71SIlnt9yXL._SL1500_
ディーアンドエムホールディングスは、デノンブランドの単品コンポ新ラインナップとして、800NEシリーズ3製品を発売。そのうち、ネットワークオーディオプレーヤー「DNP-800NE」を9月中旬に発売。価格は6万円。



スポンサーリンク


▶ 【最大10,000ポイント還元】 ポイントアップキャンペーン エントリーページ
▶ Amazonお買い物ガイド
▶ いろんな「はじめて」でポイントプレゼント
▶ 【置き配指定】もっと受け取りやすく

エントリークラスながらDCD-SX1の技術を汲み、2500NE、1600NEにも使われている高音質パーツも多数投入したという意欲作。

DACには、上位モデルと同じバーブラウンの「PCM1795」を採用。デノン独自のアナログ波形再現技術の最新バージョン、「Advanced AL32 Processing Plus」も搭載。

ネットワークプレーヤーとしては、DSD 5.6MHzまで、PCM 192kHz/24bitまでの再生が可能。DSD、WAV、FLAC、Apple Losslessのギャップレス再生にも対応。

音楽ストリーミングサービスは、Amazon Music、AWA、Spotify、SoundCloud等に対応。インターネットラジオも受信可能。AirPlayやBluetooth(SBCのみ)にも対応。AirPlay2もサポート。前面には日本語表示対応の有機ELディスプレイを備えています。

有線LAN端子と、無線LAN機能を搭載。無線LANはIEEE 802.11a/b/g/nで、2.4/5GHzの両方に対応。MIMOにも対応。

前面のUSB端子に接続した、USBメモリ内の音楽ファイル再生もアプリから操作可能。

D&M独自のワイヤレスオーディオシステム「HEOS」テクノロジーを搭載。スマートフォン/タブレットで利用できる「HEOSアプリ」を使い、セットアップやNAS内の音楽ファイル選択、ストリーミング音楽サービスの操作、インターネットラジオの選局などの操作が行なえます。同一ネットワーク上にある、他のHEOS対応製品に、DNP-800NEで再生中の音楽を配信する、マルチルーム再生的な機能も利用できます。

3段階のゲイン切り替え機能を装備し、600Ωまでのハイインピーダンスヘッドホンにも対応したヘッドホンアンプを搭載。

入力端子はフロントにUSB-A×1を装備。LAN端子を背面に搭載。出力は、アナログRCA×2、ヘッドフォン×1、光デジタル音声×1。アナログRCA出力の1系統は可変出力。

外形寸法は434×312×107~170mm(幅×奥行き×高さ)、重量は3.9kg。

価格、内容的にDNP-730REの後継というより上位のようです。DNP-730REは音質面では非常にコスパが高いという評価だったので、本機も音の面では期待できそうです。DNP-730REには搭載されていなかった、アルファプロセッサー「Advanced AL32 Processing Plus」が載っているのが進化点ですが、この回路があることでかえって音が厚く重くなっていると思う人にとっては邪魔かもしれませんが…。

可変アナログ出力があるのも便利。アクティブスピーカーとの直結に使えます。DNP-730REにはあったFMチューナーは無くなっています。残念。

SFDIFのデジタル入力は備えず、USB入力も持たないので、ネットワークプレーヤーとして運用できる人向け。デノンとマランツのネットワークプレーヤーとしての使い勝手の作り込みに苦言を呈するユーザーがいるようなので、そのあたりの改良も期待されるところです。

引用元: ・■ デノン オーディオ 総合スレッド Part6 ■

http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/pav/1526282922/
124: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/06/18(月) 13:45:01.69 ID:z/R8heXV
100曲くらいならネットワークプレーヤーも便利だけどアルバム100枚以上になると不便


127: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/06/18(月) 17:07:17.73 ID:/Vu5hWoH
>>124
Twonkyがきちんとジャンル別に並ばないんだよね
タグの打ち方が間違っているんだろうけど

JRiver Media Centerだとジャンル別に並ぶので
JRiver Media CenterのDLNAサーバー機能を使って、検索している


125: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/06/18(月) 14:29:39.97 ID:iiNR9ARf
あの小さい窓であるばむや曲やを選定するのとか無理


128: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/06/18(月) 17:23:41.74 ID:ghYfkuwe
USB-DAC?ノートPCだと、ソファまでケーブル這わせないといけないのか。
スマートじゃないなぁ。
USB-DACにつないだPCをタブレットでリモートすれば良いのかな?


129: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/06/18(月) 17:28:05.40 ID:/mT3cv2b
DNP-2500NEをお使いの方に朗報です。
Technics Music Appでストレス解消できます。
サクサクでフリーズも起きません。


131: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/06/18(月) 18:29:32.53 ID:3krCBunX
メーカーはもっと再生ソフトの開発に金かけてほしい
とくにpcオンチの年配者にも使いやすいソフトを用意しないと。
もちろん自社のDAC内蔵アンプにしか対応しないものでいい(ソニーみたいに)
ソフトの評価が高ければアンプも選んでくれるよ


132: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/06/18(月) 18:49:53.87 ID:1MffkV77
>>131
PC音痴の年寄りは何やってもPCオーディオ始めないし
自社製品にしか使えないソフトが成功した試しがない

Appleのレベルまで突き詰めれば可能かもしれないけど
そんな地力は世界中どこのオーディオメーカーにもありません


133: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/06/18(月) 19:54:17.63 ID:/Vu5hWoH
>>132
LINNがあるじゃん

クソ高いけどネットワークオーディオで唯一実用に堪える
日本メーカーのネットワークオーディオは駄目駄目


145: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/06/19(火) 07:21:49.84 ID:Ktsud1Y6
年寄って歳でもないけどPCオーディオはめんどくさいな。
今まで貯め込んだCD聴くだけだし、手間かけてPCに入れていいことあるの?


