
他所でになるからitestでしか書き込めない…
磁気研究所がYouTubeにアップロードしてるが、これによると
・パンケーキはフランス、アメリカ、中国製
・シェルはイタリア、香港、中国製
をそれぞれ使用する模様
また、ラインナップは4ランクあるようだ
順にパンケーキ/品質/タイプ
・アメリカ/最高/TypeII
・フランス/最高/TypeI
・中国/音楽/TypeI
・中国/会話/TypeI
※アメリカ製パンケーキはNAC製を使用予定
https://youtu.be/5FiPPLMR2Zw
関連商品
CZERO シェル イタリア、中国製
プラスチックケース イタリア、香港、中国製
オーディオカセットクリーナー(湿式) 中国製
吸音スポンジ 中国製
磁気研究所がYouTubeにアップロードしてるが、これによると
・パンケーキはフランス、アメリカ、中国製
・シェルはイタリア、香港、中国製
をそれぞれ使用する模様
また、ラインナップは4ランクあるようだ
順にパンケーキ/品質/タイプ
・アメリカ/最高/TypeII
・フランス/最高/TypeI
・中国/音楽/TypeI
・中国/会話/TypeI
※アメリカ製パンケーキはNAC製を使用予定
https://youtu.be/5FiPPLMR2Zw
関連商品
CZERO シェル イタリア、中国製
プラスチックケース イタリア、香港、中国製
オーディオカセットクリーナー(湿式) 中国製
吸音スポンジ 中国製
676: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/03/30(火) 22:49:11.16 ID:OXHflN5g
>>675
>また、ラインナップは4ランクあるようだ
>順にパンケーキ/品質/タイプ
>・アメリカ/最高/TypeII
>・フランス/最高/TypeI
アメリカ製パンケーキは756と同じやつかな。おフランスはFOXと同じやつだろうか?
だったら期待できるかも?
>また、ラインナップは4ランクあるようだ
>順にパンケーキ/品質/タイプ
>・アメリカ/最高/TypeII
>・フランス/最高/TypeI
アメリカ製パンケーキは756と同じやつかな。おフランスはFOXと同じやつだろうか?
だったら期待できるかも?
677: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/03/30(火) 23:10:57.38 ID:WtorJluX
ってよく見たら、フランス製パンケーキはFOXブランドって明記してある。
こりゃあちょっとは期待できるかも。マクセルもうかうかしていられないかも知れん。
日本市場を守ろうとするなら、UD60FMの一般市販化も有り得るかもな。
希望的観測すぎるか。
問題は価格だな。
こりゃあちょっとは期待できるかも。マクセルもうかうかしていられないかも知れん。
日本市場を守ろうとするなら、UD60FMの一般市販化も有り得るかもな。
希望的観測すぎるか。
問題は価格だな。
678: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/03/30(火) 23:28:59.70 ID:iNC776kO
あの磁気研究所とは名ばかりの粗悪メディアメーカーが本当にこんなんやるのかやれるのかね
にわかに信じ難いんだが
にわかに信じ難いんだが
679: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/03/30(火) 23:34:00.53 ID:enljTrut
CD-R/DVD-Rも誘電スタンパ使用と謳ってはいたが……・
680: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/03/31(水) 00:06:29.26 ID:748e2WZK
磁気研は売り逃げ商売が上手だからね~
DVDの時も最初10枚買って良かったから
同じパッケージの奴を100枚買い足したら全部ゴミだったとか普通にあったし
第一印象や初期レビューに踊らされない様にした方が良いと思う
DVDの時も最初10枚買って良かったから
同じパッケージの奴を100枚買い足したら全部ゴミだったとか普通にあったし
第一印象や初期レビューに踊らされない様にした方が良いと思う
683: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/03/31(水) 07:40:47.03 ID:WaGb/J3a
輸入ばっかで本当に産業の空洞化してんだな
手に入るだけありがたいけどさ
手に入るだけありがたいけどさ
ReRe Yahoo!ショッピング店
コメント
コメントする