246: 名無しさん┃】【┃Dolby 2021/01/14(木) 21:55:35.15 ID:CV1IwFSX0
ボーズ、Alexa対応「Smart Soundbar 300」。5.5万円
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1300153.html
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1300153.html
引用元: ・サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合32
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/av/1610075942/スポンサーリンク
▶ 【最大10,000ポイント還元】 ポイントアップキャンペーン エントリーページ
▶ Amazonお買い物ガイド
▶ いろんな「はじめて」でポイントプレゼント
▶ 【置き配指定】もっと受け取りやすく
249: 名無しさん┃】【┃Dolby 2021/01/14(木) 22:53:47.27 ID:iAsbE7un0
>>246
AirPlay2ついてるとネットワーク関連はほぼ任せられるから便利だよな
AirPlay2ついてるとネットワーク関連はほぼ任せられるから便利だよな
282: 名無しさん┃】【┃Dolby 2021/01/15(金) 22:50:42.75 ID:4Su9vsgv0
>>246
TV SPEAKERはSWしか足せないけど
Smart Soundbar 300ならリヤLR+SWの構成もできるんだな
全部揃えると10万円超えてしまうけど
TV SPEAKERはSWしか足せないけど
Smart Soundbar 300ならリヤLR+SWの構成もできるんだな
全部揃えると10万円超えてしまうけど
254: 名無しさん┃】【┃Dolby 2021/01/15(金) 04:05:23.94 ID:Fc1zjr/y0
BOSEのサウンドバーて音いいの?
いろいろ対応してないし、評価も低音だけで微妙みたいだし
いろいろ対応してないし、評価も低音だけで微妙みたいだし
261: 名無しさん┃】【┃Dolby 2021/01/15(金) 08:30:28.25 ID:CtpOrUZe0
>>254
お手頃boseの良さは
「boseで揃えてる俺すげぇ!」って思えること
端なら見れば痛い子扱いされる場合も……
キャンプで言えばスノピ
お手頃boseの良さは
「boseで揃えてる俺すげぇ!」って思えること
端なら見れば痛い子扱いされる場合も……
キャンプで言えばスノピ
268: 名無しさん┃】【┃Dolby 2021/01/15(金) 11:31:11.03 ID:tX2HuDgy0
>>254
BOSEの良さはソースに関わらず、設定にこだわらず、良さげな音を出してくれること。低音だけなのは安いやつね。高いやつは低音控えめよ
BOSEの良さはソースに関わらず、設定にこだわらず、良さげな音を出してくれること。低音だけなのは安いやつね。高いやつは低音控えめよ
266: 名無しさん┃】【┃Dolby 2021/01/15(金) 09:42:30.76 ID:/Du9eR0P0
BOSEの公式で買えば90日間返品保証あるんだよね?ちょっと使ってみるかな。
274: 名無しさん┃】【┃Dolby 2021/01/15(金) 14:07:34.25 ID:Id6GxNYV0
BOSEはすごい古い3.2.1シリーズ2しか持ってない(500、700は試聴のみ)けど、音源に関わらずBOSE音になるのがいい所でも悪い所でもある印象
BOSE音が好きなら良いけど、安いものでもないし試聴しないと危険だと思う
BOSE音が好きなら良いけど、安いものでもないし試聴しないと危険だと思う
280: 名無しさん┃】【┃Dolby 2021/01/15(金) 20:45:11.25 ID:4Su9vsgv0
Bose TV Speaker
楕円型フルレンジx2、ツイーターx1 (バスレフ型)
Bose Smart Soundbar 300
楕円型フルレンジx4、ツイーターx1 (バスレフ型)
Bose Soundbar 500
楕円型フルレンジx5 (バスレフ型)
Bose Soundbar 700
楕円型フルレンジx4、ツイーターx1 (Phase Guide テクノロジー)
楕円型フルレンジx2、ツイーターx1 (バスレフ型)
Bose Smart Soundbar 300
楕円型フルレンジx4、ツイーターx1 (バスレフ型)
Bose Soundbar 500
楕円型フルレンジx5 (バスレフ型)
Bose Soundbar 700
楕円型フルレンジx4、ツイーターx1 (Phase Guide テクノロジー)
286: 名無しさん┃】【┃Dolby 2021/01/16(土) 00:55:12.15 ID:wLlP73R+0
>>280
めっちゃSonos BEAMにぶつけてきてるね>Bose Smart Soundbar 300
めっちゃSonos BEAMにぶつけてきてるね>Bose Smart Soundbar 300
283: 名無しさん┃】【┃Dolby 2021/01/15(金) 23:03:08.17 ID:ToF7XmLR0
フルレンジスピーカーも口径で違うよね
284: 名無しさん┃】【┃Dolby 2021/01/15(金) 23:36:09.27 ID:aVCOSUxs0
スピーカーの数が多ければいいわけじゃないしね
290: 名無しさん┃】【┃Dolby 2021/01/16(土) 12:37:52.21 ID:XNJ6a9Gt0
Bose Smart Soundbar300ってよく見てみてると
センター部分がL-C-Rと密接していてLとRがフルレンジ、Cがツィーター
これが一体となってセンターチャンネルとして機能してるのかな?
