1: デンジャラスバックドロップ(北海道) [CN] 2019/07/26(金) 15:11:26.24 ID:d4S9yYjR0 BE:422186189-PLT(12015)
sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
パナソニック株式会社は、2019年8月10日(土)~12日(月・祝)に大阪 万博記念公園(大阪府吹田市)で
開催されるイベント「SUMMER OF LOVE ~愛と平和の3日間~」に出展します。

no title


「SUMMER OF LOVE ~愛と平和の3日間~」は、1969年8月15日から3日間行われた伝説の野外フェス 「WOODSTOCK FESTIVAL」のドキュメンタリー映画を中心に「愛と平和」をテーマに音楽・アート・食などを 楽しむイベントです。1970年に製作されたドキュメンタリー映画「ウッドストック/愛と平和と音楽の3日間」が 上映されるほか、日替わりで人気アーティストによる 音楽ライブが開催されます。

当社は移動式の試聴ルームである「Technics Sound Trailer」で、テクニクスの音響システムによる アナログレコードやハイレゾなどの試聴体験をお届けします。この機会にテクニクスのHi-Fiオーディオが 奏でる極上のサウンドをお楽しみください。みなさまのご来場をお待ちしております。

https://www.jiji.com/jc/article?k=000000261.000024101&g=prt

引用元: ・「ハイレゾ音源」って意味あるの? パナソニックが「アナログレコードvsハイレゾ」の試聴会を開催

http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1564121486/



スポンサーリンク


▶ 【最大10,000ポイント還元】 ポイントアップキャンペーン エントリーページ
▶ Amazonお買い物ガイド
▶ いろんな「はじめて」でポイントプレゼント
▶ 【置き配指定】もっと受け取りやすく

6: ジャンピングDDT(東京都) [PE] 2019/07/26(金) 15:13:33.65 ID:dfeeUArU0
録音環境によるとしか


209: レッドインク(神奈川県) [GB] 2019/07/26(金) 20:09:55.92 ID:xdvG+j/B0
>>6
再生環境にもよる


8: チキンウィングフェースロック(やわらか銀行) [JP] 2019/07/26(金) 15:15:12.44 ID:EO2NYDks0
プラズマクラスターと同じ。


173: ビッグブーツ(おにぎり) [US] 2019/07/26(金) 18:11:51.29 ID:WyBcEIhp0
>>8
パナソニックならナノイー


9: ミドルキック(愛媛県) [US] 2019/07/26(金) 15:15:39.64 ID:Dz0sXc350
分かり始めた ハーイレゾリューション♪


49: フランケンシュタイナー(ジパング) [US] 2019/07/26(金) 15:47:44.19 ID:DQH3B2AI0
>>9
価格を上げることさ


12: ジャーマンスープレックス(神奈川県) [EU] 2019/07/26(金) 15:16:35.52 ID:XqV33hMZ0
何でアナログとハイレゾだけなの?他のデジタル音源と比較してもそこまで違いがわからないから?


212: トペ スイシーダ(茸) [US] 2019/07/26(金) 20:23:44.53 ID:MgusK2E50
>>12
アナログは音楽情報がそのまま録音されてるとかなんとか よく知らんけど (加工もされてるんだけど)
ハイレゾといっても元のデータをデジタル処理して大容量で記録して再現するものなので
両者の違い(ハイレゾはどこまでアナログに近付けたか)を聴いてくれ、という試聴会なのだと思う

ハイレゾでないデジタル音源は容量が小さくて切り捨ててる部分がとても多いので、アナログレコードに対抗できる筆頭がハイレゾなわけ
ハイレゾ以外の音源は今回の催しでは聴く意味も時間もない、ということだろう

これらの情報は感覚的に言えば、空間の広がりとか、音の像の大きさとか、実体感の生々しさとか、音の響きの微細な表現とか
家電オーディオやヘッドホンなどが扱う領域とはちょっと違う 立体的な世界

よく耳が良くなければ… などと言われるが、健常な人間が実際に体感すれば、はっきりと違いが判るよ


13: ジャンピングエルボーアタック(千葉県) [BR] 2019/07/26(金) 15:16:49.85 ID:2R4O3K8I0
Hi-resのDAC買ったけど結局ようわからんかったわ(´・ω・`)
まあタコなヘッドホン使ってるからだろうけど


15: ダイビングヘッドバット(東京都) [US] 2019/07/26(金) 15:17:45.07 ID:Rb9g5b8c0
アナログの方が良いだろ
なぜそこにハイレゾをぶつけるんだ?


