1: 和三盆 ★ 2021/01/20(水) 12:40:38.33 ID:yejmKNL99
オンキヨーグループは、オンキヨー製加振器による振動および音を利用した椎茸の栽培促進技術について、日本工業大学と共同研究を実施すると発表した。
音響機器ビジネスにおいて長年培ってきた音に関する技術やノウハウを異業種に展開し、新しいビジネスを創造することを目指した成長戦略に基づいた協業の一環であるとのこと。これまでにも東京農業大学や奈良先端科学技術大学院大学などと共同研究を行っている。
日本工業大学との共同研究では、同大学の平栗健史 教授、清水博幸 准教授が進める落雷音による椎茸栽培促進技術の研究開発において、オンキヨー保有の音および振動に関する知見、および技術を提供することで、音と振動の側面から栽培をコントロールする試みの実現を目的としているとのことだ。
加振器(Vibtone)を用い、加振対象(本件の場合、椎茸の原木/菌床)を振動させることで、音声周波数による振動の直接的な影響を個別に観察可能に。また、本件においては、成長過程を加振対象とするため、長時間連続動作状態となるが、Vibtoneは耐久性に優れており、長期にわたり安定した振動を加え続けることができるとしている。
https://www.phileweb.com/sp/news/hobby/202101/20/4081.html
音響機器ビジネスにおいて長年培ってきた音に関する技術やノウハウを異業種に展開し、新しいビジネスを創造することを目指した成長戦略に基づいた協業の一環であるとのこと。これまでにも東京農業大学や奈良先端科学技術大学院大学などと共同研究を行っている。
日本工業大学との共同研究では、同大学の平栗健史 教授、清水博幸 准教授が進める落雷音による椎茸栽培促進技術の研究開発において、オンキヨー保有の音および振動に関する知見、および技術を提供することで、音と振動の側面から栽培をコントロールする試みの実現を目的としているとのことだ。
加振器(Vibtone)を用い、加振対象(本件の場合、椎茸の原木/菌床)を振動させることで、音声周波数による振動の直接的な影響を個別に観察可能に。また、本件においては、成長過程を加振対象とするため、長時間連続動作状態となるが、Vibtoneは耐久性に優れており、長期にわたり安定した振動を加え続けることができるとしている。
https://www.phileweb.com/sp/news/hobby/202101/20/4081.html
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1611114038/
スポンサーリンク
▶ 【最大10,000ポイント還元】 ポイントアップキャンペーン エントリーページ
▶ Amazonお買い物ガイド
▶ いろんな「はじめて」でポイントプレゼント
▶ 【置き配指定】もっと受け取りやすく
91: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/20(水) 12:55:50.59 ID:oe2Rupr70
>>1 落雷の後にはキノコがよく生えるというのは昔から知られていたそうだが、あれは音が原因だというのか。電気の効果だと思ってた
2: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/20(水) 12:41:02.59 ID:W8e1tQLB0
オンキヨーがこの先生きのこるには
118: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/20(水) 13:01:44.20 ID:D0gdzoGi0
>>2
きのこるオンキヨーは素晴らしい
きのこるオンキヨーは素晴らしい
138: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/20(水) 13:08:26.24 ID:aaxRIXmf0
>>2
コンパクトでかっこいいデザインのDAP出す
コンパクトでかっこいいデザインのDAP出す
328: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/20(水) 16:32:29.50 ID:EdNtXFFA0
>>2
ここ10年以上赤字だよな
増殖増資で無意味に生き延びてるゾンビ企業や
ここ10年以上赤字だよな
増殖増資で無意味に生き延びてるゾンビ企業や
3: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/20(水) 12:41:04.66 ID:VkUJcviB0
なんでこうなった
296: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/20(水) 15:23:40.68 ID:35eEqKr50
>>3
富士フィルムやソニーだって同じだった
元の事業がだめなら変えていくしかない
富士フィルムやソニーだって同じだった
元の事業がだめなら変えていくしかない
5: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/20(水) 12:41:17.25 ID:SovL8b050
山水は
7: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/20(水) 12:41:36.81 ID:/zbETcM10
おいおい
音楽流して栽培すんのか
音楽流して栽培すんのか
32: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/20(水) 12:45:51.05 ID:tjfWMTye0
>>7
おいしくなーれおいしくなーれ
萌え萌え
おいしくなーれおいしくなーれ
萌え萌え
229: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/20(水) 13:44:07.78 ID:2WIXK8h00
>>7
マジレスすると現状で原木をハンマーで叩いて成長促進する事は行われてる
促進共鳴周波数の特定と再現を行うんでしょうね
マジレスすると現状で原木をハンマーで叩いて成長促進する事は行われてる
促進共鳴周波数の特定と再現を行うんでしょうね
9: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/20(水) 12:41:41.61 ID:ErjKgWi80
音楽きかせるとおいしくなるとは聞いたことあるね
10: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/20(水) 12:42:02.37 ID:NLKohcjU0
効果あるのかね?
