1: Egg ★ 2019/03/28(木) 12:45:13.08 ID:JBjIAcRD9
長時間録音ができ、持ち運びに優れ、音が飛ばない音楽メディア「ミニディスク」(MD)。平成に生まれ、カセットテープに代わって一時代を築いた。だが、視聴スタイルの変化の波にのまれた。今も再生機器を製造している会社があるが、あと数年で終わる可能性があるという。

【写真】CDとMDを録音、再生できるティアックの「MD-70CD」は今も家電量販店や同社のECサイトで売っているという=ティアック提供

 「MDデッキのウェブサイトは、今も結構見られています。弊社のページビューのトップ10入りなんですよ」。MDデッキを国内で唯一、製造している音響機器会社「ティアック」(東京)の広報寺井翔太さん(33)はそう話す。一般ユーザーの買い替え需要のほか、冠婚葬祭やコンサートホールなど音響を扱う業者にもニーズがあるという。


 高級オーディオや高性能録音機器で知られるティアックも96年以降、MDデッキやコンポの販売を開始。2015年から「MD―70CD」というMD・CD一体のデッキを売っている。

 平成が終わるいま、定額で音楽が聴き放題の「ストリーミングサービス」が視聴スタイルの主流になりつつあり、レコードやカセットテープなどアナログ音楽のブームも来ている。

 「MDよりカセットの方が音は悪い。ノイズも入るし、曲の頭出しもできない。でも優しさやノスタルジーがある。果たして10年後にMDブームが来るか……」と加藤さん。

 買い替え需要を支えるのも同じような理由があるようだ。同社は「TASCAM」ブランドでコンサートホールや冠婚葬祭の会場向けにMDデッキを販売しているが、「ホール側は『このMDでBGMをかけてほしい』という客の声を切り捨てられないようです」と寺井さんは言う。

 そんなMDデッキもリバイバルブームの前に市場から撤退しかねない。ティアックのMDデッキは部品の在庫分だけで製造を続けているからだ。寺井さんは「大げさに見て、2、3年持つかどうか」と話す。

3/28(木) 12:20配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190328-00000034-asahi-musi

引用元: ・【音楽】<平成の発明品「MD(ミニディスク)」>需要根強く でもデッキ製造は…

http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1553744713/

スポンサーリンク


▶ 【最大10,000ポイント還元】 ポイントアップキャンペーン エントリーページ
▶ Amazonお買い物ガイド
▶ いろんな「はじめて」でポイントプレゼント
▶ 【置き配指定】もっと受け取りやすく

370: 名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 21:28:17.09 ID:gQogb6Pb0
>>1
MDの最大の欠点
カセット形状が真四角だったので
いちいち挿入方向を目視確認するひと手間が掛かった
ソニー開発者は手探りで挿入する事を想定しなかったのか?


421: 名無しさん@恐縮です 2019/03/29(金) 03:47:06.79 ID:uBCh8dXL0
>>370
本当に馬鹿だよな
USBと同じ


412: 名無しさん@恐縮です 2019/03/29(金) 02:18:55.82 ID:e0hompH30
>>1
掃除してたら昔のMDが出て来たが、全部エラーで読み取れなかった


453: 名無しさん@恐縮です 2019/03/29(金) 12:49:13.15 ID:OsTzzTPn0
>>1
オーディオ会社ってバカばかり
新製品をリリースする時は前世代の機器と引き継ぎがスムーズにいく製品を作らねえから売れねえんだろ

カス共が!


480: 名無しさん@恐縮です 2019/03/29(金) 19:29:11.14 ID:UEKCqBgR0
>>1
MDはすぐにデータ消える


2: 名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 12:48:00.56 ID:egqjsgir0
なんでデータ用として普及しなかったん?
そこそこ容量(140MB)あって当時のUSBメモリよりもずっと容量が多く、殻があって扱いやすい。
データ用として普及しなかった理由がわからん


9: 名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 12:53:14.27 ID:5/cZhKur0
>>2
似たような製品でMOディスクあったからな(こっちもほぼ普及しなかった)
PSPのUMDは映像も入れられたけれどPSPオンリーだし


11: 名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 12:53:34.13 ID:kHvMgqZK0
>>2
MDデータと音楽MDを分けたのが普及しなかった一因じゃない?
普及したところで三日天下だったとは思うが。

あとMOに比べてなんか信頼性が低い気がした。気のせいかもしれんが。


3: 名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 12:48:00.63 ID:HCwHCrGy0
DCCとMD、コンパクトカセットに代わるフォーマットはどっちになるか語り合ったあのころ


