
デノンは、創立110周年記念モデルとして、AVアンプ「AVC-A110」を10月上旬に発売。税別価格は680,000円。
既存の「AVC-X8500H」(2018年2月発売、税別約48万円)をベースモデルに、回路、物量、音質チューニングの変更などにより、音質面の向上を図った特別モデル。あらたに8K対応やHDMI2.1関連機能を追加したHDMI入力を備えるなど、おもにHDMI関係の機能もアップしています。
アンプ出力やAVアンプとしての機能、スペックなどはほとんど同じです。
「AVC-X6700H」「AVR-X4700H」「AVR-X2700H」に続き、HDMI関連の対応強化、8K/60pやHDR10+、MPEG-4 AACデコードなどの新規格への対応が図られています。
HDMIは「ALLM(Auto Low Latency Mode)」に加え、「VRR(Variable Refresh Rate)」「QFT(Quick Frame Transport)」「QMS(Quick Media Switching)」を搭載。eARCにも対応。
入力信号を8K/60pや4K/60pなどにアップスケーリングする機能も搭載。8Kアップスケーリングは新搭載。新4K/8K衛星放送で採用されているフォーマット「MPEG-4 AAC」(2chまたは5.1ch)のデコードに新たに対応。
なお、「AVC-X8500H」も来年に、本機同様のHDMI端子にバージョンアップした「AVC-X8500HA」が発売されるとともに、現行の「AVC-X8500H」ユーザーに対しても有償バージョンアップが行われる予定となっています。
スポンサーリンク
▶ 【最大10,000ポイント還元】 ポイントアップキャンペーン エントリーページ
▶ Amazonお買い物ガイド
▶ いろんな「はじめて」でポイントプレゼント
▶ 【置き配指定】もっと受け取りやすく
引用元: ・【総合】 DENON AVアンプ 【デノン】その14
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/av/1593524296/637: 名無しさん┃】【┃Dolby 2020/08/24(月) 09:09:13.00 ID:MlTXVyFd0
AVアンプも110周年モデル出るんだな
640: 名無しさん┃】【┃Dolby 2020/08/24(月) 10:20:51.49 ID:ej5WLnb70
やだカッコイイ
641: 名無しさん┃】【┃Dolby 2020/08/24(月) 14:48:19.35 ID:xVQ5QZki0
高級な奴ならオイラには関係無いな
642: 名無しさん┃】【┃Dolby 2020/08/24(月) 16:43:05.39 ID:okizlJZ40
110周年モデル、高さを見る限る8500(8700?)がベースっぽい?
652: 名無しさん┃】【┃Dolby 2020/08/24(月) 21:58:07.76 ID:VnboQO5F0
無粋ね
656: 名無しさん┃】【┃Dolby 2020/08/24(月) 23:42:35.57 ID:bESWWKyi0
AVC-A110は サイズからするとベースは8500なんだろうか?
ここで採用された新技術を次の8000番台に生かしていく感じだろうか
ここで採用された新技術を次の8000番台に生かしていく感じだろうか
666: 名無しさん┃】【┃Dolby 2020/08/25(火) 09:23:07.81 ID:YVaZr78n0
>>656
8K/60p対応したAVC-X8500HAを更に部品レベルでチューンアップしたモデルになりそうだな。
8K/60p対応したAVC-X8500HAを更に部品レベルでチューンアップしたモデルになりそうだな。
669: 名無しさん┃】【┃Dolby 2020/08/25(火) 13:10:43.47 ID:ESqrBSPz0
>>666
前にもあったつまらないモデルになりそうだな…
前にもあったつまらないモデルになりそうだな…
934: 名無しさん┃】【┃Dolby 2020/09/08(火) 17:42:57.66 ID:fW+NYCF60
110周年モデルもMPEG-4 ALSに対応してませんでしたね。
NetflixとかApple TVとかの配信系は近いうちに対応して来ないのかなぁ、、、。
NetflixとかApple TVとかの配信系は近いうちに対応して来ないのかなぁ、、、。
935: 名無しさん┃】【┃Dolby 2020/09/08(火) 17:43:38.64 ID:Lq95FZ630
>>934
すでにテレビについてたりするのにほんな無駄機能つけるわけないじゃん
すでにテレビについてたりするのにほんな無駄機能つけるわけないじゃん