12: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/20(水) 12:42:08.05 ID:pni6RXJa0
迷走してんなぁ
13: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/20(水) 12:42:38.28 ID:oGBOuD9g0
前にキノコにクラシックやジャズ聞かせて栽培っていうのをやってたな
オンキヨーかどうかは忘れたけど
あんなんで変わらんやろ
オンキヨーかどうかは忘れたけど
あんなんで変わらんやろ
78: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/20(水) 12:52:27.95 ID:WJvc0t3r0
>>13
クラシック聞くような農家だから、
大抵の仕事が丁寧なんだろう。
知らんけど。
クラシック聞くような農家だから、
大抵の仕事が丁寧なんだろう。
知らんけど。
14: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/20(水) 12:42:57.81 ID:GJC03bMd0
モーツァルト聞かせんのか?
16: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/20(水) 12:43:09.03 ID:w5wmcoSQ0
オンキヨーみたいな低位株ならこの板のネトウヨ連中でも買えるんじゃないか
あ、住所が定まってない人は証券口座作れないか
あ、住所が定まってない人は証券口座作れないか
75: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/20(水) 12:52:13.71 ID:9R401+Sd0
>>16
住所が定まってない引きこもりなんか居るかボケ!
住所が定まってない引きこもりなんか居るかボケ!
17: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/20(水) 12:43:09.28 ID:Nmd0pNnd0
これは発電所による味の違いが気になるな
24: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/20(水) 12:44:19.93 ID:NBp5PyZ/0
>>17
お前、いい事いうなぁ(^-^)
あとは水と空気、それと風水だ。
お前、いい事いうなぁ(^-^)
あとは水と空気、それと風水だ。
51: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/20(水) 12:48:32.06 ID:S8fDipQe0
>>17
あとシステムに使うHDDによる違いもな
あとシステムに使うHDDによる違いもな
269: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/20(水) 14:51:52.43 ID:f/F6iTkX0
>>17
・原子力
劣化ウランの重量感と、どこまでも突き抜ける中性子の透明感を併せ持ち、好みが分かれる。
・火力
ねっとりと絡みつくC重油の重厚感に、コークスの軽量感が少々ブレンドされ一般的な感覚。
・水力
力強い瀑布のパンチ力の中に感じられる。水滴の煌き。マニアックな味わい。
・風力
通常は、そよ風の清涼感だが音量を上げるほどに破壊力を増していく、ダイナミックレンジの広さが魅力。
・太陽電池
金属的な反響を感じる全体的に硬い音。高域では鏡のような反射が魅力となる。
・原子力
劣化ウランの重量感と、どこまでも突き抜ける中性子の透明感を併せ持ち、好みが分かれる。
・火力
ねっとりと絡みつくC重油の重厚感に、コークスの軽量感が少々ブレンドされ一般的な感覚。
・水力
力強い瀑布のパンチ力の中に感じられる。水滴の煌き。マニアックな味わい。
・風力
通常は、そよ風の清涼感だが音量を上げるほどに破壊力を増していく、ダイナミックレンジの広さが魅力。
・太陽電池
金属的な反響を感じる全体的に硬い音。高域では鏡のような反射が魅力となる。
295: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/20(水) 15:23:24.56 ID:Y3IuHqHG0
>>17
あとトランスと電線な。
あとトランスと電線な。
19: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/20(水) 12:43:29.92 ID:5F3Ecy8Z0
栃木で乳牛にモーツァルト聴かせてたら美味しくなったよ
20: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/20(水) 12:44:00.10 ID:asVEagts0
毛細管状態であれば特定周波数で共振して水が上りやすくなりそうな気はするね
29: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/20(水) 12:45:36.19 ID:/qIPzLm30
重低音椎茸10パックください
30: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/20(水) 12:45:36.33 ID:xEYvG9Yu0
古びたスピーカーから椎茸
35: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/20(水) 12:46:01.86 ID:R5A+t0FX0
経営が傾くと何故か農業とか養殖業始める会社多いよね
銀行が勧めてんのかな?