4: 名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 12:49:25.95 ID:zqap6RSz0
MZ-RH1でMD時代は完全に終わった


5: 名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 12:51:05.83 ID:kHvMgqZK0
MDがmp3にとってかわられたみたいにいうけど、
mp3プレイヤーがまともに普及するまではMDがよかったろ。そのあとCDRの普及でCDプレイヤー使ってたけど。


6: 名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 12:51:35.02 ID:4TQ9hclX0
すぐ聴けなくなった気がする


283: 名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 16:37:44.95 ID:P/V5DydV0
>>6
だよな。
いきなり聴けなくなったディスクが多かったよ。
あと、録音のミスもあった。音飛び。

でも重宝したわ。深夜ラジオの録音に。


8: 名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 12:52:51.99 ID:fFL+PQ8o0
何でも小さけりゃいいってもんでもないんだよな。
カセットはケースの蓋側にA面、B面の曲目書いて背にタイトル入れられたじゃん。
CDやDVDはジャケットという感覚で中身を示せた。
そういう点がMDは不利なんよ。


19: 名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 12:56:34.98 ID:0Hrm8Mwe0
>>8
リモコンの入力で曲ごとにタイトル入力できたりしててイケてたで


128: 名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 13:50:13.98 ID:EeQa/CfT0
>>8
それもあるが結局MDはデジタルデータだからだと思う
アナログと違い今のPCやスマホの古い型(劣化版)に過ぎない
それならより小型軽量でデータも扱いやすいiTunesとかで充分ってなる
たぶんMD懐古ブームは来ないな


145: 名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 13:56:08.51 ID:OiH0dgCt0
>>8
そういうのは結局自分らの育った時代の物が良かったという話でね
レコード時代の人は、CDは小さすぎてジャケがつまらんとかよく言っていた


12: 名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 12:53:45.59 ID:ILe6MiRo0
会場によっては未だに音響設備でMD使ってるトコ有るから侮れない


14: 名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 12:55:02.77 ID:iFc7SiwH0
全盛期は1997~2005年くらい?


27: 名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 12:59:45.70 ID:/lDNhLCa0
>>14
一番使ってたのは35歳前後の人だな
自分もそうだけど。


95: 名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 13:31:06.98 ID:jPfmEb+P0
>>14
2000年に一気に普及した印象がある


15: 名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 12:55:32.49 ID:qJuHT3Qj0
学生の頃はみんなMD使ってたな


17: 名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 12:56:11.96 ID:oVNaaqFD0
本来こういうことは元締めのソニーが責任もって
少数でも作り続ける義務があるはずなのに

ほんと情けない


63: 名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 13:16:45.45 ID:GOWnGhCI0
>>17
CDプレーヤーはソニーもフィリップスも投げ出してる


20: 名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 12:57:08.15 ID:ysZRe+H50
MDでソフト出してた奴らもいた
パフィーとか


172: 名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 14:15:37.10 ID:Gg6xBVQP0
>>20
いたね、自分の記憶違いかと思ったw
JUDY AND MARYのアルバムとかもあったなー


21: 名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 12:57:14.66 ID:sKUizKDq0
編集はやりやすかったが、時代が進んだ


25: 名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 12:59:27.26 ID:aULfFLce0
CD程丁寧に扱う必要もないし、タイトルが入ったり編集が簡単だからダンスとかバレエでは便利なんだよな。


26: 名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 12:59:37.38 ID:ILe6MiRo0
編集は結構細かいトコまで出来たし、そんなに悪くないよ


28: 名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 13:01:21.33 ID:PKpYfptI0
ipodってまだあったんだね
ほとんどiPhoneと同じだったけど


423: 名無しさん@恐縮です 2019/03/29(金) 05:12:01.42 ID:ufhWfvaN0
>>28
お前の言ってるipodは、iPod touch。ここで言ってるのは、くるくるトラックパッドのあるipod


29: 名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 13:01:36.06 ID:2cJiHcFo0
レコードは凄いよな
50年前のビートルズ
音が劣化しない
CDはメッキが剥がれて
再生出来ないの出てきた


31: 名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 13:02:58.10 ID:eaBwFPJE0
仕事でインタビューする時使ってた
カセットテープより音良くて感激したっけな
今は市販レコーダー使ってるが、最近iPhoneのボイレコ機能の方が聴きやすいと気づいた


32: 名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 13:03:18.37 ID:ni6QH6760
最近昔のMDを聴いてみたらmp3より音質良くてたまげた


449: 名無しさん@恐縮です 2019/03/29(金) 12:33:58.76 ID:gtbeHHct0
>>57
MDLPを使わない場合はビットレートが292kbpsと高めなので、128kbpsくらいのmp3よりかは上回る。


37: 名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 13:05:10.55 ID:FUvWyfHd0
今は何が流行ってるん?
SDカード差し込む奴?