17: ミラノ作 どどんスズスロウン(茸) [US] 2019/07/26(金) 15:18:53.77 ID:M7cvI0Rs0
1968
no title


75: 足4の字固め(静岡県) [CN] 2019/07/26(金) 16:09:50.22 ID:DUU7sAnW0
>>17
昔はこうやって生演奏で歌ってたのに今はカラオケだよな


147: ニールキック(神奈川県) [TR] 2019/07/26(金) 17:30:09.98 ID:5AOSW4Rx0
>>17
ドラム何セットあるんだw


18: ランサルセ(東京都) [PT] 2019/07/26(金) 15:19:10.94 ID:t1u4fefa0
mp3とロスレス音源じゃ全然違うけどロスレスとハイレゾは余程耳に自信無けりゃわからん


19: キングコングラリアット(茸) [ニダ] 2019/07/26(金) 15:19:24.04 ID:eTwXTy2Z0
お前らの聴覚じゃハイレゾの真髄は味わえんよ
圧縮音源で充分や


20: ラ ケブラーダ(ジパング) [US] 2019/07/26(金) 15:19:41.21 ID:Lh9ShuuC0
マジな話、ハイレゾと通常音源の差を聴き分けられる人っているの?
いるとしたらプロミュージシャンみたいなごく一部の専門家レベルの人だろ


38: ナガタロックII(東京都) [US] 2019/07/26(金) 15:34:56.74 ID:kAay4am10
>>20
常人でも静かな部屋で耳に集中して聞けばわかるよ
それを音楽を楽しんでる事になるのかは知らんが


21: ハイキック(茸) [ニダ] 2019/07/26(金) 15:20:06.27 ID:lvwFT7AT0
人間の耳に判断させるんじゃなくて機械に聴きとらせてどっちがいいかきめればいいんでないの


24: 膝靭帯固め(静岡県) [ニダ] 2019/07/26(金) 15:23:41.20 ID:VaDXg8zo0
イヤホンでハイレゾよりレコードをJBLで聞くほうがアガる


233: ナガタロックII(中国地方) [ニダ] 2019/07/26(金) 21:44:49.73 ID:Lyz0HbpD0
>>24
まさしくこれ。


27: 32文ロケット砲(神奈川県) [US] 2019/07/26(金) 15:28:25.81 ID:n7c4Op310
盤面クリーニングとか、針圧とかアジマスとかトラッキングとかカートリッジとか色々面倒になってきた
でもたまに聴きたくなる不思議


35: ジャンピングDDT(滋賀県) [CN] 2019/07/26(金) 15:33:16.78 ID:SbID76hd0
レコード=ジャケットがでかくて収集欲が沸く
CD=mp3への変換も楽だし多少傷がついても(致命的なものは覗く)音に影響しない


大衆の価値観はこんなところ
音の良し悪しなんて余程の音響設備が整ってない限り分からん
ハイレゾはいらない子


44: カーフブランディング(神奈川県) [US] 2019/07/26(金) 15:39:30.56 ID:MsjWpvFZ0
レコードって理論上は高音低音どこまで聞こえることになってんの


52: テキサスクローバーホールド(新潟県) [CN] 2019/07/26(金) 15:50:18.07 ID:Nd74A0FY0
>>44
うろ覚えだけど45kHzとかじゃなかったかな


46: パロスペシャル(ジパング) [US] 2019/07/26(金) 15:42:50.99 ID:RJvUFQ3p0
ハイレゾ音源の利点
・機器メーカーは安い部品で高額プリメインアンプ並みの音質を得られる
・レコード会社、配信会社はCDをアプコン配信するだけで通常より高く販売できる