銀行が勧めてんのかな?
36: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/20(水) 12:46:03.64 ID:6WOOvs/k0
プリメインしいたけ
39: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/20(水) 12:46:31.15 ID:YXEEqw5D0
キノコの生えるスピーカー売れそう
40: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/20(水) 12:46:42.13 ID:tIP9QQvd0
スピーカーなんて一回買えば5,6年は使うだろ、だから儲からない
食い物は安いけど、毎日消費される
食い物は安いけど、毎日消費される
43: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/20(水) 12:47:05.04 ID:lMrjH7tZ0
お前らがソーテックのパソコンを買わなかったせいで・・・
45: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/20(水) 12:47:27.20 ID:oqyFUhBx0
迷走
してんな
してんな
46: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/20(水) 12:47:41.83 ID:B30ON06K0
さすがオンキヨーの椎茸は音がいい
47: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/20(水) 12:47:52.58 ID:6OvDGp3Y0
ここの株価がやばいよな
48: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/20(水) 12:47:56.02 ID:NLKohcjU0
電源のコピペみたいに
ヘビメタ椎茸、クラシック椎茸、jpop椎茸味なんかの一覧ができるのか?
ヘビメタ椎茸、クラシック椎茸、jpop椎茸味なんかの一覧ができるのか?
49: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/20(水) 12:48:14.10 ID:xEYvG9Yu0
しかしオンキヨーに就職してシイタケ栽培やらされるとは大変だなw
50: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/20(水) 12:48:22.36 ID:pAGyiyGS0
椎茸の味が変わるのかよw
54: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/20(水) 12:49:41.89 ID:14vGDZj30
いやオンキョーがシイタケ屋に装置売り付ける商売
59: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/20(水) 12:49:48.76 ID:9UBw7OVH0
普段聞こえないものが聞こえてくるキノコ
60: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/20(水) 12:49:53.51 ID:8QhOfKTr0
味噌に音楽聞かせる時から予想してたわ
61: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/20(水) 12:50:15.35 ID:brgJr3Xe0
シイタケ型スピーカーが来る
63: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/20(水) 12:50:18.82 ID:VkUJcviB0
きのこじゃなくて、赤ちゃん子供にクラシック聞かせるセミナーでもやっときゃ儲かりそうだが
64: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/20(水) 12:50:34.15 ID:OYY4hhT70
過去にシャープも中東でイチゴ栽培してたよね!
67: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/20(水) 12:51:01.04 ID:IO3IAoUD0
松茸、トリュフ、ポルチーニも作りそう
木の子は本しめじが一番美味いけどな
木の子は本しめじが一番美味いけどな
72: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/20(水) 12:51:45.71 ID:mOJkQRF60
オンキヨー、パイオニア亡き後
国内大手で生き残ってるのヤマハ、デノンくらいか
国内大手で生き残ってるのヤマハ、デノンくらいか
73: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/20(水) 12:52:08.52 ID:1/n15HE+0
おもしろい研究だな
常に超音波かけながら植物育てたらどうなるんだろう?
常に超音波かけながら植物育てたらどうなるんだろう?
77: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/20(水) 12:52:23.89 ID:1FzoN4/q0
シイタケってスピーカーになりそうだな
76: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/20(水) 12:52:16.49 ID:xEYvG9Yu0
コーン紙の代わりにシイタケ
重低音と共に胞子が飛びます
重低音と共に胞子が飛びます
79: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/20(水) 12:52:34.80 ID:v8QW/wde0
オンキヨー株主の俺もこれには困惑
80: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/20(水) 12:52:37.30 ID:TYwdqqzl0
これで松茸生やすことができたらV字回復するんちゃうの?