147: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/06/19(火) 19:00:02.31 ID:ujJHwvyG
>>145
逆だね
PCに慣れちゃうとCDの入れ替えが糞めんどくさく感じる
特にCDの中の1曲だけ聴きたい時なんて最悪


149: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/06/21(木) 19:01:01.14 ID:5J8QSXlO
>>147

オレもそう思っていたけど、最近CDPに戻った
戻ったら戻ったで不思議と面倒と感じることも無くなった


161: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/06/24(日) 07:11:51.88 ID:JR57wka5
>>145
音が良くなると信じて
吸い出し


157: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/06/22(金) 20:28:24.22 ID:nMFT/i4h
ネットワークプレイヤーは複数台あって各部屋に配置、音源ライブラリをどの部屋でも楽しめる、
というマルチルームコンセプトの製品だと思うんよね。

少なくともメイン、サブシステム、加えるなら家族毎のシステムとかがあって、
「一つの音楽ライブラリがどの部屋のシステムでも聞ける、みたいな状況にしたい」
とかじゃない限り無用の長物じゃないですかねぇ。


165: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/06/27(水) 21:12:19.58 ID:DCa5Gn40
NASはある(QNAP 4ベイ、元々PCのデータ保存用)、リビングにオーディオ一式(スピーカー・アンプ・CDP)があるがCDPがそろそろ
寿命。 オーディオ専用PC+USB DACにするか、ネットワークプレイヤーにするか。
悩ましい。


166: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/06/27(水) 22:06:39.20 ID:6ItFvSE2
>>165
手持ちを全てリッピング出来ていて、なおかつ完璧なライブラリを構築出来ているのなら
ネットワークプレイヤーだろうけど、国産のネットワークプレイヤーでまともな挙動を見せるのはPioneerくらい
DENONとマランツは糞だから止めておいたほうが良い
SA-10をUSB-DACに使っているけど、音源はNASでも問題は無い、というかPC経由なのに挙動がきびきびしているよ
再生ソフトはJRiver Media Center、コントロールアプリはEOS


170: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/06/28(木) 21:09:20.97 ID:1k56haXN
理想は持ち物最小限のミニマリスト(趣味人だから無理だけど)だからリッピングして大切なCD以外は全部処分したわ
一度でも引っ越しとかで苦労するとコレクション多すぎる生活は馬鹿らしくなる


178: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/06/30(土) 14:54:43.38 ID:D4unP0zL
800NEシリーズは、新シリーズのようだ
つまり390、755は継続(かなりのロングセラーだな)
定価は8万ぐらいらしい

マランツみたいに、エントリーシリーズを拡充の方針かな?


179: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/06/30(土) 15:31:38.46 ID:yW7q0zLw
>>178
390はヨーロッパで売れているけど
800シリーズは日本向けじゃないの?
外人はエントリークラスで満足しているから

デノンのエントリークラス強化策は
DRA-100が盛大に大コケしてしまったから
巻き返し策なんだと思う


180: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/06/30(土) 16:33:52.49 ID:gcG1FUNc
DRA-100はユーザーのニーズを何も分かってなかった
5,000円もしないXMOSのDDCを使ったUSB入力端子付けて
他のアナログアンプから流用した大型トランスを使ったリニア電源駆動にするだけで良かった
PS Audioと同じピンアサインのI2S入力端子まで付けたらバカ売れしていた


181: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/06/30(土) 20:20:17.46 ID:yW7q0zLw
>>180
本当にUSB-DACを付けなかった理由がさっぱりわからないよ

しかも後出しで出してきたセットのCDプレイヤーがSACD再生出来ず
USB-DACをやはりつけないで5万円台後半の値付けとか
DENONの開発者がユーザーのニードを全く分かっていないことが露呈したよね


184: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/07/01(日) 10:30:54.34 ID:vqZefVd8
DCD-100って筐体だけデカくして中身まんま50と同じなら笑いが止まらないんだが。買った奴はいるのかなこれ?


191: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/07/02(月) 21:48:25.06 ID:xpXMNTiC
>>186
見栄えも良くないですよ(´・ω・`)

DRA-100自体、造りが安っぽいのでDCD-100も本当にチープな外観です
ぼったくり価格も良いところです

>>188
はい。地雷機+地雷機ですね

DRA-100はDENON純正アプリではまともに動きません

あのクソアプリとクソファームウェアをよくぞまあ放置しておくもんだと思います

DENONのネットワークプレイヤーは二度と買いません


193: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/07/06(金) 23:03:56.58 ID:8rOtMsq+
デノンのエントリークラスのモデル(390 755)は他社に比べてどうなのか
ここの音に詳しい方々教えて下さい。


194: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/07/09(月) 16:45:46.30 ID:Rtu3Hk2B
denonは低音が強調されているので他の製品が良いよ。