60: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3a-37dW) 2020/10/08(木) 13:10:50.05 ID:QZT84jo4M
オーテク、動く


専用アプリでEQや音量レベル調整も
オーディオテクニカ、音楽&通話音質にこだわったノイキャン完全ワイヤレスイヤホン「ATH-CKR70TW」
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202010/08/51266.html

ノイズキャンセル機能付き完全ワイヤレスイヤホン「ATH-CKR70TW」を11月13日に発売する。
価格はオープンだが、税抜20,000円前後での販売が予想される。

no title




価格も攻めてきた
そしてついにスティック型!


いろいろ攻めてる


引用元: ・【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part115

http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1601962486/



スポンサーリンク


▶ 【最大10,000ポイント還元】 ポイントアップキャンペーン エントリーページ
▶ Amazonお買い物ガイド
▶ いろんな「はじめて」でポイントプレゼント
▶ 【置き配指定】もっと受け取りやすく

70: 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sac2-cbnK) 2020/10/08(木) 17:19:55.13 ID:Zb4T8JJOa
>>60
期待できそう?それともBOSEが目立って埋もれそう?
音とは関係ないけど駅のプラットホームが何故に西武線?オーテクなら横浜線だろうw


75: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3a-37dW) 2020/10/08(木) 18:01:16.35 ID:QZT84jo4M
>>70
オーテクの今のノイキャンTWSは、盛大に滑ってハズしているから

それを猛反省して「すごく良くできてる!」になるか
それとも「またも滑ってハズレ」になるか

さあ、どっちになるかな


価格だけは頑張ってるな
おそらくソニーXM3の現在の実売価格に照準を合わせて
「打倒!ソニーXM3」ってことなんだろうね


62: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3a-37dW) 2020/10/08(木) 13:19:37.39 ID:QZT84jo4M
no title



ノイキャン付きでこのフォルム

どこかで見たような



オーテク小鳥、と呼んでやろう




79: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3a-37dW) 2020/10/08(木) 18:46:14.33 ID:QZT84jo4M
ついに虎の子のノイキャン機能付きでも
大手メーカーでも1万円台の時代に突入か

BOSEは値段がネックになったりするかもな
ほぼ3万ジャストAirpods ProよりもBOSEは高価

他の大手メーカーがANC付きで2万円台だったのが
価格下げて1万円台に移りつつある

2万円台と3万円台の価格差ならまだしも
1万円台と3万円台では価格的にさすがに厳しいかもな


80: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3a-37dW) 2020/10/08(木) 18:56:26.46 ID:QZT84jo4M
んっ?、ちょっと待て、このノイキャンって

・・・もしかしてcVcノイキャン?


オーディオテクニカ、音楽&通話音質にこだわったノイキャン完全ワイヤレスイヤホン「ATH-CKR70TW」
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202010/08/51266.html

フィードフォワード式のアクティブノイズキャンセリング機能を搭載。
イヤホンのハウジング内部には小型の高性能MEMSマイクを搭載。
2つのマイクを利用したビームフォーミング技術により、
話者の口元に向かって指向性を持たせながら声の帯域を強調させることで通話品質の精度を高め、
相手に明瞭な声を届けられるとのこと


82: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ afed-63Oy) 2020/10/08(木) 19:02:09.86 ID:9R4+dTmv0
>>80
cVcだとアクティブノイズキャンセリングとは書かないよ


86: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3a-37dW) 2020/10/08(木) 19:29:37.92 ID:QZT84jo4M
>>82
記事をよく読むと

「cVcテクノロジー」の他に、「アクティブノイズキャンセリング機能」を搭載ってことらしい


> フィードフォワード式のアクティブノイズキャンセリング機能を搭載。
> イヤホンのハウジング内部には小型の高性能MEMSマイクを搭載。
> 2つのマイクを利用したビームフォーミング技術により、話者の口元に向かって指向性を持たせながら声の帯域を強調させることで通話品質の精度を高め、
> 相手に明瞭な声を届けられるとのこと。
> 周囲の雑音を抑制するクアルコムcVc(Clear Voice Capture)テクノロジーも採用している。


83: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63c7-4ei4) 2020/10/08(木) 19:06:17.08 ID:jXZCQJvI0
記事のタイトル
オーディオテクニカ、音楽&通話音質にこだわったノイキャン完全ワイヤレスイヤホン「ATH-CKR70TW」

なのに、なんでノイキャンついてると思ったの?


