
517: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/11/12(火) 16:40:02.45 ID:X4m9svN4
ようやくアプリアップデート来たな
引用元: ・【ハイレゾ】mora qualitas【ストリーミング】
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1544434899/スポンサーリンク
■□【2019/12/6(金)9:00から2019/12/9(月)23:59まで】今年最後のビッグセール■□ Aamzonサイバーマンデー
セール会場はこちら
▶ 【最大5,000ポイント還元】 ポイントアップキャンペーン エントリーページ
▶ Amazonお買い物ガイド
▶ いろんな「はじめて」でポイントプレゼント
▶ 【置き配指定】もっと受け取りやすく
518: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/11/12(火) 16:46:16.24 ID:bH8AIlpp
やっと画面真っ白から解放された
520: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/11/12(火) 18:34:42.49 ID:4r22OIBM
PCが非力すぎて聴くには買い換えなきゃならない
そんな価値ありますか?
ちなみにプログレファンです
そんな価値ありますか?
ちなみにプログレファンです
521: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/11/12(火) 18:45:41.84 ID:A4b1Nu9c
PCスペック自体は10年物でも足りそうだけどそういうレベル?
543: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/11/13(水) 19:07:56.90 ID:J5sZOP9j
>>521
シングルアトムのメモリ1GBっす
そもそもアプリが落とせませんw
シングルアトムのメモリ1GBっす
そもそもアプリが落とせませんw
522: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/11/12(火) 19:37:33.28 ID:uc5h3Uzo
CPUの能力はあまり必要ないんじゃないかな。
でも44.1kHz-16bitの音源再生でもメモリー600MB喰う
でも44.1kHz-16bitの音源再生でもメモリー600MB喰う
535: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/11/13(水) 00:45:47.02 ID:+qpMFp6Q
https://help.mora-qualitas.com/hc/ja/articles/360014111953-アプリ推奨環境について
Windows? 10 (64bit) / macOS High Sierra 10.13 以降
CPU: 1.6 GHz以上のプロセッサー
必要メモリー(RAM): 4 GB以上 (64 bit)
内蔵ストレージ(HDD/SSD): 空き領域1 GB以上
ディスプレイ:解像度: 1280 × 720ドット以上(アプリの最小表示サイズは 1120×720となります)
インターネット接続環境: 10 Mbps以上を推奨
Windows? 10 (64bit) / macOS High Sierra 10.13 以降
CPU: 1.6 GHz以上のプロセッサー
必要メモリー(RAM): 4 GB以上 (64 bit)
内蔵ストレージ(HDD/SSD): 空き領域1 GB以上
ディスプレイ:解像度: 1280 × 720ドット以上(アプリの最小表示サイズは 1120×720となります)
インターネット接続環境: 10 Mbps以上を推奨
526: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/11/12(火) 21:37:50.68 ID:4XOdajRn
すいませーん。
白画面から解放されたんですが、今度は右半身がおかしいです。
プレイリストがひたすら次曲へ次曲へを繰り返し。
ボリューム調整も不可。
そんな不具合の人、他にいませんか~。
白画面から解放されたんですが、今度は右半身がおかしいです。
プレイリストがひたすら次曲へ次曲へを繰り返し。
ボリューム調整も不可。
そんな不具合の人、他にいませんか~。
527: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/11/12(火) 21:39:49.19 ID:ZM8UjXr+
>>526
病院に行った方がいいな
病院に行った方がいいな
530: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/11/12(火) 22:34:03.01 ID:rrUaGpq4
>>526
デバイス設定やり直した?
デバイス設定やり直した?
528: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/11/12(火) 21:44:16.42 ID:lPjkhIZp
キーボード壊れてんじゃね
529: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/11/12(火) 21:45:28.14 ID:4XOdajRn
実際、半身不随というか神経障害みたいだわ。
音が鳴らない点では、白画面より悪化している。
音が鳴らない点では、白画面より悪化している。
531: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/11/12(火) 23:24:48.90 ID:ulCAXFlA
何をどうやったらそんなおもしろい事になんだよw
532: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/11/12(火) 23:45:19.13 ID:rrUaGpq4
1.04にしてからレスポンスが悪くなった。。。途中で別の曲に変更したらずっとクルクルとかいままでなかったのに。。。。鯖しょぼくて人増えてきたのが原因なのか、とりま1.00に戻して解決。
533: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/11/12(火) 23:51:22.66 ID:1frId59x
やっと白画面から解放されて聴けた
音質は素晴らしい!