54: トペ スイシーダ(東京都) [CV] 2019/07/26(金) 15:51:45.85 ID:CSHsSCrY0
アナログと比較したら分かるに決まってるじゃん
44.1kHzと比較しなきゃ


57: ミドルキック(茸) [ニダ] 2019/07/26(金) 15:55:04.07 ID:jkVlqeb50
タモリくらぶでレコードやってたけど
タモリが倍音っていってた


58: ミッドナイトエクスプレス(大阪府) [CN] 2019/07/26(金) 15:56:08.98 ID:6ylJwmrd0
>>57
アレってマイ電柱の話じゃね?


62: メンマ(大阪府) [US] 2019/07/26(金) 15:59:33.29 ID:SbFepTnx0
SACDは?


71: 栓抜き攻撃(沖縄県) [GB] 2019/07/26(金) 16:06:19.80 ID:moDSWgPB0
そもそも音源聞き分け出来るの? 

How Well Can You Hear Audio Quality? : The Record : NPR
https://www.npr.org/sections/therecord/2015/06/02/411473508/how-well-can-you-hear-audio-quality


73: カーフブランディング(東京都) [US] 2019/07/26(金) 16:06:58.22 ID:R+RB+C2x0
dsd11.2くらいまで行くと
サルでもわかると思うけど
いかんせん編集難しいから生録一発向きなのがなぁ


99: キングコングラリアット(埼玉県) [JP] 2019/07/26(金) 16:30:04.01 ID:OYX/j4MS0
まあアナログに負けるだろうね


100: リバースネックブリーカー(福島県) [IR] 2019/07/26(金) 16:31:32.56 ID:Ie2NyZse0
クラシックしか聴かないのであれば別だけどジャズ、ロック等はハイレゾよりスーパーウーファー追加したほうが良いだろ
馬鹿でもわかる違いだし、大抵の家庭がウーファーが20cmもないちっこいスピーカーだろうし


105: スリーパーホールド(岩手県) [ニダ] 2019/07/26(金) 16:38:23.95 ID:B7MHQpPI0
CDやレコード集めてる人の部屋の画像見るとすごいと思う
これだけ買っても満足できずにさらに買い続ける原動力は何だろう?と思う


109: ジャンピングDDT(滋賀県) [CN] 2019/07/26(金) 16:42:22.53 ID:SbID76hd0
>>105
単純に物欲が暴走して止まらなくなってしまってるだけ
正直に告白すると隅から隅までしっかり聞き込んだアルバムなんて200枚もないんじゃないかと思うわ
とりあえず興味深い作品を見つけたら購入してろくに聞かないまま次の作品を購入の繰り返し


111: 不知火(茸) [ニダ] 2019/07/26(金) 16:45:35.22 ID:X44smrmE0
ハイレゾには意味はないよ。ローリングストーンズもモノラル録音のレコードにステレオってシールを貼って売ってたらしいよ。詐欺だけどね。


113: ブラディサンデー(SB-iPhone) [US] 2019/07/26(金) 16:46:50.82 ID:V8RI3X5l0
マスタリングした後にレート落としてないハイレゾなら全然違うと思う


118: ショルダーアームブリーカー(埼玉県) [NL] 2019/07/26(金) 16:52:07.10 ID:hxar1nf10
ハイレゾでも所詮圧縮音源だろ
アナログレコードは再生方式に問題ありそうだが
でもハイレゾでも再生装置から出た瞬間にアナログだし
デジタルの分解能を上げていけば
人間がわからなくなるのは当然でもあるし
俺は16bit44.1kHzでもわからないが


119: TEKKAMAKI(大阪府) [US] 2019/07/26(金) 16:54:06.35 ID:5zGLY9GD0
ハイレゾ云々より元々の録音の良し悪しで音の良さは決まるからなあ。


125: ファイヤーボールスプラッシュ(庭) [ニダ] 2019/07/26(金) 16:59:12.76 ID:yE7WXNTU0
>>119
最近のレコードブームの謎なところは録音時にデジタルなのに…ってとこ
アナログ録音の機械とエンジニアって日本だとビクタースタジオくらい?


