276: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 130b-dNrz) 2020/10/31(土) 18:50:44.70 ID:z5EKzknl0
かつてポチッたelite 65tが音も装着感もイマイチですぐに手放して有線オンリーだったんだが、
あれの半額以下のATH-SQ1TWはどんなもんかしら


引用元: ・【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part117

https://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1603839201/



スポンサーリンク


▶ 【最大10,000ポイント還元】 ポイントアップキャンペーン エントリーページ
▶ Amazonお買い物ガイド
▶ いろんな「はじめて」でポイントプレゼント
▶ 【置き配指定】もっと受け取りやすく

278: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-vw4X) 2020/10/31(土) 18:54:17.27 ID:MzPEcMRAM
>>276
SQ1は良いぞ

小さい、装着もラク
音質もマトモ


286: 名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H8b-a7rc) 2020/10/31(土) 21:47:26.91 ID:PSm14zPoH
>>276
なんでそこ行くのか意味不明


584: 名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H6d-z4AL) 2020/11/03(火) 23:06:35.07 ID:4qiQ8aoYH
>>576
iPhoneとの接続でもAirPods ProよりATH-SQ1TWやRedmi AirDots Sのゲーミングモードの方が低遅延だそ


586: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b281-JWOs) 2020/11/04(水) 05:18:14.66 ID:4yP94e3J0
>>584
いや普通にProのが早いで
期待して買ったが


598: 名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H65-Mq/o) 2020/11/04(水) 07:58:15.12 ID:Vm/dAobfH
>>586
期待して買ったって、どっちを買ったんだ?


603: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b281-JWOs) 2020/11/04(水) 10:45:26.08 ID:4yP94e3J0
>>598
sq1twの方。低遅延モード思ったより期待しすぎないほうがええ
razorのHammerheadもあったがAirPods Proより少し遅延ある程度でそこそこ良かったで
iPhone用に最適化されすぎてるからAndroidだとまた違うかもな


618: 名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb2-qX2x) 2020/11/04(水) 13:25:16.29 ID:TbAvL85gd
iPhoneで使うならSQ1TWの方がProやHammerheadより低遅延だぞ


620: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b281-JWOs) 2020/11/04(水) 13:49:44.20 ID:4yP94e3J0
>>618
実際やってみて遅かったんだがどう設定したんだ


660: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65bc-rWBM) 2020/11/04(水) 23:47:48.24 ID:sXPf24sf0
パナの RZ-S30W 試着して買ってきたよ。
おっさんのくせに小耳なんで、これとオーテクの SQ1TW くらいしか合うのがなかったが、SQ1 はSBCだけなのな…
イヤーピースも SS でようやく密着するが、もうちょいしっかりしたのに替えたい。
E type かスピンフィットかソニーハイブリッドか悩む。
XELASTIC なんてお高いのもあったね。


793: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM62-xOwc) 2020/11/07(土) 13:08:11.48 ID:VNvsWZZIM
オーテク vs JVC
エントリー対決


オーテク SQ1
・約9千円
・電池6.5時間
・小型コンパクト
・高音キレイな上品な感じ
・外音取り込み、低遅延モード


JVC A7T
・約5千円
・電池6時間
・イヤホンは普通サイズ
・中低音パワフル骨太


電池は互角
音はややオーテク上品、パワフルさはJVC

コンパクトさはオーテクの勝ち
オシャレさとデザインはオーテクの勝ち
外音や低遅延などもオーテク勝ち

しかし、切り札の価格の安さはJVC圧勝
これは強い


848: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 120b-L1wp) 2020/11/07(土) 18:57:13.61 ID:ox9lYe3t0
SQ1尼で7300円なのでポチってみた


849: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM62-xOwc) 2020/11/07(土) 18:58:26.12 ID:VNvsWZZIM
何色にしたん?
無難に黒?


872: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69bc-9PnL) 2020/11/07(土) 21:35:46.76 ID:WSmYUwyv0
SQ1良さそうやな 俺は小耳だから小型が良いんだけどちょっと可愛いらしすぎるわ


874: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM62-xOwc) 2020/11/07(土) 21:41:20.48 ID:VNvsWZZIM
>>872
SQ1は、基本の白や黒、ブルーなんかもあるぞ

狙ってんのはAirpods買うような層であり
良くも悪くも音なんかもAirpods的
高音質にこだわる系統ではなくスマホで気軽に聴くっていうタイプ
SQ1はカナルな分、音はしっかり聴けるがな


879: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd5-xOwc) 2020/11/07(土) 22:30:56.23 ID:i6Uic40EM
1年前のA10Tに続いて
オーテクSQ1とJVCのA7Tも売れそう


881: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd5-xOwc) 2020/11/07(土) 22:40:54.36 ID:i6Uic40EM
少し前にヤマハE3Aが値下げで8千円くらいにしてたら
売り上げランキングに入るほど好調に売れた

市場はここにあったってこと
客は「たかがイヤホン」になかなか1万円も出さないってこと
E3Aは最初は税込みで11,000円、このときは動き悪かった
その後に値下げして8千円台に入ったら良く売れるようになった

9,900円とかギリ約1万円のものは、1万円の壁がある
8千円台とかになると売れやすい

このあたりの価格帯が今後は重要になるだろう


880: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd5-xOwc) 2020/11/07(土) 22:33:05.50 ID:i6Uic40EM
パイオニアとパナソニックもおそらくこの流れに乗ってくる

ソニーも渋々乗るしかなくなる
まだ少し先のことになるだろうけど


882: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 313f-76Jx) 2020/11/07(土) 22:48:40.34 ID:yMDDMcsB0
過去に予測した未来は一度も訪れたことがない奴


919: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd5-xOwc) 2020/11/08(日) 09:53:21.30 ID:Tl6mBkgkM
オーテクSQ1は、

・ケースがかなりコンパクト
ケース無し運用はできないが、ケースはかなり小さく許容範囲かな
・小型で装着ラク、ヒアスルーなど付加機能も
・音質は、高音も低音もバランスはいい

SQ1なのかなぁ
なんだかんだ言ってバランス良い


938: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd5-xOwc) 2020/11/08(日) 10:43:26.08 ID:Tl6mBkgkM
なんかSQ1がメチャクチャ低音出るようになってきた
こんなに低音出てたっけ?

これがエージングってヤツなのか


939: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd5-xOwc) 2020/11/08(日) 10:49:24.29 ID:Tl6mBkgkM
ミニオンにつられてSQ1の方も音量大きめにしてるせいかな?

SQ1は音量小さめだと高音うるさめで低音弱め、少し中域が遠くにある感じするが
音量大きめにするとバランスちょうどいい感じ


943: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd5-xOwc) 2020/11/08(日) 11:09:47.59 ID:Tl6mBkgkM
SQ1は、
どこか遠くで鳴ってるかのように芯がなく聴こえるときがある
何なんだろう


942: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65bc-L1wp) 2020/11/08(日) 11:02:23.88 ID:kaOBSoyL0
TWSはBGM代わりに気軽に聴くから音は玩具でいいかな
つけ心地と目立たない事のが重要


944: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd5-xOwc) 2020/11/08(日) 11:11:31.93 ID:Tl6mBkgkM
目立たなくするなら周囲と同じにAirpodsだな