でも、操作性やら検索やらもたつきも酷いな
まあ、windows7で聴いているからなんだろうな
win10なら操作性も抜群なんだろうな
音質は素晴らしい!
でも、操作性やら検索やらもたつきも酷いな
まあ、windows7で聴いているからなんだろうな
win10なら操作性も抜群なんだろうな
534: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/11/13(水) 00:04:05.42 ID:IIFaUEIo
半身不随はWin10すよ。
HPの独自?ドライバっぽいがめんどいのでSurfaceに戻った。
HPの独自?ドライバっぽいがめんどいのでSurfaceに戻った。
550: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/11/15(金) 06:58:34.16 ID:RDPn1Ceo
何これ?アビイ・ロードが途切れる
551: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/11/15(金) 07:20:45.71 ID:67bxEPo7
>>550
おまかん
ネット環境と処理能力だとおもわれ
おれは途切れたことない
おまかん
ネット環境と処理能力だとおもわれ
おれは途切れたことない
552: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/11/15(金) 09:30:52.77 ID:qROgVhn3
タスクマネージャー見ながら再生して、途切れとハードウェア使用率との間に相関がないか観察してみろ
うちはCPU使用率が長時間上がった時に途切れたぞ
うちはCPU使用率が長時間上がった時に途切れたぞ
553: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/11/15(金) 11:09:25.39 ID:GwLUnQ6F
マメにメモリークリアしてれば防げそう
556: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/11/15(金) 12:41:04.58 ID:D7+paPQq
今の時間は500Mbbsこれが夕方になると驚きの100分の1
そら1Gの回線を10人使ってるのと1000人使うんじゃ100倍変わってもおかしくない
モラが改善できることはダウンロードさせればいいんだが権利上無理なんじゃないかな しらんけど
あとはサイズを小さくするか MQAを使えばできると思うし
そうしている音楽ストリーミングもある
デコーダーを用意しその構造上音質は今より良くなることはない
悪くなることはあり得る
現実的な解決は
モラをあきらめる
聞く時間をあきらめる
まさかのダウンロードOKを期待して待つ(持ち出しおkになっちゃうので期待薄)
MQA 手間と金が要る ブラウザで対応するなら結構な時間が必要だろう たぶん
音質は未知数 蝉でコードとフルでコードがあるらしい そのまんまなら48khz
ハードウエアで対応するならDAC買い換えないといけない
NTTが基幹の増強をするのを待つ お前らが暴れなきゃいけない
客が少なくすいてる回線(電力系とか)に乗り換える 数万かかる
そら1Gの回線を10人使ってるのと1000人使うんじゃ100倍変わってもおかしくない
モラが改善できることはダウンロードさせればいいんだが権利上無理なんじゃないかな しらんけど
あとはサイズを小さくするか MQAを使えばできると思うし
そうしている音楽ストリーミングもある
デコーダーを用意しその構造上音質は今より良くなることはない
悪くなることはあり得る
現実的な解決は
モラをあきらめる
聞く時間をあきらめる
まさかのダウンロードOKを期待して待つ(持ち出しおkになっちゃうので期待薄)
MQA 手間と金が要る ブラウザで対応するなら結構な時間が必要だろう たぶん
音質は未知数 蝉でコードとフルでコードがあるらしい そのまんまなら48khz
ハードウエアで対応するならDAC買い換えないといけない
NTTが基幹の増強をするのを待つ お前らが暴れなきゃいけない
客が少なくすいてる回線(電力系とか)に乗り換える 数万かかる
557: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/11/15(金) 12:53:17.20 ID:EAzXXt5T
最強環境を構築したお前らですら苦戦するのか、ハイレゾストリーミング
562: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/11/15(金) 16:54:38.82 ID:D7+paPQq
>>557
いや 回線スピード問題なんでハードは関係ないと思う
>>559OCN 最悪らしいわ
いや 回線スピード問題なんでハードは関係ないと思う
>>559OCN 最悪らしいわ
565: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/11/15(金) 20:46:58.24 ID:UQZWtyIo
無知な奴がいるよなw
これからモバイル対応になるし期間制限付きダウンロード機能もアナウンスされてる
これからモバイル対応になるし期間制限付きダウンロード機能もアナウンスされてる
566: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/11/15(金) 23:25:56.92 ID:OZyTA27+
他所がハイレゾストリーミングをやりたがらなかったのはきちんと理由があった感じだね。
さて、モラはきちんと採算載せるところに持っていけるかな?