85: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/20(水) 12:53:35.12 ID:VXFYDuWX0
重低音でロックな椎茸に仕上がると
90: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/20(水) 12:55:45.82 ID:bKErl56O0
東芝と富士通が野菜工場やってたけど儲からないので撤退したけど、オンキヨーはやっていけるのか
93: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/20(水) 12:56:30.03 ID:cnrbxwSP0
野菜の二番煎じかあ
こんなことも出来ますってアピール出来たら撤退
生産コストが高すぎて続けられるわけがない
こんなことも出来ますってアピール出来たら撤退
生産コストが高すぎて続けられるわけがない
95: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/20(水) 12:56:37.04 ID:XZj6xJvZ0
細やかなヒダヒダの効果で分解能が高くそれでいてなめらかな芳醇な味と気品がありながら高密度なかおりを併せ持った絶妙なバランスを持ったシイタケが爆誕しそうだな
96: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/20(水) 12:56:51.98 ID:GqEPpU+Z0
来年には、オンキョーのおにぎりとか出きそうw
97: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/20(水) 12:57:15.40 ID:Jyb/QIwA0
日本の物作りは詰んでく一方
101: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/20(水) 12:58:28.41 ID:JzD2DT980
オンキョーと言うと日本のHiFi(高忠実度音楽再生・ハイファイブーム・昭和30年代)の火付け役の一人でしたからね。
得にスピーカー部門では、ナショナル・パイオニア、と並び立つトップメーカー。
得にスピーカー部門では、ナショナル・パイオニア、と並び立つトップメーカー。
270: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/20(水) 14:52:26.61 ID:PQ42b9+k0
>>101
スピーカーはダイヤトーンでしょ
パイオニアはスピーカーユニットだけは定評あった
スピーカーはダイヤトーンでしょ
パイオニアはスピーカーユニットだけは定評あった
103: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/20(水) 12:59:10.55 ID:jOiyBM0F0
株価18円(+5.88%)
121: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/20(水) 13:03:24.20 ID:CF8ZI0QW0
>>103
盛り返してきたな
盛り返してきたな
153: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/20(水) 13:13:15.12 ID:slwCmfNz0
>>103
3年前は1500円もあってワロタ
分割とか一切無しで3年で100分の1になったのか
山水待った無し
山水の末期は数円だったよね
3年前は1500円もあってワロタ
分割とか一切無しで3年で100分の1になったのか
山水待った無し
山水の末期は数円だったよね
104: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/20(水) 12:59:16.49 ID:cytpIY8E0
例によって騙されたのか
電子機器がこの世から無くなるわけないのに
採算性とかいわれて金融屋とかに騙されたのか
落ちぶれたな
日本は経済関係の知識が弱すぎた
白痴同然のお坊ちゃんかよ
電子機器がこの世から無くなるわけないのに
採算性とかいわれて金融屋とかに騙されたのか
落ちぶれたな
日本は経済関係の知識が弱すぎた
白痴同然のお坊ちゃんかよ
109: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/20(水) 12:59:46.67 ID:kNVIox1n0
昔JRがローカル線廃止した後にトンネルでシイタケ栽培してたけどな
110: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/20(水) 12:59:53.03 ID:dHAo4WRW0
焼酎でも音響熟成のあるね。
ワインやウイスキーや日本酒もそういうのあるんだっけ、
ワインやウイスキーや日本酒もそういうのあるんだっけ、
111: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/20(水) 13:00:21.74 ID:eglx28By0
どうして末期の会社はこういう無理な多角経営に乗り出すのか?
114: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/20(水) 13:00:55.42 ID:UD8FsPPP0
ジャレコは金魚売ってこいってなって
その後潰れたんだっけ。
その後潰れたんだっけ。
112: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/20(水) 13:00:43.68 ID:sDGZ/WMW0
なんだろう
オカルト臭しかしない
オカルト臭しかしない
113: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/20(水) 13:00:50.07 ID:dHAo4WRW0
マツタケとか、AVの喘ぎ声聞かせたらデカくなるんじゃね?
