318: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/07/11(木) 12:00:25.29 ID:6s06G3uF
ワーナーミュージックは、ハイレゾ音源も聴けるCD仕様の高音質ディスクMQA-CD×UHQCDを、8月7日に発売する。ラインナップされるのは、同社の豊富なカタログの中から選び抜かれた、ロック/ポップス/ジャズ/邦楽/クラシックの名盤29枚。
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17286655

> アナログ・テープを基にした192kHz/24bitから作成した2011年DSDマスターを176.4kHz/24bitに変換して収録

ジャズはこういう収録してるみたいだけど、このやり方は音質的に大丈夫なのかな?

引用元: ・ハイレゾ音源について語るべ Part913

http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1557644891/



スポンサーリンク


▶ 【最大10,000ポイント還元】 ポイントアップキャンペーン エントリーページ
▶ Amazonお買い物ガイド
▶ いろんな「はじめて」でポイントプレゼント
▶ 【置き配指定】もっと受け取りやすく

322: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/07/11(木) 13:26:42.93 ID:XylMXqeM
ワーナーって80年代中期の明らかにCD世代の音源でも24/192のハイレゾ売ってるから身構えるわ


319: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/07/11(木) 12:27:06.47 ID:bFa18k8g
>>318
24/192のデジタルマスターをそのまま流用すれば良いのにね。
そのDSDマスターって2011年に出たSACD用なんだろうね。


320: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/07/11(木) 13:21:44.96 ID:Lx0wA6JY
>>319
CDの44.1と192だと割り切れないから176.4なのかしら


321: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/07/11(木) 13:24:13.90 ID:XylMXqeM
>>320
自己レス
> アナログ・テープを基にした2013年192kHz/24bitマスターを176.4kHz/24bitに変換して収録

こんな記載もあるから
>>318
のように一旦DSD経由させるのは謎だな
産地偽装っていうか昨今の迂回輸出みたいな感じがしてあんまり気持ちのいいものじゃないね


328: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/07/12(金) 11:31:27.50 ID:HIDeho9b
>>318
MQAの音はこの上なく糞だからな
止めて欲しい


351: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/07/13(土) 18:54:55.85 ID:eyPvLBN6
>>350
例えば、これ >>318 だと、24/176.4のソースを元にMQAを作ってるらしいが、お前の理論だと24/176.4よりもそれを元にしたMQAがいいというのか?
アホも大概にしろ


357: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/07/13(土) 22:37:12.44 ID:it9aPJl8
>>351
アホだな
MQA以前にデジタルオーディオの基本が分かってないから規格のスペックでしか見れてなくてそんなアホなこと言うんだろうな
その音源にとっての「原音」は何だということが分かってない
PCM音源は「原音」にはなれず「無圧縮」ではあっても「無劣化」ではないんだよ
MQAが目指してるのは無圧縮PCMの復元というレベルの一個先にある

なんでピュアオーディオでクロックが重要視されてるか分かってないだろ


323: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/07/11(木) 13:29:40.25 ID:+nhDUxhz
制作作業は48kHz系でやって保存版としてDSDマスター
CDには44.1kHzじゃないと入らないからMQACDもその倍数の176.4kHz、まあ仕方がないね


324: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/07/11(木) 13:54:25.02 ID:WesK3AEl
もうハイレゾも終わりですかね・・・


326: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/07/11(木) 14:20:42.06 ID:DflffLQq
DSDの周波数は44.1と48の公倍数だからどっちにもキレイに割れるのも強みの一つ
なぜか昨今倍率の方を固定にしてDSDの周波数変えてる規格もあるが

PCMで編集した物をDSDをマスターとして残すのは完成したアナログの音を「原音」とするからかと
マスタリングを終えた物をアナログ出力した音こそがその楽曲の製作者がいとした完成品としての原音な訳で(実際は予算とか時間の関係で不本意な結果かもしれんけど)、その音を忠実に残せるフォーマットはPCMではなくDSDだからね

もちろんSACDマスターのためという理由もありそうだけど、DSDマスターって2.8じゃなくて5.6だと思う
2.8ならSACDマスター目的だろうね


327: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/07/11(木) 19:45:09.24 ID:bFa18k8g
JAZZのは全部SACDのラインナップと被るからSACD用マスターの流用だろうね


