1: 湛然 ★ 2020/12/03(木) 23:21:43.58 ID:CAP_USER9
「ベートーベン」CD販売ランキング! 生誕250年で一番売れているのは?〈週刊朝日〉
12/3(木) 18:00 AERA dot.
https://news.yahoo.co.jp/articles/b50d12b7cc94964065da2b36ca79e52d4541abe2?page=1
ベートーベン関連のCD販売ランキング(2020年1~9月の「楽天市場」から) (週刊朝日2020年12月11日号より)
no title



 第九のシーズンが近づいた。新型コロナウイルスの感染に揺れた今年は、「楽聖」と称された作曲家ベートーベン(1770~1827)の生誕250年。耳が聞こえないなどの苦難の生涯が投影された彼の作品は、実に人間味あふれるものでもあるという。ファンに支持されたCDを人気順にまとめてみた。

*  *  *

(※中略)

 国内で第九が“年末恒例”とされてきたのは、「今年もつらいことなどいろいろあったが、来年に希望を持とうという曲の理念に一致している」からだと、音楽評論家の伊熊よし子さんは解説する。

 ベートーベンはボン(現在のドイツ)で生まれ、宮廷音楽家の父親から音楽教育を受けたとされる。モーツァルトに私淑し、やがてハイドンの弟子となった。20代で難聴の症状が表れ、晩年は耳がほとんど聞こえなかったと伝えられる。56年の生涯を閉じるまでの大半をウィーン(現在のオーストリア)で過ごし、引っ越しは数十回とも。独身だったが、女性関係の逸話は数多い。

 ベートーベンの作品は3期に区分され、初期はハイドンやモーツァルトの影響を受けた。中期は交響曲第5番「運命」や同第6番「田園」など代表作が多い。音楽評論家の飯尾洋一さんは「中期は『運命』のように“苦悩”から“勝利”へ、“暗”から“明”へと明快なドラマ性がある」。

 後期は哲学的で、内面的でもあり、深みのある音楽だとされている。

「ベートーベンは本来、社交的な人だが、耳がよく聞こえなくなり、孤独感や孤立感を強めて、内面的な音楽をつくるようになった」と音楽評論家の林田直樹さんは指摘する。彼の音楽は「慰めの要素がすごく強く、本質は“優しさ”にある」と説く。常に散歩をして自然を愛し、「自然との結びつきが強い」とも。

 そんなベートーベン好きが多い日本で、どんなCDが売れたのか。  

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

(本誌・浅井秀樹)

※週刊朝日  2020年12月11日号


引用元: ・【音楽】「ベートーベン」CD販売ランキング! 生誕250年で一番売れているのは?〈週刊朝日〉 [湛然★]

http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1607005303/



スポンサーリンク


▶ 【最大10,000ポイント還元】 ポイントアップキャンペーン エントリーページ
▶ Amazonお買い物ガイド
▶ いろんな「はじめて」でポイントプレゼント
▶ 【置き配指定】もっと受け取りやすく

2: 名無しさん@恐縮です 2020/12/03(木) 23:22:18.55 ID:o95ZXZig0
田園が好き


3: 名無しさん@恐縮です 2020/12/03(木) 23:25:11.44 ID:MT/LbpvT0
ベートーヴェンってロリコンだったよね
当時は許されたけど


16: 名無しさん@恐縮です 2020/12/03(木) 23:43:08.49 ID:X5+Cl5RA0
>>3
ロリコンだったのはブルックナーだろ。ベートーヴェンがロリコンだったなんて聞いたことないぞ


21: 名無しさん@恐縮です 2020/12/03(木) 23:47:42.16 ID:1ohIK81r0
>>16
いつもかなり年下の女のケツ追いかけてたしーキモッ


4: 名無しさん@恐縮です 2020/12/03(木) 23:27:16.43 ID:SPcPtxi10
バックハウスの晩年のラストソナタ


リヒテルのフィリップス盤ラストソナタ
ポリーニのショパコン後まもなくのラストソナタ
これは聴いて損はない


47: 名無しさん@恐縮です 2020/12/04(金) 01:58:41.67 ID:t+b6nk9j0
>>4
ダメだな
ブレンデル最強
変なクセがない安定してる




57: 名無しさん@恐縮です 2020/12/04(金) 05:35:10.39 ID:n7yQIPnT0
>>47
31番のブレンデルのCD、地下の倉庫から引っ張り出してきた
1991録音になっとる。


48: 名無しさん@恐縮です 2020/12/04(金) 02:00:37.88 ID:sZ7R1g/V0
>>4
素人でごめん、クラシックってそう言うふうに名盤?を紹介する人が多いけど
実際どこで聴けるの?


