886: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/05/21(木) 14:23:57.04 ID:LO1p3zro
A-S1200がトロイダルトランス搭載、いいな。
と値段を見たら納得。
あのクラスでさえ手が出なくなった自分を呪う。


引用元: ・YAMAHA総合 Part12

http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1564461291/



スポンサーリンク


▶ 【最大10,000ポイント還元】 ポイントアップキャンペーン エントリーページ
▶ Amazonお買い物ガイド
▶ いろんな「はじめて」でポイントプレゼント
▶ 【置き配指定】もっと受け取りやすく

887: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/05/21(木) 14:27:16.62 ID:L2eOWoMi
>>886
トロイダルの方がいいの?


889: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/05/21(木) 16:40:20.99 ID:LO1p3zro
>>887
EIトランスでもいいものはいいけどね。
トロイダルは変換速度が速く音に瞬発力がある、と俺は思い込んでる。
トロイダルでトロ~ンとした音のアンプもあるそうだが俺は聞いたことがない。


888: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/05/21(木) 14:59:25.88 ID:O5DrHvkQ
>>886
俺のまだ現役のPMA-390は新品で2万円台半ばだったけどトロイダルトランスなんだよね
トランスによって音の傾向は違うって聞くよね


890: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/05/21(木) 17:13:17.51 ID:T9GL7zRU
トロイダルは磁束漏れが少ない
後は同じ容積ならEIより高効率


891: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/05/21(木) 17:17:18.96 ID:T9GL7zRU
通常のでトロイダルは鉄の芯棒が無い
俺は低音のしっかり感が出るSONYが使ってるトーラストロイダルが好きだ
普通のトロイダル使うならRコアとかの方が音は良いかも


893: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/05/21(木) 17:48:11.74 ID:kpQyuCAS
トロイダルのとりえは小形軽量にできること。
電源トランスに実際に電流が流れるのは50/60Hzのピーク付近にあたる時間だけで、それ以外の時間はアンプがいくら出力を出そうが電源トランスは全く電流を供給しない。
それ以外の時間の電流についてはすべて電源のコンデンサが供給する。
つまり電源トランスは信号波形とは関係なく100/120Hzで電流を押し込んでくるわけで、こんなものの瞬発力があるとノイズを撒き散らす。


894: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/05/21(木) 18:09:22.90 ID:5tceTL76
トロいダルいトランスしよう!


895: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/05/21(木) 18:19:41.34 ID:S1zPKui7
関係ないけど、たしか英語だと、トロイドトランスなんだよね


896: 雀の涙 2020/05/21(木) 23:20:55.02 ID:BuLK0cwq
ヤマハのアンプはすごく気に入りすぎてて音楽切れなくてなかなか寝付けない

ふだんは21:30にはねているのに


897: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/05/21(木) 23:37:37.81 ID:QiofGyiY
トロイダルトランスは小型化できるのが利点
じゃ大きくていいならEIのが無駄?に重くできて良いのかも
という訳で故長岡氏はEIが好きだった
磁気回路もEIは効率が悪く無駄が多くなる
オーディオ製品はそういった無駄が音にプラスになると考えてた
しかしトロイダルトランスのPMA-390は長岡氏の推奨品だった
限られた大きさの中ではトロイダルトランスの選択は正解という事だろう


898: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/05/21(木) 23:48:14.95 ID:Kg/u535O
初代390は、ノイズっぽいけど明るく元気でAVアンプに差を付けた。
機能は殆ど無いけど、音の良さに特化してるからピュアアンプなんだと納得。
その後継モデルも聴いたけど、活発な印象は無くなってトロイダルも無かった。
YAMAHAのは1200の価格でも無理してトロイダルトランスを搭載した印象。
素材の違いより、開発者の本気度が見える感じ。
気のせいかも知れないが、2200とサイズが変わらないように見えるのが
3200は買えないユーザーに取っては凄く気になる。


899: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/05/22(金) 00:18:17.55 ID:1GcDbP9O
上記したように電源トランスは100/120Hzのパルス的にしか電流を供給できず、レギューレションを良くすると逆にノイズを注入することになってしまう。
それでEIの方が良いというメーカーもあった(もっともレギューレションを悪くするのは簡単なので、良いトランスがダメということではない)。
ただある程度以上高出力のアンプだとEIでは大きくなりすぎてトロイダルにせざるをえなくなることが多い。


907: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/05/22(金) 12:05:41.77 ID:rJarUlXa
>>899みたいに交流の正弦波をパルスと言ってしまう程度の
人たちがオカルトを信じこんで広めてるんだよなぁ

容量の大きいトランスは重いというだけだったのを
重いトランスの方がよいのだと解釈され広まってしまった


908: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/05/22(金) 12:13:28.73 ID:cBRf5uCm
>>907
>>899は交流の正弦波のことをパルスと言っているわけではないと思うが


900: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/05/22(金) 00:23:05.38 ID:zH0dosAh
音質に拘っての部品選択か、単純に見た目派手系を採用しただけなのか気になる。
YAMAHAユーザーは音質評価が苦手な奴多すぎで歯がゆい。


902: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/05/22(金) 05:48:13.49 ID:hExJWt8b
>>900
店頭、特に量販店のあの喧噪の中でアンプの音を聴き比べるのは無理があるよ
無音状態の最大音量で、ノイズが耳障りかそうでないか、くらいでしか判断できないと思う
ヤマハのアンプはどれも静かな印象があるね
操作時のつまみの感触の良し悪しは意外とバカにできないよ
それでヤマハのアンプを選んだ