とするとセリフの聞き取りやすさに期待できそう
ボディ側面左右にさらにフルレンジが装備されてるので、広がり感はそちらに任せて
センター部分がL-C-Rと密接していてLとRがフルレンジ、Cがツィーター
これが一体となってセンターチャンネルとして機能してるのかな?
とするとセリフの聞き取りやすさに期待できそう
ボディ側面左右にさらにフルレンジが装備されてるので、広がり感はそちらに任せて
292: 名無しさん┃】【┃Dolby 2021/01/16(土) 14:47:59.27 ID:TAK0Y9+Y0
ここの奴らがってSONOS以外の質問はほとんど答えられないのな
つまりそういうことなんだろうな
つまりそういうことなんだろうな
293: 名無しさん┃】【┃Dolby 2021/01/16(土) 14:59:23.68 ID:jsepVGcW0
コンパクトタイプでリアル4.1/5.1ch可能なサウンドバー
●Sonos Beam ($399) \46,800
(651 x 68 x 100 mm)
HDMI出力(ARC)×1、SWとリア増設で5.1ch可
Dolby Digital、LPCM 2ch
3.0ch、LRは両サイドでフルレンジ×1、真ん中がCでフルレンジ+ツイーター+フルレンジ
パッシブラジエーター:前面×2、背面×1
https://cdn.vox-cdn.com/uploads/chorus_asset/file/11450593/vpavic_180524_2614_0261.jpg
https://cdn.vox-cdn.com/uploads/chorus_asset/file/11450573/vpavic_180524_2614_0163.jpg
https://cdn.vox-cdn.com/uploads/chorus_asset/file/11450567/vpavic_180524_2614_0185.jpg
●Bose Smart Soundbar 300 ($400) \55,000
(695 x 56 x 103 mm)
HDMI出力(ARC)×1、光デジタル×1、SWとリア増設で5.1ch可
Dolby Digital、LPCM 2ch
3.0ch、LRは両サイドでフルレンジ×1、真ん中がCでフルレンジ+ツイーター+フルレンジ
バスレフポート:背面×2


●Denon Home Sound Bar 550 ($599)
(650 x 75 x 120 mm)
HDMI出力(eARC)×1、HDMI入力×1、光デジタル×1、SWとリア増設で4.1ch可
Dolby Atmos/DTS:X(バーチャル)、その他全フォーマット対応
2.0ch、LRは19mmツイーター+55mmフルレンジ×2、4chパワーアンプ
パッシブラジエーター(50x90mm):前面×2、背面×1
https://assets.denon.com/Assets/images/ProdDesc/DENONHOME550/Denon_Home_Sound-Bar-550_Slider_EU_02.jpg
●Sonos Beam ($399) \46,800
(651 x 68 x 100 mm)
HDMI出力(ARC)×1、SWとリア増設で5.1ch可
Dolby Digital、LPCM 2ch
3.0ch、LRは両サイドでフルレンジ×1、真ん中がCでフルレンジ+ツイーター+フルレンジ
パッシブラジエーター:前面×2、背面×1
https://cdn.vox-cdn.com/uploads/chorus_asset/file/11450593/vpavic_180524_2614_0261.jpg
https://cdn.vox-cdn.com/uploads/chorus_asset/file/11450573/vpavic_180524_2614_0163.jpg
https://cdn.vox-cdn.com/uploads/chorus_asset/file/11450567/vpavic_180524_2614_0185.jpg