50: 名無しさん@恐縮です 2020/12/04(金) 02:12:44.54 ID:zoLG50Hb0
>>48
レコードやCDショップやリサイクル店のクラシックのコーナーでCD買って聴く。けどもう名盤はyoutubeに上がってたりするから曲名と演奏家を英語で入れたら普通にヒットして聴ける。


53: 名無しさん@恐縮です 2020/12/04(金) 03:42:08.84 ID:PTuxgLhY0
>>51
youtubeで
backhaus beethoven 111
で検索して出て来るのを聴いてみたらどうかな?
どれが晩年のかは知らんけど
自分はリヒテル1975年のが好き


109: 名無しさん@恐縮です 2020/12/05(土) 03:34:00.25 ID:ZQJYpNKO0
>>53
ありがとうございます!


10: 屁人(宅建持ち拓大卒エリート) ◆rBF.qZ4G9ZnX 2020/12/03(木) 23:35:53.02 ID:EVMDxA+F0
まだ250年しか経ってないのか


13: 名無しさん@恐縮です 2020/12/03(木) 23:41:34.75 ID:Xtz8x+gP0
運命だろ


14: 名無しさん@恐縮です 2020/12/03(木) 23:41:53.48 ID:39JALPkU0
フルトヴェングラーが入らなくなったとはな




17: 名無しさん@恐縮です 2020/12/03(木) 23:43:38.68 ID:cvGY7A080
フルトヴェングラーはもうYOUTUBEで聴き放題だからな


15: 名無しさん@恐縮です 2020/12/03(木) 23:42:26.95 ID:ramb/TVQ0
上位の大半がピアノ・ソナタとは意外だね
ベートーベンと言えば交響曲、そんなイメージだったけど


18: 名無しさん@恐縮です 2020/12/03(木) 23:46:05.19 ID:4DuElwzt0
悲愴が一番好きだわ


19: 名無しさん@恐縮です 2020/12/03(木) 23:46:31.34 ID:iSQ/UmJ8O
弦楽四重奏曲集が入ってないのか
聴かなきゃ勿体ないよ




22: 名無しさん@恐縮です 2020/12/03(木) 23:50:16.00 ID:1x7cQ8OF0
よー分からんな。音楽の授業がゴミ過ぎるから
ソナタとか曲種が一切分からない。とある事情で
セレナーデが今一番興味ある。


23: 名無しさん@恐縮です 2020/12/03(木) 23:50:20.68 ID:qo0zYgP60
のだめでテーマ曲に使われてたのは交響曲第7番だっけ?
あれ好き


25: 名無しさん@恐縮です 2020/12/04(金) 00:00:22.76 ID:FRAR2ixV0
うーんカラヤンでほぼ揃えてるからベートーヴェンもカラヤンが多いや
70年代の交響曲全集が一番好きかも


26: 名無しさん@恐縮です 2020/12/04(金) 00:01:34.45 ID:FTPJSCTp0
若い頃なぜか第3番英雄だけアホみたいに聞きまくってたな


27: 名無しさん@恐縮です 2020/12/04(金) 00:01:53.77 ID:MbsHiJHP0
おーい宇野功芳、何かコメントねえか


36: 名無しさん@恐縮です 2020/12/04(金) 00:23:21.47 ID:EHYsuz2W0
>>27
メータのブルックナーなど聴きに行く方が悪い
知らなかったとは言って欲しくない


30: 名無しさん@恐縮です 2020/12/04(金) 00:08:19.30 ID:JeBIq7CX0
フルベン第九足音入り、か。


31: 名無しさん@恐縮です 2020/12/04(金) 00:10:01.83 ID:Bl8CTosQ0
バックハウス、ベームのピアノ協奏曲第3番


32: 名無しさん@恐縮です 2020/12/04(金) 00:12:51.95 ID:JeBIq7CX0
ビギナーにはピアノコンチェルト第三番オススメ。第一楽章カデンツァカッコいいぞ。グルダの演奏でぜひ