329: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/07/12(金) 13:57:12.03 ID:jgMUvgfK
そうか?
MQA対応の環境で聴けば普通のFLACよりフォーカスのあったレスポンスの良い音がなるけどな
環境対応してないとダメだけどな


330: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/07/12(金) 14:06:13.43 ID:seHeDZx7
MQA対応環境ww


336: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/07/13(土) 11:07:43.91 ID:L010NhI4
MQAスレ覗いたらMQAえらい評判悪いな
シャキシャキしすぎてるとか聞き疲れするとか音が良いと言ってる人1人もいないw


339: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/07/13(土) 12:55:15.04 ID:Z9lZRBnA
>>336
システムが合ってないんだよ、それ
今までよりシャープに鳴るからそういう音が好きじゃないとそういう評価になる
しゃきしゃきに鳴るのはMQAの解説からもわかってると思うんだけどな~


337: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/07/13(土) 11:23:11.46 ID:WV3uxiRn
もっさりしすぎと言われようと、DSDが一番って事だな!


341: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/07/13(土) 13:32:00.03 ID:cCDbQwjz
まぁ、発売元以外の誰がみてもMQAは不要だわな


343: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/07/13(土) 13:39:33.90 ID:QJEF6iZe
MQAは90年代に流行った音圧をむやみに上げて妙にシャキシャキさせてたCDと全く同じ
このスレにこんな超絶糞音質が好きな池〇がいるとはなw


344: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/07/13(土) 13:48:23.10 ID:QJEF6iZe
逆木も有り得ないほどMQAを酷評してるなhttps://kotonohanoana.com/archives/23505


345: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/07/13(土) 13:58:13.69 ID:8qJxNHcZ
あと、MQAスレの一部のやつらはなぜDSDとMQAを対立させてるんだ?むしろジャンルごとに両者を使い分けるのが現状ベストなんだが‥

>>344
プロ評論家?にしては最初から主張の仕方が断定的すぎて無能臭がすごいと思ったら、極めて限定的な資料だけで検証して結論を出すところも、ここに出没するアンチと大差ないと言ったらさすがに失礼か


346: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/07/13(土) 17:41:31.31 ID:a/869Xp2
ユニバーサルの社員が休日返上でMQAを必死で擁護ご苦労様です
けど世間ではMQA=糞音が広まってるからもう手遅れですよw


352: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/07/13(土) 19:37:24.78 ID:fc8mDxpg
>>346
世間()


347: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/07/13(土) 17:49:08.07 ID:eyPvLBN6
Mなんとかは単なるディザリングのやり方のひとつだろ?
UV22hrで充分
Mなんとかなんて不要


348: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/07/13(土) 17:49:18.82 ID:1vB79bpy
大容量microSDも安く買えるし
ファイルサイズが小さいのが唯一のメリットのなんちゃってハイレゾは不要だよなあ
買った事もないしこれからも買うつもりもない
e-onkyoで同じ価格ならwavかflacしか選択肢に入らない


350: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/07/13(土) 18:40:16.73 ID:Z9lZRBnA
ファイルサイズはどうでもいいんだよ
むしろ圧縮しないモードが欲しいくらいだ
重要なのはインパルス応答というか時間軸解像度というか要はソースの段階でのキレの良さ
もしくはソフトウェアクロック
PCMの弱点を潰そうとしてる訳なので


358: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/07/14(日) 07:08:15.02 ID:O+md9w1u
ソース段階でのキレの良さで不可逆圧縮劣化状態を再生するフォーマット、それがMQA
劣化したシャキシャキ音を正確に再現可能w


360: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/07/14(日) 12:48:02.07 ID:t6ldeqvN
海外サイトも含めてエドシーランの新譜までMQA配信されている現状で
MQAアンチのバイトは北極でクーラーでも売りたいのか?w


367: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/07/14(日) 15:32:30.39 ID:X4y3FNY1
新録がMQAでしか出ないとなった状況を想像すると絶望が支配する
そんなことはありえないのが救い


368: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/07/14(日) 15:46:45.82 ID:Fr2c6dF2
まともな対応オーディオを持っていないとDSDやMQAみたいなフォーマットのありがたみは分からないよね。ポータブルオーディオでDSD256対応とかほとんどのプレイヤーは単に鳴らせるというだけのレベルだし‥