●Bose Smart Soundbar 300 ($400) \55,000
(695 x 56 x 103 mm)
HDMI出力(ARC)×1、光デジタル×1、SWとリア増設で5.1ch可
Dolby Digital、LPCM 2ch
3.0ch、LRは両サイドでフルレンジ×1、真ん中がCでフルレンジ+ツイーター+フルレンジ
バスレフポート:背面×2


●Denon Home Sound Bar 550 ($599)
(650 x 75 x 120 mm)
HDMI出力(eARC)×1、HDMI入力×1、光デジタル×1、SWとリア増設で4.1ch可
Dolby Atmos/DTS:X(バーチャル)、その他全フォーマット対応
2.0ch、LRは19mmツイーター+55mmフルレンジ×2、4chパワーアンプ
パッシブラジエーター(50x90mm):前面×2、背面×1
https://assets.denon.com/Assets/images/ProdDesc/DENONHOME550/Denon_Home_Sound-Bar-550_Slider_EU_02.jpg
299: 名無しさん┃】【┃Dolby 2021/01/16(土) 16:17:01.43 ID:ep0f/emp0
>>293
その三つだとデノンがアトモス、ハイレゾ対応で少しクラス上な感じがするね
デノン、日本導入願ってる
その三つだとデノンがアトモス、ハイレゾ対応で少しクラス上な感じがするね
デノン、日本導入願ってる
301: 名無しさん┃】【┃Dolby 2021/01/16(土) 16:48:07.88 ID:ep0f/emp0
せこいかもしれないけど、消費電力気になるので、どーでもいい番組はテレビスピーカーで聞いてる
情報番組でも音声をちゃんと聞きたい時はサウンドバーの方が明瞭に聞こえる
情報番組でも音声をちゃんと聞きたい時はサウンドバーの方が明瞭に聞こえる
315: 名無しさん┃】【┃Dolby 2021/01/16(土) 19:11:49.72 ID:krdKvE7G0
>>301
サウンドバーの消費電力はせいぜい10W程度とかでは?
サウンドバーの消費電力はせいぜい10W程度とかでは?
302: 名無しさん┃】【┃Dolby 2021/01/16(土) 17:00:24.07 ID:eDHekDOn0
何度も議論されてるんだろうけど重低音、サラウンド、人の声、音楽、遅延の無さなど重視するポイントで選択肢変わるよね
305: 名無しさん┃】【┃Dolby 2021/01/16(土) 17:28:41.39 ID:+1y+j1fI0
TV内蔵スピーカーは今までほぼ使ったことないわ
子供の頃から外部スピーカーが使えるTVやコンポ+スピーカーで必ず外部スピーカー
学生時の6畳ワンルームでもコンポ+スピーカーだった
なのでTV内蔵スピーカーの音で聞くと不明瞭でレンジも狭くイライラする
家にある自分も使うTV3台は常にAVアンプ+スピーカーかサウンドバーだね
子供の頃から外部スピーカーが使えるTVやコンポ+スピーカーで必ず外部スピーカー
学生時の6畳ワンルームでもコンポ+スピーカーだった
なのでTV内蔵スピーカーの音で聞くと不明瞭でレンジも狭くイライラする
家にある自分も使うTV3台は常にAVアンプ+スピーカーかサウンドバーだね
306: 名無しさん┃】【┃Dolby 2021/01/16(土) 17:38:37.14 ID:2UCKrpKE0
サウンドバーにオプションでいろいろスピーカー付けるのって頭悪すぎでしょw
なんの為のサウンドバーかと
なんの為のサウンドバーかと
307: 名無しさん┃】【┃Dolby 2021/01/16(土) 17:41:52.25 ID:vF0qAIZP0
Sony
ヤマハ
BOSE
と色々サウンドバー乗り換えてきたけど、
リアスピーカー買い増しできる機種に優るものは結局ないわな
ヤマハ