938: 名無しさん┃】【┃Dolby 2020/09/08(火) 18:13:47.72 ID:GKQTNiDE0
>>934
なんや来年まで待ちかよ こんなん6700h買って後継機で
MPEG4-ALS実装したらショックやんか
なんや来年まで待ちかよ こんなん6700h買って後継機で
MPEG4-ALS実装したらショックやんか
941: 名無しさん┃】【┃Dolby 2020/09/08(火) 18:48:48.97 ID:BsXusqFX0
新型この値段でもS/N102dBなんか
やっぱりピュア用アンプとは比較しちゃいけないんだな
やっぱりピュア用アンプとは比較しちゃいけないんだな
944: 名無しさん┃】【┃Dolby 2020/09/08(火) 19:55:25.52 ID:hrYKddHd0
>>941
今何dBのアンプ使ってんの
今何dBのアンプ使ってんの
945: 名無しさん┃】【┃Dolby 2020/09/08(火) 20:00:42.15 ID:BsXusqFX0
>>944
今使ってるのは古いマランツのPM-16で調べたらS/N比は111dBでした
(測定条件ごまかしていい数字に見せてるだけかもだけですが)
今使ってるのは古いマランツのPM-16で調べたらS/N比は111dBでした
(測定条件ごまかしていい数字に見せてるだけかもだけですが)
953: 名無しさん┃】【┃Dolby 2020/09/08(火) 22:23:05.79 ID:33LFMabm0
956: 名無しさん┃】【┃Dolby 2020/09/09(水) 14:59:21.29 ID:Ml1BgBwe0
957: 名無しさん┃】【┃Dolby 2020/09/09(水) 15:01:04.36 ID:Ml1BgBwe0
やほり110周年記念モデルは、AVC-X8500HAのパーツチューニングモデルだった。
958: 名無しさん┃】【┃Dolby 2020/09/09(水) 15:03:45.39 ID:EOIG0/HO0
8kが追加されてるから単純にチューニングだけじゃないけどね
959: 名無しさん┃】【┃Dolby 2020/09/09(水) 15:06:30.04 ID:Ml1BgBwe0
>>958
8500の8k対応モデル=AVC-X8500HA
8500の8k対応モデル=AVC-X8500HA
960: 名無しさん┃】【┃Dolby 2020/09/09(水) 15:18:46.63 ID:EOIG0/HO0
ああまだ出てないモデルの話してんのか。
話の順番が逆だろ。
話の順番が逆だろ。
961: 名無しさん┃】【┃Dolby 2020/09/09(水) 16:34:26.99 ID:Ml1BgBwe0
>>960
8500HAは未だ発売してないだけで、存在自体は6700や4700の発表の時に公表されとる。
8500HAは未だ発売してないだけで、存在自体は6700や4700の発表の時に公表されとる。
963: 名無しさん┃】【┃Dolby 2020/09/09(水) 16:39:50.36 ID:EOIG0/HO0
>>961
で?見てもいない製品を基準に何を語ってんの
で?見てもいない製品を基準に何を語ってんの
966: 名無しさん┃】【┃Dolby 2020/09/09(水) 17:23:20.43 ID:SJ3qrS4m0
>>963
AVC-X8500HのHDMIボード交換済み機「AVC-X8500HA」は来年初頭に出るよ
AVR-X7200W→AVR-X7200WAと同じ話、マランツもAV8805の交換済み機AV8805Aを出す

AVC-X8500HのHDMIボード交換済み機「AVC-X8500HA」は来年初頭に出るよ
AVR-X7200W→AVR-X7200WAと同じ話、マランツもAV8805の交換済み機AV8805Aを出す

962: 名無しさん┃】【┃Dolby 2020/09/09(水) 16:37:12.39 ID:Ml1BgBwe0
しかしAVC-A110は回路面のグレードアップも欲しかったね。SACDプレーヤーやブリメインの110周年モデルの方は、新開発の回路を搭載する程の気合いの入れ様なのに…
964: 名無しさん┃】【┃Dolby 2020/09/09(水) 16:46:34.27 ID:Ml1BgBwe0
DCD-A110=QAUD構成のDAC回路搭載、ドライブメカの剛性強化、パーツチューニング
PMA-A110=二段増幅回路、QAUD構成のDAC回路搭載、パーツチューニング
AVC-A110=パーツチューニング、HDMIの8K対応(X8500HAに先行)
PMA-A110=二段増幅回路、QAUD構成のDAC回路搭載、パーツチューニング
AVC-A110=パーツチューニング、HDMIの8K対応(X8500HAに先行)
コメント
コメントする