33: 名無しさん@恐縮です 2020/12/04(金) 00:17:13.43 ID:fg0SgQwd0
熱情だろと思ったらやっぱりそうだった


34: 名無しさん@恐縮です 2020/12/04(金) 00:19:22.45 ID:Il1p5CuY0
ワルトシュタイン好きですが熱情も好きです


35: 名無しさん@恐縮です 2020/12/04(金) 00:20:00.01 ID:jw67WvQg0
ハイフェッツのバイオリンコンチェルトは録音悪いのに
寝てたオレがバックで流れてた曲で思わず目が覚めたというぐらいに美音
トスカニーニ指揮だったっけな




37: 名無しさん@恐縮です 2020/12/04(金) 00:25:17.33 ID:tc15mj4g0
「英国王のスピーチ」で使われたのは何だったっけ?


40: 名無しさん@恐縮です 2020/12/04(金) 00:43:27.48 ID:QnZejJq+0
>>37
それも第七

運命は第五、のだめと英国王は第七、とにかくド派手なのが第九
灯油を売ってるトラックから流れてくるのも第九、イソフラボンのCMは第六
第九は第一楽章の冒頭もなんかのCMで聞いたことあるけどなんだっけかな…


39: 名無しさん@恐縮です 2020/12/04(金) 00:43:21.93 ID:VI+w9lR30
5番と6番は並行して作曲して同時に初演だったらしいな
とんでもない創作力だわ


41: 名無しさん@恐縮です 2020/12/04(金) 00:48:16.29 ID:FRAR2ixV0
交響曲は8番も好きだな
サラッと聴ける
後期交響曲は第九以外好き


42: 名無しさん@恐縮です 2020/12/04(金) 00:48:52.27 ID:yl32ZEu40
月光第三楽章が好き


43: 名無しさん@恐縮です 2020/12/04(金) 01:15:23.74 ID:88tw0pXo0
熱情第三楽章が好き


44: 名無しさん@恐縮です 2020/12/04(金) 01:44:12.79 ID:TCDFLP4L0
ベートーベンは音楽もモーツァルトの逆行っててカッコいいが生き方もカッコ良いから好き
音楽家は貴族の言いなりって常識を変えた歴史上初のフリーのミュージシャンだし
肖像画でカツラかぶってないのがその証拠


46: 名無しさん@恐縮です 2020/12/04(金) 01:49:04.68 ID:qxJ+r8+v0
ベートーベンの曲ってクラシックの系譜の中でも革命みたいなもんってよく聞くけど、
何がどう革命的だったのか正直よく解らん
曲がいいのは聴けば解るんだけど
音楽に詳しい人に聞いてみたい


52: 名無しさん@恐縮です 2020/12/04(金) 03:01:25.80 ID:RIv5pGmU0
>>46
それまでの作曲家は王侯貴族や教会の注文に応じて曲を書いていた。
ベートーベンも最初は雇われ音楽家だったが、途中から誰からも頼まれていないのに「これが俺の音楽じゃーい!」と勝手に書き始め、一般向け演奏会や楽譜販売で稼ぐ道を確立した。


58: 名無しさん@恐縮です 2020/12/04(金) 05:58:50.73 ID:jbIJgvcX0
>>52
今で言うところの事務所辞めてYouTuberになるようなものか


55: 名無しさん@恐縮です 2020/12/04(金) 05:01:51.78 ID:QzYYjbVq0
ベートーヴェンはリズムの遊びがすごいよな。
あまりその点について言及されているの見聞きしたことないけど、
わざと拍子を捉えにくくして
ズッコケさせたりしてるとしか思えない部分が時折出てくる。


60: 名無しさん@恐縮です 2020/12/04(金) 07:29:45.44 ID:mIaUL81L0
>>55
有名どころではハンマークラヴィーアと
ここで話題の作品111の第二楽章かな
弟子との対話
「こんなの誰も弾けませんし、弾けたとしても理解できませんよ!」
「大丈夫。百年後には弾ける人が出てくるし、みんな理解してくれるから」
作品111の展開部だけ弾いてベートーヴェンだとわかる人は今でも意外と少ないけど


59: 名無しさん@恐縮です 2020/12/04(金) 07:04:39.71 ID:lUAzXiDt0
CDの収録時間を74分にしたのは第九が収まる時間だから


67: 名無しさん@恐縮です 2020/12/04(金) 09:49:51.62 ID:tc15mj4g0
>>59
カラヤンがソニーに助言したんだっけ?