370: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/07/14(日) 19:56:24.89 ID:O+md9w1u
MQAなんて何のありがたみも無いけどな
まともな機器持ってる人は劣化ゴミフォーマットに興味なんかない
折畳みとか時間軸精度とかのそれっぽい用語を駆使したオカルトに騙される、文系ボケ老人ならともかくw


392: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/07/15(月) 09:02:34.48 ID:n6/msSco
>>370
MQAはCDという物理メディアでしか聴かないぞ!というご老体向けだよね
MQAにこだわるくらいなら、はじめからハイレゾ音源を買えば良いのにと思うけど


371: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/07/14(日) 20:05:45.22 ID:8q5ODlNk
デジタルオーディオは録音時のクロックと再生時のクロックが同じだと正確なタイミングで音が出る仕組みになってる
ただし録音機器と再生機器のクロックは大なり小なりズレている
クロックがズレると音は間延びする、つまり音がボケる
このクロックのズレの許容範囲はハイレゾほど厳しくて結果的に高音質の要因の一つになっている
またDSDは一般的なPCMより厳しいため規格上より正確なタイミングで音が出る仕組みになってる

MQAの高音質要因はここにあり可逆フォーマットのPCMよりフォーカスのあった音になる
言ってみればロクなクロック積んでないDACで可逆フォーマット再生するより、しっかりとしたクロック積んだ不可逆フォーマット(低品質なものを除く)再生した方がより正確な音が出るし音も良いってこと

ハードの差の前にはフォーマットの差なんて些細なことなんだよ

それが分かってないからアホな奴は不可逆だから音悪いとか的外れなこと言ってる

なおフォーカスが合うのと無理に音を硬くしてるのは別な


390: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/07/15(月) 06:58:33.86 ID:Qu5jwi9d
>>371
ハードウェアMQAデコーダなら劣化したハイレゾwを正確にフォーカスの合った状態でフォーマットのダメっぷりを明確に再生できる

ソフトウェアMQAデコーダはハードの前には及ばず敗北し時間軸に正確にはならないのでそもそも完全にゴミでボケボケ

ってことだな


395: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/07/15(月) 19:27:45.73 ID:VCEz8vL/
>>390
読解力ないのな、お前

>>391
変にオリガミなんて用意せず時間軸解像度上げました~的なフォーマットにすれば普通に高音質フォーマットになったのにな


396: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/07/15(月) 20:46:25.20 ID:X/ILwVGH
>>375
ジッターの話なんか出てないぞ
インパルス応答の話は出てるけど

>>390
劣化云々ならFLACやwavの方がMQAより原音からは劣化してるんだけどな


397: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/07/15(月) 23:09:09.00 ID:4+biC5aa
>>396
大嘘ぶっこいてて草w
MQAに変換する元データはPCMだろ
明らかにMQAのが圧縮で意図的に劣化させられている

時間軸がどうのこうのは劣化が際立つだけで逆効果


398: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/07/16(火) 22:32:31.07 ID:aJWDHz/K
>>397
やっぱりその程度の読解力なんだなw
クロックの重要性は全く分かってないんだな

てかMQA環境下でMQAとFLAC聴き比べだ事ないだろw


400: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/07/17(水) 16:54:04.34 ID:QvaGaH60
>>398
クロックの重要性とかいうのはMQAの劣化圧縮と全然関係なくね?
音質ウンコな状態を正確なクロックで再生できるというだけでw


401: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/07/17(水) 20:53:16.34 ID:7H9Gy021
>>400
それが分かってないからMQAがなぜ高音質を謳っているか解らないんだよ
上の方にも出てたけどハードの差、この場合はクロックの品質の差な、は可逆と高品質不可逆の差なんか軽く超える
程度の問題なところあるが

ざっくり言えば外部クロックなしの可逆より高品質な外部クロックありの高品質不可逆の方が高音質なんだよ


372: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/07/14(日) 20:58:22.09 ID:Fr2c6dF2
無知なバイトとオーディオファンで書き込む内容のレベル差がありすぎてウケる


375: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/07/15(月) 00:08:05.55 ID:g/wdJR6t
>>372
どっちもどっちだな。長文の人はただの知ったかぶりっぽいし。クロックジッターのことを言いたいのか知らんけど。