94: 名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 13:30:24.59 ID:uiMOPDh10
>>37
Bluetoothスピーカーかな


43: 名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 13:07:31.38 ID:u6EaKpAB0
読み取り部分のレンズの耐久性が低かったんだよね
コンポもポータブルも何度も修理に出したり買い替えしたわ


48: 名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 13:11:02.68 ID:uxH9/gai0
20年ほど前にレンタルビデオ屋でバイトしてた時にタダでCD借りれるから思い切ってKENWOODのMDコンポ買った
コンポはもう壊れたから処分したけど録音しておいたMDは問題なくウォークマンで再生できるお(´・ω・`)


50: 名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 13:11:51.31 ID:USQ7pQNP0
半透明のディスクをメタリックな本体にガシャっと挿すのがポータブルオーディオでは一番近未来感あったよな
iPodより近未来的な感じがする


52: 名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 13:12:23.13 ID:xJtznkLl0
VHS再生デッキの方が需要ありそうなのに消えたな


53: 名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 13:12:41.14 ID:s1DuEsbL0
無理やり1枚に詰め込むために曲を編集してた


54: 名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 13:13:18.95 ID:7HGJ3G7v0
日本でしか流行らなかったな
そして日本メーカーがmp3プレイヤーに乗り遅れた


61: 名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 13:16:19.86 ID:z7QvPra70
昔、プロレス見に行った時に入場テーマ曲をMDで流していたのを覚えている
SONYの初代MDウォークマンを赤コーナー用青コーナー用と2台並べて
試合ごとにディスクを入れ替えていたな


64: 名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 13:16:56.97 ID:T23EK+LD0
カセットテープみたいなMD→MDダビングができないからね
コピーコントロールとかやってるうちにCDからリッピングできるMP3プレイヤーが普及しちゃった


297: 名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 17:25:27.98 ID:USGOa4tm0
>>64
あったんだけどデジタルでダビングできなかったよ


65: 名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 13:17:54.98 ID:s1DuEsbL0
車でHI-MD聞ければまだ使ってたかもしれない


67: 名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 13:18:30.42 ID:hryOCxa/0
これもソニー独特の、特許を解放しないと廃れる的な例のひとつなの?


68: 名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 13:18:47.10 ID:vAK8LFL00
デジタル規格は性能なり使い勝手なり上回った新規格が出たら
回帰はしないからね
スペックだけで言えば今のハイレゾ相当のDATは
30年近くも前に出ているのに再評価は出てこない


69: 名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 13:18:51.26 ID:REOFinuI0
3年間行き帰りの共だったけど本体もディスクも故障無しだったし、耐久性としては十分に思えたけどな


71: 名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 13:19:14.02 ID:BaAgd6GW0
74分とか中途半端な録音時間だったよね


77: 名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 13:22:03.12 ID:vAK8LFL00
>>71
CDが丸ごとコピー出来ればそれでいいという発想だったからね
だからCDがちょっとだけ収録時間増やせるようになって
MDにも80分ディスクが出た


491: 名無しさん@恐縮です 2019/03/29(金) 23:29:04.60 ID:11h9DneF0
>>77
3倍録音とかできたやん


492: 名無しさん@恐縮です 2019/03/29(金) 23:38:50.87 ID:PO77+vHQ0
>>491
それ後から出来た規格
当初のものは長時間録音できなかった


79: 名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 13:22:35.10 ID:7KFGg5fC0
>>71
CDと同じでベートーベンの運命がピッタリ入る時間なんだよ


314: 名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 17:38:38.68 ID:8Xvw+LCM0
>>79
運命では無くて第9だよ。


73: 名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 13:20:48.29 ID:9TUNVy8+0
ハイポジとメタルのカセットも再生産してくれ。


75: 名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 13:21:29.27 ID:eYSCz+OR0
ジャンル別にディスクを分けたり
MDLPになってからはAMラジオ突っ込んで聞いたり便利だったけどなあ


76: 名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 13:22:01.82 ID:fFL+PQ8o0
いまだにMDやカセット使ってる人って何で聴いてるの?
コンポが現役とか?