さて、モラはきちんと採算載せるところに持っていけるかな?
567: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/11/15(金) 23:49:44.90 ID:3JMNcXXU
いけるわけねーだろ
利用者少なくてすぐにサービス終了するの目に見えてるわ
利用者少なくてすぐにサービス終了するの目に見えてるわ
570: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/11/16(土) 01:41:08.22 ID:9YMKzqzI
その後にしれっとアップルがハイレゾやりそう。
571: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/11/16(土) 02:47:08.39 ID:iymSpyzC
アップルはさっさとLDACかそれ相当以上のiOSに載せろ
572: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/11/16(土) 06:06:33.35 ID:JBIFYg0N
moraqualitasの受信速度タスクマネージャーで監視してた
夜になるとv4回線混んじゃって平均1Mbpsでロスレスは無理だったでもv6にしたら日中と同じ6.5Mbps出るようになった
これがPPPoEとIPoEの差なのか驚いたわ
夜になるとv4回線混んじゃって平均1Mbpsでロスレスは無理だったでもv6にしたら日中と同じ6.5Mbps出るようになった
これがPPPoEとIPoEの差なのか驚いたわ
582: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/11/16(土) 17:55:03.13 ID:GSkKWy8W
みなさんタスクマネージャープロセスmora qualitasの横()の数字何になってます?
うちはmora qualitas(4)になってます
うちはmora qualitas(4)になってます
586: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/11/16(土) 20:21:07.36 ID:2xInbdG7
>>582
(2)ノート(mac)とデスク(win)で運用中
(2)ノート(mac)とデスク(win)で運用中
587: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/11/16(土) 21:14:55.66 ID:GSkKWy8W
>>586
ですよね
アプリアップデートしたらなんか数字変わってて普通に動いてるけどメモリの負担になってないか心配です
ですよね
アプリアップデートしたらなんか数字変わってて普通に動いてるけどメモリの負担になってないか心配です
589: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/11/17(日) 12:25:01.02 ID:9m0i+2Y0
>>582
さらに内訳があるんだろ
“>”クリックすれば本体とサブプロセスが3つ動作しててメモリ使用量も逐次変化してるが、気にすんな
さらに内訳があるんだろ
“>”クリックすれば本体とサブプロセスが3つ動作しててメモリ使用量も逐次変化してるが、気にすんな
590: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/11/17(日) 22:53:34.46 ID:II3SeQMI
無料期間に登録しようと思ったら無料なのに
なんでカード登録しなきゃいけないの?
spotifyは無料期間終わったら正規登録しないと
続いて聴けないようになってるのに。
Spotifyで落語聴いてます。
なんでカード登録しなきゃいけないの?
spotifyは無料期間終わったら正規登録しないと
続いて聴けないようになってるのに。
Spotifyで落語聴いてます。
591: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/11/18(月) 03:43:35.78 ID:E2eE2brQ
>>590
そういうシステムだから
そういうシステムだから
594: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/11/18(月) 09:44:53.11 ID:16SghJ7K
>>590
そういうルールなんだからいちいち文句言うな
そういうルールなんだからいちいち文句言うな
597: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/11/18(月) 12:29:54.50 ID:csHonyqT
こんなお試しサービスの為にメインカード番号さらせないからジャパンネット銀行のVISAデビット使ってる
カード番号4個発行できていつでも変更できるから捨てカード番号には最適
怪しげな海外通販とかで重宝してる
カード番号4個発行できていつでも変更できるから捨てカード番号には最適
怪しげな海外通販とかで重宝してる
602: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/11/18(月) 19:18:32.38 ID:SyZjhnZx
>>597
年会費の安いカードや無料カードは悪用された時の補償が低いよ
限度額一杯まで使われた上に、カード会社から難癖つけらせて支払わされるとか
年会費の安いカードや無料カードは悪用された時の補償が低いよ
限度額一杯まで使われた上に、カード会社から難癖つけらせて支払わされるとか
600: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/11/18(月) 17:50:26.71 ID:Io5XbCb0
怪しげな海外通販
603: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/11/18(月) 20:39:57.47 ID:8QBPiUAo
ルールなんだからって言ってる人って中の人?
