YELLOW MAGIC ORCHESTRAの結成40周年を記念した再発プロジェクト「YMO40」が始動。その一環としてハイレゾ配信およびアナログレコード、SACDの再発第1弾作品群が本日11月28日から発売された。第2弾が2019年2月27日発売予定であることも明らかになった。

再発プロジェクト「YMO40」でリリースされる音源には、アメリカのエンジニア、ボブ・ラディックによるリマスターを実施。第一弾としてアルファレコード時代の初期3タイトル「イエロー・マジック・オーケストラ」「イエロー・マジック・オーケストラ<US版>」「ソリッド・ステイト・サヴァイヴァー」のハイレゾ配信、およびアナログ盤とSACDが発売された。ハイレゾ配信はmoraやe-onkyo musicを始めとする各サービスで展開されている。

アナログ盤はそれぞれ「Collector's Vinyl Edition」と「Standard Vinyl Edition」の2種類を用意。

どちらも完全限定生産で、「Collector's Vinyl Edition」には特製外箱に45回転2枚組でカッティングしたディスクと共に、書き下ろしライナーノーツ、関係者インタビュー等を掲載した別冊ブックレット、当時の制作資料のレプリカ等を収納予定。価格は各9,000円(税抜)。

一方の「Standard Vinyl Edition」は、オリジナル発売当時のフォーマット通りの33回転LP。帯、インナー、レーベルは当時の仕様を可能な限り忠実に復刻したという。なおカラーレコードではない。価格は3,700円(税抜)。

SACDはハイブリッド仕様のため通常のCDプレーヤーでも再生可能。価格は各3,000円(税抜)。なおこれらの作品は初のSACDハイブリッド化となる。

そのほか、アナログ盤2種とSACDともに、収録楽曲のデータをスマートフォン等で聴ける「プレイパス」サービスでのダウンロード用コードも付属。また、先着購入特典も用意している。

第2弾は『パブリック・プレッシャー』『増殖』の2タイトルが2019年2月27日に発売。『増殖』はオリジナル発売時を再現した段ボールパッケージでの発売となり、「Collector's Vinyl Edition」は10インチ2枚組で米国編集盤『マルティプライズ』の復刻ジャケットも付属する。



スポンサーリンク


▶ 【最大10,000ポイント還元】 ポイントアップキャンペーン エントリーページ
▶ Amazonお買い物ガイド
▶ いろんな「はじめて」でポイントプレゼント
▶ 【置き配指定】もっと受け取りやすく

引用元: ・Yellow Magic Orchestra (YMO) - 11

http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/musicjg/1537803420/
920: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/25(日) 17:20:28.36 ID:z5Y+1ULP
タワレコで予約した SACDが早くも発送準備中になってるな


921: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/26(月) 08:10:01.17 ID:HHtgb+97
そういうわけで、2018年11月25日はYMOのデビュー40周年でした。

1978年11月25日に発売された『イエロー・マジック・オーケストラ』日本オリジナル盤を
発売後すぐに購入して聴いた人って、かなり少数ではないでしょうか。
USリミックス盤 (1979年5月アメリカ発売/7月日本発売) やセカンド (1979年9月発売) より
先に聴いていたという方がおられたら、当時の状況を教えてください。


922: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/26(月) 10:31:33.92 ID:haijIV+7
小学生の友達はUS版ではなくて日本版だったな
センセーショナルなUS版ジャケに比べて地味なというか
YMOすらよく知られていない頃だった

今で言えばこれから大ブレイクするアーチストを
聴いている感じ


924: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/26(月) 12:10:29.95 ID:HHtgb+97
■結成40周年記念 第2弾予約開始
『パブリック・プレッシャー』&『増殖』 2019年2月27日発売
https://www.sonymusicshop.jp/m/sear/groupLis.php?site=S&cd=YMO40&cid=tw-GYMO40

YMO40.com は今現在まだ更新ナシ


925: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/26(月) 12:54:56.09 ID:hDfrLde5
2月って遅いなあ


926: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/26(月) 14:35:08.04 ID:3aQC9m2X
>>925
一年かけて3カ月毎に出していく感じかな?
リマスタリングはもう全部終わってるんだろうけど、
一度に全部出してしまうと好きなアルバムしか買ってもらえないし、
話題も長くて2~3ヶ月しか続かないんだろうね。
小出しにして長くプロモーションをかけた方がカタログ全体の売れ行きが伸びるんじゃないかという計算でしょう。
でも、変に間を空けずに毎月1枚ずつリリースしていった方がいいんじゃないかな?
このペースで行くとBGM&TECHNODELICは5月頃かな。
個人的にはこの2枚だけハイレゾで持てればあとは既存のCD音源で充分だなぁ。