82: 名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 13:23:47.22 ID:7KFGg5fC0
>>76
単品MDレコーダーをアンプに繋いで聴いてる


81: 名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 13:23:28.49 ID:g0Gb/0n40
まだ現役で車で聴いてる
上書きし放題で便利だけど壊れやすいんだよなーあのスライドする窓みたいな部分が


83: 名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 13:23:48.68 ID:USQ7pQNP0
所ジョージが今でもMDでデモテープ作ってるんだけどレコード会社の担当者が再生する機械が無いと頭抱えてるんだってな


111: 名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 13:43:51.22 ID:QIBuwvRV0
>>83
10年ぐらい前、村上春樹がまだMD使っていると書いていた
理由は音楽をコンピューターに預けたくないとかそんな感じの理由で
でも音楽のデータがMD上にあるかHDD上にあるかだけの違いだろうと


191: 名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 14:47:24.49 ID:EhH5IZaD0
>>111
文系だなw


199: 名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 14:53:27.53 ID:mwzn/vrm0
>>111
そのコンピューターに預けたくないの意味をわからずに批判するもんじゃないでしょ
まあ大した理由じゃないと思うけどw


136: 名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 13:52:12.90 ID:lR/RLoLY0
>>83
MDでデモテープ・・・
いや、言いたい事は分かるが・・・


84: 名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 13:24:27.97 ID:1Izi+mrR0
MDLPに喜んだり、TOCエラーでディスク一枚丸々あぼーんして白目ったり…
あと、ガム型電池にイラッとしてた…「そこまでしてまでダウンサイジング求めてねえよ…単3単4使わせろや…」とな
思えばソニーはもうあの頃から『余計な自社独自規格作ってはユーザーからボッタくる』姿勢だったんだな…


101: 名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 13:35:53.64 ID:vAK8LFL00
>>84
登場時は「遂にカセットテープの次がキタ!」って喜ばれたんだがな
DATはレコード会社の横槍で普及阻害されてたし
DCCはポータブル化がMDに劣るのが判ってたし
音質も圧縮方式でMDに有意差無かったから


91: 名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 13:30:12.58 ID:suHRORCO0
マニュアルプレーヤー、真空管アンプ、オープンリールデッキやクソでかいFMアンテナの向きを変えて受信したような、音楽を聴くための儀式が必要な時代を知ってると、MDみたいなあっという間に音楽を聴けてしまう時代が良いのか悪いのかわからなくなってきていたね。


102: 名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 13:36:53.51 ID:ZFxS7EUq0
自分史ではMDは見事にスキップしてる


117: 名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 13:45:57.77 ID:SbjRxYsQ0
>>102
俺もこれ
程なくしてCD-Rが出たので、問題は無かった


108: 名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 13:41:18.32 ID:ePLspnJw0
2003年くらいに高校の同級生と
「あいつmp3プレーヤー?っての使ってるらしいぜ。3万円以上するらしい」
みたいな会話した覚えがある
あの頃はまだMDばかりだったなぁ


109: 名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 13:42:08.33 ID:MpazU+4N0
レコード→カセットテープ→CD→MD→iPodとかのフラッシュメモリー(って言うの?)

このあとは何が来るのかね??
クラウドに繋いでリモコンだけなガジェットになるのかな?
電波通じないとこじゃ使えないから来ないか


115: 名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 13:45:34.28 ID:QIBuwvRV0
>>109
もうメディアは使わずストリーミングだろうね


124: 名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 13:49:11.22 ID:ytb46D9p0
CD並の音質で書き換え可能なだけでもスゴかったんだよ
レンタルしてコピーして飽きたら違うの上書きとか夢のようだった


127: 名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 13:49:55.03 ID:PL0HvAKz0
つい一昨日MDに入ってる曲が聴きたくなって夜な夜な引き出しから漁り聴いていた俺
やっぱ形って重要よね
スマホひとつに集約できる時代だけど


140: 名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 13:55:22.38 ID:BcYWo+ui0
昔の彼女のあえぎ声とか大事な音源はすべてMDにあるw
早くCDに移すとかしなければ
めんどくせ~w


151: 名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 13:59:41.63 ID:ChLx9zrf0
DAT(´・ω・`)


156: 名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 14:03:42.41 ID:vAK8LFL00
>>151
DATはCDの音質そのままでコピー出来るから却下!
MDとDCCは圧縮して劣化させてるからオケ


175: 名無しさん@恐縮です 2019/03/28(木) 14:16:24.16 ID:sPLodem00
電気、久々に聞きたいな~→配信ストップ
買うほど好きじゃなかったから、昔レンタルして
全部MDに録音してあった