85: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb68-6tkv) 2020/10/08(木) 19:18:16.78 ID:W62v0RWz0
>>83
大手の配信記事でノイキャン機能備わったって題名付いてたら普通通話以外のノイキャンさすだろ

あなたこそおかしいぞ、記事読んでないだろ


88: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3a-37dW) 2020/10/08(木) 19:36:03.31 ID:QZT84jo4M
メーカーの製品ページ

ATH-CKR70TW
https://www.audio-technica.co.jp/product/ATH-CKR70TW


高い遮音性と音を深く味わうためのノイズキャンセリングが生み出す、音に集中するための空間。
その中で体験する音は、これまでにない豊かな音場です。
アーティストが伝えたい楽曲の世界観までも再現する徹底した音へのこだわりが、毎日聴く音楽に発見を与えてくれます。


音に没入するリスニング環境を創出

装着による高い遮音性にアクティブノイズキャンセリング機能を組み合わせ、すぐに音楽や動画に没入することができます。

・装着するだけで高い遮音性を実現

小型&エルゴノミックに設計された筐体により、安定した装着性と高い密閉性を実現しました。
装着時のシルエットもスマートです。

・音に集中するためのアクティブノイズキャンセリング機能

フィードフォワード方式のアクティブノイズキャンセリング機能を採用。
ノイズを打ち消す逆位相の音を生成し、周りの騒音が低減されます。
音の輪郭やディテールが際立ち、音楽をより深く味わえます。





メーカーのページでは、コレっていわゆる「ノイキャン」搭載だよな?


なんかわかりづらい表現した記事を書いた奴がアホってこと?


90: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f68-jNgh) 2020/10/08(木) 20:17:34.03 ID:VgBK616/0
フィードフォワードだけじゃノイキャンはダメそう
そもそもオーテクはこれまでも発売前は評判になるが発売してしばらくすると誰も語らなくなる


94: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3a-37dW) 2020/10/08(木) 21:56:44.14 ID:QZT84jo4M
https://ascii.jp/elem/000/004/029/4029716/


「ATH-SQ1TW」は、スクエアデザインのエントリーモデルで、6色をラインアップする。
ボディだけではなく、ケースからイヤピース・充電ケーブルまで、こだわりのカラーデザインで統一したとうたう。
価格は9000円前後となる見込みで、10月16日より発売する。

no title


no title



低価格のSQ1がオーテクとしては本命だろうな

製品型番も今までのCKxxとは全く違う
このあたりも「これは特別扱い」という感じ


100: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f70-bzH7) 2020/10/09(金) 01:47:07.32 ID:7lB5xjg20
>>94
70twのノイキャンを記載しないと言うことはこれもしかして…


98: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ caac-csqp) 2020/10/08(木) 23:05:18.70 ID:OQFoZC7A0
オーテクはこのラインナップを
1年前にやってればなぁ。


104: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM76-zxUY) 2020/10/09(金) 06:33:55.08 ID:hu8aKD9qM
300TW発売から大して経ってないのに。

今度はタッチセンサーとボタンか


107: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3a-37dW) 2020/10/09(金) 07:18:54.16 ID:yKhSP3kxM
これまでのオーテクのラインナップはかなりガタガタ

最初に
・高音質モデル(中途半端)
・スポーツ防水(電池が超短い)
でハズしたあとに

あとはバラバラな時期に
・電池15時間(ボワ低音)
・1.5万のオーテク最安
・ANC付き(地味)

しかもこれら全部を併売し続けるという
なんともアバウトなラインナップ

値段高めの過去機種が値崩れして
どれが上級機種なのか下位機種なのかワケわからないグチャグチャ状態だった

過去機種は全部廃盤にして、新ラインナップだけでいい


119: 名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-ETPN) 2020/10/09(金) 12:22:44.38 ID:iYb1pVA7d
小鳥のラインナップ
・ANCに風切り音軽減付き3万円
・ANC機能付き2万円
・ANC機能無し1.5万円

デザインは一緒


121: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3a-37dW) 2020/10/09(金) 12:45:07.30 ID:S4B+rHCSM
オーテク小鳥
no title


用済み小鳥
no title


引用元: ・【オーテク】audio-technica【イヤホン】Part.42

http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1559938050/

783: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67bc-l51l) 2020/10/09(金) 04:45:17.67 ID:gHYzp3Gw0
新製品が発表された日に誰1人書き込まないのがオーテクの現在地。


788: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bf3-xYNh) 2020/10/09(金) 10:48:28.96 ID:upm3boDN0
>>783
ここはヘッドホンスレだからな。


790: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bf3-xYNh) 2020/10/09(金) 13:32:08.80 ID:upm3boDN0
>>783
>>788は誤爆。スマン


784: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM76-zxUY) 2020/10/09(金) 06:29:39.57 ID:hu8aKD9qM
ロボが太巻きも作れるようにでもなったのかと思ったわ


785: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a79-aHNt) 2020/10/09(金) 07:13:17.98 ID:qH12MU/R0
ATH-CKR70TW
通話機能を強化か
マルチポイント対応したのか?


786: 名無しさん@お腹いっぱい。 (アメ MMff-aHNt) 2020/10/09(金) 09:18:06.08 ID:Z+8iU7thM
>>785
マルチペアリング対応の記述はあるね


787: 名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM86-aUu0) 2020/10/09(金) 09:18:20.34 ID:iOFZwKv0M
最近ANC300買ったばかりなのにーと思ったけど、まぁいいやってレベルの新製品だった


789: 名無しさん@お腹いっぱい。 (アメ MMff-aHNt) 2020/10/09(金) 12:43:25.34 ID:Z+8iU7thM
新製品
指向性マイクなんだな。
リモート会議が快適ならちょっと興味ある。