136: ボマイェ(東京都) [US] 2019/07/26(金) 17:09:32.56 ID:j+f5dAHx0
>>125
解像度でいえばアナログレコードの方がはるかに低いから多分問題ない
真空管アンプもそうだけどいわゆる味って歪だからな


120: キングコングニードロップ(神奈川県) [GB] 2019/07/26(金) 16:54:25.25 ID:ob9sHBF/0
意味あるけどそれよりも重要なのは聴く奴の耳


123: 頭突き(ジパング) [US] 2019/07/26(金) 16:57:13.43 ID:Jm1IN3rY0
音って何だろう?
原音に忠実なのが良い音なのか?
それともアーティストが意図した音が良い音なのか?
聞く人個人が好きな音が良い音なのか俺個人としては最後だと思うんだが、どう思う?


230: 頭突き(群馬県) [CN] 2019/07/26(金) 21:34:51.15 ID:o5Hg2u9L0
>>123
ユーザーからしたらそうだよね

演奏家からしたら自分の演奏が的確に再現されているかが大部分の関心らしい
(オーディオマニアは極めて少ないらしい)

音響機器の製作に携わる人達は、何も足さず何も引かず、ということを目標にする場合がよくあるらしい
プロの現場だとそれに加えて安価で高耐久で替えがすぐに手に入るとかが重宝されるらしい

個人ユーザー向けの音楽鑑賞用機材は、結構独自のトーンを持たせてあるものばかりだったりする


140: デンジャラスバックドロップ(茸) [US] 2019/07/26(金) 17:21:24.37 ID:kMQLvbzw0
アナログの音質が好きかと思っていたが、
上と下の帯域が落ちて中高域がバリっと聴こえる音質が好きなだけだった
高域が綺麗すぎて細い音は駄目


143: ジャーマンスープレックス(岩手県) [GB] 2019/07/26(金) 17:25:18.54 ID:stfmDURC0
ハイレゾ音源なんてただのオカルト


149: 足4の字固め(東京都) [US] 2019/07/26(金) 17:32:43.51 ID:nAuTFaJp0
最近はもうそこそこで鳴ってりゃいいやって思うようになって気が楽だw


151: アイアンクロー(岐阜県) [US] 2019/07/26(金) 17:33:26.64 ID:cMvqAxac0
アナログレコードはホコリ、傷、反りでノイズが入りまくるのが嫌
CDが普及する前から嫌だった


153: ブラディサンデー(東京都) [ヌコ] 2019/07/26(金) 17:34:33.04 ID:DtVEly6T0
アナログレコードを
本来の理想的な音で鳴らすのは難しすぎる

一般家庭じゃ不可能だろ


164: 断崖式ニードロップ(光) [US] 2019/07/26(金) 17:45:20.97 ID:XVCL2l1i0
USBパワーコンディショナーとか出してた会社は信用しない


182: アトミックドロップ(家) [US] 2019/07/26(金) 18:21:42.62 ID:JPwmAYEq0
日本の家電メーカーオーディオはみんな前科持ちで信用ならない。

しらっと聴きに来いだと?笑わせるな。


183: タイガースープレックス(東京都) [US] 2019/07/26(金) 18:23:03.33 ID:xE+1QNaM0
アナログでもハイレゾと同等の音だせるが
金とかノウハウとかめちゃくちゃ難しいぞ


185: ダイビングヘッドバット(神奈川県) [ニダ] 2019/07/26(金) 18:33:49.43 ID:8e9gdhPO0
国内メーカー?で聞きに行きたいのら
針のないレーザーターンテーブルと
ttps://youtu.be/L8kRaprlj74