931: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/26(月) 16:44:15.00 ID:1P36AkGq
>>926
でもその2枚もオリジナルじゃなくてアナログコピーだから既存CDでも問題ない気がする


928: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/26(月) 16:19:07.63 ID:q4JESkvT
増殖とパブリック無理矢理2枚組みにする感覚
アフターサービスは4枚組かww


930: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/26(月) 16:40:28.54 ID:1P36AkGq
アナログブームに便乗したボッタ価格すぎ
オリジナル持ってりゃ充分


932: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/26(月) 17:35:42.59 ID:QT1qeZpT
ハイレゾだけ買うわ。もう50過ぎたし終活だし
モノ増やしてもしょうがない


933: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/26(月) 17:56:06.42 ID:3Z05frI8
これモザイクに入っていないほうが購買意欲にうったえるのでは…


934: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/26(月) 18:06:14.93 ID:k/2rbtPu
>>933
これ、写真にモザイクかけてるんじゃなくて、ボックスのデザインがこうなっているのか・・・。


946: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/27(火) 16:24:26.53 ID:hZ/gF3LI
YOM40.com 更新されてます。公的抑圧と増殖のリンク追加
http://www.110107.com/s/oto/page/YMO40?ima=3610


947: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/27(火) 16:37:06.64 ID:vTsAsQOJ
まだ30代前半だけど老眼になったのかサイト見づらいなー


948: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/27(火) 16:55:45.34 ID:mwfLz+cl
目を細めると見やすいぞ


949: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/27(火) 17:01:57.85 ID:hZ/gF3LI
Original master digitalized by Mitsuo Koike (AST)

というクレジットがありました。
やはり1999年に小池さんがデジタル化したマスターからリマスタリングしているようです。

LPを買ったのですが、とりあえずプレイパス (320kbps) で聴いてます。
ボブ・ラディックさんがリマスタリングしたとは言え、あせることはありません。
ただYMOの音楽を過去最高の音質で提示してくれただけの話です。
だから、あせることはありません。


951: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/27(火) 20:22:00.29 ID:gRuzChoc
>>949
その時期にデジタル化してるってことはマスターは24bit96khzじゃなくて88khzとか48khzでデジタル化してる感じかな?
ハイレゾにするならアナログからデジタルへのトランスファーからやり直しした方がいいとおもうんだけどね。
ここ20年でその辺の技術はだいぶ向上してる訳だから。
YMO関係はリイシューの際にナイアガラ関係とは違ってメンバー本人たちが直接物凄くその辺こだわって関わる訳じゃなく監修止まりだからその程度なのかな?
UCYMOのSACDはすごく音が良いらしいけど今回のハイレゾリイシューはどんな感じ感じなのかな?


953: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/27(火) 21:00:07.91 ID:hZ/gF3LI
>>951
小池さんのクレジットに「1999」とは書かれていないんですが、
UCYMOの時にテッド・ジャンセンへ渡したマスターも小池さんがデジタル化したものという
情報があったので、ほぼ公式に「1999年デジタルマスター」が存在するのだと思います。
当時のスペックは不明ですが、当時としての最高スペックだったと想像してます。

今なら20年前よりも高スペックで処理出来るのは間違いありませんが、
肝心のアナログ時代のマスターは経年劣化を避けられないので、
20年前よりも良い状態で音源を吸い取れるかどうかはちょっと疑問ですね。


952: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/27(火) 20:39:45.22 ID:mwfLz+cl
小池はフェイカーホリックの糞ミックスのせいで信用してない


954: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/27(火) 21:10:39.04 ID:hZ/gF3LI
それか、今回新たに小池さんがデジタル化してからボブ・ラディックさんに音源が
渡ったのかもしれません。とにかく情報が無いのでなんとも。
ただ、メンバーが信頼して小池さんに任せているのは間違いないと思いますね。


958: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/28(水) 02:42:14.55 ID:KSbLkXtU
ハイレゾって買い?