68: 名無しさん@恐縮です 2020/12/04(金) 09:52:57.18 ID:3SK63iO60
漱石が聴いたベートーヴェン 音楽に魅せられた文豪たち
https://bookmeter.com/books/14951583
ドイツ留学中にオペラの世界に魅了された森鴎外。
幸田露伴は最初期の女流音楽家を妹に持っていた。
夏目漱石はヴァイオリンを弾く寺田寅彦に誘われて奏楽堂に通い
永井荷風はニューヨークやパリで劇場三昧の日々。

怒濤のように流入する西洋文化と格闘した明治期の文学者たちが、
クラシック音楽にどのようにかかわったかをいきいきと描くものである。


71: 名無しさん@恐縮です 2020/12/04(金) 10:00:48.79 ID:QT0ZNV0F0
運命と第九だけの1発屋


72: 名無しさん@恐縮です 2020/12/04(金) 10:05:32.55 ID:eTOF8B680
いやこれぐらい駄作が無い作曲家珍しい


85: 名無しさん@恐縮です 2020/12/04(金) 14:55:46.28 ID:9nqKqlJq0
ベートーヴェンは苦手、交響曲も、ピアノ協奏曲も
ピアノ曲もバイオリン曲も肌に今一つ合わない 
唯一の好みは交響曲第6番かな、奇跡的にこれだけは雄大かつ繊細でメロディアス
それ以外はどれも無理を感じて自己顕示欲の塊の様に聴こえてしまう


89: 名無しさん@恐縮です 2020/12/04(金) 18:29:07.26 ID:Azjqj9oU0
大フーガはもはや古典派を超越してバルトークの弦楽四重奏曲みたいだね


90: 名無しさん@恐縮です 2020/12/04(金) 20:56:35.97 ID:a2WrdrGq0
後期ロマン派に絶望を味あわせた後期弦楽四重奏曲も圧巻


99: 名無しさん@恐縮です 2020/12/04(金) 22:34:00.43 ID:9AM0+raZ0
クラシックのCDはいいとこ取りのツギハギだらけでムカつくんや!

ベートーヴェンの交響曲なら第5 第9とかにブラームスを抱き合わせで入れてきたりショパンなんかエチュード12番とノクターン2番と即興曲4番とピアコン1番の第3楽章とかもう選曲むちゃくちゃ

ちーがーうーだーろー!

ちゃんと同じ指揮者 同じ奏者でベートーヴェンなら第1から第9までコンプリートせえや!
全集をもっと出せっちゅうとんねん!ツギハギすんな!


108: 名無しさん@恐縮です 2020/12/05(土) 02:32:17.83 ID:3iFt6vpo0
ベートーベンのピアノ・ソナタ、本人の死去で全集にはならなかったけど
エミール・ギレリスの演奏したCD集を持っている
どれも作品への敬意と熱情がバランスした素晴らしい演奏
この時期のドイツ・グラモフォンのピアノ曲の録音技術も最高だったし




115: 名無しさん@恐縮です 2020/12/05(土) 16:48:28.55 ID:D9N7rSuU0
失われた小銭への怒り
というピアノ曲があってタイトルからはかけ離れたかわいい曲なんだ
ベートーヴェンがあのしかめっ面でこんな曲書いていたかと思うと思わず微笑んじゃうんだ


120: 名無しさん@恐縮です 2020/12/06(日) 00:50:23.56 ID:0iRseMQv0
フルベンみたいなクソ音質のモノラルなんか聴いてられません


9: 名無しさん@恐縮です 2020/12/03(木) 23:35:13.29 ID:3TuvpljY0
今年色んな企画コンサート楽しみにしてたのになあ
結局一度も行ってない