117: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/20(水) 13:01:37.51 ID:yAOODdU40
特性のいい伸びのある食感が特徴です
124: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/20(水) 13:03:44.16 ID:a+r3xRNS0
しいたけは、解明されてないけど
落雷とかあると伸びるし
栽培農家は苗木を、ハンマーで叩くとかしてるし
外的ストレスによるらしいから、こう言うアプローチはありやろ
落雷とかあると伸びるし
栽培農家は苗木を、ハンマーで叩くとかしてるし
外的ストレスによるらしいから、こう言うアプローチはありやろ
126: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/20(水) 13:04:10.49 ID:YS0sohBV0
日本のオーディオメーカーで生き残れるのはラックスマンとアキュフェーズだけか
232: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/20(水) 13:51:33.79 ID:kNVIox1n0
>>126
ラックスマンて株の過半数外人が持ってなかった?
よくわからんけど
ラックスマンて株の過半数外人が持ってなかった?
よくわからんけど
242: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/20(水) 13:59:03.68 ID:woLZeyWH0
>>232
アルプス電気グループから離されて
数度の身売りで今は海外のファンド下だからね
アルプス電気グループから離されて
数度の身売りで今は海外のファンド下だからね
319: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/20(水) 16:11:39.96 ID:YS0sohBV0
>>232
>>242
>数度の身売りで今は海外のファンド下だからね
そうなのか残念だな
>>242
>数度の身売りで今は海外のファンド下だからね
そうなのか残念だな
132: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/20(水) 13:06:44.90 ID:I1CW6Pao0
AIWAのように消えていくだろうな・・・
ソニーのような親会社もないし、TEACと合併しようにも1200人の従業員は多すぎるよね。。
ソニーのような親会社もないし、TEACと合併しようにも1200人の従業員は多すぎるよね。。
139: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/20(水) 13:08:34.80 ID:YZx4097F0
>>132
AIWAってSONYじゃなかった?
AIWAってSONYじゃなかった?
152: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/20(水) 13:12:55.64 ID:woLZeyWH0
>>139
今はソニーのラジオを設計製造していた
十和田オーディオって所が買い取ってaiwaブランドの製品出してる
もっとも中華OEMに名前はっつけてるだけだけど
今はソニーのラジオを設計製造していた
十和田オーディオって所が買い取ってaiwaブランドの製品出してる
もっとも中華OEMに名前はっつけてるだけだけど
135: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/20(水) 13:08:12.09 ID:vdeuPqEr0
オンキョーの音響技術でキノコがニョキニョキ
だめだこりゃ
だめだこりゃ
143: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/20(水) 13:10:32.18 ID:9kU21fpk0
いい加減悪足掻きせずに廃業しとけよw
150: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/20(水) 13:12:33.42 ID:WzpJ7t3M0
株主優待はキノコかな
151: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/20(水) 13:12:39.40 ID:Ab9InQr90
椎茸栽培を倒産の前兆みたいにw
154: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/20(水) 13:13:39.12 ID:FFzgqf1S0
10年後「キノコ会社がなんでオーディオ作ってんの??」
196: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/20(水) 13:24:54.59 ID:slwCmfNz0
山水→死亡
パイオニア→沖スロ製造
ビクター→ケンウッドと統合、自動車機器等
ケンウッド→ビクターと統合、音響機器は継続
オンキヨー→椎茸栽培
音響メーカーはどこも厳しいわ
パイオニア→沖スロ製造
ビクター→ケンウッドと統合、自動車機器等
ケンウッド→ビクターと統合、音響機器は継続
オンキヨー→椎茸栽培
音響メーカーはどこも厳しいわ
274: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/20(水) 15:03:06.42 ID:5HOqOvI+0
>>196
オーディオテクニカ→寿司ロボット
オーディオテクニカ→寿司ロボット
225: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/20(水) 13:42:05.48 ID:579h9Wq70
コロナ関係ないよな
どうしてこうなった
どうしてこうなった
takes-shop
コメント
本当にこれで笑えない・・・
いくら巣ごもりでも余裕がない時にオーディオは売れないよ
コメントする