962: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/28(水) 10:20:26.10 ID:pWjPBts5
>>958
ハイレゾ環境にあれば買えば?
バランス出力であればなお良し


959: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/28(水) 06:34:33.45 ID:oycIaBx+
そもそもBGMってオリジナルマスターまでデジタル制作だったわけだけど実際今でいうとどれくらいのスペックなんだ?
時代的にそれほど高スペックとも思えないんだが
今使われてるマスターはそれをアナログに落としたものな訳だけどそれがわざわざハイレゾで聞くほどのスペックがあるのか?とは思う


960: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/28(水) 07:10:09.93 ID:pK3J3afW
>>959
16bit/50kHzだよ
音楽図鑑の時も思ったけど、
16bitデジタルマスターのアナログコピーをハイレゾとして売るのは汚い商売だなと思う


978: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/28(水) 19:40:12.27 ID:A7iDuG5c
>>960
リミックスとリマスタリング、マルチトラックマスターとステレオ2chマスターの意味を混同していないか?
BGMのマスターテープがデジタルっていうのはレコーディング時のマルチトラックマスターテープのことであってミキシング後の最終的なマスターテープはアナログ。
それをデジタルにトランスファーしたのが1999小池マスター。
BGMのデジタルマルチをステレオで聴くにはミキシングし直さなければならない、つまりリミックスするってこと。
今回のシリーズはあくまでオリジナル2chステレオマスターからのデジタルトランスファーしたものからのリマスタリング。
BGMがマルチをデジタルでコピーできたところで現在の機器でミキシングしちゃうと今迄の音源と音像がだいぶかけ離れてしまうんだよ。

逆にBGMをミキシングし直すなら他のアルバムもミキシングしなきゃおかしいだろ?


963: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/28(水) 12:15:49.47 ID:PEHUshUc
ハイレゾの配信が始まりました。
とりあえずハイレゾ対応スピーカーでも買ってみるか


964: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/28(水) 12:39:05.42 ID:DyMZZTvR
簡単なハイレゾリマスター講座

EQの高音域を上げる

リスナー「さすがハイレゾ、音の粒が違う」


965: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/28(水) 12:48:34.33 ID:BnAI9i+i
サラヴァはマスターからのハイレゾだからこっち買うかね


968: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/28(水) 16:43:55.18 ID:ifU3qRCb
リマスター盤今日発売と聞いて来てみたよ
UCYMO 持ってるけど、新しいのはどうよ?


971: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/28(水) 18:24:09.22 ID:fwb9QmQI
>>968
スポティファイに音源あるぞ


974: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/28(水) 18:32:01.03 ID:ifU3qRCb
レス書いてる間に親切さんが!!

>>971
それだと音のよさとか分からんからねー
>>972
ま、仰る通り
ただまあ、Bob Ludwig って人はまじ知らん


972: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/28(水) 18:24:18.50 ID:P7SXGRIS
迷わず買えよ。買えば分かるさ


979: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/28(水) 19:44:49.54 ID:uNRuv2Ox
ハイレゾは 96/24 か
SACDから DSF吸い出せばいいや


980: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/28(水) 20:04:55.75 ID:pWjPBts5
必ずしもDSFが良い音を醸すわけではないのよねえ♪


981: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/28(水) 20:18:56.69 ID:Q18vkrFP
届いたリマスターSACD1stから聴き始めたけどシムーンの迫力にビックリ!


984: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/28(水) 22:02:27.39 ID:DyMZZTvR
簡単なハイレゾリマスター講座2

コンプで音圧を上げる

リスナー「個々の音が前に出てきて迫力が全然違う」


985: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/28(水) 22:14:31.35 ID:E9SmQVez
BGMはマルチもデジタルだけどマスターもデジタルじゃなかったっけ?


989: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/28(水) 23:10:04.67 ID:SGKZUkK5
ツイッターで「ソリッドの絶対位相が逆」とか書いてる人いるけど全然わからない


991: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/28(水) 23:48:33.78 ID:okOFAk6a
>>989
今回のリマスター盤と1999リマスター盤の波形を比較しましたが、ソリッドだけじゃなくて1stも絶対位相が逆になってるみたいですね。
聴感上の問題以前に信号管理上気持ち悪い気がします。
意図してやったならば理由を知りたいですね。。


990: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/28(水) 23:28:31.58 ID:gdreuImf
Spotifyで聴いてるから今回のリマスターの良さが全く分からん


998: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/29(木) 02:35:26.62 ID:WJC9X61U
こりゃ様子見だなあ