905: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/05/22(金) 09:29:30.41 ID:27PSr7s9
YAMAHAのエンジニアはどうも耳が悪いのが多くて作りっぱなしのアンプが多かった
他社は多少なりともバランス良くチューニングされてる
DENONは相変わらずドンシャリだがw


906: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/05/22(金) 09:44:39.78 ID:H7Lk2riW
良策 > 無策 > 愚策


909: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/05/22(金) 12:31:26.29 ID:H7Lk2riW
本当にオカルトの場合もあるし
オカルト呼ばわりしてる人の方が間違ってる場合もある


910: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/05/22(金) 12:46:10.08 ID:27PSr7s9
高効率な電源程エネルギッシュな音がするがデメリットもある
スイッチング電源なんて最低
トロイダルはさほどデメリットもないからオーディオに使われてる


911: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/05/22(金) 13:04:44.52 ID:eFXJsFK6
言ってるそばからオカルト全開やな


912: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/05/22(金) 14:46:52.87 ID:SICINHuK
小泉進次郎ばりのオカルトポエムw


913: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/05/22(金) 14:55:49.91 ID:rJarUlXa
エネルギッシュw


914: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/05/22(金) 15:31:01.18 ID:3CdEIRgJ
スイッチング電源はエネルギッシュな音が出るけど評価は最低なのか
まぁヒョーロンカの真実を突いているようにも見えるw


915: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/05/22(金) 16:43:20.30 ID:MZovJCl2
ノイズレスを最重視するならFOSTEXのAP20d一択だよ
12時付近でBP182を快適に鳴らせる


916: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/05/22(金) 17:01:38.34 ID:cBRf5uCm
>>915
AP20dいいよね
他機器の電源をON/OFFしたときにポップノイズがのることがあるけどこれはACアダプタの問題かな
いっそバッテリー駆動にしてみようか


917: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/05/22(金) 18:30:36.84 ID:27PSr7s9
以前の80年代SONYのアンプやB-6アンプがそうだった
スイッチングアンプはエネルギッシュ
しかしオーディオ的にはイマイチ


918: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/05/23(土) 05:27:59.84 ID:ba1UmCNq
>>917
A-6の「X電源」も今でいえばスイッチング電源かな?
現行品だとマランツのPM-10/PM-12がスイッチングアンプで
A-S1200とは好敵手だね
A-S801からのグレードアップでどちらにするか迷いそうだ


922: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/05/23(土) 11:53:55.15 ID:EjcncnVk
スイッチング電源を使っているアンプがスイッチングアンプだと思ってる人が居そうな雰囲気だなぁ


923: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/05/23(土) 14:48:34.42 ID:+04TZUpA
最近、トランスというか磁気回路系でいろいろ技術革新があって、昔の話はあまり通用しなくなってきているよ


924: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/05/23(土) 17:35:28.15 ID:byzDifKJ
最近の磁気回路系の技術革新って例えば何?


926: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/05/23(土) 19:25:08.32 ID:+04TZUpA
高効率化がメインだね


927: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/05/23(土) 19:27:06.64 ID:Eo6RjR0i
磁気回路って材料が良くならないとどうにもならないと思うが


929: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/05/24(日) 10:34:06.88 ID:VxVjYqo9
>>927
高透磁率の磁気プレートの採用が急務だろうね。
とはいえスピーカー用の大型金属板ともなると高額になるので現実的ではない。


940: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/05/25(月) 16:00:14.75 ID:AVsgGhpv
R-N803
地味に値上がり・・・
輸入が滞っているのが原因か?


941: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/05/25(月) 16:48:16.58 ID:DPTqDOKP
A-S3200 たっけえなあ
ヤマハも数が出ないの分かっての値付けなんだろうな


943: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/05/25(月) 17:27:57.02 ID:m45oiFnp
>>941
80年代の値を知っていると現行品の値段はきついよね。


945: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/05/25(月) 20:02:10.17 ID:HPK2U+m5
DENONもLUXMANも80万円で、Accuphaseに至っては100万円超えだからな。
売れるかどうかより、見劣りしないのが第一だし利益度外視で良い音目指したんだろ。


949: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/05/25(月) 22:23:33.01 ID:HPK2U+m5
十年振りにオーディオ趣味に復帰して、DENONとmarantzの躍進が素晴らしい。
もうセパレートアンプは憧れではない。
新しいYAMAHAの音も聴いてみたい。


952: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/05/26(火) 05:16:31.93 ID:gQakVv79
>>949
躍進というか消去法的に残った感じ。


953: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/05/26(火) 06:33:10.00 ID:9kq3p6sA
>>952
まあそうだが、デノンマランツがよくやっているのも確か。


951: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/05/25(月) 23:08:59.46 ID:90fTgcpU
マランツのプリメインのフラグシップは他社製モジュールの音が支配的で


942: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/05/25(月) 17:12:43.65 ID:N3nsRUQn
ncoreつかいだしたらここもおしまいだけどまだがんばってるね



A-S1200のおおまかな内容については、同時発売の上位機・A-S3200、A-S2200と一緒にこちらでご紹介済み。いずれも従来モデルからの値上げ幅の大きさに、2chでは厳しい意見が目立っています。