エアフォースワンくらいかなぁ
ttps://youtu.be/rEEFiNSVC8A


エアー供給ユニットとかいろいろ必要になるからとてもじゃないが買う気しないけど聞いてみたい


194: ファイヤーバードスプラッシュ(SB-iPhone) [ES] 2019/07/26(金) 18:51:59.53 ID:nY9nVS1O0
ノイズまじりのラジオで充分


199: レッドインク(東京都) [CA] 2019/07/26(金) 19:06:02.51 ID:stCZRkut0
倍音、粒感、音像、超臨場感、アタック感
とりあえずこれだけ言っとけば大丈夫


203: レッドインク(茸) [CN] 2019/07/26(金) 19:45:43.74 ID:R0KtilOg0
理屈で言うならアナログって無限レゾじゃねーの?


205: タイガードライバー(島根県) [CA] 2019/07/26(金) 19:54:49.28 ID:C3XUAJHL0
本来、ハイレゾを扱うにはある程度の専門的な知識が必要で、そうじゃいと真価を発揮できないのに、それをまったくのド素人に安易に売り付けるから、温度差や批判をたくさんくらう。
いわばマニア向けのコンテンツなんだよそもそも。
どの分野でもマニアックなものの良さなんてマニアしかわからんものだ。


207: フルネルソンスープレックス(大阪府) [RU] 2019/07/26(金) 20:00:35.55 ID:mSOE8gzG0
気持ちいい音で気軽に楽しみたいだけなのになんでこんなにお金かかるのか


214: 超竜ボム(SB-Android) [KR] 2019/07/26(金) 20:31:26.16 ID:laWGFzL/0
レコードだってマスターテープから作るんでしょ?ハイレゾって、そのマスターに含まれてる音を劣化なくデジタルにするからスタジオ品質って言ってるのかと思ってたわ。

レコードの作り方(面白いわ)
https://youtu.be/fw6S8rU8zrM



227: ファイヤーボールスプラッシュ(神奈川県) [ニダ] 2019/07/26(金) 21:23:51.81 ID:dW+J1GBj0
>>214
正確に言うと、かつてレコードはマスターテープから作られてた
それは総アナログの世界

>ハイレゾって、そのマスターに含まれてる音を劣化なくデジタルにするからスタジオ品質
リマスター版はその表現でほぼ正解
ほぼっていうのは、アナログをデジタルに変換することはたとえハイレゾ規格と言っても
マスターテープをデジタルに変換するときに劣化と言ってさしつかえない現象が起きる
とはいえハイレゾ規格で消費者のもとにソースを届けられたら幸せだよねって話

総アナログでマスタリングしたマスターテープからレコード原盤作ってプレスした
レコードを消費者が再生するというシステムはノイズの話を別にして環境によっては
ハイレゾよりも細やかなサンプリングレートで再生できてるかもしれない

近年のマスターはハナからデジタルミックスなんで、ハイレゾで発売ってのは要するに
スタジオでミックス、マスタリングしてる音をほぼそのまま消費者に届けましょうってこと


244: イス攻撃(沖縄県) [CO] 2019/07/26(金) 23:39:06.94 ID:Rtp263OS0
デジタルの究極目標は、アナログの完全再現。


266: フルネルソンスープレックス(茸) [ニダ] 2019/07/27(土) 10:32:48.87 ID:q1aDJKDI0
この手の話題って結局、違いがわからないやつが、その悔しさから、違いわかるって言ってる人たちをバカにして悦に浸りたいだけってのがほとんど。
まぁドヤ顔で違いがわかるって言ってくる人種はうざいけどな。


269: エルボーバット(家) [US] 2019/07/27(土) 13:53:58.07 ID:dY8XM/bh0
カートリッジにもよるが、アナログレコードのほうが音に広がりがあって聞き心地がいい レコードって良く出来てると思うわ


270: ボマイェ(東京都) [ニダ] 2019/07/27(土) 13:54:42.04 ID:47c1t4Fd0
確かに音は変わる
でもそれが「良い音」なのかどうかは誰にも判断できない