結局カード登録でアクセス制限するのが目的ですよね?
見かけ上は良いけどユーザー増えたら途切れて使い物にならないみたいな
ことにもなりかねないとは思わないのかな?
結局カード登録でアクセス制限するのが目的ですよね?
見かけ上は良いけどユーザー増えたら途切れて使い物にならないみたいな
ことにもなりかねないとは思わないのかな?
604: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/11/18(月) 21:08:45.62 ID:7qUCHZtk
いや、他のサブスクもだいたい最初にカード番号登録させて解約忘れからの継続狙い戦法やってるし。
いつでも解約できるから消費者庁も禁止していない。
無料期間はメアド登録だけで、期間終了時にカード番号聞くのはそりゃあユーザー視点では理想だけど、業者側はほぼノーチャンスだよね。
カード番号のセキュリティ気にするなら、ネット決済は大部分諦めだろうが良い。
いつでも解約できるから消費者庁も禁止していない。
無料期間はメアド登録だけで、期間終了時にカード番号聞くのはそりゃあユーザー視点では理想だけど、業者側はほぼノーチャンスだよね。
カード番号のセキュリティ気にするなら、ネット決済は大部分諦めだろうが良い。
605: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/11/18(月) 21:28:08.93 ID:PcxtTqMN
>>604
それわかってて契約者側も申し込んでるとこあるからね
文句言うのは筋違いだと思うわ
それわかってて契約者側も申し込んでるとこあるからね
文句言うのは筋違いだと思うわ
606: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/11/18(月) 21:32:40.97 ID:8QBPiUAo
>>604
それrajikoもそうでしょ。
その点auのやってたラジオは良心的だったわ。
それrajikoもそうでしょ。
その点auのやってたラジオは良心的だったわ。
592: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/11/18(月) 06:59:24.93 ID:Fsqd7R4+
>>590
落語をハイレゾでですか?
落語をハイレゾでですか?
593: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/11/18(月) 06:59:32.92 ID:5kr5mSGk
mora qualitasはなんでバカ高いんだ
諦めました
諦めました
595: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/11/18(月) 11:40:25.15 ID:ytaPWp5A
>>593 日本の曲を多く扱ってるから
U-SEN、JASRAC、ジャニーズ等音楽事務所の絡みがウザイ
U-SEN、JASRAC、ジャニーズ等音楽事務所の絡みがウザイ
596: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/11/18(月) 11:53:37.86 ID:fslEPjHD
その辺とのしがらみがないファルコム系楽曲を早く増やして欲しい
563: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/11/15(金) 17:48:08.54 ID:sRJI4c9l
モーラクオリタスの話はネタすらあまりないのね。
確かに、音質→良い、アプリの使い勝手→ひどい、曲数→少なすぎる、環境→回線やらサーバやら諸々やばい。
でだいたい定まってしまったな。
確かに、音質→良い、アプリの使い勝手→ひどい、曲数→少なすぎる、環境→回線やらサーバやら諸々やばい。
でだいたい定まってしまったな。
※私も、mora qualitas アプリVer.1.0.4を使ったら、やっと白画面から脱却して、ようやくmora qualitasを使用できました。音質はなるほど満足できるレベル。しかし、とりあえず、クラシックのハイレゾ音源を探したら、Amazon Music HDとは比較にならないくらい少ない?それも、ソニー系(コロンビア、RCAも含む)が少ないのは驚き。探し方が悪いのかもわかりませんし、今後増える可能性はあるのかもしれませんが。ハイレゾ音源の単品ダウンロード販売に悪影響を出したくないという思いはやはりあるのでしょうか。
ASIO対応で本格的なUSB-DACの使用が高音質聴取のポイント
chuya-online.com
コメント
しかし音はよくても 楽曲検索が使いづらいしアーティストをサクッとお気に入りに追加できないしで、未だに常用するレベルになってないのは残念。
よくまあこんなのでサービス開始したもんだ。
コメントする