393: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/07/15(月) 09:36:57.92 ID:/YOBKJut
まあ確かにMQA CDは立ち位置が謎だな。
物理メディアで聞くならSACDとかレコード聴けばいいし


402: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/07/17(水) 20:55:57.59 ID:7H9Gy021
なお無劣化のMQAが今後出たとして今のMQAとどれだけ品質差があるか俺は疑問だぞ
多分買い直すほどの差はないと思うぞ
そりゃ最初から無劣化の出してくれてた方が良かったがな


410: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/07/20(土) 14:41:01.03 ID://QbyPi0
>>402
無劣化のMQAなら、FLACやWAVでいいやん


411: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/07/20(土) 19:58:37.01 ID:D+f+4HhU
>>410
時間軸解像度がMQAの方が高いからMQAの方が音いいよ
なおこれは普通の波形見てるだけだと分からない
インパルス応答見れば分かる


413: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/07/20(土) 20:01:25.61 ID:ibYpufeb
>>410
MQA対応のシステムで聴けばFLACやWAVより音良くなるぞ
不可逆でもそうだけどな


405: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/07/17(水) 23:19:05.70 ID:giBxqjIl
MQAの符号には1,000万クラスのOCXO相当のクロックが埋め込まれてる(しかもデジタルだから温度や気圧による変化とは無縁らしい。もちろんメンテフリーで永久に使えるらしい)からその辺のPCMやDSDなんて全く足元にも及ばないらし。


406: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/07/18(木) 00:43:19.39 ID:2W9HoCXx
らしい(失笑)


419: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/07/21(日) 13:52:19.01 ID:O+IfnVrp
MQA擁護厨に32kbpsのHE-AACを24/96 MQAだと言って聴かせたら大絶賛しててわろたわ
所詮そんなもんですw


422: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/07/21(日) 16:07:31.23 ID:9Mt7oQTr
>>419
まあその擁護派が絶賛した理由も分からんでもない
HE-AACってWAVやLC-AACと違って高域の再現性と時間軸方向の解像度が非常に高いのでそこらのCDなんかよりもよっぽど高音質なんだよな
だからMQAと誤解したのかも知れん
AB比較の専門訓練積んだ俺でも恐らくMQAとHE-AACの比較だと当てられないと思う
逆にHE-AACを上げるかも
CDやハイレゾを手軽にHE-AACに変換出来るソフトがあればいいんだが
現状だと、、、
MQAのハードウェアデコーダ持ちならMQA一択
そうでなければ消去法的にHE-AACかな
ファイルサイズもかなり小さくなるしな


420: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/07/21(日) 15:16:35.31 ID:2N1i2A/c
少しでも良いものを選択したいからMQAの弱点を指摘すること自体は大歓迎だが、ここのMQA批判は論拠が薄弱だし使用実感とも乖離しているから説得力がないな

あと、そこまでMQAが憎くて、流通を止めたいのなら、海外の情報交換サイトにも英語で説得力ある書き込みをしないと厳しいぞ?


421: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/07/21(日) 16:03:47.32 ID:IjeNlc0l
ここのMQA擁護の方が説得力ねーし実際音悪いし
データフォーマットに時間軸精度(大爆笑


434: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/07/21(日) 19:44:12.68 ID:3PGWU3+/
MQA云々で盛り上がって居りますねー。
俺等の据え置きMQA対応機。
折り紙展開する際の切替ノイズが気になってしまうのがなー。
WAVEのままで再生するのはよいのですがね。


437: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/07/22(月) 00:03:12.02 ID:1qruxjRz
MQAって、ハイレゾが出てないフォークルしか持ってないな。
MQA CD買って取り込んで帰ってきた酔っ払い聴いてる


439: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/07/22(月) 11:30:15.90 ID:O/HNvCW+
CD音源を320bpsでmp3化してJRiverで96khzでAISO出力していますがハイレゾって音いいですね


489: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/08/07(水) 22:08:19.24 ID:32bcy4PY
もうハイレゾも終わりですかね・・・


490: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/08/07(水) 22:11:57.08 ID:fIPYZyD+
いいえ!



※既存のCDプレーヤーからのデジタル入力と組み合わせてMQA-CDをフルデコードできるDAC/プリアンプ