275: 急所攻撃(神奈川県) [US] 2019/07/27(土) 14:42:55.74 ID:QLtAlXOM0
20kHz以上は可聴範囲外なんだけど音圧はあるから無意識に肌では感じてるんだよ
森林浴でストレスが解消されるのは葉擦れの音とか水のせせらぎとかに高周波成分があってα波が出るから


276: ダイビングエルボードロップ(茸) [CN] 2019/07/27(土) 14:44:24.04 ID:DvdLKBPd0
>>275
典型的な文系脳わろ田


278: TEKKAMAKI(山口県) [US] 2019/07/27(土) 14:50:12.82 ID:/8mAlJhu0
>>276
ハイパーソニックエフェクトという論文があってだな・・・


283: 頭突き(ジパング) [US] 2019/07/27(土) 15:16:26.38 ID:yKtnG5tK0
音楽を聴きたいのか、音を聴きたいのか。
音楽に触れたいのか、高価な新しい機械を所有したいのか。
違いがわかる人なのか、違いが分かると思われたい人なのか。


285: フルネルソンスープレックス(茸) [ニダ] 2019/07/27(土) 15:19:35.31 ID:q1aDJKDI0
興味深いのは、山下達郎は自身の音源をハイレゾでは絶対にリリースしないと断言している。解像度が高けりゃ良いってもんではないから。音質の歪みも含めて音楽を形づくっているわけだし、そういう感性は賛同できる。
オーディオ屋はそこらへんもっと考えてほしいんだよな。
繊細で生音に限りなく近ければそれで良いってものではない。それはただの楽しみ方のひとつでしかない。


300: フルネルソンスープレックス(茸) [ニダ] 2019/07/27(土) 17:47:13.19 ID:q1aDJKDI0
熱心なマニアしか感動しないものを、大衆にアピールするから温度差や誤解が凄まじいことになる。
鉄オタにしかわからん電車の良さを、一般大衆にアピールしたってわかるわけないだろうし。
オーディオ業界が大変なのもわかるけど、ハイレゾは売り出し方に完全に失敗してると思う。
音楽や音質への愛情と知識があってこそだろう、ハイレゾの魅力がわかるのは。


303: ハイキック(大阪府) [CN] 2019/07/27(土) 18:11:15.46 ID:CHManJ3Z0
アナログには勝てるでしょ
これで満足か?


304: ウエスタンラリアット(ジパング) [BR] 2019/07/27(土) 18:16:00.29 ID:pJovktU60
音量ちょっと上げたら、みんな騙せる


312: フルネルソンスープレックス(茸) [ニダ] 2019/07/27(土) 18:51:34.71 ID:q1aDJKDI0
ここ数年でピュアオーディオの世界にハマったが、正直、評判が良いやつをトータルで20~30万かけりゃもうそれで十分に満足できる音質になる。
ハイレゾはそこからさらにこだわりたい方はどうぞって感じ。オーディオ屋のは凄まじい音出すけど、あんなん何百万もかかるし、セッティングや電流のこととかキリがないし


316: 河津落とし(茸) [JP] 2019/07/27(土) 18:57:10.88 ID:blNavNX90
「うん、頑張ってるけどまだアナログには及ばないね(ドヤァ」
「今お聴き頂いた方がアナログ音源ですが(プークスクス」

とか誰かやらかしてくんねえかな


61: イス攻撃(栃木県) [CO] 2019/07/26(金) 15:58:41.36 ID:0rG1aLqr0
媒体>再生機器>自分の真ん中の部分次第だから



※ハイレゾと非ハイレゾの比較でハイレゾの意味があるかは置いておいて、レコードとハイレゾでどちらが良いかという話なのです。ところが、どうしてもハイレゾの意味云々の議論中心になってしまいがちです。まあ、自分の好きなものを聴くでいいのでしょうし、本当に無意味なものなら淘汰されて市場から消えるでしょう(とは限らない?)。


Panasonic(Technics)自慢のレコードプレーヤー・SL-1200MK7 Panasonicのハイレゾ対応プレーヤーの実質的主力機・DP-UB9000