BOSE
と色々サウンドバー乗り換えてきたけど、
リアスピーカー買い増しできる機種に優るものは結局ないわな
310: 名無しさん┃】【┃Dolby 2021/01/16(土) 18:35:55.80 ID:2UCKrpKE0
リアスピーカーが欲しくなると思うならサウンドバーなんか最初から買うなよw
313: 名無しさん┃】【┃Dolby 2021/01/16(土) 18:53:45.63 ID:K+0vm0ND0
転勤多いからその度配線やり直すのめんどくさいからサウンドバー+リアだわ
314: 名無しさん┃】【┃Dolby 2021/01/16(土) 19:04:03.64 ID:vF0qAIZP0
自分もけっきょく同じだわ
リアをワイヤレスにしたいからサウンドバー選び続けてるようなもん
最新規格への対応も早いしな
リアをワイヤレスにしたいからサウンドバー選び続けてるようなもん
最新規格への対応も早いしな
317: 名無しさん┃】【┃Dolby 2021/01/16(土) 19:51:04.18 ID:AyyqHagJ0
まじでリアスピーカー使うならサウンドバーじゃなくていいと思うわ。今まで色々使ってきたけど結局リアスピーカーやウーハーありの音には勝てないってわかってるんだけどサウンドバーのスマートさに惹かれて買ってしまうわ。もはやウーハーすらも邪魔だから音に関しては割り切るしかない。
319: 名無しさん┃】【┃Dolby 2021/01/16(土) 21:00:27.00 ID:q8UHaB860
>>317
子供ができたからスピーカーとか置けないんだよ
AVアンプもスピーカー処分した。で、リアスピーカー付けられるサウンドバーへの置換えが妥協点なんだわ。
子供が大きくなったらまたその時にコンポーネント集めて楽しむ。
子供ができたからスピーカーとか置けないんだよ
AVアンプもスピーカー処分した。で、リアスピーカー付けられるサウンドバーへの置換えが妥協点なんだわ。
子供が大きくなったらまたその時にコンポーネント集めて楽しむ。
324: 名無しさん┃】【┃Dolby 2021/01/16(土) 22:56:59.72 ID:0athO8BX0
結局、BOSEとSONOSだったらどっちがいいん?
326: 名無しさん┃】【┃Dolby 2021/01/16(土) 23:02:06.04 ID:vF0qAIZP0
>>324
現状のサウンドバー最上位の700とArcの比較ならどっちもリアスピーカー追加可能でAlexa内蔵だからDolby Atmosぐらいしか大きな違いないんじゃないの
Boseは次の900?ではさすがにAtmos対応してくると思うけど
現状のサウンドバー最上位の700とArcの比較ならどっちもリアスピーカー追加可能でAlexa内蔵だからDolby Atmosぐらいしか大きな違いないんじゃないの
Boseは次の900?ではさすがにAtmos対応してくると思うけど
328: 名無しさん┃】【┃Dolby 2021/01/16(土) 23:23:26.54 ID:Nwe/z8a/0
>>324
BOSEはサウンドが特殊でラーメンで言えば天一みたいなもんだ
はじめはSONOSもBOSE系だと言われていたけど全然違う
仕様的にはサブスクに特化してるがサウンドは質が良いけど標準的だよ
BOSE系と言われてたのはArc単体でも低音がそこそこ頑張ってるからだろう
BOSEを選ぶ理由はBOSEサウンドが良く聞こえるかどうかだけじゃね?
俺はBOSEの中高音があまり好きでないので却下
BOSEはサウンドが特殊でラーメンで言えば天一みたいなもんだ
はじめはSONOSもBOSE系だと言われていたけど全然違う
仕様的にはサブスクに特化してるがサウンドは質が良いけど標準的だよ
BOSE系と言われてたのはArc単体でも低音がそこそこ頑張ってるからだろう
BOSEを選ぶ理由はBOSEサウンドが良く聞こえるかどうかだけじゃね?
俺はBOSEの中高音があまり好きでないので却下
コメント
コメントする